三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-19 09:44:44
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2014-02-03 10:20:50

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その8

101: 匿名さん 
[2014-03-11 18:58:38]
隣のタワーの値付けが出たらしい、そこそこ手頃な価格。ここまた売り残っている、タワーが売り出したらどうするの?
103: 匿名さん 
[2014-03-11 21:38:02]
三井は隣であの値段出して、
どうやってアクアを売るのだろう。

隣に合わせたダンピングするのか。
救済措置はないのか。

ここを買ったものは、結局ババを引いただけで終わるのか。
104: 匿名さん 
[2014-03-12 08:56:48]
このあたりの相場は明確になっているので、三井も相場相応の価格で売り出すしか無いでしょうね。
105: 匿名さん 
[2014-03-13 09:58:16]
>104

そうなんですか?
それって検討者にとって安心材料なのかな。

明確=将来相場の安定、とは直結しないと思いますが常に明確相場の地域なら結果としてほとんど変動してないということ?

それとも単に相場がいつの時期でもわかりやすいだけで変動はけっこうしている??
106: 匿名さん 
[2014-03-13 21:17:07]
坪100万くらいが相場になったと言うことでしょう。
100m2なら3000万。

そんなところ。
107: 匿名さん 
[2014-03-14 09:29:05]
ベイタウンの新築マンション@坪単価100万円?ちょっと有り得ないと思います。但し、アクアは4年も売り残された部屋ならこの位の値段なら売れるかもしれません。
108: 匿名さん 
[2014-03-15 04:47:24]
販売事務所を売り出しながら、まだ他に相当残ってるみたいね。
ひとつひとつ、「販売事務所」にして安く売っていくのかな。
道のりは険しいね。
109: 匿名さん 
[2014-03-15 07:19:37]
急ぎでない人はタワーに行っちゃうでしょうしね。
価格以外でここを買うメリットってあるのでしょうか。
110: 匿名さん 
[2014-03-15 14:14:11]
値下げしないでどうやって10戸以上の残りを売るのだろうか。
ただ何もしないで、じっと罠にかかる獲物を待っているのだろうか。
111: 匿名さん 
[2014-03-15 15:01:34]
消費税増税の煽りにのせられる人がいるかどうか。
そして、タワーの価格発表が山でしょうね。
タワーよりお得感が強いなら、アクアテラスに来る人もいるかと思います。
ただ、そうなるとタワーが高いということですから、タワーが売れなくなります。
どっちの道に進んでも、良いことは待ってないです。
112: 匿名さん 
[2014-03-16 09:16:56]
借地タワーって確かに珍しいよな。
でもそれだったら、土地分譲じゃだめなの?
113: 匿名さん 
[2014-03-16 09:56:04]
多分タワーより安いであろう「レジデンス棟」のほうがお買い得じゃない?
アクアの売れ残りはほとんどが低層だけど、レジデンス棟なら海も近くて眺望もよさそうだしね。
114: ご近所さん 
[2014-03-17 08:53:36]
>113
お買い得かどうかはコンセプトによるのでは?
1戸当たりが広い、パークコート仕様の高級路線で行ったら、それ程安価では無いのでは?
115: 匿名さん 
[2014-03-17 09:44:56]
タワーの発表会に行った。レジデンス棟の価格と間取りについて聞きました、「現時点価格についてまた決まっていない、図面も渡せるものが無い」と言われました。タワーの値付けは相当頑張っていると思います。(多分アクアの大敗とグリーナの成功に三井さん眼が覚めた)
116: 匿名さん 
[2014-03-18 23:00:31]
ここはそろそろダンピングだね。
新川崎でも大失敗して、三井に余裕なし。
2500万切りなら考える。
117: 匿名さん 
[2014-03-19 08:14:48]
気づけばこの3月で竣工から丸4年が過ぎ、とうとう5年目に突入してしまいましたね。
まさかここまで売れ残るとは・・・。何がいけなかったのでしょう?
118: 匿名さん 
[2014-03-19 09:13:42]
過去に振り返る意味が無い、ポジの方向に何とか早く完売させるしかないと思います。最後の大盤振るまいがそろそろ来ると思います。
119: 匿名さん 
[2014-03-19 15:07:44]
118に同感。
過去の反省は販売会社がすれば良いことで、消費者からすれば価格が下がってラッキー。
120: 匿名さん 
[2014-03-19 21:52:55]
タワー買いたい人は、タワーの掲示板に書いたらいいのに。

タワーの低層階買うなら、アクア買った方が安くてお得な気がするんだけど。
121: 匿名さん 
[2014-03-19 22:10:13]
>117
価格が高すぎただけでしょう。
>119
確かにその通りだけれど、
いわくつきのマンションの割には、安くない。
ババを引きたくないから、売れ残ってる。
ババなりの価格にすれば売れると思います。
122: 匿名さん 
[2014-03-20 08:24:27]
いわく付きに仕立て上げているのは、ここのネガ達です。
根拠全く無し。
123: 匿名さん 
[2014-03-20 08:41:57]
売れないという事は、結局、市場価値と価格のバランスが悪いという事。
124: 匿名さん 
[2014-03-20 09:37:00]
当初値付け失敗のせいも有ったですが、その後の震災・火事など天災・不祥事の影響も要因であることが否定できないと思います。>118 さん言う通り前向きに考え値段を下げて早く完売させるのは一番重要!
125: 匿名さん 
[2014-03-20 14:05:51]
震災の影響は既になく、火災の影響は精神的なものと思うんですよ。
そもそも別棟で火災の影響あるんですかね。
買う買わないなんてのは精神的要素が大きいことは理解してます。
私はそれより、価格が安い実の方が魅力的ですけどね。
同じ条件ならタワーの方が1000万円くらい高いんじゃあないかな。
126: 匿名さん 
[2014-03-20 20:18:51]
タワーは新築、アクアは完成から5年も過ぎました。精神的なものかもしれませんが、1千万程度の差を付けるのは妥当と思います。
127: 匿名さん 
[2014-03-21 07:10:31]
>122
少なくとも「竣工後4年経っても完売出来ない」
という「いわく」が付いていますが。
「精神的に」ってなんですか。
とってもふさわしくない言葉。
「心理的」ならまだわかりますが。
128: 匿名さん 
[2014-03-21 10:00:04]
確かにアクアは広いし立派だし安くなったしコスパ良いと私も思うけど
竣工後4年経っても完売出来ないマンションは流石に買えないです
ほとんどのサラリーマンは人生で1、2回位しかマンション購入なんて無いだろうし
その1、2回で【いわく付き】には手を出せませんよ
130: 匿名さん 
[2014-03-21 17:19:01]
129は現地に来たことがない方ですね。
さらにいえば、放射線の知識もないようです。
ともにイメージで語ってるだけ。
ただ、そういうイメージの人がいるのは事実なので、
売り手はそれを踏まえたほうが良いでしょうね。
アクア大敗の最大の理由は値付けでしょう。
131: 匿名さん 
[2014-03-21 17:34:36]
そうですね。
値付けが理由でしょうね。
ものは悪くないんだけどね。
132: 匿名さん 
[2014-03-21 18:32:20]
今日久しぶりに新聞広告が入っていました。
驚いたのは、303号室4,461万8,416円と620号室3,452万7,973円と出ていた事。
昨年12月にもらったパンフレットでは両方とも販売済みになっていました。
公式HPでの、その時の売れ残りが14戸。
現在で11戸になっていますが、本当などれだけ売れ残ってるのでしょうね。
まるで大本営発表みたいです。
133: 匿名さん 
[2014-03-21 19:45:59]
消費増税でますます厳しくなりそうですね。
4月以降、更なる値引きがあればお得感は増すでしょうね。
134: 匿名さん 
[2014-03-22 08:03:17]
賃貸で十分だ。
135: 匿名さん 
[2014-03-23 21:33:19]
いいえ、本来なら十分に分譲価値です。
タラレバですが価格戦略が失敗だった。
136: 匿名さん 
[2014-03-24 21:19:38]
ここにする理由がない、と書いている人、
何故、見当掲示板にまで来て長文を投稿しているのか理由が分からない。

健康被害?根拠無し。
匂い?何年も住んでいるが匂ったことない。
風評被害もいいとこです。
139: 匿名さん 
[2014-03-24 23:31:03]
電波塔で健康被害になるなら東京タワーやスカイツリーの半径数キロ圏内は、訴訟の嵐になりますね。
今だかつてそんな話は聞かないけどね。。
140: 匿名さん 
[2014-03-24 23:41:35]
ディスる人間の書いている内容で、だいたいどこに住んでいるかが分かります。
ベイタウン自体をけなしている人間は、周辺他地域の人間。
駅遠にこだわってディスる人間は、ベイタウン内の住民。
この辺りの情報にやたら詳しいのが特徴。
141: 匿名さん 
[2014-03-24 23:46:29]
いつも駅東?
ベイタウンのマンションは全て駅の東で、西にはありません。
142: 匿名さん 
[2014-03-25 08:54:34]
隣のタワーの第1期は6月に登録開始、ここの最終価格は4月中旬以後に発表するでは?
143: 匿名さん 
[2014-03-25 09:39:48]
助詞の使い方がおかしい「〜では?」の人はどこの住民なの?昨年秋頃からここやグリーナスレなどでしばしば見かけて気になってます。
144: 匿名さん 
[2014-03-25 21:05:47]
私は誉め殺し投稿者=「では?」投稿者 の疑問がずっと持っている。
145: 入居予定さん 
[2014-03-26 01:57:09]
ベイタウン(笑)。
146: 匿名さん 
[2014-03-26 02:22:10]
駅から徒歩20分のところにあるマンションも珍しい。しかも災害時にインフラが機能しなくなる湾岸ね。
149: 匿名さん 
[2014-03-26 07:27:11]
145さん
ここで使っている(笑)の意味を教えてください。
150: 匿名さん 
[2014-03-26 10:05:25]
千葉は新築マンションが供給過剰気味だから、あえてここを選ぶ理由がないんだよねぇ。
作りは悪くないんだろうけど、いろいろと惜しい残念なマンション。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる