旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第2工区発表!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-10-13 03:18:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)

322: 匿名さん 
[2005-11-04 22:09:00]
東口に、洒落た飲食店出来ないかな?
323: 匿名さん 
[2005-11-04 22:10:00]
あのキムチは 無許可でしょう。だから、夜しか売ってないって 人から聞いたけど。どこから来てるんだろう・・
324: 匿名さん 
[2005-11-04 22:11:00]
たしか、路上駐輪?は、取り締まってなかった?
325: 匿名さん 
[2005-11-04 22:14:00]
帰りに、一杯ってお店が無いよな〜って。主人が言ってます。家で飲みなさい!って言ってますけど・・。せめて西口にファミレスでもあったらな〜。
326: 匿名さん 
[2005-11-04 22:22:00]
十月三十日に、医療法人健齢会 150床の総合病院、有料老人施設、シニ**テルの地鎮祭が行われたということです。
327: 匿名さん 
[2005-11-04 22:22:00]
駐輪取締りですが、
ttp://www.yokohama-ankyo.or.jp/bicycle/station/images/higashitotsuka.gif
を確認する限り、西口は駐輪禁止の範囲が狭いようです。
特に上品野方面は消防署の交差点までです。
フォートンが出来て「駐輪禁止区域が広がった」なんて言われないようにしたいですね。
328: 匿名さん 
[2005-11-04 22:29:00]
326さん、マンションの前の土地ですか?
329: 匿名さん 
[2005-11-04 22:33:00]
318です。

>321さん
私も最初は入れるとは思っていませんでした。
図面を見る限りすれ違いは狭そうですし。
なので、カートが駐車場に入れないと知って営業さんに確認しました。

カートが駐車場に入れれば問題ないとも思っていたのですが、
車を止める場所によっては傾斜になっているし、
エレーベータも1基しかないので、確かに無理だと思いました。

駐車場だけを考えると、図面を見る限り、第二工区のほうが近くて
便利そうだと思います。
330: 匿名さん 
[2005-11-04 23:00:00]
321です。

318さん
情報有難うございます。
331: 匿名さん 
[2005-11-04 23:25:00]
316です
A棟前のアクアスクエアまで車で入っていけるというのは、A棟に入居予定の立場としては「朗報」だけど、やや複雑です。
荷物の出し入れや送迎などを口実に、車寄せ付近に自動車を放置するような横着な人が現れたりすると、公団住宅みたいに無秩序にならないか心配です。
332: 匿名さん 
[2005-11-04 23:32:00]
老人用シニ**テルってどんな施設なんですかね?気になります。十愛病院と言い、このあたりはなんだかちょっっと心配になってきました。
やっぱり、住宅用の用途地域でないことが、ここへきてこたえてるような気がします。
333: 匿名さん 
[2005-11-05 00:12:00]

要するに、「老人ホーム」じゃないですか?
票になる老人福祉に対して、少子高齢化で騒がれているのに育児支援は一割以下の予算しか宛てられず、
出産や不妊治療は保険がきかない、というのがこの国の現状ですからね。
認知症の人の吠え声が聞こえてきたり、敷地内を徘徊ということがなければ、あっても結構だけど。
334: 匿名 
[2005-11-05 04:52:00]
303です。皆様、色々車寄せ情報を有難うございます。大きな荷物を運ぶには長い距離持って歩くのが無理な場合も有るので、設計段階で当然各棟に車寄せを考えてくれていると思い込ンでいましたが、どうしてもはっきり見えてきません。しっかり確認する必要がありそうですね。
335: 匿名さん 
[2005-11-05 08:29:00]
318です。
調べたのですが、カートについては「各棟のエントランスから住戸まで」と記載がありました。
しかし、それ以外は記載がありませんでした。
フォートンのセキュリティを紹介している図面では車の導線は駐車場までとなっていて、オーナーズゲートの
奥のシャッターから先には車の導線はありません。リモコンの貸し出しについても駐車場ゲートは使用者に
貸し出すとの記載ありますが、オーナーズゲート奥のシャッターについてはゴミ収集車に貸し出すとしか記載されていません。
駐車場ゲートと奥のシャッターは同じリモコンなんですかね?
あと、人の導線はコリドーになっていますが、アクアスクエア、ビスタプロムナード、アリーナプラザは
「広場」という表現になっています。
営業さんには車で入ることはOKと聞いていますが、自信なくなりました;
しっかり確認、かつ、どこかに車の入れる範囲を記載していて欲しいですね。
入居後のトラブルになりかねないと思います。
336: 匿名さん 
[2005-11-05 09:41:00]
話題に上っているカートですが、確か1回100円の使用料が掛かりますよね。
だからってマイ台車を使用するのも気がひける。
でもタダにしたら収集つかなくなるんだろうな。
きっといつも同じ人が使ったり、置き場所や扱いが乱雑になったり。
しょうがないのかな・・・
337: 匿名さん 
[2005-11-05 09:43:00]
確か100円は、元のところに戻せば、かえってくる仕組みと聞いていますが...。
338: 336 
[2005-11-05 10:05:00]
>337さん
情報ありがとうございます。
あとで調べてみます。
それはそれとしても使用に当たっては、モラルを守ってきちっとしたいですね。
339: 匿名さん 
[2005-11-05 10:07:00]
336さん
カートの100円は、カート返却時に返ってくるそうです。
スーパーなんかにあるのと同じ仕組みだそうですよ。
340: 336 
[2005-11-05 11:25:00]
>339さん
ありがとうございました。とても分かり易いです。
341: 匿名さん 
[2005-11-05 11:26:00]
333さん、
本当に日本の育児支援には憤りを感じてます。
特に横浜市の育児支援はお寒いかぎり・・東京23区などにくらべてかなり立ち遅れてると思います。
公立幼稚園はなし、保育園の待機児童数は全国でトップを争い、小児医療費助成制度は厳しい所得制限付き、
1歳の乳飲み子にも所得制限を1円でもこえれば容赦なく医療費がかかります。
ちなみにおとなりの鎌倉市、藤沢市は未就学児は所得に関係なく無料です。
子育て世代で購入者のみなさんは、上記を納得して購入されたのかしら・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる