積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. 6丁目
  7. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-25 13:45:31
 

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーについてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 、都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 、東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.21平米~80.32平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/

[スレ作成日時]2014-02-03 20:59:03

現在の物件
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー
グランドメゾン白金の杜
 
所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩10分
総戸数: 334戸

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2

673: 匿名さん 
[2014-04-17 11:01:00]
まだ1年と2ケ月もあるような…
674: 匿名さん 
[2014-04-17 13:22:31]
外国人投入?かな
675: 匿名さん 
[2014-04-17 13:54:36]
ブランズ広尾は販売中止になったみたいですね、狸穴町のせいなのでしょうか?
676: 物件比較中さん 
[2014-04-17 14:15:46]
着工から竣工までの期間の半ばを過ぎていますね!
半分くらいまで建っていますか?
最後に内装工事あるからね。
677: 匿名さん 
[2014-04-17 14:31:30]
残り1年と2ケ月もあるような…
678: 購入検討中さん 
[2014-04-17 14:46:25]
673、677
ポジに躍起なデベ営業さんですか!?

他はもっと工事の進捗早いですよ。
ただでさえ遅れているのに、
工事手直しがあって、
当初工期に間に合うってのが不思議ですよ。
さらに工事手抜きや施工ミスが出ないか
とても不安です。

申し訳ないが遅れます、って言う方が安心できます。
679: 匿名さん 
[2014-04-17 15:57:41]
現地みても相当人投入してミスないようしっかりやってるようだから、問題ないと思っています。計画も聞きました。
いいかげん人の不安をあおるような投稿はやめてもらいたいよね。
なんのためにしてるのやら。
680: 匿名さん 
[2014-04-17 17:12:42]
本当に何のためにしてるのやら
681: 匿名さん 
[2014-04-17 17:24:17]
仮囲いの外からミスないようしっかりやってるか判断するのは難しいかも。熟練工不足も心配だし。
682: 匿名さん 
[2014-04-17 22:00:37]
RCだから、1フロア2週間として30階だと60週間。仕上げと検査考えると。。。
683: 匿名さん 
[2014-04-17 22:12:53]
普通は1フロア1ヶ月じゃないのですか?
684: 申込予定さん 
[2014-04-17 22:15:34]
竣工が遅れて引渡しがずれこんだら
補償してくれるのでしょうか?
685: 購入検討中さん 
[2014-04-18 11:00:10]
結局、工事ミスの責任問題がうやむやになってきていますね。
686: 匿名さん 
[2014-04-18 17:55:33]
2期5次、始まりますね

https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/
687: 購入検討中さん 
[2014-04-18 19:31:51]
施行疑惑を
簡単な文章1枚で済ませてしまうのですね。
小保方会見よりひどくない?
688: 匿名さん 
[2014-04-18 19:41:29]
>>683 さん
ここはタワーマンションなので、プレキャスト工法でしょう。
その場合、躯体工事は1フロアあたり1週間ほどでできますよ。
現に富久クロスやパークシティ大崎は地上階に着手して
半年ほどで30階近くまで建ち上がっています。

最近では1フロアあたりの工期を従来の6〜8日から
最短4日に短縮できる工法もあるようです。
http://www.obayashi.co.jp/press/news20130711_01

>>678 さん
「ただでさえ遅れている」とおっしゃっていますが
それを裏付けるソースはございますか?

>>685 さん
別にうやむやになっていないと思いますが、具体的には
なにがどううやむやになっているとお考えなのでしょう?

ネガ目的だとしても、いいかげんな知識や印象のみでの
書き込みが多いような気がします。
689: 匿名さん 
[2014-04-18 19:45:35]
ひや~
また出た、デベ営業の防戦反論!
頑張って下さい。
690: 匿名さん 
[2014-04-18 20:28:10]
>688さん

住民板の49さんの写真を見る限り、今のところプレキャスト工法は採用してなさそうです。
(今回のやり直し工事も工場の話ではないですよね。)

やり直し工事で当初の工程から少なくとも約2か月遅れなわけで、2か月短縮するのは簡単ではないです。
コンクリートの打設後の配筋は、よほどのことが無ければ再検査しないと思いますが、一体何が起きたのでしょうか。

工期が間に合えばそれでよいという話なのでしょうか。
691: 匿名さん 
[2014-04-19 10:20:40]
>>690 さん
地下はプレキャストではないですね。プレキャストを採用する場合は地上階、
おそらくは同じパターンの繰り返しとなる居住フロア以上からではないですかね。

ところで「当初の工程から少なくとも約2ヶ月遅れ」と断定されていますが、
これは当初のスケジュールをご存じ、もしくは何らかのソースに基づくものですか?
それとも「2月の検査で発覚」「4月初旬までにやり直し工事完了見込み」
との報道から素朴に導き出された数字となりますでしょうか?

地下の計34本の柱の19本目まで施行したところで追加補強金の
漏れが見つかったとのことですので、2月の検査の段階でまだ残り
15本の柱の打設を行う必要があります。作業員を増員し、問題の柱を
やり直しつつ並行して残りの柱の打設を行ったとすると
まんま「2ヶ月の遅れ」とはならないと考えているのですが・・・。

私も本物件について情報を集めているところですので、なにかしら
具体的な情報等ございましたらよろしくお願いいたします。
692: 匿名さん 
[2014-04-19 12:16:47]
>>690のレスが完璧すぎてぐうの音も出なくなったな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる