旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラス(購入者用 情報・意見交換の場)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ビーチテラス(購入者用 情報・意見交換の場)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

勝手ながら、幕張ビーチテラス(購入者用 情報・意見交換の場)を作らせてもらいました。
以下、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-10-24 01:00:00

現在の物件
幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分

幕張ビーチテラス(購入者用 情報・意見交換の場)

2: 匿名さん 
[2005-10-24 01:16:00]
ちゃんとしたスレが立ってよかったです。
「買いたい人」「この物件を前向きに検討したい人」
「契約が決まり、夢もって入居まで待ちたい人」の
ための場になることを祈っています。
3: 匿名さん 
[2005-10-24 01:30:00]
私も参加させてください。
P-Kが欲しかったですが、完全に予算オーバーで隣の部屋で登録したら当選しました。
海と球場みれるので、どきどきしてます。
いろいろ意見・情報交換しましょう。
4: 匿名さん 
[2005-10-24 09:53:00]
洋間2・3の引き戸のオプションをご検討の方。入居時、3年生の女の子、年長の男の子です。将来的には、二間にしたほうが
いいと思うのですが、今と、子供が家を出たもっと先を考えると引き戸にしたいのです。細長い部屋がどうも・・・
5: 匿名さん 
[2005-10-24 09:56:00]
お風呂の天窓風の照明をご検討の方、います?ピクチャーレールは、後から安くつけられると思いますか?
6: 匿名さん 
[2005-10-24 13:14:00]
引き戸オプションうちも興味あります。
でも、うちも今は広く使いたいので、洋間2、3の壁を
もともとなくしてしまいたいのです。引き戸つけるくらいなら
最初から壁ごとないほうが建築コストもかからなくてよいかと
思うのですが、こういうオプションはないものでしょうか?
7: 匿名さん 
[2005-10-24 13:43:00]
うちも迷っていますが、引き戸にするとかなり遮音性能が低下します。同姓の兄弟でもイヤかと思いますが
異性ならなおさらイヤがりますよね。丸聞こえですからね。
それにしても、どんなに広い部屋でも洋室縦長の5畳は変わらず.......
8: 匿名さん 
[2005-10-24 14:10:00]
今日、抽選で当たりました!
興奮状態です。
宜しくお願いします。
9: 匿名さん 
[2005-10-24 14:25:00]
10: 8 
[2005-10-24 14:31:00]
>>09
はい!がんばります。
最初外れた部屋よりかなり安くあがりました。
はじめ外れた部屋はベイではなかったのですが、
最終的にはベイ住人(予定)になりました。


11: 匿名さん 
[2005-10-24 14:51:00]
初めは引き戸にしておいて、何年かあとから二間にしたいときに壁をつけて
遮音性高めるようにするということはできるのでしょうか?管理規約に
反してしまうのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2005-10-24 18:28:00]
通りすがりですみません。

最近の三井のマンションに住んでますが、引戸も開戸も
遮音性能は同程度ですよ。24時間換気のため、床との間
が1センチくらい空いてます。

結構どちらも音が漏れますよ。
13: 匿名さん 
[2005-10-24 20:41:00]
パークの契約者です。色々書類があって
大変でした。あとは入居まで楽しみにしています。
ところで入居まで1年以上あるので、途中転勤に
なったらどうしようか・・なんて思うのですが、
実はメーカー勤務なので海外によくいくのです。
まあそのときは、営業に話をすれば、
なんとかキャンセルできるのかな・・・??先日、
営業と話をしていたら、わたしを含め

このベイタウンに買い替え組がたくさん いる

と聞きました。。。。
じつは自分のマンションにも同じひとがいました。えっ!て感じで、
お互い黙ってたのですが・・・
競合することを考えると、希望価格が厳しい
気がします。付きあいも考えると、嫌な感じになるのは
避けたいし・・・仮住まいも検討しないといけないのですが、2回の
引越しと、オープンルームを見学にきた方に
荷物のある部屋をたくさんの人に見られると思うと、今から
妻は毎日掃除が大変ねっと、少しノイローゼ気味です。すみません、暗い話題で、
でも現実も考えないと・・・。すみません買い替えの方どうしてますか?

正直、希望価格で売れない場合は、
債務超過になるので、涙をのんで「キャンセル」
しようと思っています。

ソンするより、手付け戻して、時期をずらして他を検討しようか
どうか悩んでいます。買い替え組が重なるのが一番あたまがいたいのです。
14: 匿名さん 
[2005-10-24 21:00:00]
>13
同じ事情の方が多いから、これから中古物件が増えて、若干値切られる可能性はありますね。
最近はベイタウンの中古物件の坪単価がやや下がっている気がします。
時期をずらせるなら、ビーチ、ブエナの買い替えの中古売り物件が一巡して、中古の希少価値が増してきてからのがベターでは。
但し、時間が経って価格が上がるか下がるかは、その物件にもよりますが・・・。
何かセールスポイントがあると良いですね。
多すぎる家具は一時的にトランクルームなどを利用して、お化粧してはいかがですか?
また、中古物件の取り扱い業者が一社に集中しているようならば、それ以外の業者に頼んだら、販売員が力を入れて高く売る努力をしてくれるかも!?

15: 匿名さん 
[2005-10-24 21:23:00]
えっ。。仲介って他も頼めるんですか?
てっきり三井さんだけかと思ってました。
でも、悩みは近所どうしで競合するということです。
どちらかが高く買われると、おもしろくないです。
また片方が安くすると引きずられて安くするのは
頭にきます。
それに、また再び同じマンションになるかと思うと。
もう仲良くなれない気がします。・・すごく悩んでいます。
16: 匿名さん 
[2005-10-24 22:07:00]
近隣5kmの駅近辺の不動産屋なら、どこでも扱ってくれるでしょう。

同じマンションの問題はご自身で乗り越える問題でしょう。
ここ(掲示板)で相談しても何も解決しないと思います。
ただの愚痴になっておわっちゃいますよ。
17: 匿名 
[2005-10-24 22:09:00]
不動産屋が適正価格をだしてくれます。
3ヶ月で売るとなれば、それなりに安くなります。
それで広告を出し、あとは、買主との交渉次第でどこまで下げるかは、貴方次第。
広告に出すような価格は、お互いに適正価格でしょう。

ただ、本当に売れなくて、また下げて広告を出す可能性はあるでしょうね。
18: 匿名さん 
[2005-10-24 22:14:00]
オプションとか、そんな相談するほうが、
よっぽど「ご自身で乗り越える問題」でしょう!
この件は、買い替えでご近所になるものどうしの
シビアな悩みなので、みなさんの意見が聞きたいのです。
19: 匿名さん 
[2005-10-24 22:28:00]
なんかどっちが高く売れたとか、その人のせいで安くなっちゃったとか・・ちょっと考え悪くないですか?
同じマンションから同じマンションに引っ越すなんて、すごく偶然で連帯感がうまれても良いと思うのに・・・。
少なくとも同じ価値観ってことだし。
きっとお相手の方は、「お互い高く売れると良いですね〜」って思ってるんじゃないでしょうか?
20: 匿名さん 
[2005-10-24 22:33:00]

5畳の部屋、〜分かってはいたけど使いづらそうですよね。
うち子供まだ小さいので、5畳の部屋はぶち抜いて大きくし、小学高学年くらいになったら、リフォームで壁作ろうと思っています。
壁一枚つけるくらいなら、安くできるみたいですし。
21: 匿名さん 
[2005-10-24 22:33:00]
>13
海外転勤の場合はキャンセルできるのですか?もしそうだったら
教えてください。うちもそういう可能性がないわけではないので。
買い替えに関しては何も知識も経験もないので、あまりたいした
意見は言えませんが、競合される部屋とどう差別化できるかにも
よりますよね。階数とか向きとか広さとか角部屋かどうかなど。
ほとんど同じだとすると、逆にお知り合いなら正直に話し合って
価格を決めたらどうですか?企業だったら談合して高く決める
努力をすることがあるように。個人の談合なんて別に違反では
ないでしょう。

言えなくてすみません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる