分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-11-17 01:09:10
 

ミライテラスふじみ野上野台について情報をお願いします。
再開発プロジェクトで周辺環境も大きく変わりそうですね。
WEST街区のほうが駅に近いんですね、どちらがオススメでしょうか?

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-01-29 09:12:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミライテラスふじみ野上野台について

681: 匿名さん 
[2014-08-03 00:28:37]
本当にせっかくのいい立地なのに街作りがお粗末でもったいないですね。
建物が建つにつれ、統一感のないミニ戸建てがびっしりという感じになって来ました。
建売も安っぽいし、門柱や植栽も安っぽい。
とにかく1戸でも多くしたい道路配置と区画割です。
ココロマチも見てる方多いと思いますがあちらは良く出来ていますよね。
682: 匿名 
[2014-08-03 09:10:07]
ココロマチは電柱の地中化は良いけれど、線路際というのが大きなマイナス。
683: 匿名さん 
[2014-08-03 17:04:35]
建売の並び見る限りまったく高級感がない
あの安っぽい門柱はひどいな、しかも雑だし。
684: 匿名さん 
[2014-08-03 21:19:24]
中学校、あんなに近くにあるのに数年後に通う子は、葦原中学校なんですよ。買う人たちは知ってるんでしょうか。
685: 契約済みさん 
[2014-08-03 21:37:27]
>>684
どういうことですか?どこからの情報をもとにはなしているのですか?
686: 匿名さん 
[2014-08-03 22:06:16]
葦原中学、遠すぎるでしょう。間違いじゃない。
687: 契約済みさん 
[2014-08-04 09:47:16]
ダイワハウスのお詫びが公式に出ていますね。要は、販売前だけど事前に契約しちゃってましたってことでしょ。
ココ見てるひとはみんな知ってるわー。
http://mirai-terrace.jp/house_project/index.php#txtOwabi
688: 匿名さん 
[2014-08-04 10:12:21]
子持ちの前からいる住人は知ってますよ。
駅の反対から通ってる子もいるし。ふじみ野に中学校が3つしかないから、福岡中学校がいっぱいになると葦原中学校しかないんですよ。
ヨーカドー周辺は今も葦原中学校ですよ。
689: 匿名さん 
[2014-08-04 10:21:17]
目の前にあるのに通えなかったらひどいですね。
中学校側の土地の人はなおさら。
市は何を考えてるんですかね。
市役所の増築するより、中学校のキャパとか将来をもっと考えて欲しいですね。
保育園も今年2つ廃園で来年また2つ廃園らしいですね。
新聞に出てましたね。
待機児童の受け皿として小さいの3つできるけど、結局廃園の子たちが移ったら待機児童解消されないね。新しく入る人は専業主婦の方じゃないと厳しいよ。
まあ、稼ぎのいい人たちだから大丈夫ですかね。
690: 匿名さん 
[2014-08-04 10:40:49]
よくある事ですよ。学区問題。近隣の市でも、新築マンションのすぐ裏の評判の良いA小学校の学区と言われて買ったのに、子供が入学する時期が来たら道路向こうのB小学校になってしまったとか。この話も以前からの住人は当たり前のように知っていた話。
あまりにも急激に子供が増え過ぎて行政の対応が追い付かないんでしょうね。
691: 契約済みさん 
[2014-08-04 11:15:07]
まぁ、私立いれとこうよ。
692: 購入検討中さん 
[2014-08-04 12:55:53]
>>689
保育園というのは、両親共働きの子供が優先順位が一番高いんですけど。
専業主婦の子供が、なぜ保育園に入れるの?
693: 匿名さん 
[2014-08-04 13:03:34]
母子家庭の方が優先順位高いですよ。
専業主婦は保育園預けないんじゃないでしょうか?
694: 匿名さん 
[2014-08-04 13:32:54]
幼稚園に行ける専業主婦家庭が購入すれば保育園がいっぱいでも大丈夫、ということが書いてあると思う。

中学に関しては私立に行けばいい。多分もっと遠いけど。
695: ご近所さん 
[2014-08-04 13:42:52]
福岡中、むかーーしは1000人も生徒が居たようだし、
自分たちが子どもの頃のような40人学級にして、
先生を入れれば対応できたりするんじゃないの?
696: 匿名さん 
[2014-08-04 14:47:55]
しかし以前から読解力ない人が多すぎるでしょ、前から貴重な情報なのに勘違いしてくだらない揚げ足とるのが繰り返されてる。
今回は694の言うように「保育園がいっぱいなので、預けないで済む専業主婦じゃないとここを買ってから厳しいのでは?」って意味でしょ。

ここで文句言ったってどうしようもないんだから市役所に電話しましょう。
営業マンもこういう事は伝えないとね。
697: 匿名さん 
[2014-08-04 15:06:03]
>687
ダイワやっちゃっいましたね。
ミサワは公にならずに済んだのかな?
まさかミサワは本当に販売開始時までは土地を押さえる事は出来ずに、開始後に公平に申し込み出来る状況だったんでしょうか?
698: 契約済みさん 
[2014-08-04 15:58:00]
学区についてご質問はこちらへ。

H26年度 学区割
https://www.city.fujimino.saitama.jp/life/children/pdf/gakku-h26.pdf

[問い合わせ先]
教育委員会学校教育課学務係(電話番号:049-220-2084 直通)
E-mail:gakumu@city.fujimino.saitama.jp

勝手ながら個人的には、福岡中へいけるんじゃないかと思うんだけど。
大規模のOHANA、近藤、野村あるし、さすがに他へ通学させるのはやらないと思う。
と希望を言ってみた。
699: 匿名さん 
[2014-08-04 23:00:50]
また、デマかよ。田んぼの次が学区か。いいとこついてくるなあ。
700: 購入検討中さん 
[2014-08-05 12:52:17]
>>696
なるほど、
「新しく入る人は専業主婦の方じゃないと厳しいよ。 」の「新しく入る」とは、
「この地域」に新しく入る人という意味ですね。

てっきり「保育園」に新しく入るととらえてしまいました。

れいしつ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる