三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-03-18 13:37:11
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての その4になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見交換をしませんか。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 、東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 、東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-aoyama
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407841/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

[スレ作成日時]2014-02-04 19:59:37

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4

122: 匿名さん 
[2014-02-05 16:36:14]
>121 それももう何回となく聞いた話。まだ繰り返すか。「知識を身につけ、しっかりチェックすること」? じゃああなたがもしマンションを購入するとしたら、具体的に何をどうチェックするつもり?
128: 匿名さん 
[2014-02-05 17:29:37]
解約に応じない三人の主張は「何年でも待つので建て替えをしてください」だそうだ。

困ったのう。
もう、青田売りはやめにしたら。
129: 匿名さん 
[2014-02-05 17:39:15]
マスコミでも報道終わったようだし、たいしたことなく鎮火しましたね。
そんな程度の話でしたか。
130: 匿名さん 
[2014-02-05 17:40:11]
>121
欠陥がバレなければ隠し通そうとした企業です。
悪質そのものです。


三菱地所が施工不具合を隠し通そうとしたという証拠は?今現在知りうる情報としては、そのようなことを裏付ける事実など全くないと思いますが。

欠陥があるのはあなたの思考回路、悪質なのは意図的な情報操作により地所に風評被害を与えてやろうというあなたのそのコメントでしょう。
131: 匿名さん 
[2014-02-05 17:51:55]
>>50
おいおい、ヤツはゴミしかつくらんぞ
最近になって優秀な手下雇ってまともになったが・・・
騙されてるぞ
家の中にいるのに傘が必要
雨降ったら丘の上にある家まで下から上まで階段が滝になる住宅群
これ、本当に住みたいの?
外ヅラが立派ならそれでいいの?
140: 匿名さん 
[2014-02-05 18:26:19]
人間だからミスもするし契約者には謝罪とそれ相応の金銭支払うんだからそれで終わりでしょ
なにを盛り上がってんの?
147: 管理担当 
[2014-02-05 18:50:55]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
148: 匿名さん 
[2014-02-05 18:58:19]
鹿島に請求するのが筋って全額ですかね。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0IEPS6TTDS401.html
149: 匿名さん 
[2014-02-05 19:05:57]
148サン

仮に全額を鹿島に請求したとしても
鹿島は鹿島で関電工に半分?位は請求するんじゃない???

それか、三菱レジも身内設計のポカの分は
差し引きして鹿島と大人な解決???

なんにせよ
鹿島だけが被らねばならない訳は無いって思うのは俺だけ???
150: 匿名さん 
[2014-02-05 19:23:50]
報道前提にする限り、鹿島40,関電工25,地所設計25,地所レジ10%の損失分担割合というイメージかな。どうでもよいことだけど。

それより、他の物件も緊急点検したってのはどこからどこまでやったんだろうね。
151: 匿名 
[2014-02-05 19:28:08]
同意
関電工:図面にスリーブ落とし忘れのチョンボ
鹿島:施工者(+管理)責任
地所設計:監理責任
地所レジ:売主責任
地所は鹿島に請求、鹿島は関電工に請求、で結局各社の責任按分になるんでないの?
全部鹿島さんガーは出来ないよね。

それにしてもどうやったら600もの数をスルー出来るのか不思議。
152: 匿名さん 
[2014-02-05 20:45:03]
3社の誰が最も悪いかなんて推測でしかない
このスレが住民対象であるなら、
責任を求めるのはあくまでも三菱である

同意しない購入予定者は弁護士に相談した方がいい
詐欺の未遂で訴える事ができるはず

「詐欺罪(さぎざい)とは、人を欺いて財物を交付させたり、
財産上不法の利益を得たりする行為、または他人にこれを
得させる行為を内容とする犯罪のこと。
刑法246条に規定されている。未遂も罰せられる(250条)」


普通の詐欺の未遂は相手に意思があったかどうか認定が難しい
今回はいつ三菱がスリーブ不足を知り、どういう対処を協議したのか
議事録と担当者の証言でクリアになる

三菱と鹿島がいつの時点で工期遅延や取り壊しの可能性を協議したのかが焦点
非常にシンプルだ

三菱が逃れられるのは内部告発で初めてスリーブ不足の重大さに気がつき、
その対処として今回の解約という判断をした場合のみ
(鹿島が隠していた場合は鹿島と三菱の問題で購入予定者に関係ない)

動くなら証拠隠滅と口裏あわせされる前に行動した方がいい



イメージ図より不細工だった、とかいうレベルの話しじゃない
震度5で倒壊の恐れのある物件を買わされようとしていかもしれない、
という生命に関わる部分の問題だけに追求は必要と思う











153: 匿名さん 
[2014-02-05 21:50:03]
そういうのは住民スレでかいてあげたら?
154: 匿名さん 
[2014-02-05 22:05:43]
三菱地所、青山の分譲マンションで施工ミス 鹿島に負担請求へ
[東京 5日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0LA2A920140205

155: 匿名さん 
[2014-02-05 22:22:06]
鹿島は防戦一方だな。
156: 匿名さん 
[2014-02-05 23:17:40]
鹿島の責任はまのがれまい。
鹿島はサブコンの関電工に被害額を請求するのだろうか。
請求するとなると関電工は下請けの管工事業者に一定額を請求するだろうな。
いつもの図式で幕引きとなる。
ここは鹿島がスーゼネとして下請け泣かさないで払ってほしいね。

関電工はサブコンとしては終わった。
電気工事はともかく空調と衛生工事の発注は激減するだろう。
もともと電気屋が管工事を管理することは無理があった。

しかしやはり疑惑は残るよな。
定例会議後の工程報告。現場巡回。施工写真での報告を潜り抜けるなんて不可能だよな。

三菱地所レジデンスや三菱地所設計は見てません、報告受けてません、知りませんで通すのだろうが、隠蔽にしろ監理ミスにしろ信用低下はまのがらない。

そう考えると三菱地所レジデンシャルが一番被害がでかいだろうな。

157: 匿名さん 
[2014-02-05 23:33:25]
鹿島の現場責任者が握りつぶしてたら、三菱は気付きようが無いよ。
直接的な責任はスリーブの施工図を描いた閑電工にあるのだが、
施工図の間違いなんてのは、細かい物も含めれば「よくある」ことだから、
基本的に鹿島は「間に合うように直しといて」というスタンス。
三菱にもいちいち報告しないだろう。

閑電工の担当がまず1箇所気付いたとして、
鹿島に報告しても大事には取り上げられなかっただろう。

今回は、これが600箇所もあったことが大問題、
600箇所もあると気付いたのはいつだったのか?
それを鹿島はどうフォローしようとしていたのか?
158: 匿名さん 
[2014-02-05 23:46:31]
>>157
600箇所もスリーブ忘れたら、手直し、手戻り工事ばかりなのに隠し通せないよ。
三菱地所レジデンスは細かな工事の品質なんか気にしないにしても工程は気にするよね。
三菱地所設計に至っては定例会議にも出席して巡回で現場回るんだよ。
工事監理者として書類に印も押す。見ないで印を普通は押せないよ。
経験浅い監理者だったとしても気づかないレベルじゃないしね。

結局、全く現場に来なかったか、隠蔽したかのどちらか。
どちらにしても三菱ブランドは地に落ちるよ。

159: 匿名さん 
[2014-02-05 23:56:31]
>>157
お手上げ。
普通はけつまくってぶっちゃけるな。
スリーブ抜けてて間に合いませんって。
元々工期がギリギリのマンションで600箇所もスリーブなければ手戻り工事ばかり。
現場がとまる。どんなに頑張ったって無理でしょ。
下請けからも批難ごうごうだろ。
コア抜いて間に合わせろなんて素人の指示だとしか思えない。
160: 匿名さん 
[2014-02-06 00:12:13]
12月のネットの書き込みで判明って絶対嘘だよな。
1月竣工なら11月くらいには竣工図面作ってただろう。
竣工図面には設計者の印押すのだから現場見るよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる