三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-05 14:32:27
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

[スレ作成日時]2014-01-26 19:36:10

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3

851: 匿名さん 
[2014-02-02 22:45:49]
あ君ら、それスリーダイヤモンドやない、ただのガラスなんやで・・・
853: 匿名さん 
[2014-02-02 23:57:49]
>>844
>これから協議していきますが、相応の責任は負ってもらいます

もちろん
三菱地所設計にも
相応の責任は負ってもらうんでしょうね
855: 匿名さん 
[2014-02-03 01:08:21]
>>845
技術力がどんなに高くても、現場の責任者がダメだと何をやってもダメ。
大手ゼネコンだろうが中堅以下だろうが、
結局は責任者(のマネジメント力)で8割方決まるんだよな。
ここがまさに好例になったな。
857: 匿名さん 
[2014-02-03 05:39:47]
内部告発なの?
誰が欠陥を見つけたの?
858: 匿名さん 
[2014-02-03 06:38:47]
現場を出入りしている職人さんか設備業者じゃないの?

現場見て呆れてものいえないレベルだからここのスレに書き込んでるんでしょう。
859: 匿名さん 
[2014-02-03 08:14:51]
プラウドにしたら?
三菱よりまだマシ。
860: 匿名さん 
[2014-02-03 08:20:44]
三菱地所、地に堕ちたね
861: 匿名さん 
[2014-02-03 09:12:07]
コア抜きは犯罪ではありませんよ
どちらかというと普通に行われることです。
862: 匿名 
[2014-02-03 09:40:05]
他で聞きつけた興味本位の野次馬がうようよ入ってきたな。蒸し返しの書き込みばかり増えてウンザリするわ。
863: 匿名さん 
[2014-02-03 09:40:46]
>861
コア抜きして
かまわないのでしたら
なぜ三菱地所は
建設中断を決めたのですか?
865: 匿名さん 
[2014-02-03 13:31:57]
>>863
三菱地所レジデンスはこの物件だけの問題とするための説明や対応をしてるだけ。

ここの現場だけの施工ミスで片付けたいのよ。
コア抜きなんてどこの現場でもやっているなんて説明できないでしょ。
そんな説明したら施工責任だけじゃなく設計監理は何やってるとなる。
他のマンションも調べて公表しろとなる。

だから建設中断を決めた。
866: 匿名さん 
[2014-02-03 14:08:35]
英文にても全世界に向けて報道されました。
広報へのインタヴュー、株価との関連性が論じられている。
867: 匿名さん 
[2014-02-03 14:37:51]
ブルームバーグ
菱地所:「パークハウスグラン南青山高樹町」販売中止、不具合で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0ED206KLVR501.html
868: 匿名さん 
[2014-02-03 14:38:21]
コア抜きは犯罪じゃ無いけど、違法建築になる。
だって配筋まで切っちまったら、構造計算もやり直しジャン。
補強入れてバランスを崩しちまって、計算しようも無くなりゃ取り壊しだ。
普通にスリーブ通すなら、最初から穴の周りに斜め筋入れなきゃ亀裂入るわいな。
869: 匿名さん 
[2014-02-03 14:51:54]
どこの記事にも三菱地所設計の名前がでない。。。
闇は深いな。
870: 匿名さん 
[2014-02-03 15:01:18]
別に闇が深いとかでなく。

それだけ存在感がないというだけでは。
871: 匿名さん 
[2014-02-03 15:19:47]
闇深いよ。
だって三菱地所設計のコラムに無免許一級建築士の問題を追究してるけど、免許もった人が監理しても全く役にたたないことを証明してしまったのだから。自社でね。
建物を設計した会社が現場を監理する。本来これ以上の安心はないはずなのに。
しかし実情は無免許建築士以下の監理しかできないことが判明した。
先生のお部屋作ったって現場に顔出さない。
現場見ても良いか悪いかわからないんじゃ制度そのものを見直さないと。

JSOXだ、内部統制だ、下請法だと書類ばっかり厳しくなっているが逆に現場の品質を落とす結果となっている、

872: 契約者 
[2014-02-03 15:34:46]
鹿島株暴落
873: 匿名さん 
[2014-02-03 15:38:47]
じゃぁ買いだな
874: 匿名さん 
[2014-02-03 15:52:31]
内部告発者が鹿島や三菱地所を空売りしてたりして、、、
まあ、ないと信じましょう。

しかし内部告発で株価も動くことが判明した。
施工不良の写真を撮っておいて、引き渡し直前に内部告発する。

空売り仕込んでおいて大もうけなんてことも出来る訳だ。
インサイダーで捕まっちゃうのかな。
875: 匿名さん 
[2014-02-03 16:00:13]
インサイダーだの空売りだのは知らん。
ここ見てる検討者、購入者にとっては内部告発者のおかげでゴミをつかまされずに済んだ、それが重要でしょ。
876: ある人の意見 
[2014-02-03 16:10:19]
三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」。
その後、手付金倍返しの解約に発展しているようです。
1住戸で3千万円以上になるとか。契約しておけばよかった(笑)。
しかし、不幸な事件です。
86戸の内、83戸が契約済みであったとか。
三菱地所レジデンスは25億円以上の損害ですね。
しかも、補修には1年以上かかり、取り壊しもあり得るらしく・・・

施工は鹿島。配管関係は関電工。
たとえ一流であってもこういうことをやらかしてしまうわけです。
そして、事件の発覚はネットへの書き込みであったとか。
ここで一つ大きな疑問。

配管がない、ということなら現場はもっと前に分かっていたはず。
だって、引き渡しは3月ですよ。
配管工事なんて去年の秋にはあらかた終わっていていたはず。
すると、昨年の夏前には施工図の不良が分かっていなければなりません。
現場の関電工はもちろん鹿島に報告するでしょうし、
鹿島は当然それを三菱地所レジデンスにあげるはず。

つまり、ネットに書き込みをされる前から「分かっていたはず」。
少なくとも、鹿島は問題を把握していたと思われます。
もし、鹿島が施主たる地所レジに報告をあげていなければ大問題。
この責任はすべて鹿島がとらねばなりません。
ところが、報道を見ているとそういう気配は感じません。

私の推測。
つまり、関電工はもちろん、鹿島も三菱地所レジデンスも
もっと早い時期からこの問題を知っていたのではないでしょうか。
どのレベルまで報告が上がっていたかは別の問題ですが。
もしネットへの書き込みがなければ何食わぬ顔をして
契約者へ引渡しを行っていたのではないかと推測します。
ところが、書き込みによって契約者が騒ぎ出したので、
三菱地所は二進も三進もいかなくなって全面降伏。
まあ、バレてからの対応に非難されるべきところはなさそうです。

三菱地所レジデンスは他の現場もすべて調べて「大丈夫」と結論。
ふーん・・・・
そんなもの、「あ、ウチの現場でもそれあります」などと報告する
現場の責任者がいるとはとても思えません。
877: 匿名さん 
[2014-02-03 16:30:05]
だから三菱地所レジデンスへの報告業務は設計・監理の三菱地所設計が行うの。
何故、皆この会社を無視するの?

三菱地所レジデンスの責任にした方が他の物件も売れなくなるから?
鹿島建設の責任にすれば鹿島施工のマンションが売れなくなるから?

今回の件は施工責任として鹿島建設が悪い。
しかし施工会社に丸投げの三菱地所設計はさらに悪い。

三菱地所レジデンスはなんちゃらアイズの広告は消さなきゃならないが施工上の責任はない。
身内の三菱地所設計の監理を追究せずに真相を明らかにしない点は悪いか。
878: 申込予定さん 
[2014-02-03 16:30:25]
しかしやっぱり大手はこういう時の対応が
まともなので安心するね
これが中小だとこうはならないよなぁ
マンション買うなら最大手だべな
879: 匿名さん 
[2014-02-03 16:43:13]
三菱地所レジデンスは今回の件で三菱地所に切られるかもよ。
今回三菱地所レジデンスは身内の三菱地所設計を守り現場に責任を押し付けた。

今後三菱地所レジデンス物件は現場でさらに不人気となる。
鹿島以外のスーゼネもやりたがらないだろう。
やるにしても条件をつける。設計と監理と施工をセットとすること。
人件費を上げることなど。

地所本体としては利益をあげられない子会社はいらない。
880: 匿名さん 
[2014-02-03 16:46:38]
破格の違約金払って契約解除にしてるはこの物件と同じ高さの建物はもうここ作れないからだよ
この場所は条例で高さ制限されることが決まってるっていうじゃない。
今回があの高さにのラストチャンスだったんだよ
逆に言えばあのマンションは完成していれば今後回りに同じ高さのマンション建たないし空間利用率もよくてお得だった。だからさっさと手打ちにせざるえなかった
881: 匿名さん 
[2014-02-03 17:06:55]
三菱地所レジデンスは、鹿島建設や三菱地所設計と結託し、欠陥が明るみに出たあとも組織ぐるみで事実を隠蔽しようとしていました。

”耐震性に問題あり”と正式に検査機関の結果が出たら犯罪になるわけですから三菱地所は告訴されてもおかしくありません。

なぜならもし内部告発がなければ、
欠陥が隠蔽されたまま引き渡しされていたことになっていたからです。

バレなければこのまま隠し通そうという体質、非常に悪質です。
設計の異常を見抜けなかった三菱地所設計も恥ずかしいレベルです。
設計監理を請け負う会社として失格です。
発覚後も安全そっちのけで隠蔽しようとしていたわけですから三菱地所設計も同罪です。
こちらも非常に悪どい設計事務ということです。
882: 匿名さん 
[2014-02-03 17:31:44]
契約者は頑張って直させて引き渡しさせたほうが得じゃないかなぁ
883: 匿名さん 
[2014-02-03 17:36:05]
http://www.j-cast.com/s/2014/02/01195718.html?p=all
一方、三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで問題がないことを確認した。ブランドイメージの低下も懸念されるが、「他の物件への影響はない」とみている。

最後の一文すら疑わしい。

884: 匿名さん 
[2014-02-03 17:58:01]
今回の事件で分かったこと。

設計監理だけで飯を喰ってる部門があることがわかったし、

三菱地所設計という設計事務所の監理部門が、いかに杜撰な部門なのかよくわかった。

設計監理という仕事をしている連中が、いかに怪しい組織だということもよくわかった。
885: 匿名さん 
[2014-02-03 18:05:08]
その三菱地所設計、すげー給料よさそう。全社員の平均で1500万くらい行くのかな。
886: 匿名さん 
[2014-02-03 18:05:58]
>>884
現業を知らないどころか、本業の設計ですら下請けに出すのが大手設計会社。
そんな先生達が監理なんて出来る訳がない。
887: 匿名さん 
[2014-02-03 18:10:35]
杜撰だろうが怪しかろうが。
その、すげー給料は、販売価格に上乗せさせていただいております。
888: 匿名さん 
[2014-02-03 18:28:43]
三菱地所設計は社員平均750万くらいですよ。
889: 匿名さん 
[2014-02-03 18:36:52]
火消し業者の誘導、下手過ぎませんか!?(笑)
890: 匿名さん 
[2014-02-03 18:38:00]
大したことないな。

地所天下りだけ高級で社員はたいしたことないんだな。
だからって仕事をしなくてよいこたにはならんが。
891: (ー_ー)!! 
[2014-02-03 18:56:53]
談合といい施工ミスといい大丈夫か?
他にもいろいろかくしてるんじゃないの?
892: 匿名さん 
[2014-02-03 19:07:24]
>880

それ既存不適格って言うんだよ。地所はちゃんと説明して販売したのかな。
893: 匿名さん 
[2014-02-03 20:47:58]
三菱地所レジデンスという企業は欠陥マンションを売ろうとしていた企業です。

欠陥がバレなければ隠し通そうとした企業です。悪質そのものです。欠陥マンションを売ろうとした罪は大きいと言えます。今後我々が出来ることは、我々消費者を欺くような行為がないよう私たちも少しでも知識を身につけ、しっかりチェックすることです。
894: 匿名さん 
[2014-02-03 20:49:05]
契約者を欺こうと策略した三菱地所と三菱地所設計の罪は重い。
895: 匿名さん 
[2014-02-03 21:28:08]
同じグループ企業だからこうなったんでしょ。今後、設計監理会社を変えればいいだけ。地所設計の仕事が大幅に減る事をグループ幹部が容認するわけないが笑
896: 匿名さん 
[2014-02-03 21:31:19]
隠しとおそうとしたって発言してる人は何を根拠に?
この欠陥は隠し通せるレベルではありませんよ。リークなどなくてもこうなったでしょう。
大体大手が隠蔽してなんの特が?信用失うほうがよっぽど痛手なのわかってるし。
897: 匿名さん 
[2014-02-03 21:37:12]
スリーブが600カ所も無いのは、配線する夏前にはわかっていたこと。
それを黙って隠し通そうとしたけど内部告発。
情けないぞ!三菱地所!
898: 匿名さん 
[2014-02-03 21:43:11]
隠したのではなく、チェックしてなかった?考えたくないが。ざる?
899: 匿名さん 
[2014-02-03 21:43:50]
897
それがわかっていたのは関電工と鹿島でしょ
鹿島が地所に報告しなかったのだから地所はいいとバッチリでしょう
馬鹿なの?
900: 匿名さん 
[2014-02-03 21:56:42]
地所設計が見つけないといけなかったんでしょ。何してたんですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる