分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-11-17 01:09:10
 

ミライテラスふじみ野上野台について情報をお願いします。
再開発プロジェクトで周辺環境も大きく変わりそうですね。
WEST街区のほうが駅に近いんですね、どちらがオススメでしょうか?

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-01-29 09:12:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミライテラスふじみ野上野台について

661: 契約済みさん 
[2014-07-23 23:55:27]
改良のやり方によって金額はかわってくるに、150万という金額はおかしいですね。最初から高額を言ってくるミサワは信用できませんね。
662: 匿名さん 
[2014-07-25 16:53:49]
661さん、そうなんですね。
「もとは何だったかわからないがURがきちんと造成した強固な地盤である、一部区画で改良してるだけ」と営業は言っていましたが、もとはたんぼなので間違いなく改良が必要になる可能性が高いと思いました。

上野台は地盤は悪くないでしょうが、昔の杜撰な工事で団地跡にいろんなものが埋まってたとも聞きますし、例えば同じ価格の隣り合った土地で、契約後に一方が要改良となるという事もあるんでしょうね。
すでに調査済みで改良が必要だった方いらしたら情報お願いします。

663: ご近所さん 
[2014-07-25 18:08:25]
上野台が田んぼですか?ちと考えにくいのでは。団地の前は弾薬工場でした。あえて、地盤のいい悪いがあるとすれば、団地時代にそこに建物が建っていて、解体によって基礎を掘り出したかどうか。掘り出せば、そこに外から土をいれないといけない。つまり、地盤が締まってないということ。昔の団地配置図を見てみるのもいいかも。
664: 買い換え検討中 
[2014-07-25 21:42:21]
>>663
その通りですね。もともと台地で、水を引きづらいので田んぼは無いですね。昔の資料みても、低い土地の旧有料道路のあたりが一面田んぼです。
665: 匿名さん 
[2014-07-26 00:14:01]
上野台が昔 田んぼとは、なにを根拠におっしゃっているのでしょうか。
666: 匿名さん 
[2014-07-26 03:53:28]
上野台の話じゃないでしょ、他のミサワの分譲地って書いてあるじゃない
667: 匿名 
[2014-07-26 04:23:50]
いや、どー読んでも上野台の話しに読み取れる。
668: 匿名さん 
[2014-07-26 15:26:11]
660=662を書いた者です、紛らわしくてすみませんでした。
660の内容にレス頂いた661さんに662でお返事したものです。
662の前半はミサワの他の分譲地の話の続きで(有名な調整池のある街)上野台ではありません。
669: 匿名さん 
[2014-07-26 15:26:19]
そうですよね。上野台が田んぼと言ってますよね。変だなあ。
670: 匿名さん 
[2014-07-26 17:10:01]
660から662までのやり取りで他の分譲地の話だとわかるけど?
671: 契約済みさん 
[2014-07-26 21:23:58]
良く読まずに嫌味ネチネチ言ってる人がご近所になりませんように。
672: 匿名さん 
[2014-07-26 21:28:20]
自分の考えがしっかり伝えられないひとがご近所にならないといいな。
673: 入居予定さん 
[2014-07-27 07:25:46]
このスレレベル低いね。
イヤミの言い合いは他ですればいいのに。
674: 周辺住民さん 
[2014-07-29 20:18:13]
昔の土地がどうだったかが話題となっているようなので、ご参考までに、国土地理院が発行している治水地形分類図をご案内します。

http://mapps.gsi.go.jp/map-lib-api/contentsImageDisplay.do?specificati...

左側の真ん中あたりが、上福岡駅周辺です。
東武東上線のラインが見えるかと思います。
凡例の文字が読みづらいですが、左の列の上から2番目(濃い茶色)は「台地」です。
結構、大雑把な分類なので、微地形までは記録されていませんのでご注意願います。
675: 契約済みさん 
[2014-07-30 10:43:20]
昔の写真見ることができるなんて、面白いですねー。 リンクからじゃ見れなかったので直接サイトみてきました。
http://mapps.gsi.go.jp/
676: 匿名さん 
[2014-07-31 19:44:57]
地図って見ていると飽きませんね。でも知識があまり無いので、昔はこうだったから今はこうだろうということまではわかりません。専門家の意見でも読まないと。関東平野はずいぶん変化してきたようですよね。すごいと思います。地名からでもどんな土地だったかがわかるらしいですけど、新しい地名になっていたりするので今ではわかりにくいかもしれませんね。
677: 周辺住民さん 
[2014-08-01 21:52:54]
リンクが切れちゃってて吸いませんでしたm(_ _)m
675さん、ありがとうございました。

ちなみに、見て欲しかった治水地形分類図ってのは、675さんのリンクから、住所検索して「富士見市東大久保」で表示された地図の状態で検索するとわかりやすいのですが、
検索中の「分類」で、「主題図」だけをチェック状態にすると、作成・撮影年1977年の主題図が、「治水地形分類図-与野-1977」となっています。
678: 匿名さん 
[2014-08-02 00:19:43]
近藤、野村の分譲地との境の道には街路樹がないんですね。
歩道側に出入り口のある家が多いからかな?
679: 匿名さん 
[2014-08-02 20:01:42]
どうもミライテラスは、密集した感じがします。近藤と野村は、これほどの密集した感じはないですね。これって、南北道路の近藤と野村、東西道路のミライテラスの違いでしょうか。勉強になります。
680: 匿名 
[2014-08-03 00:06:16]
結局、建て売りばかり。3社JVなんてするから、街並みに統一感もない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる