株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク馬込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中馬込
  6. 3丁目
  7. ル・サンク馬込ってどうですか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-10-10 16:40:18
 削除依頼 投稿する

ルサンク馬込についての情報を希望しています。

高台で南向き中心など、住みやすそうです。
周辺環境などはどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区中馬込三丁目1番2(地番)
交通:都営浅草線 「馬込」駅 徒歩4分
間取:未定
面積:53.58平米~83.21平米
売主・事業主:NIPPO
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.lc-magome.jp/?xm=1232&xr=1
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ

[スレ作成日時]2014-02-03 18:30:09

現在の物件
ル・サンク馬込
ル・サンク馬込  [【先着順】]
ル・サンク馬込
 
所在地:東京都大田区中馬込三丁目1番2(地番)
交通:都営浅草線 馬込駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

ル・サンク馬込ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-02-04 18:45:34]
第2京浜沿いですね。交通の便が魅力で馬込は魅力を感じています。
五反田までも電車で5分で着くので便利ですよね。距離でいうと
5キロあるかないか位ですかね。山手線の駅だととてもとても
手がでないけど、ここならまだ家でも大丈夫かな。早く価格が知りたいです。
2: 匿名さん 
[2014-02-04 19:57:13]
場所的には、駅まで徒歩4分と近く毎日電車通勤する人に負担のない距離で
いいと思います。
あとは雨の日など悪天候の日も物件前にバス停留所があるので安心です。
物件駐車場は、総戸数の約4分の1の13台と少なく買い物できるスーパーが
駅前に少ないので少し不便かもしれません。
ですが駐輪場は総戸数の2倍の104台置けるので慣れれば問題ないかもしれません。
3: 匿名さん 
[2014-02-10 08:44:21]
普段の買物はどこでするのがいいでしょう。
ミニスーパーかコンビニしかないようにかんじますけれど。
自転車でよその町まで出る感じになってしまうのですか?
この辺りは第二京浜がある以外は思い切り住宅街っていう感じなんですけれど
みなさんどこまで行かれているのでしょうねぇ。
4: 匿名さん 
[2014-02-14 17:21:22]
>3

ちょいと住所で調査してみました。

まいばすけっと馬込駅前店 まいばすけっと南馬込5丁目店 文化堂 西馬込店

このあたりでしょうか
文化堂ってそもそもスーパーなのかな・・

どれも近めというだけでテクテク普段着で行ける場所ではないですね・・
これ前提の検討だと思いますよ皆さんも
5: 匿名さん 
[2014-02-15 19:41:44]
まいばすけっと馬込駅前店、ケンマート、ライフ上池台店が紹介されてました。
写真で見るとライフが一番大きいんでしょうか?でも行くには坂もあるし距離もあるしで
常用のスーパーにはならなさそう。住むとしたら週末買い溜め必須になってしまうかなと思いました。
眺望はとても良く高台ならではの魅力がありますが、先週今週の雪の日なんかは
こういう場所はどうなってるかちょっと気になりました。
6: 匿名さん 
[2014-02-15 20:26:46]
>>4さん
文化堂はちゃんとしたスーパーですよ。西馬込の文化堂は10時から24時まで営業
しているので何かと便利だと思います。まいばすけっとはファミリー層にはちょっと
物足りないかな。一人暮らしやご夫婦二人なら十分だと思います。ケンマートは
スーパーではなく、ホームセンターです。一応A館、B館、ガーデンと分かれてはいますが
チェーン店ではなく馬込にしかない様です。
7: 匿名さん 
[2014-02-21 10:41:20]
文化堂はもう少し安いといいなと思いますけれど、
でも基本は毎日の食卓を支えられるくらいのスーパーだとは私も思います。
困ることは少なくともないかな。
まいばすけっとはイオン系列のPB商品が安く買えたりするので
使い分けるといいと思います。
8: 匿名さん 
[2014-02-25 16:17:34]
ケンマートってホームセンターですよね?
この辺りでホームセンターはありがたいかも。
引っ越ししてきたばかりだと何かと必要になってくることが多そうなので。
文具も扱いがあるようなのでいいんじゃないでしょうか。
最近は街の文具屋さんが減ってきて、子供学校の学用品を買うのも大変になってきていますし。
9: 匿名さん 
[2014-02-26 16:51:00]
食料品は、マイバスケットが充実していますし生活必需品などはケンマートがあれば
ほとんどのものが揃いますからね。物件駐車場は少ないかもしれませんが
物件駐輪場は1戸数に対して2台ありますから移動に関しても問題はないと思います。

地盤に強い地盤で地震に強く物件の86%は南向き物件で高台にあることで
他の物件があるために日陰になることもありません。ですが高台にあるので
移動に関しては、駅が近いとしても疲れていると大変かもしれません。
10: 匿名さん 
[2014-02-26 17:16:26]
8さん
ホームセンターがあると本当何かと便利ですよね。
確かに町の小さな文房具やさんや本屋さんは次々なくなってきてしまって
いますよね。ネットなどで購入してしまう人も多いだろうし採算があわないのでしょうね。
ケンマートは食料品なども売っています。生鮮食品はさすがにないけど、
冷凍食品などもありますよ。
11: 匿名さん 
[2014-03-03 14:37:49]
ケンマートがあることでかなり買い物環境が良いのではないかと私は考えています。
今まで通りすがりの際にちょっと買い物に寄ったことがあったのですが、
冷凍食品などが売っているのは気が付きませんでした。
ペットボトルのドリンクがあるのは知っていましたが…。
結構なんでも扱いがあるのですね。
12: 匿名さん 
[2014-03-04 15:48:00]
ケンマートってホームセンターだと思ってました・・私の見てるサイトと違うのかな・・
http://www.kenmart.jp/

食料品があることを知らないとそもそも中に入らないかもしれません
表立って販売していることはわかるのでしょうか

マイバスケットは定番ですね
13: 匿名さん 
[2014-05-03 20:25:24]
今日、モデルルーム見てきました。
割とお値段はお安めでしたね。

バスで建設地まで見に行きました。
駅距離は近いので、音は許容範囲かと。
間取りは良かったですね。

14: 匿名さん 
[2014-05-04 09:47:14]
西馬込あたりで3LDK買えたらいいな、と思っています。
こちらはおいくらぐらいなんでしょうか?
15: 購入検討中さん 
[2014-05-04 14:32:57]
正直普段の買い物が不便な馬込駅とはいえ
駅距離からして価格は安めだと感じました。
おそらく元地主さんに等価交換で渡す住戸があるから
その分土地の取得費が抑えられたのでしょうね。

…でも全戸数の5分の1をその元地主さんが所有するとなると
管理組合の決議がほぼその方の意思で決定することとなる
ことを考えると怖いですね…。

その方の人柄も知りませんし、将来はその方の子供に相続して
とか考えると…ん〜。

単純に安いわけないですもんね…。

ゆっくり検討します。
16: 物件比較中さん 
[2014-05-04 21:52:50]
西馬込と比較するとやや駅が寂しい気がしましたが、私達にはお値段的には良かったかなと思いました。

次回詳しくお話聞きに行きます。
17: ビギナーさん 
[2014-05-05 15:35:34]

見て来ました。

第二京浜と新幹線のそばなので、窓を開けて生活したい私には2重サッシでも、無理そうでした。
18: 匿名さん 
[2014-05-06 17:59:55]
私達も本日行ってきました。

西馬込のドレッセと大して差はなかったですね。

南向きは良かったですが。

確かに価格がもう少し安ければなと。

19: 物件比較中さん 
[2014-05-07 19:31:08]
グランスイート西馬込(坪単価300)
ドレッセ南馬込(坪単価270)
ここ(坪単価240)

って感じですかね。

第二京浜沿い、近隣にスーパーなし、通勤で座れない

から我が家は検討対象から外します。
20: 購入検討中さん 
[2014-05-08 18:44:59]
私達もNo.19さんと同様、3つ見てきました。まあ南向きと値段を考えれば、こちらは買いやすいかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる