三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-26 22:45:41
 

ザパークハウス横浜新子安ガーデンの契約者専用スレです。情報・意見交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345290/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-15 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン

162: 契約済みさん 
[2014-04-19 23:13:45]
161さん
契約者ならね(笑)

153
痛いわ。
163: 契約済みさん 
[2014-04-20 09:54:20]
地域交流って、何するんでしょうね?家は子供なし共働きで不在がちのため、マンションの管理を期待しての入居です。祭りとかやってくれと言われたら、困るな~。ホドホドにしてほしいと思ってる方、他にもいて心強いです。
164: 契約済みさん 
[2014-04-20 10:21:52]
>>163
同じくイベントがあるのは構いませんが、動員は勘弁して欲しいですね。
165: 契約済みさん 
[2014-04-20 16:01:08]
そこは大所帯な分、お役は回ってこないのではと踏んでますが、、。
有償オプションで食器棚付ける方はいますか?
166: 契約済みさん 
[2014-04-20 17:52:40]
>>165
上下セットの食器棚を注文する予定です。
現在使用しているのは小さいので買い換える予定でしたし、オプションで入れた方がサイズがピッタリで見た目も良いと思い決めました。
通販では安い家具もありますが、家具屋で見ると食器棚は以外と高いですよね。
167: 契約済みさん 
[2014-04-20 19:20:07]
166さん
そうですか、ちょっと高いかなと思ってましたが、見た目は綺麗になるしサイズに悩まなくてもいいから頼もうかな〜。
168: 匿名 
[2014-04-20 20:31:08]
私も食器棚は頼みましたよ。
材質も統一できるし、見栄えが良いですよね。
169: 匿名さん 
[2014-04-21 10:18:54]
青山の施工不良は幕引きになりそうだけど結局第三者機関の
追加診断みたいなものはなしのままか。

同時期に検討したパークタワー新川崎でも不良が出たって話もあるし
竣工時期が同じ物件としては看過できないよなぁ。

デベが無視するなら瑕疵担保期間がある内に、管理組合で
場合によって管理費削ってでも構造検査みたいなものを受けるべきかも。
170: 匿名さん 
[2014-04-21 22:20:21]

ここもこういう方がやっぱりでてきてしまったんですね。
当然、施工不良は許し難いが、共同住宅で有る以上、リスクは有る。
それを看過できないのであれば、戸建てにして毎日自分で建築状況を確認してください。それであれば納得いくのでしょうね。
三菱地所すべてが信用ならぬのなら、なぜ購入されたのか、理解に苦しみます。
171: 契約済みさん 
[2014-04-22 00:03:35]
>>170
私は169の考え方には賛成だけど?
構造にマズいところがあるかもしれないマンションでも自分は平気、
やるなら自分だけやれ、みたいな考え方を押し付ける方が乱暴です。

ただ、ギリギリでローンを組む人が多ければ持ち出しは無理でしょうし
実現は困難でしょうね。非破壊診断なんかだと平米 1000円~2000円だそうで、
あの規模の建物を全て診断となるとどれくらいかかるやら。
管理費削るとは言っても、コンシェルジュのような贅沢部分を削るのでも
紛糾するでしょうし、まして清掃やら維持管理のような基幹機能の
スペックダウンは許容はできないでしょうね。
管理組合がまともに機能すればいいのですが、この規模だと当初は
管理会社に言われるままになることが多いと聞きます。
172: 匿名さん 
[2014-04-22 00:16:04]
すぐは厳しくても、デベの保証がある内にやる方がいい。

大規模修繕する時に構造問題が発覚しても保証なし、積立金不足で
途方に暮れる、みたいな話はあるよ。

三菱地所が信用出来ないってより、ここ1年は資材も人件費も
高騰してるから全部危ない。
173: 匿名 
[2014-04-22 00:31:57]
私は検査には反対ですね。
管理費削ってまで、そんな費用だせるほど余裕はないので。
174: 契約済みさん 
[2014-04-22 07:43:06]
全部危ないって断言できるのでしょうか?
不安を煽りたいだけ?
であれば、それこそここ1年のマンションには住めないね。
175: 契約済みさん 
[2014-04-22 08:04:48]
自分はあまり構造のこととか詳しくないし、そんなに不安に思っていません。
それなりに大手だから多少安心かなと言う程度。

この建物に何か起きた時はそれも運かなー。
そりゃ高い買い物ですから慎重になりますが、住居の強度ばかりを気にして生きていくはどうなんでしょう?

高いグラスはすぐ割っちゃうのに、100均のグラスは何年も割れない、、、。
何が起こるか分からないです。
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな。

賃貸にすればいいのに。
176: 匿名さん 
[2014-04-22 09:08:50]
自ら構造検査する目的が明確でないんだよね.

他物件にあったから、不安なだけ? 三菱が信用できない? ならここ買わければいいだけだしね.
管理費でといってるあたりが,「人の金」を当てにしてるように感じる

自分が不安だから人も不安なはずって思考は勘弁して欲しい
もっと客観的に考えようよ

177: 契約済みさん 
[2014-04-22 09:34:49]
179さんの言うとおりだね。
178: 契約済みさん 
[2014-04-22 09:41:00]
176さんの間違いでした。
179: 契約済みさん 
[2014-04-22 10:49:23]
この過剰なヨイショは本当に契約者?
少なくとも私も不安を持っている一人です。

客観的にだのと言いつつ、構造は詳しくわからないけど安心とか
まともな契約者とは思えませんね。
信じるしかないから静観してますが、手紙一通でおしまいですから。

180: 契約済みさん 
[2014-04-22 11:08:17]
176
目的が明確じゃないと思うのはそれは貴方の理解力がないか、
わざとそういう意見に誘導したいだけでしょう

169,170のいう検査の目的は明確ですよ。
デベ側の瑕疵担保責任が明確にある内にやるべきという話でしょ。
181: 匿名さん 
[2014-04-22 11:15:52]
施工不良前提の、この話しの流れはいかがなものか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる