三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス

229: 物件比較中さん 
[2014-05-26 07:59:18]
>>226さん
おおたかの森はマンションが林立しています。
今後も供給は続くようです。
マンションはだいたい駅から10分圏内に密集してますから人がかなり多いです。
線路脇の物件は騒音がひどいですから、閑静な住環境を求めるならおおたかの森は向かないと思います。
徒歩10分以上は荒野が広がっています。これだけ人口が増えても店舗が増えないのは残念ですね。
もう少し駅前以外も発展してくれたら良いのですが。
230: 匿名さん 
[2014-05-26 08:46:27]
なんとなく、おおたかの森駅とS・Cの雰囲気がいいので検討してるけど、10分歩くと本当に荒野ですよね。学校までも遠くて暗い道なので心配です。
おおたかの森S・C以外に何かできますかね。冷静に考えるとS・C以外に何も無いし、毎日いくところでも無いし、週末は渋滞になるしで、テンション下がってきました。
231: 匿名さん 
[2014-05-26 08:50:11]
今や流山で4500万するのですか!
都内の江戸川区辺りと変わらないのですね。
高すぎませんか、いくら三井さんでも。
232: 匿名さん 
[2014-05-26 08:58:00]
八潮や三郷の方が都内に近いけれどなぜこんなにおおたかは高いのでしょうか。。
233: 購入検討中さん 
[2014-05-26 10:18:43]
4500万円は80㎡とかでしょ。
基本は4000万円前後でしたよ。
234: 物件比較中さん 
[2014-05-26 10:31:26]
八潮や三郷が安いのは、足立区が安いのと同じ理由かと。
235: 匿名さん 
[2014-05-26 10:50:40]
結局「向き」なのでは? それで流山って話も出てきてる。
もしここが南向きだったら全然違った。
236: 購入検討中さん 
[2014-05-26 11:25:03]
ここは南西向きですけど、南向きとはちがうってことですか?
237: 物件比較中さん 
[2014-05-26 12:22:09]
おおたかの森はSCがあるのでそれを魅力と感じる人が多いようですが、日常的に利用するお店はそれほどないので、よく考えた方が良いと思います。
おおたかの良いところはSCではなく、駅近の利便性と二路線使えるところではないでしょうか。
SCは行きたいときに電車とか車で行ければ充分だと考えています。
238: 匿名さん 
[2014-05-26 21:17:55]
モデルルーム、人が多くてびっくりしました!

あまり予備知識のないまま行った自分の感想ですが

・線路が近すぎる
・陽当たりが微妙
・駐車場の数
・長谷工

この辺りが気になりました。
(上ふたつにに関しては、部屋によって解決できますが)

あと設備仕様も、三井さんにしてはあまり良くない印象受けました。

239: 購入検討中さん 
[2014-05-26 21:45:32]
三井の物件ってほんと叩かれますね。
見学した感想としては、値段も適性、住んだ後のことも考えてくれて、良い物件だと思います。
住友物件を見送った後、こちらを検討。
高いと言う人は何と比べて高いと言っているのか、SCが不要と言う人はSCすら無い街に魅力を本当に感じているのか、読み解く必要ありかと。
率直に、この板をもう見ることはないかな。あてにならない。
240: 購入検討中さん 
[2014-05-26 21:51:16]
禿同
241: 物件比較中さん 
[2014-05-26 22:05:58]
239さんと240さんはもうこのスレを見ることないと言うことは真剣に検討しているわけではないということですね。もう見てないのだから私のこのコメントにも反応はないだろうけど、どうぞ三井の営業さんの言うきれいごとだけを真に受けてご購入くださいな。ここのスレッドのあてにならないコメントにいちいち反応するようなみっともないことはしないでくださいね(笑)

私はここも住友も南流山も柏の葉も候補です。営業さんからは絶対に教えてもらうことができないマイナス面をできる限り多く収集して検討を進めたいです。239さんのなんの意味もないコメントより238さんのマイナス面を挙げてくれる書き込みの方がよっぽど役に立ちます。
242: 物件比較中さん 
[2014-05-26 23:29:59]
このスレを見ないことと真剣に検討してるかどうかは関係ないかな。マイナス面でももう自分なりに理解してることとか、確認してみたら違うことも多いし。わたしは参考程度に見てます。
243: 物件比較中さん 
[2014-05-27 00:56:30]
私もモデルルーム行きましたが予想より空いていました。
どなたかが指摘している点については、私なりに以下のように解釈しています。

・線路が近すぎる
→遮音窓を使用したとしてもある程度は響きそうです。窓を開けて生活をしたい人には向かないと思います。

・陽当たりが微妙
→配棟の関係からやむを得ないと思います。採光があれば良いかと割り切るしかありません。

・駐車場の数
→S.Cがありますし車なしの家もあるでしょうからよいと思いました。

・長谷工
マンション造りにかけては日本一でしょうから良いのではないでしょうか。
安く造れると言うことは買いやすいということです。

244: 匿名さん 
[2014-05-27 02:13:17]
駅近とは言えおおたかの森ですから、車は手放したくないという方も
多いと思うんです。そう考えるとちょっと少ないような気もします。

線路が近すぎる件については、騒音よりもむしろ
大地震が起きたら、高架が倒れてマンションに直撃するんじゃないかとか
そんなことを心配してます(笑)

長谷工はどうなんでしょうね?
中古物件を何軒が見てきて、長谷工=安普請なイメージがあります。
構造上、しっかり造られているのなら全然構わないのですが
目に見えない部分だけに判断するのは難しいですもんね。




245: 匿名さん 
[2014-05-27 18:55:22]
長谷工で別にいいと思っていました。
おおたかはだいたい長谷工ですよね。
実績が多いぶん叩かれたりすることもあるとおもいますが。
246: 匿名さん 
[2014-05-27 21:29:55]
でも三井で直床ってどうなんでしょう。見えるところでなりふり構わずコストダウンしてますから、見えないところでものすごくコストダウンしてそうな気がしてしまいます。
247: 物件比較中さん 
[2014-05-27 22:29:31]
直床は住めば慣れるんでしょうかね。営業さんは、「感触はそのうち慣れますし、床自体もだんだん固くなってきます。家具をおいたときの沈み込みはありますが、耐震性とかには影響しません」とのことでしたが……
248: 匿名さん 
[2014-05-27 23:32:32]
あの柔らかさで遮音をしてるわけですから、硬くなったらうるさくなってしまうと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる