住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

302: 匿名さん 
[2014-01-30 23:12:29]
まさにスラムマンションですね。
303: 匿名さん 
[2014-01-30 23:15:06]
やっぱ所得でどちらにするかってのが別れそう。世帯年収で1000~1500万くらいの中所得者がマンション購入者のボリュームゾーンってことなんだろう。デべも一部の億ションのような富裕層向けは除いてこの辺の所得者向けに造ってるのも多い感じだね。中途半端な所得層ってのが言いえて妙。マンションか戸建てかって悩めるのもここらへんの所得かな。それ以上でもそれ以下でも戸建て優位になりそう。

304: 匿名さん 
[2014-01-30 23:26:53]
>>301
わりとあたってる(笑)
305: 匿名さん 
[2014-01-30 23:30:12]
>301
最後のに笑った。自分がまさしくそうで、エレベーターが待てない。待つぐらいなら階段使う。
306: 匿名さん 
[2014-01-31 07:30:05]
>>301

人付き合いは断然マンション。
戸建ては周辺住民の年齢層、家族構成がバラバラ過ぎて友達が作りにくい。

マンションは楽勝。
307: 匿名さん 
[2014-01-31 08:06:42]
俺も、もし近所付き合いしたくなかったら戸建てでひっそりと暮らす。
マンションで近所付き合いしないなんて無理。
嫌でも顔合わすんだから。
308: 匿名さん 
[2014-01-31 08:37:44]
>306
40年後は老人ホームみたいで楽しそうですね。
309: 匿名さん 
[2014-01-31 09:33:39]
>>308
まさに、青と白のラブフォのような、マンションがそのような状態になりつつあるようですね

下手にアイアンとか使いまくっているから、外見はボロボロだし
311: 匿名さん 
[2014-01-31 11:52:29]
>306
縮こまってるのは居住スペースだけかと思ったら
交友範囲もなんだね。
312: 匿名さん 
[2014-01-31 17:06:40]
田舎→戸建
庭大好き→戸建
専属所有権で自己満→戸建
車必須一人一台→戸建
大家族→戸建
音に超神経質→無人島か広大な敷地に戸建
マンション派が一切理解できない→戸建
わがままで自己中→戸建
車降りて家まで瞬時→戸建
将来自分の孫に遊びに来てほしい→戸建
最近セックレス→戸建
通販の高枝切りばさみや高圧洗浄機にあこがれる→戸建
せっかちな性格→戸建

この書き込みだけの戸建てだけを抜粋したら、戸建ては田舎に住む自己満でワガママ、せっかちなセックスレス夫婦が購入すると考えたら宜しいでしょうか?
んー今の時代田舎や郊外にわざわざ家を建てる時代では無いと思いますがいかがですか?
大金持ちでどこにでも土地が買えて便利な所に戸建てを建てれる富豪さん以外はマンションをお勧めする。

マンションでも戸建てでも要は立地ですよ!立地ー!少し上の書き込みにもあったように。
立地が命ですよー、いのーちー!
郊外のマンションは一番ダメだけど、2番目に悪いのは郊外の戸建て!
立地最高の戸建てが1番で2番目は立地が良いマンション!
ってことはマンションであろうが戸建てであろうが、やっぱり立地ですよー立地ー!!
313: 匿名さん 
[2014-01-31 17:16:34]
リッチおじさん、最近よく登場されますね
314: 匿名さん 
[2014-01-31 17:28:16]
まあ、便利な場所に住んだら不便な場所に移れない。資産価値なんて下衆なことは言わないが。
315: 匿名さん 
[2014-01-31 17:53:48]
家も立地重視。都心住まいだから、勤務地まで2駅。妻は、徒歩通勤。昼飯は、自宅のマンションに戻って、食べることもあるみたい。
316: 匿名さん 
[2014-01-31 18:14:04]
これからは人口減で、都心にいくらでも住むところあるから、
職住近接へ向かうんでしょうね。理想的。
ようやくヨーロッパの先進諸国に追いつけるのかな。
日本って、国土の割に、人口多すぎますよね。
急減は、いろいろと困ること多いんだろうけど。
317: 匿名さん 
[2014-01-31 20:26:01]
これからは人口減って書くけど、どのくらい先のことかな。
今日のニュースでは総務省によると東京とが日本一の流入超過ということになっているんだ。
たちかに都心には再開発まちのサスペンドしたような戸建の土地があふれているけど、
都が持ってたりする土地、個人の空き家もあまり不動産市場に出てないよ。空き地の在庫がいっぱいあって小出しにされているから、人口流入多くても結局賃貸需要が増えるのかい。
企業や公共、個人の宅地でも売れば損しないなら一気に不動産市場に出てくるかもしれないけど。手付かずの広大な埋立地があったって、人口減ったって不動産市場に出なければ都心にいくらでも住むところあるならないさ。


318: 匿名さん 
[2014-01-31 21:44:09]
人口が減れば、わざわざ狭くてコストがかかる集合住宅に住む世帯は減るんだろうね。
今ですら、供給過剰のミニマンなんてどうなるんだろ。ただ同然で処分して、維持管理費を払ってくれる人を探し続けるんだろうな。
319: 匿名さん 
[2014-01-31 21:58:48]
通勤30分以上かかるところは、10年後やばいでしょ。
320: 匿名さん 
[2014-01-31 22:51:16]
2040年の予想人口推移を見ればある程度はわかる。

都心部以外がダメなことが。

東京以外の都市も都心部以外はほぼ壊滅的な程人口減少。

そのときには住めなくなった住民が都会は空気が悪いと田舎へ誘導するのかな?

何十年も前に流行ったドーナツ化減少みたいに。

ドーナツしか食べれない貧困層が勝手に作り上げたドーナツ化減少。

富裕層は高級アンパン食べて都会で快適マンションライフ楽しい日々を送るのかな!?

要は立地ってことですよね?リッチおじさん。?
321: 匿名さん 
[2014-01-31 23:06:57]
職住近接ですよ。
人口減都心回帰で、
ようやく日本も欧州先進国の暮らしに
近づけるんじゃない?
駐輪場が整備されて、自転車通勤とか増えそう。
通勤に1hなんて時代終わりです。
322: 匿名さん 
[2014-01-31 23:17:19]
マンションさんは、どんなスピードで人口減ると思ってんの?
10年後に3千万人くらいの試算か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる