旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

450件ルール?

[スレ作成日時]2005-06-22 09:25:00

現在の物件
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久末字城法谷上1790-19他、1778-1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅 バス9分 東急バス「新田坂下」バス停から 徒歩9分
総戸数: 303戸

クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2

202: 190 
[2005-08-25 13:25:00]
192へ
別に反論を言いたいわけではないのだよ。
178にもっとお勉強して欲しいから書いたのだよ。

201へ
あなたももっとお勉強が必要だね
保証内容知らないで購入したの?
アフターサービス基準に掲載されてるでしょ?
通常、漏水や構造に係るもの(耐力壁・柱の亀裂・破損等)は10年って言うのが多いよね。
室内のクロスのはがれやフローリングの浮き・軋みなどは物件で違うと思うが1〜2年だよね。
今は2年が主流かな。
今回ここケースは新築だし、漏水での保証は完全に行わせた方がいいと思うよ。
販売会社が交渉するのか組合が交渉するのかはわからないけど、とにかく濡れた箇所は全て直させる、または交換
させたほうがいいよ。新品の状態にさせるって事ね。天井内の金属部分とかも良く見てね。
じゃないと後で痛い目にあう可能性大だよ。
変なゼネコンだとあれやこれやと理由つけてやりたがらないから気をつけて。
203: いつも見てます。 
[2005-08-25 19:36:00]
台風接近中ー!!
火曜日も凄かったけど、今日は大丈夫ですかー??
会社からの書きこみです。泊まりになりそうです。
留守にしてるのでマンションが心配です。
何か被害があったらこの掲示板で教えて下さいませ。
204: 匿名さん 
[2005-08-25 19:48:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
205: 匿名さん 
[2005-08-25 20:14:00]

いつの時代の話を言ってるんだか・・・。住宅建築工法を勉強してから出直しなさい。
206: 匿名さん 
[2005-08-25 21:45:00]
半年で雨漏りしたり排水つまったりする物件ってどうなんでしょうか。。。。。。
施工ミス?欠陥マンション?入居者としては不安ですね。10年後を考えてしまいます。
207: 匿名 
[2005-08-25 22:48:00]
202へ
別に勉強するようなことでもないっしょ。
契約内容に書いてあることを見ればいいんだから。
そんな鬼の首をとったように豪語しなくてもいいじゃん。じゃんじゃん。
せっかく最後は親切に教えてあげてるんだからさ。
208: yama 
[2005-08-25 23:25:00]
 206さんへ。
 居住者なのでしたら、昨日ポストに施工業者からのお知らせが入ってましたよ。
 はやく見てみるがいいかと。
 対応と、分かった分の原因が書いてありますので。
209: 匿名さん 
[2005-08-26 02:10:00]
>208
原因とか対応とか、そういうことではなくて、起きてしまったこと自体が不安なのでは?
210: nobu 
[2005-08-26 10:29:00]
当然、施工者側は考えて作っているわけで、不良箇所が発見された段階で対応いただけるのであれば、私は良いと思います。
世の中、図面通りに行かないことは往々にしてありますから。

昨日の台風では、処置のかいあって大丈夫みたいでしたね。
211: 匿名さん 
[2005-08-30 14:51:00]
蟹ヶ谷・久末地区の新しいお仲間です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38167/
212: 匿名さん 
[2005-08-30 17:05:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
213: 匿名さん 
[2005-08-31 14:51:00]
中央区のクレストフォルム物件じゃ築6年で雨漏りです。
施主の対応は「すみません」の一言もなく、「直します!」で終わりでした。

【不適切な内容を一部削除、修正させて頂きました。管理人】
214: 検討してます 
[2005-09-01 00:38:00]
↑ 不適切な内容を一部削除って・・・・??

もしご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
蟹ヶ谷バス停は、東急、市バスともに始発ターミナルなのでしょうか?
各駅に向かう、通勤時刻帯のバス所要時間をもしわかればお教え頂けると嬉しいです。
出勤時間が早いので、始発に限りなく近い状態で乗ることになると思います。
市バス川崎行き(元住経由)が一番速い時刻5:55でしたが、通勤に使っている方
いらっしゃれば、大体の乗車時間を教えて下さい。元住まで乗る事になると思います。
あと、小杉行きが6:00なんですが、このバスをお使いの方もいらっしゃればアドバイス頂けると
助かります。よろしくおねがいします。
最悪タクシーで駅まで通勤・・・という事は避けたいと思っております。
215: nobu 
[2005-09-01 01:06:00]
こんばんは。
蟹ヶ谷のバス停は、市バスが元住吉行、中原・小杉行、川崎駅西口行、上平間行の始発ターミナルに。
東急は溝の口行の始発になってます。(東急の綱島行、新城行は始発ではないです)

詳しい時刻表はどなたかご存知の方に譲るとして、元住吉まではその時間帯であれば20分あれば間違いなく行きます。
小杉まではラッシュ時で30分弱ですからそれ以上におそくなることは無いと思います。
216: 匿名さん 
[2005-09-01 08:59:00]
217: 匿名住人 
[2005-09-01 22:37:00]
今日、ふと思ったのが・・・もしも蟹ヶ谷地区に宮前区内を走ってる東急コーチがあったら
便利だろうな・・・でした。
218: 検討してます 
[2005-09-01 22:52:00]
nobuさん、ご丁寧にありがとうございます。
始発ターミナルであれば大幅に時刻表からズレてしまうこともなさそうですし・・・
6:20までに元住につければ何とかなるかな・・・というところです。
小杉にするか、元住にするか、検討しております。

匿名さん リンクを貼って頂きありがとうございます。
よく読んでみた所、元住は現在バスで行けないのですね。
11月以降の時刻表を参考にしてみたいと思います。

バスで通勤というと、やはり時間が読めない部分が不安です。
皆様、ありがとうございました。
219: 考え中 
[2005-09-02 08:26:00]
はじめまして、今度モデルルームを見に行こうとしているものです。
前スレから読んできましたが、
①東橘中にお子さんを通わせているかた、学校の雰囲気いかがですか?(荒れていると噂が)
当方子持ちで(まだ小さいのですが)公立の教育環境が気になりまして・・・。
②日吉から自転車で坂を上るのは、きついでしょうか?ママチャリでいろいろ出かけています。

ゴクレに聞いてもたぶん大丈夫と言われると思うので生の声を聞いてみたいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
220: 匿名さん 
[2005-09-02 13:02:00]
>219

東中はピンからキリまでだよ
大所帯だから色々居るさ。

現場教師の証言によると
どうしようもない生徒ってのは全校生徒の内ほんの20〜25人程度。
「ヤンキー宣言」とやらをしたその日から問題行動を起こすらしい。
律儀といえば律儀だ。
そういった生徒の親も「子供が宣言したことですから〜w」と
知らん顔だそうな。いわゆるネグレストに近い放置だわな。
公立故「退学処分」することも出来ず黙って受け入れるしかない。
更正させようにも親がそんなんだから無理。
校内喫煙は日常茶飯事。暴力沙汰もちょくちょくある。
まあそんな状態だが、先にも述べたようにとにかく生徒数の多い
学校なので真面目に勉強や部活動に打ち込んでる子供も
多数いるよ。
バス停で部活の遠征試合帰りの東中生団体が運転手に
「ありがとうございました」とお礼を言って降りていくのを
見たことがある。実にすがすがしく良い光景だったよ。
全国大会出場経験のある部では部長職と勉強を両立させ
県内の有名進学校に進んだ子もいるよ。

公立中なんて大体みんな似たり寄ったりだ。
要は親と本人次第って事だ。友達関係については
悪い虫が寄って来たら身体を張って自分の子を守る事が
出来る親なら東中他どんな所でも全く問題なし。
問題ないどころか、将来プラスになるんじゃないかな?

ママチャリは電動アシスト付きなら生活できる。
電動でないのなら子供を補助椅子に乗っけて
動き回るのは余程のアスリートでない限り無理だ。
単身で乗るのなら何とか生活の足にはなるだろうが
太ももの筋肉が異常発達してジーパンの買い換えが
必要になる。
221: 考え中 
[2005-09-02 16:52:00]
>220
早速のお返事ありがとうございました。
学校についてはまだまだ入学しませんし、220さんのおっしゃった程度でしたら
安心して通わせようと思います。とある掲示板で授業にならないくらいひどい、という
書き込みがありましたのでどれほどかと思っていましたが・・・。

ママチャリの件は少し残念でした。電動自転車ではないのできつそうですね。
坂を押してあがろうかとも思いますが坂の距離が長いとそれも大変ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる