東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1
 

広告を掲載

MOTO [更新日時] 2005-10-10 23:51:00
 

 昨日インテリ**ミナーに行ってきました。入居まであと23ヶ月……まだまだ先のように思われますが、入居者の方々だけで、どんなお店が入るのかとか、是が非でも13号線の「東池袋」駅を開通させようだとか、そんな幅広い話題を方っていこうではありませんか。
 あらされる方を避けるために、ハンドルはみだりに変えずコテハンでいきましょう。
 質問とかあれば、答えやすいですしね。
 それではよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-04-26 01:09:00

現在の物件
エアライズタワー
エアライズタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4-5-1
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分

東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1

302: 匿名さん 
[2005-07-18 19:48:00]
購入した以上は前向きな話をしましょう。我が家ではテレビやベッドに壁面収納に
あと一年半も先とは思えないくらいどうしようか悩んでいます。
303: 匿名さん 
[2005-07-18 23:04:00]
最近、タワーマンションでカーシェアリングが増えているようですね。
(芝浦アイランド グローヴタワー、ザ・トウキョウ・タワーズなど)
エアライズにも導入できないものでしょうか?
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/jul/kiji/08carshare.html

304: 匿名さん 
[2005-07-19 05:39:00]
ザ・トウキョウ・タワーズのプールやゴルフレンジもあるといいね!
東池袋の近くにはゴルフ練習場はないのかな?
305: 匿名さん 
[2005-07-21 23:11:00]
造幣局のプールとゴルフレンジを廉価で一般市民に開放してくれればいのだが。
誰も使っていないし。
306: エム 
[2005-07-24 03:20:00]
皆様初めまして。
今日現地を見に行ったら8階まで建ち上がってました。
その後サンシャインに用事があって行ったところ
48階で地震に遭遇しましたが、揺れはほとんど感じませんでした!
せいぜい震度2以下に思える程度の揺れかな?
それから59階まで非常階段で登り、トリアノンで食事しました。
また偶然にそこから調布の花火が見えました。
2年後には自分の部屋から見えるかと思うと、うきうき・・・!
神宮の花火はもっと近くに見えそうです♪

ARのホームページが完売と同時に無くなってしまい、
この掲示板を見つけることができてラッキーです。
またおじゃましますのでヨロシクお願いします。
307: MOTO 
[2005-07-24 12:37:00]
>306
エムさん、こんにちは
貴重な情報ありがとうございます
私も現在、現地(東池袋)からは遠く離れたところにすんでおりますので、どこまで建ち上がったとかいう情報、季節感のある情報は大歓迎です(^^)
先日、深夜ですが、会社帰りに脇の首都高をタクシーで通過しました。
8階くらいだと首都高からもしっかりと見えるようになり(一瞬ですが……夜中に高速飛ばすなよ、とか複雑な気分でしたが)、これからは結構速く建ち上がるのではないかと思いました。
調布の花火ですか・・・結構色んな所の花火が見えるかもしれませんね。
みんなが、こんな報告をしてくれると、ホント嬉しいですよね。
308: 匿名さん 
[2005-07-24 23:53:00]
>306,307
花火ですかあ、いいですねー。
私は東南向きなので調布の花火よりは神宮の花火に
期待できるかもしれません。

早く自分の部屋から花火が見える生活を心待ちにしてます。

309: エム 
[2005-07-25 16:27:00]
MOTOさん、308さんこんにちは。
現在は西池に住んでますので西武にルノートルのパンを買いに行くついでに
2週に一度くらいのペースで見に行こうと思ってます。
先日行った時に工事現場の作業日程を見たら19日、8階立ち上げとなってました。
住居とは別に高層マンションの3○階の部屋を借りていますが
二重サッシではありませんけど窓を閉めると静かですよ。
消防車、救急車のサイレン、バイクの爆音くらいは聞こえますけど。
首都高は交差点と違い、車が停車、発進することはあまりないし
流れっぱなしなので、一般道ほど気にならないかなと思ってます。
バルコニーには結構ほこりや舞い上がってきたゴミがたまりますね。
蚊は上がってきませんが、たまに虫が上がってきたりはします。

私は西向きにしましたが東南だと隅田川の花火なども見えると思います。

http://season.biglobe.ne.jp/hanabi/area/index13.html

家財道具一式買い替えずにいるので早く竣工してほしいです。
この前、新宿の大塚家具に行って引越しは二年後と言ったら
販売員の付き添いなしでゆっくりと見れました(笑
310: 匿名さん 
[2005-07-25 19:58:00]
墨田川って・・・北東向きの部屋ってあったけか?
311: マルコ 
[2005-07-25 20:51:00]
東池袋から隅田川花火大会の会場はほぼ真東(やや東南)ですね。
東南の側から方角的には合ってると思います。
ただ、それほど大きくは見えない気がします。
310さんの言う北東っていうと扇大橋(荒川)と尾久橋(隅田川)のあたりかしら?
荒川の「足立の花火大会」だったらその方角かな。
一番近いのはやはり神宮の花火ですかねえ。
312: 匿名さん 
[2005-07-25 23:48:00]
豊島区が新庁舎整備計画で9月までに方針
(建設業界ニュースより)

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01563.html

9月にはエアライズの目の前に豊島区新庁舎が
来るかどうか決まるということでしょうか。
313: 匿名さん 
[2005-07-25 23:57:00]
東池袋から隅田川花火大会は見れますが、かろうじて見れる
程度です。
(風向きが悪いと煙で見えないときもあります。)
神宮がお奨めです。
あと、たまにサンシャインで花火を上げるときもあります。
ちなみにサンシャインの盆踊りは来週末です。

ヨミウリ ウイークリーに面白い記事がありました。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

マンションと生きる
超高層マンションのウワサ検証
出不精になる?ケータイ通じない?壁が薄い?
好評の「マンションと生きる」シリーズ。
今週号では超高層マンションをめぐるウワサを
徹底検証する。
超高層マンションは建築基準法上は地上60メートル
以上の建物をいい、一般的には20階建て以上のものを指す。
そびえたつマンションに一度は住んでみたいと思う人も
多いだろうが、誤解や憶測に基づくウワサも絶えない。
「建物が強風で揺れる」「生活音が筒抜け」「管理費が
高い」「携帯が切れやすい」などのウワサはホントかウソか?
314: 匿名さん 
[2005-07-26 14:14:00]
南池袋2丁目の再開発は仕方がないとは思うのですが、
一部の方がご存じのその叩き台の設計図にはタワーの下層部が
代官山アドレスのようにオシャレなSCが整備される構想は含まれていないのでしょうか?
http://www.17dixsept.jp/web/

近くにある池袋パークタワーのように道路に面した1階部分だけに
薬局や花屋がはいるだけのいわゆる下駄履きマンションの連打では
13号線の東池袋新駅実現のための材料にもならないでしょうし
近隣のエアライズの資産価値向上になるどころか将来の供給圧力に
しかならず、やるせないのですが・・・
区役所を移転するにしても庁舎等の3階部分まではショッピングビルにするとか
考えてもらいたいものです。

確かに池袋駅の賑わいからは遠いですが、グリーン大通りの活性化も見越し
LRTも通るのであればただの日常の買い周り品の店ばかりにするのはもったいないです。
周辺の回遊性の視点からエアライズの1階に入るテナントにも影響与えそうですし。
315: 匿名さん 
[2005-07-26 16:47:00]
>>314
もうちょい現実を見たほうがいいかな。

> 区役所を移転するにしても庁舎等の3階部分まではショッピングビルにするとか
> 考えてもらいたいものです。

集客力からいってかなり難しいな。池袋は薄っぺらい街で厚みがないため、
駅から離れたところにショッピングビルを建てても、集客力を期待できないから。
相当の魅力を持てばできるかもしれないけど、官営でそんなアイデアが出るわ
けもなし。逆に建築費のコストアップだけが出てきて不良債権になりかねない。

> 確かに池袋駅の賑わいからは遠いですが、グリーン大通りの活性化も見越し
> LRTも通るのであればただの日常の買い周り品の店ばかりにするのはもったいないです。

新東京タワーの誘致に失敗したいま、LRTが走る可能性はほとんどないよ。
とてもじゃないけど、区の財政はその赤字に耐えられないから。区庁舎に勤務
する人のために赤字電車を走らせるのは、みんな反対でしょ?

> 周辺の回遊性の視点からエアライズの1階に入るテナントにも影響与えそうですし。

テナントに入るのは旧地権者だから、そんな簡単には変わらないと思うよ。


個人的には、グリーン大通りのビルの1階部分から金融関連のテナントを追い出し、そこにさまざまな店舗を入れることで回遊性を高めるのが、金もかからずに池袋が発展する一番の道だと思うんだけど、これもまたなかなか進まないね……。

文句ばっかで申し訳ないです。
316: 匿名さん 
[2005-07-26 20:54:00]
夢見させておけよ。

エアライズの店舗だって地権者の糞まずい蕎麦屋と
定食屋ばかりだと知らない香具師ばかりなんだし。
ゴキブリタワー。
317: 匿名さん 
[2005-07-26 21:38:00]

荒らし、無視。
318: 匿名さん 
[2005-07-26 22:47:00]
率直な話、315の個人的見解ではなく、どういう方向で南池袋の計画が動いているのか知りたい。
319: 匿名さん 
[2005-07-26 23:34:00]
グリーン大通りとLRTと南池2丁目の再開発を一体的にやるのがよろし。
個人的な予想だがLRTの収支見通しを正当化するために
区役所の南池移転(職員は当然これで痛勤)と南池の商業も
含めた再開発をセットでブチ上げてくるんじゃないかな。
だから庁舎は100%A街区に来てしまうと思っている。

グリーン大通りにさまざまな店舗を入れるなんて話は
これが前提にならないとそもそも進むわけない。
サンシャインも駅からかなり離れたところを思い切って開発したわけだが
当時とは時代も違うしね。LRTのインパクトが当時東洋一の高さを
誇ったサンシャイン60のインパクトに迫れるかどうか。
320: 319 
[2005-07-26 23:40:00]
読売ウィークリー情報によると2012年頃の開通を狙っているらしく
かなり当てにならんが、実現の可能性が高くなったと書いてあった。
あ、LRTの話ね。将来的には雑司ヶ谷以南の都電をLRTにすり替えて
早稲田からの直通客を狙っているらしく、これは悪くないと思う。
321: 匿名 
[2005-07-27 07:29:00]
住まいサーフィンにこんな記事が掲載されました。「マンションの下階や同一敷地内に店舗がある物件は要注意。」
どなたか建物に詳しい方、検証していただけますか?
私にはさっぱり分らないので・・・

よろしくお願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる