住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

201: 匿名さん 
[2014-01-17 18:05:21]
戸建ては広くていいけど電気代がかさむね
202: 匿名さん 
[2014-01-17 18:26:02]
>198

ディスポーザー、宅配ロッカー便利だよ。賃貸でディスポー無しの24時間ゴミ出しだったけど
凄い悪臭だった。宅配はお茶コーラ等と毎週の妻宛の海産物は上まで来てもらうが。

小さなものは再配達頼むより宅配ロッカーの方が便利。首都圏建築中では半数以上に設置
されていてディスポーザーは良かったものの1番だし、宅配ロッカーはエントランスカメラ
受信機にメッセージがあるのですぐ分かる、

田舎や小規模マンションだとあまり無いね。ディスポーザーより便利なものって何?
203: 匿名さん 
[2014-01-17 18:41:47]
>>202
ディスポーザーより便利なものって何?

玄関の前にある駐車場
玄関の前にある駐輪場
敷地前戸別回収のゴミ収集
家族一人一台置ける駐輪場

ちなみにディスポーザーも宅配ボックスも戸建てに付けられる。
204: 匿名さん 
[2014-01-17 18:48:19]
>203
でもあなたの家にはどちらもないでしょ?
必要ないからっていう答えなら悲しすぎるよ。
205: 匿名さん 
[2014-01-17 18:52:45]
何でも出来る戸建て住民。彼女にマンションをプレゼントする戸建て住民。
マンションの便利さや快適性に大風呂敷でしか対抗できないのかな。
206: 匿名さん 
[2014-01-17 18:53:08]
宅配ボックスちょっと検討したこともあるけど、単純に中身盗られるのが怖かったのと、留守がちだとアピールするようなもんだからと

思い結局やめた。ディスポーザーは初期投資がけっこう大変じゃない?ということでウチはベランダに生ごみ処理機。庶民だなあ、、、、

ちなみに戸建です。
207: 匿名さん 
[2014-01-17 19:38:41]
マンションに引っ越したら、立地が良いため車も自転車も使わなくなった。どちらも所有してるけど。車は、バッテリー上がらないように、無理矢理、月に1度、ドライブしてます。自転車もマンションでレンタルサイクルあるから、個人で持つ必要ないんだけどね。
208: 匿名さん 
[2014-01-17 19:40:33]
>203

アメリカでは市自治体でで処理できるからほとんどの世帯に設置を義務付け。10年が寿命で
毎年売上千万台。日本では殆どの自治体で対応不可。大きなマンションで処理してから
下水に流す。説明書よく読んで処理すれば音もそんなに五月蝿くないシャーて音だけ。


戸建てでは自分で汚水処理をやるか業者を読んで処理を依頼。1軒ごとにやればとても不経済。
209: 匿名さん 
[2014-01-17 19:40:46]
>203
ごめん。庶民なんだけど、敷地前戸別回収のゴミ収集って、本当?高級住宅街だとそういうのあるの?行政がそんなことしてくれるの?
それともとなりの家が1キロ先とかの場所?
210: 匿名さん 
[2014-01-17 19:58:36]
203の家は敷地が狭そうだけれど何坪?
玄関の前に駐車場と駐輪場って、他に場所ないのかな。
211: 匿名さん 
[2014-01-17 20:01:42]
203さんではありませんが、私が住んでいた東京や神奈川でも行政によっては個別収集ですよ。
可燃ゴミのみ、とかそれぞれルールは違うと思いますが。

だから朝の数分間は数メートルおきにゴミ袋が道に出ている状態になる訳です。
でもゴミ収集場は不要なんで使い方等のトラブルが起きにくいし、
分別ゴミへの意識が高まるのでいいですよね。

マンションのゴミ捨て24時間のような便利さはなく、日時に振り回されてしまいますけどね。

212: 匿名さん 
[2014-01-17 20:05:05]
横から御免ね、ゴミの収集は自治体によって違いはありますが
基本は自宅前の道路わきに出しておけばゴミは回収します。
ゴミの集団集積場などは町内会や団地などが自治体に便宜協力した態勢ですよ。
最近はパッカー車の後ろに乗って一軒ずつ器用にゴミ取る姿も見ませんがね。
213: 匿名さん 
[2014-01-17 20:26:09]
一戸建てって、ゴミを自宅前の道路に置くの?汚いし、見た目悪くないですか?
214: 匿名さん 
[2014-01-17 20:33:32]
週2回ごみを各戸建ての前まで回収にきますが
カラスの攻撃がすごいので収集車が来る直前に出します。
あと月一回の粗大ゴミも家の前に出しておけば持って行ってくれます。
215: 匿名さん 
[2014-01-17 20:34:56]
>213
そんなの普通、都心でも自宅前の歩道わきにゴミ出すよ。出勤する時歩道わき見てみな。
下手に集積場なんか作ると不法投棄や当番とかトラブル有るからダメだね。
216: 匿名さん 
[2014-01-17 20:36:54]
都区内の低層・戸建てが多い住宅街ですが、うちの通りは個別収集です。
うちに青と黄色のボックスありますよ。
同じ町内会の中でも、集積場に集めてるところもあれば、個別もあるし
あまり気にしたことなかったけど・・・なんでだろ


>210
203ではないですが、34坪旗竿地の100㎡で
駐車場、駐輪場、玄関アプローチ、坪庭と続く感じです
地方のお宅と比べたら、狭いですが、
4人家族には調度よいぐらいです。
217: 匿名さん 
[2014-01-17 20:38:54]
>215
家のエリアは、タワマンが多いせいか、ゴミ、道路で見たことありません。
218: 匿名さん 
[2014-01-17 20:40:26]
車乗ってて前に収集車いるとずーっと後を突いて行かないといけない。
追い越せないとさとっているのかペース尾変えずにゴミを集めてるね。
1箇所に固めておいてくれる方が運転する実としてはいいんだが。
219: 匿名さん 
[2014-01-17 20:42:30]
一戸建て、ゴミ、家の前に出すのね。
そんな町、住みたくない。
220: 匿名さん 
[2014-01-17 20:45:33]
タワマンしかない街なんてあるのか?
221: 匿名さん 
[2014-01-17 20:48:06]
>>219
じゃ、東京には住めないね。
222: 匿名さん 
[2014-01-17 20:50:07]
>>220
その東京都のゴミを埋めて造った埋立地にはタワマンと倉庫しかないよ、商業施設は皆無。
223: 匿名さん 
[2014-01-17 20:51:11]
>214さん、

ゴミ出しを収集日に出すことすらめんどくさいのに、
さらに収集車が来る直前に出すとか、俺はもう戸建てには戻れない。
224: 匿名さん 
[2014-01-17 20:53:07]
>221
東京の一戸建てエリアでしょ?
225: 匿名さん 
[2014-01-17 20:58:54]
今どきのマンションだと、見えるところに、
ごみ収集場所なんてないよね?家だけ??
何処にあるかも知らない。
ごみ収集場所が外から見えるなんて、
センスなさすぎ。
226: 匿名さん 
[2014-01-17 20:59:40]
>224
新宿渋谷六本木、みんなそうだよ、朝まで遊んでたらゴミ収集見れるよ。
227: 匿名さん 
[2014-01-17 21:02:48]
お店か一戸建てでしょ。
それなりのマンションなら、
ありえないよ。
228: 匿名さん 
[2014-01-17 21:05:17]
都内在住ゴミは個別回収です。
見映えの問題からイタリア製のゴミコンテナボックス購入。ゴミ箱には見えずなかなか良いです。
ゴミはそこに入れて朝出すだけ。臭いもなく全てのゴミを入れておけるので便利です。
229: 匿名さん 
[2014-01-17 21:05:57]
>>225
ゴミ集積は家じゃなく、道路だよ、家まで回収には来ないだろ。

マンションは臭いゴミを一括で処理、自治体はありがたいだろうよ。
費用はマンション住民もちだけどね。その近くに行くと臭いんじゃないの。
230: 匿名さん 
[2014-01-17 21:08:21]
道路?
一戸建て、最悪。
231: 匿名さん 
[2014-01-17 21:14:50]
マンションはいつでも出すごみ何処に保管してるのかな、不衛生だと思いますがね。
でも築10年以上のマンションはそんな様式や設備無いとこがほとんどだよね、
ここでは築浅や新築のマンションの話なのかな。
新しいハウスメーカーの一戸建てもかなり優秀ですよ、高価ですがね。
232: 匿名さん 
[2014-01-17 21:17:15]
各階にゴミ置き場あるよ。もちろん、24hゴミ出せます。ディスポーザーもあるし、ゴミ置き場は、前室もあるので、まったく臭いませんよ。
233: 匿名さん 
[2014-01-17 21:18:34]
自分の出したゴミを見た目にも汚く出すの?
持って行ってくれる方々に迷惑ですね。

確かにめんどくさい事が多いけど、当たり前のことをするだけですよね。
なーんて。今はマンション住まいなんで偉そうな事は言えませんがw

でも、仕事の時間とかでそういうのが無理ならお金で便利を買えるマンションを選べばいい。

車の話は、わたしも運転するのですごくわかります〜
234: 匿名さん 
[2014-01-17 21:23:34]
ゴミは回収日までマンション建屋の何処かにまとめて保管してるんですよね、汚いでしょ。
物件購買促進のための設備でしょうが、マンションがゴミ処理場みたいですね、大量のゴミは…臭
235: 匿名さん 
[2014-01-17 21:28:56]
家の中に置いてるより、良いじゃん。
236: 匿名さん 
[2014-01-17 21:32:32]
生ごみ、家に貯めるなんて絶対、嫌。ディスポーサーは必須!
237: 匿名さん 
[2014-01-17 21:41:26]
家には貯めないよ。裏庭又はバルコニーに生ゴミ処理機→月一でごみ出し。
238: 匿名さん 
[2014-01-17 21:43:24]
そう言われると、生ごみの臭い、最近、嗅いだことがない。
忘れてしまったかも。ディスポーザー、恐るべし。
一戸建てだと、まだ、シンクに三角コーナーとかあるの?
239: 匿名さん 
[2014-01-17 21:49:16]
みなさん生まれた時から団地育ちかな、戸建ては家の中にゴミは保管しませんよ、
勝手口出たあたりにゴミ分別ボックス設置してるでしょ、今はもっといい設備も有るかもね。

マンションみたいに何百戸分のゴミはどうするの各戸でスペース無いし、まとめて保管は汚いわ。
絶対にマンションのゴミ保管場所からゴキブリうじょうじょ湧いてますよ、管理員も知らん顔でしょうね。
240: 匿名さん 
[2014-01-17 21:51:52]
勝手口にゴミ置きっぱなし?
生ごみを??
汚い。

241: 匿名さん 
[2014-01-17 21:55:35]
>今はもっといい設備も有るかもね。

マンションには、ディスポーザーと言う
とても優れた設備があります。
242: 匿名さん 
[2014-01-17 21:59:29]
我が家は家庭菜園もしてるので生ゴミ処理機で処理し、肥料にしてます。
匂いも全然ないし、美味しい野菜が沢山出来ます。
243: 匿名さん 
[2014-01-17 22:02:32]
三角コーナー、死語かと思ってた。検索すると、いっぱい出てきた。まだ、売ってるんですね。
244: 匿名さん 
[2014-01-17 22:06:45]
ディスポーザーディスポーザーとの連呼なんでしょう、田舎者?
一戸建てでも大昔から有りますよ、マンションみたいに導線が長いと不潔ですよ。
ディスポーザーが装備されてるマンションはここ最近の一部のマンションだよ、他は三角コーナーだ。
245: 匿名さん 
[2014-01-17 22:13:46]
マンションだと、ディスポーザーは、今や、ごくごく一般的な設備ですよ。
それとも、ディスポーザーのないショボイマンションと一戸建てを比較したいの?
246: 匿名さん 
[2014-01-17 22:14:40]
マンションのゴミ集積場は害虫の宝庫。
その害虫が各戸に侵入する。
定期的に害虫駆除しても、一年中気温の安定しているPS等に常駐、、、
マンションは不衛生ですね。
247: 匿名さん 
[2014-01-17 22:16:42]
>244
ディスポーザー無い人の僻みだね。
痛すぎ。
248: 匿名さん 
[2014-01-17 22:19:09]
マンションのディスポーザー普及はここ十年ですよ、地方都市のマンションでは無い所が多い。
このシステム知っていたならマンションのそれは汚くて使えない、知らぬがなんとかですね、気の毒。
都内でも多くのマンションは三角コーナーだよ。 御新規さんだけね。
249: 匿名さん 
[2014-01-17 22:20:19]
>248
無い人の僻み。
痛すぎ。
250: 匿名さん 
[2014-01-17 22:20:52]
一戸建てから出るゴミって、生ごみあるから、やっぱり臭くて、汚いのかな。
251: 匿名さん 
[2014-01-17 22:22:49]
>248
了解。
一戸建ては、10年前のマンションと変わらないってことね。
252: 匿名 
[2014-01-17 22:23:24]
マンションの標準装備のディスポーザー、すぐ壊れるって言うかつまる? 使えないよ。
高層物件では尚更駄目かな。
253: 匿名さん 
[2014-01-17 22:24:42]
>252
高層物件です。壊れたことありません。
254: 匿名さん 
[2014-01-17 22:26:06]
戸建て惨敗か。
255: 匿名さん 
[2014-01-17 22:28:09]
>251
10年どころではない。
暖かさでいえば、
30年前のマンションにも勝てません。
256: 匿名さん 
[2014-01-17 22:30:26]
戸建てまたまた惨敗か。
257: 匿名さん 
[2014-01-17 22:30:35]
大昔から団地もゴミのシューター有ったよね、上階から落とすだけの。
アレと同じで、汚いよね。
ライ*ンズマンションなんかは各戸玄関横にゴミ出しで管理員が暇見て回収だけど汚いよね、道より。

どうせ通路とか玄関前に子どもの自転車やおもちゃ、傘なんか置いてる貧しめのマンションならOKか
258: 匿名さん 
[2014-01-17 22:32:26]
昔のマンションとしか、比較できないみたい。
259: 匿名さん 
[2014-01-17 22:34:15]
>257
そうなの?それは酷い。
財閥系のマンションにして良かった。
260: 匿名さん 
[2014-01-17 22:34:28]
今春完成の新築のライ*ンズマンション、ディスポーザー設定有りません、なんでだろ~ううう~♬
これが普通だわな。
261: 匿名さん 
[2014-01-17 22:35:27]
ディスポーザーなしのマンションが一戸建てのライバルだそうです。
262: 匿名さん 
[2014-01-17 22:38:09]
今や2000万円代のマンションでもディスポーザーあります。
一戸建ては、それ以下ってことか。
もちろん、ゴミだしについてですが。
263: 匿名さん 
[2014-01-17 22:38:24]
都内マンションもディスポーザー設置率は一桁ですよ、築浅物件だけ。

ここは最近初めてマンション買って嬉しくてしょうがない人がカキコしてるの。
けなされると激怒、勘弁してあげなさい。
264: 匿名さん 
[2014-01-17 22:38:57]
戸建てでもつけられるディスポーザーはあるけどね
でもつけようとは思わんな
ぜんぜん魅力を感じない
265: 匿名さん 
[2014-01-17 22:39:33]
>263
戸建ての敗北宣言ですね。
266: 匿名さん 
[2014-01-17 22:44:15]
近所の新築マンションはディスポーザーは行政から許可されなかったらしくついてない
ディスポーザーって悪臭まきちらす場合があるらしな
267: 匿名さん 
[2014-01-17 22:47:41]
No.265さん、私戸建ての他にマンションも仕事用に持ってる者です、どちらも実感しております。
敗北宣言とか勝ち負けってなんでしょう、みっともないですよ、ここは何か勝負の場?ですか?
せっかく買った住まい、大事に住んで下さいね。
268: 匿名さん 
[2014-01-17 22:49:42]
>266
本当の話?初耳。
エビデンスは??
269: 匿名さん 
[2014-01-17 22:55:30]
>>264
元々ディスポーザーは海外の戸建てが対象、マンションの長い配管には無理があるんだよ。
でも付ければ田舎者が買うからデベも付けるんだよね。メンテや故障しても住民もちだから。
270: 匿名さん 
[2014-01-17 22:57:35]
>>268
その高級マンションにディスポーザーがついてないのは事実です。
つかなかった理由は噂ですけどね。
ちなみにゴミドラムさえもついてなかったような。
近隣への悪臭や害虫の発生の問題を考慮した立派なデベだと思います。
271: 匿名さん 
[2014-01-17 23:02:42]
ディスポーザーなしの生活は考えられない。
一戸建てって、未だに生ごみ出るの?
三角コーナー、不潔!!
見た目悪い!ジャマ!!
272: 匿名さん 
[2014-01-17 23:04:30]
>270
ウワサなんだ。がっかり。
273: 匿名さん 
[2014-01-17 23:17:00]
何なんだよ。ディスポーザーにこのはしゃぎようは。
ちょっとはエコロジーとか考えたらどうかね。
たまねぎの皮とか卵の殻は入れるなよ。
274: 匿名さん 
[2014-01-17 23:19:34]
>271

必死だな(笑)
275: 匿名さん 
[2014-01-17 23:22:20]
>274
ちゃんと理由書いて反論しないと、
逆に必至だと思われますよ。
276: 匿名さん 
[2014-01-17 23:25:39]
もしかして、うんち付いたオムツも流せる?

家庭菜園用にパナソニックのとか安くていいです
http://kakaku.com/kaden/disposer/

ただ、あまり肥料になる生ゴミ出ないんですよね。
みかんやりんご等の果物系か、長ネギのあおいとこ、
根菜の皮、葉物野菜の芯ぐらい、臭う物って無いですよ


勝手口横、軒下の収納庫に調度良い感じ
プラとか資源ごみ、空き缶、24時間ゴミ出し可能ですよ。
ビン・缶は、区指定の青と黄色のパレットにそのままいれとけば、回収のときそのまま出せます。


下水に流す本格的なのもあるみたい
http://www.tt-i.co.jp/content/house/index.html
277: 匿名さん 
[2014-01-17 23:26:54]
>271
なに、一戸建てってお宅の実家の納屋みたいな家と思ってたんだ、気の毒に。
住宅展示場言ってみな、おおたくらの言う設備みんな有るから。

マンション安いしなぁ、まぁいいかぁ?(笑)
278: 匿名さん 
[2014-01-17 23:29:14]
>275

これが271のレスに対するレスだって理解してる?理由云々ではなく、この感情的なレスに対する単純な感想なんだけど。
279: 匿名さん 
[2014-01-17 23:29:23]
オムツはもちろん、普通に、おむつポイポイにいれてますよ。
生ゴミ処理機には入れません。
誤解されそうな、書きこみ、すみません、
280: 匿名さん 
[2014-01-17 23:33:14]
生ごみ臭くないんだ。
びっくり。
281: 匿名さん 
[2014-01-17 23:36:17]
>278
三角コーナー、不潔!!
見た目悪い!
ジャマ!!

残念ながら、しっかり、事実を述べている。
282: 匿名さん 
[2014-01-17 23:38:39]
マンションは小汚いのでもう住まない、ハトは最悪。
終いにはマンション自体にネット掛けちゃったわ、なんなの。
ハトの糞で病気になるらしいし、気をつけようね。
気にならない住人でも、たいがい屋上のヘリは糞だらけ。
ハト追っ払う確実な方法は無いらしいしな。
283: 匿名さん 
[2014-01-17 23:41:45]
>281
一戸建ての方がディスポーザーは早くから有るよ、田舎じゃないから。
284: 匿名さん 
[2014-01-17 23:45:49]
つけてるの?
285: 匿名さん 
[2014-01-17 23:48:49]
マンションは勝てるとこがなく、最近はディスポーザーが最大のメリットになったみたいね。
286: 匿名さん 
[2014-01-17 23:50:19]
>281

同意見だよ。ムキになって主張するほどのことか?って話。
287: 匿名さん 
[2014-01-17 23:50:21]
試に、suumoでディスポーザー付の一戸建てを検索しようと思ったら、そもそも検索条件にすら、なかった。
288: 匿名さん 
[2014-01-17 23:51:09]
>276
戸建て用ディスポーザ、際物と思ったら
実売20万程度だからか、価格.comで売れ筋5位って、なかなか売れてるじゃない

>280
家庭内で臭うといったら、オムツと猫砂、わんちゃんのウンチ
ドッグトイレを施工しとくと便利

軒下にサンルームとペットドア付き勝手口ドアを付けとくと快適
いろいろ工夫のしがいがありますね。


289: 匿名さん 
[2014-01-17 23:58:04]
とか言って、買わないと思う。
そもそも、ディスポーザーなのに、分離が必要なのよ。
290: 匿名さん 
[2014-01-18 00:03:26]
戸建てはマンションが近くに建つと、かなり反対するのに、市区役所をの浄水場を
アメリカみたく、ディスポーザー対応にしてくれ、とか運動はしないの。
清掃員の職場環境もかなり良くなるとは思うけど。
291: 匿名さん 
[2014-01-18 00:06:34]
>287
戸建ての場合、
スーモより、HOME'sで、土地+築20年以上の中古一戸建てを条件に
探したほうが便利ですよ。

土地さえあれば、あとは、建築基準内で好きにできますからね

292: 匿名さん 
[2014-01-18 00:09:00]
HOME'sさらに、検索条件少なくて、使いにくいんだけど。
293: 匿名さん 
[2014-01-18 00:20:04]
マンションのほうが使いにくそう、イヌ抱いてマンションから出てくるのみっともないよね。
子犬なら良いけど中型犬が変な体勢で笑えたわ。エレベーターもあの恰好で?
聞くとマンション内の通路もイヌ歩かしたら駄目なんですね、無理して飼うなよと思うけど。
戸建てなら大型犬も飼えるのに、マンションは暮らし自体が貧しいですね。
294: 匿名さん 
[2014-01-18 00:24:39]
ディスポーザって高価なシステムと思いきや、たかだか20万程度の設備なら、
それほど売り文句にするほどでも無い気がするけど・・・
295: 匿名さん 
[2014-01-18 00:25:58]
田舎者には珍しいんですよ。
296: 匿名さん 
[2014-01-18 00:27:28]
>283

現在はディスポーザーの後の浄化処理をマンションは管理会社がやってくれるが、
戸建ては自分でやるか、高い費用を1軒ごとに出して業者にやってもらうしか無い。

かく言う私も賃貸から分譲に引っ越して実際に使ってみるまで、あんなに便利なものとは
認識していなかった。24時間ゴミ捨てには必須だね。
297: 匿名さん 
[2014-01-18 00:37:34]
>292
ネットで検索して出てくるのは、基本的に売れ残りと思ったほうが良いと思います。
条件は良いけど、割高だなと思う物件は、まだ、交渉の余地があるのでよいと思いますが・・・

良い物件は、あっというまに売れてしまうものです。
298: 匿名さん 
[2014-01-18 00:38:07]
>295
一戸建てには珍しいどころか、ないでしょ。
299: 匿名さん 
[2014-01-18 00:38:41]
>> ディスポーザって高価なシステムと思いきや、たかだか20万程度の設備なら、
>> それほど売り文句にするほどでも無い気がするけど・・・

ディスポーザーが売り文句なわけないww
マンション標準なんだから。


ここでディスポーザーや寒さを繰り返ししつこく言ってるのは


「ディスポーザーくらいしか戸建てと差別化ポイントが無い」マンション派と、
「戸建てが敵わない共用施設から目を逸らすためディスポーザーネタを引っ張りたい」戸建て派。


これ豆な。
300: 匿名さん 
[2014-01-18 00:40:44]
マンションは団体様のハチの巣みたいで、ゴミ処理施設でも有るんだね。
以前住んでたMSではディスポーザーは不具合多くてそのままで廃止。
マンションの場合まだまだ快適に実用されるまでは、失敗繰り返さないと完成しないね。
仕組みはあくまで原始的発想だから、無理しちゃいけません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる