大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(3談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(3談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-07 20:11:56
 
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART3です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191988/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2014-01-18 02:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(3談目)

283: 匿名さん 
[2014-08-20 21:57:48]
>緑や公園
五条、常盤エリアに唯一足りないもの

>利便性
上町台地は新大阪までがちょっと不便
284: 匿名さん 
[2014-08-20 23:10:07]
豊中といったら団地、カラスしか思い浮かばないのですが。
285: 匿名さん 
[2014-08-21 01:23:30]
市内は***、不良、ホームレスしか思い浮かばないのですが
286: 匿名さん 
[2014-08-21 01:36:41]
北摂と言っても千差万別です。主要駅から徒歩10分以内の戸建てなら良いでしょうが、徒歩15分以上若しくはバス必須の立地ならはっきり言って大阪市内に住む方が良いと思います。

287: 買いたいけど買えない人 
[2014-08-21 08:12:01]
そりゃ駅徒歩10分以内の戸建てがいいけど、買えないですもん。千里中央とか桃山台とかの駅徒歩圏の戸建ての価格を知って言ってるなら大抵のサラリーマンには参考にもならないレスやな。
北摂バス便の人達は便利さよりも地縁とか学区とか田舎っぽさ好きとか余所から来て住み慣れたとか諸々の理由で住んでる人も多いから市内がいいと説得しても意味なさそうやな。
市内住みのアピール材料としてはこれまで出てきたレスはどれもこれもいまいちかな。市内の住環境がよく分からない人のためにもっと頑張って。
288: 匿名さん 
[2014-08-21 09:33:48]
そもそも千里中央住みですが、徒歩10分圏内に戸建は見当たりません。マンションの10分圏内であっても、坂や、新御堂筋線、中国自動車道と排気、音との戦いです。
そのなかから、いかにバランスのとれた物件を選べるかが勝負です。
289: 匿名さん 
[2014-08-21 11:19:52]
新千里北町3丁目の戸建てに知り合い住んでるけど駅から徒歩10分位だったよ。坂は確かにあるね。騒音とか排気は分からなかった。
たぶん結構値段高いんだろうな。
マンションはよくわからんけどどこで探しても完璧な物件て無いと思ってる。
290: 匿名さん 
[2014-08-21 12:25:41]
千里NTは70坪以下の戸建ては規制で建てられない(一部除外あり)から平均で約100坪ある豪邸ばかり
だから戸建てエリアを1億円住宅地域って呼ばれてます
桃山台なら駅3分位の場所に戸建てエリアあるけど高いんだろうな
291: 匿名さん 
[2014-08-21 12:45:56]
千里中央は、雇われ(大企業サラリーマン)の聖地
上町台地は、オーナー(中小企業経営者)の聖地
292: 匿名さん 
[2014-08-21 13:00:58]
リーマンショックのちょい後に桃山台で物件探してた時は、桃山台駅西側の南町で駅徒歩7分で古家付き9800万、東側の竹見台で駅徒歩7分で土地のみ8000万で売られてた。
広さは覚えてないけど高くて無理なのでマンションを選びますた。
今はスーモとか見ても売り物無いんで知らんけど、あの時よりは経済も落ち着いて高くなってるんじゃないかな。
293: 匿名さん 
[2014-08-21 13:58:37]
そんな規制があったとは
確かに狭小3階建ては皆無だし、他の住宅地と比べると倍以上の敷地の豪邸ばかりで、まさに高級住宅街と言った感じです
他の郊外住宅地と比べると、駅も近く、交通網もよく、公園も緑も多くなおかつ都市部にかなり近いとなればそりゃ高いわけだ
294: 匿名さん 
[2014-08-21 14:48:12]
確かに確かに。
でも、出入りされているのは上品なお召し物を召されたお年寄りばかり。
295: 匿名さん 
[2014-08-21 16:26:07]
都心回帰で若い人たちは市内に住み替えてます。残ったのは年寄りばかり。
296: 匿名さん 
[2014-08-21 16:27:28]
関東でも千葉や埼玉の人が23区内に住みかえてるね。
297: 匿名さん 
[2014-08-21 16:55:17]
大阪で都心回帰って笑
今は梅田、天王寺地区の再開発地域が人気出てるだけでしょ〜

千葉や埼玉は分かるが、京都、神戸で誰が大阪市に住もうと思う⁇もちろん北摂、阪神地区地域の人も同じ
東京は23区内に全て揃うが、関西は主要な大学、病院などの施設、企業なども市内じゃなく、北地域(京阪神地区)にある
しかも大阪市はイメージも悪い
市内と23区を一緒にしたらダメだよ
298: 地元民 
[2014-08-21 17:03:04]
>千里NTは70坪以下の戸建ては規制で建てられない(一部除外あり)から平均で約100坪ある豪邸ばかり

いや、分割可能な住区の方が多いかな。住区により住民の申し合わせで分割しないという所があるので、
それを聞かれたのでしょう。ただし、分割可能な住区で分割しても、建蔽率/容積率が 40/80%
のままなのと、高さ規制(三階建ては不可能)、敷地境界から外壁を1.5m 後退させないといけ
ませんので、60坪X2に分割しても、かなり細長い建物になります。

100坪の土地を買って新築の家を建てると簡単に一億円は超える。若い人は結構住んでいますが、
二世代住宅が多いです。

六麓荘は130坪以下に分割してはいけないという条例までありますよね。さすがと思いました(笑)




299: 匿名さん 
[2014-08-21 17:04:02]
もっと高齢者をいたわれよ。
300: 匿名さん 
[2014-08-21 17:05:03]
人口減少するから、郊外に空き家が増えて行くのは必然。
301: 匿名さん 
[2014-08-21 17:06:04]
北摂は老人街。
302: 匿名さん 
[2014-08-21 17:15:18]
お金持ちのお年寄りが多いのってデメリットかな。道端に突っ立ってる変なおっさんとかヤンキーとかよりよっぽど和むけど。
働き盛り世代も結構見るけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる