旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ここでは購入検討者からの前向きな意見を求む。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2005-09-14 23:17:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!

362: 匿名さん 
[2005-10-10 00:05:00]
たまプラも駅を隔てて全然違う町だし新百合ヶ丘の今後も知れてるんだろうね
363: 匿名さん 
[2005-10-10 00:05:00]
359さん
東名川崎は新百合から尻手黒川線で15分くらいで着いちゃいます。
横浜青葉インターも意外と近いですしね。
364: 匿名さん 
[2005-10-10 00:09:00]
15分もかかるなら渋滞してるともっとかかるのか。大変そうだね
青葉台だと246や環状4号線どっちからでも東名に乗れる
365: 匿名さん 
[2005-10-10 00:13:00]
渋滞はお互い様です。
ガーデンアリーナは中央自動車道もまあまあ近いですよ。稲城大橋使うかは別として。
366: 匿名さん 
[2005-10-10 00:14:00]
364
へ〜・・   っで!?
だから青葉台に住めっていいたいの?
367: 匿名さん 
[2005-10-10 00:19:00]
環状4号線は渋滞することもありますが抜け道があるので関係ないですね
青葉台は首都高が、また中央や関越も乗りやすいです。
368: 匿名さん 
[2005-10-10 00:20:00]
>>367青葉台の駅前の渋滞なんか渋滞のうちに入らないよ
369: 匿名さん 
[2005-10-10 00:22:00]
抜け道のない渋滞はやだな・・・
370: 匿名さん 
[2005-10-10 00:22:00]
青葉台の方が誰に頼まれるでもなく、自分の街を宣伝し始めたんですけど(笑)。。
青葉台は青葉台。新百合は新百合。たまプラはたまプラ。あざみ野はあざみ野。
比較論はやめましょ。
371: 匿名さん 
[2005-10-10 00:24:00]
新宿が今はどういった位置づけなのかわからないけど、
かつては「副都心」と言われてて、大手企業の本社も集中していた
気がします。
その頃は新宿、霞ヶ関、大手町といった所が
勤務先の人にとっては小田急沿線は便利だったのでしょう。
新百合はそういった所に通うサラリーマンにとっては
通勤時間としては決して近くはないけど1時間以内だから、
居を構えるのには遠すぎもせず、それなりに田舎チックな
所もあるから子育てにもよかったのでしょう。
確かに渋谷、横浜も「遊び場所」としては魅力があるけど、
今の60代以上の人でそれなりの企業の本社に勤めてた人は
現役時代に「渋谷勤務」って人よりも新宿勤務の人のほうが多かったのでは?

ついでに、、、
小田急は沿線に他の沿線と比較してホールが弱いと思っていたのですが、
何年か前に、初めてオーチャードホールに音楽を聴きに聞きに行ったとき
あまりの音響の酷さに驚きました。
新百合に昭和音大のホールができるらしいけど、音響にはこだわって欲しい。
372: 匿名さん 
[2005-10-10 00:25:00]
比較は大事だと思うけれど・・・マンションを永住型じゃなく
手放す可能性で資産価値としてみてる人間も少なくない
今後の需要が期待できる物件なのか比較から始まると思いますが
自慢ととったのは比較された街と比べて劣ると感じたからなのでは?
373: 匿名さん 
[2005-10-10 00:29:00]
>>371
三軒茶屋の昭和女子大にもホールがあります
そこで良く海外国内含めたコンサートをしますがそこはとてもいい音響でした
しかしそこは海外の著名なコンサートも多くやるのでわかるのですが
新百合ヶ丘にそのようなコンサート誘致できるんでしょうか。
当然クオリティの高いコンサートを誘致できないと無駄な投資になりますからね
難しいかもしれませんよ
374: 匿名さん 
[2005-10-10 00:32:00]
欠点ばかりあげつらっても仕方ないですよ。
比較は結構ですが、ここはあくまでもガーデンアリーナのスレであって、
絶対に新百合は嫌だ、ダメだという方は、ご自分が良いと思う所のスレで
自分のところの良さを述べるべきではないでしょうか。
375: 匿名さん 
[2005-10-10 00:33:00]
372さん
私は自慢とはとってませんけど。。
新百合も田園都市線の住宅街も良い面もあれば悪い面もあると思います。
青葉台はハッキリ言わせてもらえば、都心からも遠いし、駅前もパチンコ屋だらけで、
まったく住みたいと思いませんが、たまプラは街が落ち着いていて好きなです。
でも、新百合が劣っているかと言われれば、また別の話。
お互いの街にはいい点、悪い点どちらもありますからね。
ってゆうか仲良くやっていきましょうよ!
376: 347 
[2005-10-10 00:34:00]
>>354
相鉄を出すのが頭おかしいって言うなら、どこならよかったの?
377: 匿名さん 
[2005-10-10 00:38:00]
>>371
私はいぜん、新橋の某業界最大手の石油企業に勤務してました
一番の最寄駅は内幸町なのですがその近辺は
霞ヶ関の官公庁も多くNTT、元第一勧銀、東電の本社ビルなど沢山の本社ビルが多かったです
新百合ヶ丘から東京、新橋、霞ヶ関って十分都心に遠い。

青葉台は渋谷に出れるし渋谷や九段など乗り換えれば各方面にも出れます
比較的乗換えをせずに出れるので問題ないでしょう
378: 匿名さん 
[2005-10-10 00:42:00]
青葉台の駅の方がベッドタウンとしては閑静でいいところですね
駅前も東急スクエアが立体的に連なって、地元の人間以外の出入りが少ない割に発展もしてる
新百合ヶ丘は正直好きになれない。まだ港北ニュータウンの方が街並みが美しいし道も整然としてて道幅も広い
379: 匿名さん 
[2005-10-10 00:45:00]
>>374
同感です。
うちも田都検討してましたが、今回ここの板みたら今更の比較論ばかり
ですね。新百合いやなら見なければいいし。
ましてや違う沿線の駅のよさをここで強調してどうする。意味不明。

ところでうちも登録しました。抽選確実です。
金融公庫融資物件なので公開抽選が基本だそうですが、内部操作ってあるんですかね。。。

380: 匿名さん 
[2005-10-10 00:47:00]
青葉台もいい!港北ニュータウンもいい!
だけど、ここは「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘」のスレットですよ。
道を外れすぎないように。。
381: 匿名さん 
[2005-10-10 00:57:00]
>現役時代に「渋谷勤務」って人よりも新宿勤務の人のほうが多かったのでは

これは小田急は新宿しか用を足せないということだろうか
田都は渋谷方面に向かってるだけで渋谷の先も直結してる
渋谷も幾つもの路線に乗り継ぎできるけどその先の駅も同様に乗り継ぎできる
田都=渋谷勤務って発想が貧弱で田都を知らない人だなって思った

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる