分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-11-17 01:09:10
 

ミライテラスふじみ野上野台について情報をお願いします。
再開発プロジェクトで周辺環境も大きく変わりそうですね。
WEST街区のほうが駅に近いんですね、どちらがオススメでしょうか?

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-01-29 09:12:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミライテラスふじみ野上野台について

721: 匿名 
[2014-08-12 13:47:08]
アク禁解けたのかな
722: 物件比較中さん 
[2014-08-12 22:28:24]
ミサワの注文の蔵があっという間に建ちましたね。
やっぱりミサワの蔵は大きくて迫力あるな。
でも金額は高そう^_^;
ミライテラスではダイワが人気あるのかな?それともミサワ?
723: 匿名さん 
[2014-08-13 10:42:50]
北西角に2棟 クラが建った。南北の間に挟まれたお宅は、前に小道があるとはいえ圧迫感あるでしょうね。狭い敷地の住宅団地には、クラはルール違反では。
724: 購入検討中さん 
[2014-08-13 12:03:41]
もともとミライテラスはクラオッケーらしいよ。全部じゃないみたいだけど。
ルール違反って思う人は、そもそも買わなきゃいいだけの話しですね。
725: 購入検討中さん 
[2014-08-13 13:04:32]
ミサワの蔵のパテント切れして、他社でも同じようなことが出来ますよ。
ユニットのトヨタは無理として、ダイワでも頼めば作ってくれるんじゃないの?
726: 匿名さん 
[2014-08-14 00:25:32]
高齢化対応 バリアフリーとかの時代に、クラのあの高さ。どうなんですかね。悩ましいな。
727: 検討中の奥さま 
[2014-08-14 19:44:33]
バリアフリーなんて、あと50年先のことだし、逆にクラがうらやましいです。
うちはちょっと手が出ないお値段でした。
728: 匿名さん 
[2014-08-16 00:15:47]
検討中の奥さまのお言葉ですが、クラのどこに魅力を感じておられますか。ただ高さが高いだけで、毎日の生活で考えると苦痛じゃないですかね。
729: 匿名さん 
[2014-08-16 00:38:13]
狭い土地で収納が取れない場合、蔵があれば便利だと思います。
でも同じフロアで収納が取れればそのほうが断然使い勝手いいです。
うちはスキップフロアで5段の階段を下りて各部屋へ行くのですが、それさえも結構面倒です。
それから9段下って蔵に買い置きを置いているのですが、取りに行くのが本当に面倒です。
730: 匿名さん 
[2014-08-16 08:02:59]
収納が多いのは確かにありがたいのですが。断捨離をしっかり行わないと、収納があってもきりがありません。
731: 検討中の奥さま 
[2014-08-16 09:12:18]
狭い土地しか買えないので、蔵があると収納に困らないし、空間のつながりが出て狭いながらも少し広さを感じることができるところです。階段の昇り降りで苦痛なんて感じたことはありませんし、むしろ適度な運動だと思えます。
732: 匿名さん 
[2014-08-16 10:13:09]
クラがパテント切れとか。プランのパテントなら、特許でしょうから、20年以上前の発想ですよね。時代にマッチしたプラン発想かどうか。
733: 検討中の奥さま 
[2014-08-17 18:30:00]
古い古いと言っても需要がなければ20年もやり続けられないでしょう。よくは知りませんが、長く続いてるってことはそれなりに進化して認められてるんではないんでしょうか。人それぞれ好みや生活スタイルは様々ですからね。

734: 匿名さん 
[2014-08-18 00:34:39]
打ち合わせ中の方はいますか?
プランは営業の方が提案して来ますが設計士さんは出て来ないのですか?
735: 契約済みさん 
[2014-08-20 23:33:53]
プランのより細かな仕様については、設計士さんとひとつひとつ打ち合わせする事となります。内容によっては、一回の打ち合わせに丸1日かかることもありますので、体力、気力、根気が必要ですよ!
736: 匿名さん 
[2014-08-20 23:51:35]
設計士といってもいろいろ。無資格のひともいれば、一級建築士のひともいて。できたら、知識が豊富な資格者がいいよね。
737: 匿名さん 
[2014-08-20 23:52:04]
>735さん
ありがとうございます。
それは契約してからですか?契約前のプランの打ち合わせにも設計士さんは出て来ましたか?
738: 契約済みさん 
[2014-08-21 07:34:03]
>>737
私の場合、設計士(二級建築士)さんとの直接の打ち合わせは契約後でした。ミライテラスのHMはいずれも大手ですから、恐らく社内の建築士の方が応対されると思いますよ。
739: 契約済みさん 
[2014-08-21 14:09:56]
契約前は営業が、ざっくりしたもの作ってきます。契約後、はじめて設計担当がかおを出してきますね。
740: 匿名さん 
[2014-08-21 15:44:43]
>>738、739さん
ありがとうございます。
やっぱり契約後に出て来るのですね。
他の大手HMの分譲地を検討した際は、契約前から営業と設計士さんが同行してがっつりプランを打ち合わせたものですから疑問に思っていました。

契約後に詳細の打ち合わせをした結果、契約前の概算と金額はどれぐらい変わってくるものでしょうか?
設備や仕様は標準を希望のものに変更するとどんどん上がってしまいますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる