旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

450件ルール?

[スレ作成日時]2005-06-22 09:25:00

現在の物件
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久末字城法谷上1790-19他、1778-1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅 バス9分 東急バス「新田坂下」バス停から 徒歩9分
総戸数: 303戸

クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2

142: 私はあえて匿名 
[2005-08-09 17:14:00]
141さんへ
解決策を出さないと怒るひとがいますよ。
怖いですねー。
105さんがいい例です。
匿名で書くことすらものすごい勢いで否定してきますよ。

143: P棟住人A 
[2005-08-09 19:15:00]
別に匿名で書くことが悪いとは言ってないんじゃない。
まー何人かは悪いって言ってるかもしれないけど。
ただ、他の匿名者と一緒にされた事を嫌がっていちいち
説明するくらいなら最初から名前書けばって事でしょ?

それと、バイクとか車の違法駐車の件についてだって、
こうなる事を予想出来なかった人だって悪いわけでしょ?
俺も色々なマンション見てきたから予想はできたよ。

・駐車場が少ない
・立地的に不便
・マンション周りに無駄なスペースがある

こういう状況が揃っているマンションは意外と
バイクに限らず車や自転車の違法駐車問題は出ているよ。
あくまでも、俺が調査したマンションだけの話だけど。
でも、俺はその辺を我慢しても、この広さと価格は
得だなって思ったから購入した。
実際にこのマンションでも違法駐車が出てきた時は
あーやっぱりって思った。

違法駐車している奴らは駄目な住人だ、
ルール守れない奴らは質が悪い、
なんてあえて言わなくたっていいじゃん。
俺から言わせると、こういう問題が起こるって分からなかった
って事だって十分「調査不足」の範囲だよ。
144: 匿名さん 
[2005-08-09 19:43:00]
仲の良い友達同士で作っている掲示板ならわかるけど、
こういう誰でも書き込める掲示板で品の良し悪しを
求めるのは無理だと思うけどな〜。
匿名での投稿だって別にめずらしいわけじゃないし。
でも、他の匿名と一緒にされて「違う〜」とかいうのは
めずらしいよね〜。
145: 匿名さん 
[2005-08-10 00:14:00]
とりあえず、解決法の意見はなし?
駐車禁止のコーンが立ってるけど、器用に間に止めてるし。
バイクのほうにはコーンがないよねぇ。

道からの入り口に契約者の進入を禁止しますみたいな看板があるけど、
S棟とP棟の間はまだ公道ではないということかな?
公道ならいい加減警察呼ぼうと思うんだが。
146: 匿名さん 
[2005-08-10 01:26:00]
>143
なかなか説得力のある意見だね。いわれてみたらそんな気もするよ。
147: 匿名さん 
[2005-08-10 09:46:00]
コーンの間に器用に停めてるのは私も関心してしまった。
警察はさあ、相談したよ。そしたら駐車禁止の標識がないとダメなんだってよ。
アカシホ団地の住民もいろいろ工夫してるみたいだね。
特に解決策はないよもう、管理するには住民も多いし、敷地面積も広すぎるし管理しきれないよなあ。
それこそ、個人のもんだいだろうな。
しかし、この問題が起きてから思うのだが隣人が当事者だったらと思うとどうもなあ。
148: S棟の住人 
[2005-08-10 09:48:00]
棟の間は間違いなく「公道」。
だからマンション住人以外が利用してもいい土地と
なっているはず。
ただ、現在この公道に入る為にはかならずマンション私有地を
通らないと行けない。
だから普通に考えたらマンション住人以外は入れない場所となっている。
それなのに公道・・・。
誰から見ても、名前だけの「公道」になっている。

こういう状況の中、警察はどこまで対応してくれるのだろうか。
「駐車禁止」だったらすぐに違反として取り締まれるが、
少なくとも、「違反」として取り締まるには、「長時間駐車」を
している事が条件に入ってくる。
それもまったく動かさない状態である必要がある。
警察のマーキングに気づいて、少しでも動かせば「違反」では
無くなる可能性もある。

また、今回は警察の指示で違法駐車が無くなったとしても、
それは一時的であって、根本的な違法駐車対策を考えなければ
また同じ問題が出るだろう。
その時はまた警察を頼るのか?
警察だって暇じゃーない。
最終的にはマンション側でどうにかしてくれっていわれるだろう。

ルールだけでは、守る人は少ないだろう。
ルールと罰則が両立して初めて、価値が出るもとの考えている。
だから、マンション側で何らかの罰則等を考えなければいけないと思う。
また、違法駐車をさせない環境作りも必要と考えている。
警察に相談すれば車輪止め等を貸してくれるだろう。
そういうものを利用するのも一つの手だと思うが。
149: 匿名さん 
[2005-08-10 10:55:00]
ルールを破ったものに対する罰則が確かに無い気がする。(どっかの書面に書いてるかも?)
では、やったもん勝ちになってしまうので、S棟の住人さんの言うとおり何らかの罰則を
決めるのはいいかもしれない。

あのコーンのせいで微妙に不便になったと感じる今日この頃。
効果は無いように見えるけど、ちょっと荷物を降ろしたり、忘れ物取りに行ったりするのに気持ち的に止めづらい。
駐車は禁止でも停車は許してほしいです。(反論があると思いますが)
駐車場がピットの一番下とか、立体駐車の一番上とかだと厳しいのでは。
150: S棟の住人 
[2005-08-10 11:33:00]
停車も駄目だとは言ってない。
というか、停車も禁止になったらバスも止められなくなる。

駐車:車両等が継続的に停止することや運転者が車両等を離れてただちに運転できない状態
停車:車両等が停止することで駐車以外のもの

つまり、荷物を降ろす程度なら停車になるが、忘れ物を取りに行くのは駐車になる。
とはいえ、別にこの程度の駐車をする行為を問題にしているのではない。
問題なのは、あのスペースを自分の駐車場のように長時間駐車している住人である。
これはマンション住人の力を合わせて解決するしかない。

ただし、149の発言にあるように駐車場の場所・位置によってこれ位は許して欲しいという発言は
控えた方がいいだろう。
そのような考えの延長で、今回の違法駐車が起きているのだから。
151: 149 
[2005-08-10 13:55:00]
>停車も駄目だとは言ってない。
存じてますよ。コーンがあると気持ち的に止めづらいというだけです。
しかし、停車と駐車を第三者がどのように判断できるかですね。

>ただし、149の発言にあるように駐車場の場所・位置によってこれ位は許して欲しいという発言は
>控えた方がいいだろう。
私なにかおかしい事言いました?
停車がだめだと駐車場がピットの一番下とか、立体駐車の一番上の人は、
いちいちしまうのが大変だなぁって。
駐車場がピットの一番下とか、立体駐車の一番上の人は、駐車OKといっているわけではないですよ(^^)

自分の駐車場のように長時間駐車している住人(車)の調査が必要ですね。
ある程度毎日ナンバーなりをチェックして、証拠をたたきつけた上で罰則ですかね。
大変ですが。
152: S棟の住人 
[2005-08-10 14:25:00]
151さん
責めるつもりで書いたつもりはなかったが、
151の発言を理解しないで、
気分を損ねるような発言をして申し訳ない。

問題となっている車に関しては、皆十分わかっているのではないだろうか?
毎晩のように停めてあるのだから、嫌でも目についてしまう。
例のワゴンに関しては、そろそろ怒りも限界だ。
日付と時間入りの写真が一番効果的ではないだろうか。
そういう証拠を掴んでおいて、車輪止め等で動かないようにすれば
反論出来ないでしょう。
それでも、逆上して反論してくるようであれば、警察に提出すればいい。
153: 検討中 
[2005-08-10 14:45:00]
はじめまして。こちらのマンションの資料請求をし検討しているものです。
私はDINKSの為なかなか時間がとれずモデルルームにはまだ行ってません。
何点が住民の方にご質問があります。アドバイス頂けたら嬉しいです。

・バスでなく徒歩で近隣駅まで歩くことは可能でしょうか?どのくらいかかりますか?
・犬は飼えますか?飼っている方はどのくらいいらっしゃいますか?
・周辺に託児施設は充実していますか?(あっても実際に預けられないという事もあるようなので)
・購入して一番良かった部分・イヤだった部分

よろしくお願い致します!
154: 149 
[2005-08-10 15:18:00]
>S棟の住人さん
いえいえ、こちらこそ変なレスして申し訳ないです。

>153さん
わかる範囲だけ。
日吉までは30分かかります。いつの日か子母口あたりに地下鉄ができるそうなので、10分くらいになるのでは。
犬は飼えます。ただし全高50cmだったかな。中型犬は微妙な感じです。(たまに大きいの見かけますが)
託児所はわかりません。
よかったのは、広いとこですか。いやなとこは、この掲示板でも盛り上がってますが
マナーやルールを守れない住人がいるということですね。改善していきたいところです。
155: 検討中 
[2005-08-10 15:39:00]
>149さん
早速の貴重なご意見、ありがとうございます^^
・徒歩30分はツライですね。でも地下鉄ができるんなら・・・
・犬は飼えるんですね。HPに「ペット可」とうたっていなかったのでダメなのかな・・・と。
・良い点ですが確かに80㎡近い間取りはいいですよね。広い!し価格も良心的。
 そして・・イヤな点ですが、バイクや駐車などの件が問題アリのようですねー
早めにMRへ伺いたいと思います。ありがとうございました♪
156: 検討中 
[2005-08-10 15:43:00]
>149さん
重ね重ねのご質問で申し訳ありません。
あの、犬の飼育可の件ですが、やはり一匹まででしょうか?
いずれ母との同居も控えており、実家に老犬もおりまして・・・
今のワンコと実家のワンコで2匹になってしまうかもしれないと思いまして。
ご教授頂けると幸いです。
157: 匿名さん 
[2005-08-10 22:34:00]
検討中さん、多分あなた達には合わないと思います。

敷地内でのペットのマーキングは問題になってますし、敷地内は抱っこして歩かなきゃいけないので。。

それに、子供がちいさい家族が多いので環境はうるさいですよ!!!
それでもよろしければ歓迎します。
でも、来た後で揉めたくはないので、平日の昼・夜・土日の昼・夜は一度来てみて欲しいですね。
それでも、納得していただけるかたなら大歓迎ですよ、お待ちしてます。
158: 地下鉄は・・・ 
[2005-08-10 22:47:00]
>検討中さんへ
おそらく川崎縦貫高速鉄道線をおしゃっていると思いますが、現在の予定では平成29年開業予定のようです。
ということで、現在の計画で約12年先です・・・
159: 149 
[2005-08-11 01:08:00]
>検討中さん
2匹まではよかったような気も・・・。ゴクレの販売員にちゃんと確認してください。
老犬や犬の頭数とはマーキングや抱っこするのと直接関係無いので気にしないでください。
また、確かに子供はうるさいですが(今日も奇声が・・)、子供がうるさくないマンションなんて
家族向けでのマンションではないのではないのでしょうか。

犬のマーキングは郵便ポストの掲示板にも張ってありますが、そんなにひどいですか?
気になったことはありません。
EV内に500mlのコーヒー牛乳のパックが置いてあったのは気になりましたが。かなり腹立ちました。

地下鉄はいつの日かなんですよ(^^ 12年先はかなり先ですが。
駅までの距離を犠牲にして、広さと安さを取っているのでその辺は期待しないほうがいいです。
バスでいろいろな駅に出れます。始発もあるので座れたりします。
チャリがあれば坂厳しいですが、15分で日吉や武蔵仲原/新城に出れます。

160: きよた 
[2005-08-11 09:38:00]
検討中さんへ

ペットに関しては、一般常識程度のマナーを守って頂ければ大丈夫だと思います。
子供に関しても、新しいマンションだし家族向けのプランが多いマンションなので、
今は、多少騒がしいのは仕方がないと思います。
家族向け新築マンションをお探しならどこでも同じだと思います。

条件の中に駅まで歩けるとか、近くに託児所があるという項目が必須であるなら、
現状厳しいかもしれないですね。
ですが、将来ご両親との同居を考えてなさるなら、この広さは相当な魅力のはず。

ちなみに、私の購入して一番良かった部分・イヤだった部分は

【良かった点】
・圧倒的な広さと値段
・バス経路が結構充実している
・バス停がマンションの目の前
・夜は意外と静か。
・天気が良いと富士山が見える←部屋にもよります。

【悪かった点】
・家が広くて掃除しきれない(笑)
・バイク駐車場が少ない←これは本当、認識不足でした・・・。

購入してからイヤだった点とかは余り無いのが正直な意見です。
私には 広さ&価格>立地 なので
こういう人にはとても良い物件だと思いますよ。
161: 匿名 
[2005-08-11 20:15:00]
廃墟マンション購入ご愁傷さま

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる