株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク馬込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中馬込
  6. 3丁目
  7. ル・サンク馬込ってどうですか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-10-10 16:40:18
 削除依頼 投稿する

ルサンク馬込についての情報を希望しています。

高台で南向き中心など、住みやすそうです。
周辺環境などはどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区中馬込三丁目1番2(地番)
交通:都営浅草線 「馬込」駅 徒歩4分
間取:未定
面積:53.58平米~83.21平米
売主・事業主:NIPPO
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.lc-magome.jp/?xm=1232&xr=1
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ

[スレ作成日時]2014-02-03 18:30:09

現在の物件
ル・サンク馬込
ル・サンク馬込  [【先着順】]
ル・サンク馬込
 
所在地:東京都大田区中馬込三丁目1番2(地番)
交通:都営浅草線 馬込駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

ル・サンク馬込ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2014-02-04 18:45:34
第2京浜沿いですね。交通の便が魅力で馬込は魅力を感じています。
五反田までも電車で5分で着くので便利ですよね。距離でいうと
5キロあるかないか位ですかね。山手線の駅だととてもとても
手がでないけど、ここならまだ家でも大丈夫かな。早く価格が知りたいです。
No.2  
by 匿名さん 2014-02-04 19:57:13
場所的には、駅まで徒歩4分と近く毎日電車通勤する人に負担のない距離で
いいと思います。
あとは雨の日など悪天候の日も物件前にバス停留所があるので安心です。
物件駐車場は、総戸数の約4分の1の13台と少なく買い物できるスーパーが
駅前に少ないので少し不便かもしれません。
ですが駐輪場は総戸数の2倍の104台置けるので慣れれば問題ないかもしれません。
No.3  
by 匿名さん 2014-02-10 08:44:21
普段の買物はどこでするのがいいでしょう。
ミニスーパーかコンビニしかないようにかんじますけれど。
自転車でよその町まで出る感じになってしまうのですか?
この辺りは第二京浜がある以外は思い切り住宅街っていう感じなんですけれど
みなさんどこまで行かれているのでしょうねぇ。
No.4  
by 匿名さん 2014-02-14 17:21:22
>3

ちょいと住所で調査してみました。

まいばすけっと馬込駅前店 まいばすけっと南馬込5丁目店 文化堂 西馬込店

このあたりでしょうか
文化堂ってそもそもスーパーなのかな・・

どれも近めというだけでテクテク普段着で行ける場所ではないですね・・
これ前提の検討だと思いますよ皆さんも
No.5  
by 匿名さん 2014-02-15 19:41:44
まいばすけっと馬込駅前店、ケンマート、ライフ上池台店が紹介されてました。
写真で見るとライフが一番大きいんでしょうか?でも行くには坂もあるし距離もあるしで
常用のスーパーにはならなさそう。住むとしたら週末買い溜め必須になってしまうかなと思いました。
眺望はとても良く高台ならではの魅力がありますが、先週今週の雪の日なんかは
こういう場所はどうなってるかちょっと気になりました。
No.6  
by 匿名さん 2014-02-15 20:26:46
>>4さん
文化堂はちゃんとしたスーパーですよ。西馬込の文化堂は10時から24時まで営業
しているので何かと便利だと思います。まいばすけっとはファミリー層にはちょっと
物足りないかな。一人暮らしやご夫婦二人なら十分だと思います。ケンマートは
スーパーではなく、ホームセンターです。一応A館、B館、ガーデンと分かれてはいますが
チェーン店ではなく馬込にしかない様です。
No.7  
by 匿名さん 2014-02-21 10:41:20
文化堂はもう少し安いといいなと思いますけれど、
でも基本は毎日の食卓を支えられるくらいのスーパーだとは私も思います。
困ることは少なくともないかな。
まいばすけっとはイオン系列のPB商品が安く買えたりするので
使い分けるといいと思います。
No.8  
by 匿名さん 2014-02-25 16:17:34
ケンマートってホームセンターですよね?
この辺りでホームセンターはありがたいかも。
引っ越ししてきたばかりだと何かと必要になってくることが多そうなので。
文具も扱いがあるようなのでいいんじゃないでしょうか。
最近は街の文具屋さんが減ってきて、子供学校の学用品を買うのも大変になってきていますし。
No.9  
by 匿名さん 2014-02-26 16:51:00
食料品は、マイバスケットが充実していますし生活必需品などはケンマートがあれば
ほとんどのものが揃いますからね。物件駐車場は少ないかもしれませんが
物件駐輪場は1戸数に対して2台ありますから移動に関しても問題はないと思います。

地盤に強い地盤で地震に強く物件の86%は南向き物件で高台にあることで
他の物件があるために日陰になることもありません。ですが高台にあるので
移動に関しては、駅が近いとしても疲れていると大変かもしれません。
No.10  
by 匿名さん 2014-02-26 17:16:26
8さん
ホームセンターがあると本当何かと便利ですよね。
確かに町の小さな文房具やさんや本屋さんは次々なくなってきてしまって
いますよね。ネットなどで購入してしまう人も多いだろうし採算があわないのでしょうね。
ケンマートは食料品なども売っています。生鮮食品はさすがにないけど、
冷凍食品などもありますよ。
No.11  
by 匿名さん 2014-03-03 14:37:49
ケンマートがあることでかなり買い物環境が良いのではないかと私は考えています。
今まで通りすがりの際にちょっと買い物に寄ったことがあったのですが、
冷凍食品などが売っているのは気が付きませんでした。
ペットボトルのドリンクがあるのは知っていましたが…。
結構なんでも扱いがあるのですね。
No.12  
by 匿名さん 2014-03-04 15:48:00
ケンマートってホームセンターだと思ってました・・私の見てるサイトと違うのかな・・
http://www.kenmart.jp/

食料品があることを知らないとそもそも中に入らないかもしれません
表立って販売していることはわかるのでしょうか

マイバスケットは定番ですね
No.13  
by 匿名さん 2014-05-03 20:25:24
今日、モデルルーム見てきました。
割とお値段はお安めでしたね。

バスで建設地まで見に行きました。
駅距離は近いので、音は許容範囲かと。
間取りは良かったですね。

No.14  
by 匿名さん 2014-05-04 09:47:14
西馬込あたりで3LDK買えたらいいな、と思っています。
こちらはおいくらぐらいなんでしょうか?
No.15  
by 購入検討中さん 2014-05-04 14:32:57
正直普段の買い物が不便な馬込駅とはいえ
駅距離からして価格は安めだと感じました。
おそらく元地主さんに等価交換で渡す住戸があるから
その分土地の取得費が抑えられたのでしょうね。

…でも全戸数の5分の1をその元地主さんが所有するとなると
管理組合の決議がほぼその方の意思で決定することとなる
ことを考えると怖いですね…。

その方の人柄も知りませんし、将来はその方の子供に相続して
とか考えると…ん〜。

単純に安いわけないですもんね…。

ゆっくり検討します。
No.16  
by 物件比較中さん 2014-05-04 21:52:50
西馬込と比較するとやや駅が寂しい気がしましたが、私達にはお値段的には良かったかなと思いました。

次回詳しくお話聞きに行きます。
No.17  
by ビギナーさん 2014-05-05 15:35:34

見て来ました。

第二京浜と新幹線のそばなので、窓を開けて生活したい私には2重サッシでも、無理そうでした。
No.18  
by 匿名さん 2014-05-06 17:59:55
私達も本日行ってきました。

西馬込のドレッセと大して差はなかったですね。

南向きは良かったですが。

確かに価格がもう少し安ければなと。

No.19  
by 物件比較中さん 2014-05-07 19:31:08
グランスイート西馬込(坪単価300)
ドレッセ南馬込(坪単価270)
ここ(坪単価240)

って感じですかね。

第二京浜沿い、近隣にスーパーなし、通勤で座れない

から我が家は検討対象から外します。
No.20  
by 購入検討中さん 2014-05-08 18:44:59
私達もNo.19さんと同様、3つ見てきました。まあ南向きと値段を考えれば、こちらは買いやすいかと思います。
No.21  
by 物件比較中さん 2014-05-08 22:08:43
No19ですが、No20さんのおっしゃるとおり、南向きであること、価格が妥当(他2件は高いような気がします。)+駅からの近いことは捨てがたい魅力だと思います。
No.22  
by 匿名さん 2014-05-09 23:33:49
みなさん等価交換住戸の多さは気にならないんでしょうか?
No.23  
by 物件比較中さん 2014-05-10 15:25:18
等価交換住戸の多さはかなり気になってます。

その分価格は安めですが、やっぱり不安ですね…。
No.24  
by 住まいに詳しい人 2014-05-10 16:22:51
その分安め?

住み心地に影響しますよ。
No.25  
by 匿名さん 2014-05-10 20:04:03
すごく気になるな。
No.26  
by 購入検討中さん 2014-05-12 08:33:27
マンションの前は元々何があったんでしょう?
No.27  
by 匿名さん 2014-05-13 09:55:43
クローゼットの上にロフトがあるようですね。季節物の収納などはロフトにすれば邪魔にならなくて良さそうです。
ただ、収納以外だと余り使い道はなさそうかな~。
子供が小さいうちはロフトのはしごを出しておくと危なそうですね
No.28  
by 購入検討中さん 2014-05-14 09:40:42
間取りは使いやすそうなものが多いですね。南向きもポイント高いですね。国道近いのはマイナスですが。
No.29  
by 匿名さん 2014-05-14 21:57:06
>>26
山一電機だったような、違ってたらゴメン。
No.30  
by 匿名さん 2014-05-14 22:13:41
私も予算的にはこの位が限度です、馬込、中延、でいい物件無いかなぁ?(国道とか日当たりの贅沢は言いませんが…
No.31  
by 購入検討中さん 2014-05-17 07:57:15
まあ最近はどこもかしこも値段が上がってますね。郊外に足を延ばすしかないですかね。まだこちらは比較的買いやすい値段なので、我が家は継続検討には入ってます。
No.32  
by 匿名さん 2014-05-17 10:58:17
等価交換住戸多すぎ…ありえん。

ほぼその元地主の所有マンション。

なしでしょ。
No.33  
by 匿名さん 2014-05-18 08:01:13
なんだか不動産業者さんのようなコメントが多いですね。こちら。
No.34  
by 匿名さん 2014-05-19 09:34:32
診療所を除いて物件は52戸、そのうち地権者さん分が11戸。
地権者さんってお一人?それとも複数??
それによっても違ってくる?
いずれにしてもこの割合だと管理組合の採決の時にそこまで大きく左右するほどではないのでは??
マンションの資産価値を守りたいというベクトルは一般の人とは変わらないだろうし。心配しすぎ無くとも。
No.35  
by 匿名さん 2014-05-19 12:32:35
No.34さんありがとうございます。営業の人に聞いてみます。
No.36  
by 物件比較中さん 2014-05-30 21:01:15
ドレッセとこの物件どちらかで迷い中です。静かさか南向きを取るか、お値段もこちらだと上階で買えるので悩ましい。

もうドレッセは来週で申込みのようなので。。。まあ、ゆっくり検討します。
No.37  
by 匿名さん 2014-05-31 15:51:57
62平米で西向きで4500万は高いかなー
収納も少ないし使えない間取りかな
現地へ歩いたけど駅から4分は環七出口からで4分では着かない。坂登らないとダメだし無理。
モデルルーム?はほとんどお客さんいなかったし慌てて決断する必要はないマンションと思った。
No.38  
by 匿名さん 2014-05-31 20:08:10
西向きを批判したら、ドレッセも検討できないじゃん。
ここの西向きは第二京浜の逆だからマシだと思う。

現地周辺が微妙なのが悩みどころですが。。。
No.39  
by 匿名さん 2014-05-31 21:41:31
確かにそうですね。
ケンマートしかないのは、、、
南向きだと価格も格段に高いですね、
あの場所ならまだグランスイートさんのほうが良さそう。
5000万だすならですけど、
No.40  
by 匿名さん 2014-06-01 14:37:30
私達が伺ったときはだいぶ人がいましたね。南向きのモデルルームだった部屋は少し高めでしたけど、その他は5000万内で買いやすいですね。
No.41  
by なやみちゅう 2014-06-02 12:29:08
馬込ってあまり物件出てこないんですよね。

お値段と南向きはよさそうですが、新幹線と目の前の公園がきれいじゃないのが気になります。現在、北馬込の賃貸に住んでいますが、スーパーは車で週末OKかライフでまとめ買い、日々まいばすで買い足す感じにしています。
No.42  
by 匿名さん 2014-06-03 18:15:10
駅が近くて便利だなと安易に思ったのだけれど、車があったほうが良かったりしますか。でも駐車できる台数ってかなり少ないですよね。外で借りるとしたら料金かなりするのかな。
南向きで前が公園というのは日当たり良さそうで、視界も開けていて良さそうに思ったのですが、公園はきれいじゃないんですね。毎日目にする場所がそうだと少しがっかりです。ちゃんと手入れしてほしいものですね。
No.43  
by 匿名さん 2014-06-03 20:59:52
公園、特に公衆便所がどうにも、、、
No.44  
by 匿名さん 2014-06-04 21:18:05
駅へはあんまり近いと買い物したり用事を済ませていると遠回りになっちゃうこともありますがこのくらいの距離の方が図書館寄ったりコンビに寄ったりメリットもありますね。車はいらないかも。車があるとついつい買いすぎちゃうんですよね。昔文豪が住んでいたということで休日は散歩したりしたいなと思います
No.45  
by 匿名さん 2014-06-05 15:51:20
南側は小さいですが、公園なので将来の建物が建つ心配はなさそうなので、安心かと。私達は3階ぐらいのEタイプを要望しようと思います。もうFタイプは要望書が入ってたようなので。
No.46  
by 匿名さん 2014-06-08 00:02:20
馬込の値段ってこれぐらいだよなあ。
グランスイートの坪300万は論外。。まあ3LDK5000万までだね。
No.47  
by 物件比較中さん 2014-06-08 00:12:24
今日モデルルームに、行ってきました。場所を考えるともう少し安くてもなあとは思いました。まだ予定の価格とのことだったので値段が出るまでは様子見です。まあ西馬込の坪300万物件と比較すれば、良心的なんでしょうけどね。
No.48  
by 物件比較中さん 2014-06-12 08:41:49
2階から5階ぐらいで検討中です。坪単価も230万ぐらいでいいですね。
No.49  
by 匿名さん 2014-06-16 14:43:39
価格は3,600万円台予定~6,700万円台予定だったら
妥当なラインではないかと思われますがどうでしょうか。
3LDKは5000万円台?正式な価格は今後、MRの来客者の
様子をみて変わっていく可能性はありますね。
ただMRが賑わっているという事で
人気も出てくるでしょうから
あまり甘い期待はしない方が
いいのかもしれないですね,,,
No.50  
by 匿名さん 2014-06-16 23:07:41
昨日私達がモデルルームに行ったときも、なんだか賑わっていましたね。営業の方もきちんと説明できる方(おそらく所長さん)で、良かったです。
No.51  
by 匿名さん 2014-06-17 23:32:53
いま、隣駅の大井町も綺麗になったし大森も注目されてもおかしくないですね。
以前は、それほど注目度は高くありませんでしたが。
メトロですが駅近ですし。
でもこの金額なら、室内設備に食器洗浄機や、ディスポーザーなども付けて欲しかった。
No.52  
by 匿名さん 2014-06-19 08:11:14
設備・仕様の写真にあるキッチンの写真、
スライド収納の隣が食洗機かなと思ってましたが、
説明文に書いてないので、違うのでしょうか。
それともオプションなのでしょうか。
ディスポーザーは使ったことがないですが、
あると便利らしいですね。
No.53  
by 匿名さん 2014-06-19 09:36:29
食洗機は今のマンションにはついてますが、あまりうちは使ってませんね。時間がかかるので。ディスポーザーは大型マンションだとよくついてるみたいですね。こちらのマンションぐらいの戸数だとつかないのが大半でしょうね。
No.54  
by 匿名さん 2014-06-22 08:26:35
場所見た瞬間検討止めました。
第二京浜に新幹線に横須賀線。
一生騒音に悩まされるのは明らか。
とどめは目の前のくっさい公衆便所。
衝撃的でした。
No.55  
by 匿名さん 2014-06-23 09:23:24
アクセスの良さ・利便性優先で騒音に関しては妥協ラインのマンションなんじゃないかと。
もしかしたら排気ガスも?と思いましたがどうでしょうか。まあそのあたりは地図を見れば分かりますしね。
音に関しては二重サッシが効果出そうです。
ディスポーザは修繕費が高くなると聞きますし53戸だと微妙。
生ごみの臭いは24時間ゴミ出しサービス使って何とかしたいもんですね。
No.56  
by 匿名さん 2014-06-23 10:33:03
駅の距離と値段はいいですね。山手線まですぐで3LDKが4000万台は最近見ません。
No.57  
by 購入検討中さん 2014-06-23 10:38:47
ルサンクは大崎でも販売してますね。私達は5000万までで探してますので。魅力を感じてます。まあ馬込駅周りはあまりお店も少ないので、そこは気になります。都心に近い割には何もないですが、お友だちのママに聞いたら荏原町や中延の商店街にたまに行くそうです。
No.58  
by ご近所さん 2014-06-26 18:14:59
駅近いけど第二京浜沿いなので資産としてみるには微妙かな?賃貸出すならそこそこ家賃維持できるかな
No.59  
by 購入検討中さん 2014-06-30 10:51:19
価格の安い3LDK4000万代なら、まあ面白そうですね。
No.60  
by 匿名さん 2014-06-30 15:58:25
ホームページ見ましたが、
占い師のカウンセリングや、
モデルルーム見学で
1000円プレゼントやってる自体
売れてない感丸出しだね。
No.61  
by 匿名さん 2014-06-30 16:55:07
こちらに2回ほど行きましたが2回とも私たち以外いませんでした。
上のほうで人がいたなんてありましたが
慌てて決断する必要はないと思います。
近所の友人に聞いたところ、バルコニーと廊下側が抜けているとリビングも寝室もうるさいと言われやめました。
ノルデック?は廊下に窓などあって対策は講じていれば考えたのですが。
60平米のお部屋も収納が少なく検討から外しました。
No.62  
by 匿名さん 2014-07-01 20:59:42
この物件では猿之助さんに広告塔になってもらわないのですか
No.63  
by 購入検討中さん 2014-07-02 11:19:25
先週の土曜日に行きましたが、お客さんは他にもいましたよ。普通に検討してますが、No.60の方は検討されてるんでしょうか?最近のこのサイトはどのマンションも何か悪意に満ちてる投稿が多いですね。不動産屋さんが投稿してるのでしょうかね。
No.64  
by 匿名さん 2014-07-02 11:21:00
まあどうでもいいけど、世の中マンション価格上がりすぎ。。
No.65  
by 匿名さん 2014-07-02 11:42:22
63のかたが不動産屋さんに見えますね
No.66  
by 匿名さん 2014-07-02 11:59:58
見学して感じた事を書いて何が悪意なのかわかりません。
ここは良いところしか書いてはいけないのでしょうか?

ここは検討外なのでもう書くことはありませんが。
検討から外した理由は
①駅からのルートが4分では着かない
②商店街などはかなり遠い→ケンマートしかない
③60平米台の部屋は収納が少ない
④公園はお世辞にも綺麗ではない。

以上です。参考になればと思います。
荒らすつもりはありません。
No.67  
by 物件比較中さん 2014-07-02 22:08:41
ノルディック西馬込とドレッセ南馬込とこちら3つで比較中です。
間取りと価格はこちら。入居がすぐで来て内廊下はノルディック。環境と売っている会社さんの安心感はドレッセ。悩ましいところです。
No.68  
by 匿名さん 2014-07-04 19:12:31
商店街は近くにありませんが、すぐそばに個人商店のマイマートとつるや商店がありますよ。品揃えは十分ではありませんが、すぐそばに個人商店があれば助かります
No.69  
by 匿名さん 2014-07-05 01:46:33
買い物はめちゃくちゃ不便です。
駅から近くても買い物施設がなければ・・かなり微妙な立地ですね
No.70  
by 匿名さん 2014-07-05 10:09:08
マンションの敷地の一部が計画道路に
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/mansion/detail/MMSUq100001303201...


物件概要を見て気になっています

売主のNIPPOには
もう少し詳しいことを物件概要に書いていただきたいです
No.71  
by 物件比較中さん 2014-07-05 11:26:54
>68さま
この物件も含めて検討中です。

ご紹介いただいたお店を検索しても詳細がわかりません。
化粧品屋さんでしょうか?

現地を見学した際は、コンビニ程度しかわかりませんでしたので。
当方、地元ではないため情報いただけると助かります。
よろしくお願いします!
No.72  
by 匿名さん 2014-07-07 10:21:39
馬込のパブダンディ
近いといえばそれくらい
No.73  
by 周辺住民さん 2014-07-10 21:47:17
スリーエフぐらいです。個人商店は、ご自身の目で確認したほうがいいです。
No.74  
by いつか買いたいさん 2014-07-11 18:48:48
83平米で購入検討してましたが、他の方の要望が入り価格交渉もできなくなり総合的に考えて見送ることにしました。

スーパーは車で行くので不便さは感じなかったのですが、目の前の公園。マンションが建って汚さや臭いの苦情が出れば区も動いてくれるかもしれませんが、それを補う程のメリットがあればな〜と思いました。

風水相談はじめて出てみましたが、いろんなモデルルームに派遣されている有名な方でマンション購入をムリに勧められるわけでもなく、部屋の鬼門を見てもらったりしました。馬込は荏原町も近くて好きなのでもっと物件が出てくることを祈ります。

No.75  
by 匿名さん 2014-07-13 08:53:57
近くに買い物施設があれば検討できるけど・・残念(>_<)
No.76  
by 匿名さん 2014-07-13 11:02:15
>>74
目の前の公園
マンションが建って改善されるものですか
No.77  
by 物件比較中さん 2014-07-13 14:35:48
マンションの北東角地に接する小さな畑みたいなスペースも気になります。何なんでしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2014-07-14 21:40:02
何でしょうね。ストリートビューで見ても小さな畑のような感じはしますが、なんだかわからないですね。
買い物があまり便利ではないとのことなので、駐車場が少ないのは気になります。
No.79  
by マンコミュファンさん 2014-07-15 22:56:25
この辺には地下鉄の駅が近くにあるだけかなぁ。
それ以外は何かあるんでしょうか。
もう車での移動がメインになりそうなものですが、
車が無ければやっぱりいろいろと大変なのかな。

部屋の間取りは南に向いている部屋が多く感じますね。
陽当りは良好かな。
No.80  
by ご近所さん 2014-07-16 15:17:37
買い物や食事は荏原町か旗の台をよく利用しています。馬込・西馬込はやはりお店は少ないので。。代わりに住宅が多いですから、治安は比較的いいと思いますよ。
No.81  
by 匿名さん 2014-07-16 20:09:47
ここから荏原町・旗の台の商店街は遠すぎる。本当に買い物不便
No.82  
by 物件比較中さん 2014-07-17 18:38:23
地権者が多すぎて、駐車場も大半を地権者が取るようなことを説明で聞きました。私達は駐車場希望なので、この物件はパスです。優先も希望もなんて聞いたことありません。何だか地主の有利さが滲み出てるマンションですね。
No.83  
by 匿名さん 2014-07-18 19:49:32
82さん、それが本当なら
地権者の為のマンションって感じで、不公平すぎますね。ここのマンションは、一般の購入者は二の次と言うことです
No.84  
by 匿名さん 2014-07-18 20:05:57
82さん
マンション内で駐車場を借りられない事を視野にいれておいた方がよさそうですね。
そうなると車を必要とされる方は外で駐車場を借りるしかないんですよね。
近辺の相場は3万円位かな。ローンの支払いに駐車場を考えると、車はカーシェアでいいのかな
なんて気にもなってしまいます。前はレンタカーしかなく、なかなか面倒だったけど、
今はカーシェアがあるので気軽に車を借りる事ができますよね。近くのタイムズで
借りる事ができるみたいです。
No.85  
by 匿名さん 2014-07-18 20:48:54
地権者のかたが駐車場優先と言ってましたね。
入居後もなんか住みづらそう。
管理組合での決め事もトラブルになりそうですね。
価格の魅力も感じませんしパスですね。
No.86  
by キャリアウーマンさん 2014-07-18 21:03:11
>>82
ルール変えないと完売出来ないよ。
大丈夫?
No.87  
by 匿名さん 2014-07-19 22:55:50
買い物が不便なら車は必須でしょうけれど駐車場を確保しなければこちらの購入は検討がいになってしまいますね。静かでくつろげそうな間取りはいいなと思うのですが。ネット注文だけでは賄いきれないでしょうし。飲食店も近くにあれば便利ですがどうでしょうか。
No.88  
by 住まいに詳しい人 2014-07-20 08:28:00
入居後、管理組合がスタートします。地権者の方が多いと管理組合の運営は大変です。特に駐車場優先となると、なお大変です。周りにお店がないと、日頃の買い物が大変そうですね。
No.89  
by 物件比較中さん 2014-07-20 22:45:32
こちらのマンションは西馬込のドレッセと値段は余り変わらないですね。正式な価格が決定したようなので、本日見てきました。あの場所であの値段って強気ですね。
No.90  
by 周辺住民さん 2014-07-20 22:55:21
2LDKの3600万台は狙い目かな。うちは駐車場は必要ないので。
No.91  
by 匿名さん 2014-07-22 11:22:13
駅まで4分なので通勤に便利ですからね。それに買いもの出来るスーパーも
自転車があればすぐに行ける距離に『ケンマートホームセンター』
『まいばすけっと馬込駅前店』があるので便利です。ただ買いものなどの
選択が少ないのと雨の日などの買いもの時に車があると便利とも言える環境だと
思います。ただマンション近くにcarecoやオリックスカーシェアもあるので
必要なときに借りるようにすれば、車がなくても不便を感じる事は少ないと思います。
No.92  
by 匿名さん 2014-07-22 18:45:12
毎日ケンマートとマイバスケットで買い物だと超飽きるしょ!周りに何もないから本当に不便な場所
No.93  
by 匿名さん 2014-07-22 20:09:18
ケンマートって坂の下でしょ?
何か一生懸命ケンマートとマイバスケットを推している人いるけど

No.94  
by 匿名さん 2014-07-23 09:18:06
>>93
営業の方でしょう。
物件のネックを書かれているから、一生懸命に推しているが推測できます
No.95  
by 匿名さん 2014-07-23 10:42:24
地権者が多いというネックは、たいへん困ると思いますけど、どのように推すのでしょうか。
No.96  
by 購入検討中さん 2014-07-23 16:24:59
地権者や周りの環境が気になるなら、ドレッセ南馬込がいいですね。こちらは間取りは良かったですが。
No.97  
by 購入検討中さん 2014-07-23 16:44:54
しかし、久々マンコミ見ましたが、どのマンションの内容も悪いコメント多いですね。検討者はいるんですか?これ書いてる人?内容稚拙ですし。業者さんのやり合いですね。
No.98  
by 匿名さん 2014-07-26 00:43:29
第二京浜に近いけど車の音はどうですか?
No.99  
by 匿名さん 2014-07-26 08:38:21
第二京浜に近いのではなく隣接です。10分現地にいれば分かります。
No.100  
by 匿名さん 2014-07-26 09:12:38
地権者がやだなー
最初から不平等差を感じる
No.101  
by 匿名さん 2014-07-27 08:20:47
第2京浜の音もありますが、新幹線通過の音も気になります
No.102  
by 匿名さん 2014-07-27 23:04:20
横須賀線+湘南新宿ラインもね
No.103  
by 購入検討中さん 2014-07-28 10:47:52
サラリーマンが買える金額帯ですね。駅は近いし。嫌なら大崎とかの三井を買えばいい。買えればですけど。
No.104  
by 匿名さん 2014-07-28 18:48:20
このあたりの相場は買える人とそうでない人が出てしまいそう。
後は自分で納得できるかどうか、ということにかかってきそうです。
ある程度、状況を判断して確認をしておくことが良いでしょう。
No.105  
by 購入検討中さん 2014-07-29 11:31:58
駅近が最大の売りだけど第2京浜の音うるさいし横の公園はタクシーの運転手がトイレに使う公園だね。たまにおっさんが酒盛してるよ。駅近だけどスーパーがマイバスしか近くにないから共働きにはあまり向いてないかな
No.106  
by 購入検討中さん 2014-07-30 11:13:03
中延や荏原町では買えませんし、利を取るならいいですね。
No.107  
by 検討中の奥さま 2014-07-30 19:00:15
前が公園で日当たり問題ないと思っていましたが、105さんの投稿が本当であれば、あんまり良い公園ではなさそうですね。酒盛りは、夜の時間帯でしたか?どうような方が酒盛りをしてましたか?
No.108  
by 匿名さん 2014-07-30 20:02:09
>>70
※本物件敷地東側接面道路は、都市計画道路として計画決定しているため敷地東側約45㎡の部分は堅固な建物は建築できません


建築計画のお知らせの標識によると

敷地面積 1,419.71㎡
建築面積 871.62㎡


敷地東側約45㎡が道路用地として収用されてしまうと、建ぺい率オーバー物件となることが危惧されます

購入検討の際に、売主から説明を受けられることをお勧めします

No.109  
by 匿名さん 2014-07-31 22:48:31
駅から近くて南向きの間取りが多いのは魅力です。
ただ、確認しなくてはいけない部分もありそうですね。
確認して売主が、ちゃんと答えてくれるかが疑問ですが。
でも、大事なことですよね。敷地の件は。

当たり前ですが、HPには悪いことは載っていないですからね。
No.110  
by 匿名さん 2014-07-31 23:19:34
>>108-109
宅地建物取引業法で説明義務があるのでは?
No.111  
by 匿名さん 2014-08-04 10:24:23
ところでここ売れてるの?
No.112  
by 匿名さん 2014-08-05 10:41:22
建ぺい率がオーバーするとどうなるんですか?
少し調べてみたら、「建ぺい率がオーバーしている中古物件を購入する際には住宅ローンが組めず、現金一括でしか購入できない。」という記述を見つけました。
将来転売しようと考えても、住宅ローンが組めない為なかなか買い手が見つからないことになるのでしょうか。
No.113  
by 匿名さん 2014-08-06 10:55:33
隣の公園は馬込松原児童公園ですよね。
検索してみましたら、公園ガイドでも写真の扱いがないようなとても小さな公園のようです。

周辺の商業施設はスリーエフがもっとも近い店舗のようですが、スーパーではなくコンビニでしたっけ?
まいばすけっとも小規模なので、大きなスーパーに行くには自転車が必要になりますね。
No.114  
by 匿名さん 2014-08-07 11:12:31
>>108さん
敷地東側約45㎡~その表記を読んだ際、少し気になっていました。
どのような影響が出てくるのか分からないままでしたが、なるほど、将来的に建ぺい率に関係してくるという事なんですね。
明らかにマイナス要因になりますが、営業さんに伺えばしっかりした説明が返ってくるのでしょうか?
No.115  
by 匿名さん 2014-08-07 16:15:34
質問すれば、無視はしないでしょ?
No.116  
by 匿名さん 2014-08-07 23:14:46
>>108 >>112 >>114

「敷地東側約45㎡の部分は堅固な建物は建築できません」という表示だと
堅固な建物が建築できないだけで、それ以外の不利益がないような印象を受けますね。

道路用地として収用されてしまうと建ぺい率オーバー物件になるのなら
そのことを明確に表示するべきですね。
No.117  
by 匿名さん 2014-08-10 13:06:08
表示は最低限してますから問題はありません。
計画道路のお勉強をもっとして下さい。
No.118  
by 匿名さん 2014-08-10 14:08:11
>>116
重要事項説明書に記載してれば
問題なし。

もっと大きく物事見ましょう。
No.119  
by 匿名さん 2014-08-10 14:35:36
買主の不利益に関することです。
大きな物事です。

最低限の表示では誤認のおそれがあります。

重要事項説明書に
道路用地として収用されると建ぺい率オーバー物件になると
記載されているのですか?
No.120  
by 周辺住民さん 2014-08-10 14:56:32
>>119
営業さんに聞くべき。
ここで議論しても意味なし。
電話ぐらいする時間ないの?
No.121  
by 匿名さん 2014-08-10 16:55:10
書いたものにしてもらうべき
電話だと後になってから言った言わないになるよ
No.122  
by 匿名さん 2014-08-11 18:15:22
重要事項説明書くらい見せてもらえばいいだろ。
どうせ買わないだろ>>119


No.123  
by 匿名さん 2014-08-14 08:30:12
計画道路で盛り上がってますが、販売の方は盛り上がってるのでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2014-08-14 10:13:02
>>119
NIPPOは地権者には説明しているのだろうか
No.125  
by 匿名さん 2014-08-14 16:29:05
小さな問題です。

大事なのは立地と価格だよ!
No.126  
by 匿名さん 2014-08-15 02:31:49
このマンションが将来立て替えなどするときには、建ぺい率の関係で、所有権の再分配で問題が起こりませんか。
No.127  
by マンション投資家さん 2014-08-15 11:19:40
問題発生するから、その前に頃合いを見て
売却する事を勧めます。
No.128  
by 匿名さん 2014-08-16 08:38:48
問題発生するならはじめから買わなければいいのでは?
No.129  
by 匿名さん 2014-08-18 06:35:16
>問題発生するならはじめから買わなければいいのでは?

同感です。
No.130  
by 匿名さん 2014-08-19 19:05:20
そうですよね。
売却もうまくいくかどうかわからないのでは。

でも南向きで駅4分というのは魅力ありますね。
価格も都内にしては高くないように思います。

眺望のいい高台で駅まで坂がないというのもいいかな。
日当たりと開放感も良さそうですね。

第1期登録完売御礼!となってますね。
問題はあっても売れてると考えていいのかな。
No.131  
by 匿名さん 2014-08-19 19:32:38
> 駅まで坂がない
階段と横断歩道がある

> 南向きで駅4分
南側は新幹線の高架

> 売却もうまくいくかどうかわからない
それで買う?
No.132  
by 物件比較中さん 2014-09-04 16:07:14
先週見学しました。日当たりはすごい良かったですね。8階より上を検討中です。1 階2階は値段はすごい魅力なんですが。
No.133  
by 物件比較中さん 2014-09-05 10:28:53
その前に、立地がヤバイだろ。
No.134  
by 物件比較中さん 2014-09-10 13:16:40
まあ価格を考えると立地はしょうがないんじゃないでしょうか。埋め立てエリアではないですし。まあ立地が良ければ6〜7000万はしますし。お得な穴場だと思います。
No.135  
by 匿名さん 2014-09-16 16:22:59
低層階のお値段はかなりお得感はありますよね

日当たりにあまりこだわらないのであれば、普通にイイにじゃないかな~と思われます

日中、家にいることが多い場合には日当たりを重視される方が多いでしょうからなるべく高くという風になってくるのでしょう。

でもお値段はそれなりに、、、
No.136  
by 匿名さん 2014-09-17 19:04:27
低層階はどの物件もお得感はあると思います。
眺望の価値と、同じ部屋でスペースを考えるか。
このあたりは本当に難しいところだと感じています。
No.137  
by 匿名さん 2014-09-20 11:27:48
こういう立地だと前、後ろと空地があるから
国道の音はかなり拾うね。
上階ほどうるさいし寝室も国道の音を拾う配置になっている。
まだ完成してないから音のイメージがわかない人が多いんだろうけど
検討中の人は完成からでもいいのでは
No.138  
by 物件比較中さん 2014-09-22 13:26:09
まあ音は室内では感じることはないかと。
日当たりはかなりいい感じですね。

間取りと値段で私達は検討中です。
No.139  
by 匿名さん 2014-09-29 19:43:42
>>138
音は拾いますよ。この立地では
音の習性を考えればすぐわかること。
因みにわたしは国道沿いではないですが
ここのマンションより中に入った場所に住んでますが
周りに建物がなく住む前は音など気にしなかったんですが
住んでみたら国道の車の音は拾うはで最初は寝付けなかったです。
敏感なかたでなければ気にはしないかもしれませんね。
ペアガラスぐらいでは防げませんよ。
分譲マンションです。
No.140  
by 物件比較中さん 2014-10-07 08:56:13
建物が3階ぐらいまで出来てましたね。皆様がコメントしているとおり、音は気になりますが、日当たりは良かったですね。
No.141  
by 匿名さん 2014-10-17 13:15:49
周りが道路で囲まれれているので、日当たりに関してはすごく良いと思います
建物内に居ても国道の音は拾うのですか
換気口から音が入ってくることもあるらしいのでペアガラスにしてもというのは聞いたことがあります
最近は防音タイプの換気口もあるらしいのですが、オプションでもいいのでそういうのがつけられる選択肢があればよろしいですね
No.142  
by 匿名さん 2014-10-27 17:20:12
第2期の販売予定価格が出ましたね

予定価格2LDK 3,900万円台~/3LDK 4,300万円台~

少し高いのかなぁとも思っていましたが(最低価格でこれなので)
日当たりの件などを考えると
そのようなもの?
建材の高騰もあるようですが。
No.143  
by 匿名 2014-10-29 00:05:54
都内で駅近で、購入検討範囲の価格の物件です。
第二京浜と新幹線に挟まれているので騒音は我慢するしかないかと思います。
但し、地権者のことが気になります。以前にも地権者優先の問題を指摘する投稿がありました。
一階に開業予定らしい歯科クリニックって地権者なのでしょうか。もしそうだとすると、なんかマンション自体がその歯科クリニックのものです、みたいな雰囲気になってしまう様な気がします。
このマンションって地権者が大きな権利を有する特殊なマンションなのでしょうか。
No.144  
by 匿名さん 2014-11-07 13:08:01
下駄をはかせているマンションって多くあるし、
別にしたに歯科医院が入ってもなんてこともないように思いますけれど…。
飲食店じゃなくってよかったなぁと。においとか出るので。
医院だと安定的になる可能性が高いので、
管理費や修繕費に関しても安定的に入ってくるのかなと。
1階のその部分が賃貸でテナントとして入ってくるのか、そもそも所有者として入ってくるのかはわかりませんが。
No.145  
by 匿名さん 2014-11-18 11:29:27
≫143さん
外観デザインの敷地配置図を見ると、クリニックと居住部は棟が
異なっているように見えますが、違いますかね?
入居する歯医者はもう決定しているんですか?
小児歯科も併設された評判の良い歯医者さんだと嬉しいです。
No.146  
by 働くママさん 2014-11-18 23:52:38
このエリア、お子様を保育園に預けたい方は絶対避けた方がいいです。0ー3歳児は生活保護、シングルマザーなどの家庭で枠がほぼ埋まり、両親フルタイムくらいでは到底入れません。第一子乳児の倍率は何十倍。知り合いが保育園に預けられず退職に追い込まれました。
No.147  
by 購入検討中さん 2014-12-13 12:08:24
先週見学してきました。
4,000万台の3LDKもあり、価格は非常に魅力です。
周りはお店とか少なそうでしたけど、
ザ・プレミアスカイ中延と比較して、うちは同時検討です。


No.148  
by 匿名さん 2014-12-13 23:33:00
敷地面積に北側の後退部分を含んでいるのでしょうか?
No.149  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-02-21 22:05:11
こちらのマンションもだいぶ売れてましたね。
設備はイマイチでしたが、間取りは良かったですね。
5000万いかない3LDKもあり、候補には残りそうです。
No.150  
by 匿名さん 2015-02-25 22:30:19
駅まで距離が近いですし、坂がないので自転車も使えるし、最悪徒歩でも全く気にならない立地ですね。
間取りも使いやすく広々としたものになっているので、家族で暮らすのにも悪く無いのではないでしょうか。
No.151  
by 匿名さん 2015-03-09 23:37:10
室内で音は気になってしまうのでしょうか。騒音が聞こえるという話ですが気になるところですよね。
ここは駅までの距離が全体的に近くなっていますので、とても交通機関は充実していると思います。
坂も少なくていいですね。
No.152  
by 匿名さん 2015-03-21 17:17:40
>146さん
それは深刻ですね。
東京都における待機児童数のワーストでも世田谷に続き第二位となっていますし、
働きながら子育てしたいママさんにとってはマンション選びも慎重にならざるを得ないのかと思います。
一応、区のホームページによれば、待機児童解消の取り組みとして27年度は認可、認証合わせ20園新設するようですね。
No.153  
by 匿名さん 2015-04-03 17:57:00
3LDKの間取りが比較的安い価格で販売されていますので、注目されやすい物件ですよね。
近隣の保育園の倍率が高く、枠がほとんど無いと言うのは気になるところですね。小さなお子様のいる家庭にとっては重要な問題になりそうです。やはりシングルの方が多いと自然とそうなってしまいますよね。
No.154  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-04-05 00:16:02
もう残り僅かになってますね。外観もなかなか品がある感じです。中延のマンションと比べると1000万以上違うので、うちは真剣検討してます。
まあ大田区で道路沿いにはなりますが。。
No.155  
by 匿名さん 2015-04-17 10:28:22
物件概要でテナントは店舗(診療所予定)となっていますね。
クリニックだと思いますが、何科が入るのか決定しているのでしょうか。
間取りを見るとファミリー世帯も多そうなので、内科/小児科の
クリニックだと敷地内が便利そうですね。
No.156  
by 匿名さん 2015-04-29 22:22:06
物件の人気は高そうですね。
外観も良いですし、立地も良いみたいですので、住み心地が良さそうな物件ですね。
No.157  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-05-31 20:05:04
テナントは歯科医院みたいですよ!
近くにあると助かりますね!
No.158  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-06-10 18:26:05
第2京浜沿い、新幹線、線路沿いということでかなり躊躇しています。
中古も同時検討して色々見ましたが幹線道路沿いの物件はどこも価格がかなり安く残っています。まして新幹線も近く走っているので心配です。
No.159  
by 購入検討中さん [女性] 2015-06-12 12:38:07
あと5戸ですね。日当たり、駅近いのはうちには非常に魅力でした。
価格もお手頃で、中古相場より階数によっては安いですね。まあ、道路沿い、新幹線は仕方ないかと。都心までは非常に近いですし。うちは次週再度見学予定です。
No.160  
by 匿名さん 2015-06-19 18:06:42
もうすぐ入居開始ですか。
お引越しする皆さん、晴天に恵まれると良いですね。

第二京浜と線路は気にならないとはいえないですが、
駅まで近いのはとても魅力ではあります。

騒音などは現地で確認するのが一番いいのでしょうが、
夜、寝ている時間帯の様子も知りたいです。
やはり、交通量は多いのでしょうか?
No.161  
by [女性 40代] 2015-06-24 11:48:05
夜はさすがに交通量減りますがトラックが増えるのでどれくらい揺れがでますかね
あとは線路の音は夜間けっこう響きますね
特に新幹線のキーンという高音はRICOHの辺りまで行っても聞こえます
No.162  
by 匿名さん 2015-07-08 19:15:49
キーンという音ですか。脳に響きそうな音のように思えますね。でも新幹線は深夜は走っていないと思うので寝ている時間は大丈夫では?
それより道路の車の音が気になります。トラックが増えるとなると揺れよりも走行音というのでしょうか、響く場所ではかなり響くと思うのですが、このマンションはどうなのでしょう。
もちろん、窓やサッシで防音されるのでしょうけれど。
No.163  
by 入居済み住民さん 2015-07-09 12:17:57
音ですが、立地から分かるように外に出れば当然します。

ただし二重サッシに加え換気口も防音仕様になっているので、
室内にいる際は窓を閉めていれば外の騒音は全く気になりません。
(「全くしない」ではなく、生活音の方が大きい為、「気にならない」ということです。)

入居してから気づきましたが、
目に見えてこないが良い設備が意外と多く、
電気料金などの毎日かかるコストを抑える事に気を配っているマンションだな、と思います。
華やかさはありませんが質実剛健なところが気に入っています。

また、日当たりがとても良く、日中室内がとても明るいです。

早く完売してくれないかなー、と思います。。
No.164  
by ご近所さん 2015-07-29 18:39:34
新幹線は11時代まで走ってますよ。
音は二重サッシで抑えるとして排気ガスはどうなんでしょうか?
窓開けないんですか?
No.165  
by 入居済み住民さん [女性 30代] 2015-08-01 18:16:33
私も排気ガスは購入前は気になりました。

しかし、数時間窓を開け放しにしているわけではなく。

洗濯物を干しても気になりません。

郊外のエリアと比較したら、違うのでしょうが。

南向きでほぼ一日中、日当たりはよく部屋の中は明るいですね。

都心までの近さと価格から考えたら、お買い得でした。

あと2戸のようでうね。営業の方、頑張ってください。
No.166  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-08-21 16:52:33
あと2つでした。確かに品川までの距離を考えると、この物件は価格的に魅力的です。音も実際の部屋を見たら、まったく気にならない感じです。
来週もう一度話を聞きにいきます。
No.167  
by ご近所さん [男性] 2015-09-07 21:23:56
完売しましたね。
No.168  
by 同じく働く母 2015-09-22 03:32:41
>>146
絶対、到底、などと断定するほど事実をご存知なのでしょうか?
この辺りに所有している物件の売却を検討中のため、覗きに来ました。
部外者ですが、事実とかけ離れている情報を真に受けて判断をなさる方が増えぬよう、今更の、かつお節介ながら書き込ませていただきます。
まず、最寄りの区立保育園ですが、少なくともここ数年は、何十倍なんてありませんでした。大田区に照会すれば一目瞭然です。
生活保護とシングルマザーの家庭でほぼ埋まる、などということもあり得ません。平均的か、むしろ高収入のご家庭も多かったです。
浅草線が便利なので、両親ともに新橋の一部上場企業勤務、両親ともに大手マスコミ(しかも別々の!)などというご家庭も存じ上げております。
しかも、熱心で余裕のある父兄が多く、父の会も発足されてます。
通園風景をみても、親子ともにキチンと上品な方々、沢山いらっしゃいますよ。
共働きで入れなかったのは大変お気の毒ですが、おそらく、点数が満たず、かつ、同点の場合に優先させるに足る理由が弱かったのではないかと。。申込の際に、居住年数や固定資産税の有無が聞かれることなどひとつ取ってみても、考えることがあると思いますが。


No.169  
by 匿名さん 2015-10-10 16:40:18
>168
保育園の入所について、足立区じゃないのですが参考まで。
住んでいるところでは第一希望の保育園に願書を出しに行きます。いくつかある中で、人気のある園は点数が高くても行けない場合があります。

2人兄弟で2人ともここじゃなきゃといった(ゴネた)場合、産休明けすぐの低年齢の子は行けないこともあるようです。

逆に3歳児の方が行きやすかったとクチコミを聞いたりしますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる