旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第2工区発表!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-10-13 03:18:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)

302: 匿名さん 
[2005-11-03 21:57:00]
良くわからないけど、喧嘩腰のレスの人は
「幼稚園の話題はスレが荒れるからやめて」と言いつつ
スレを荒らしているように見えるのですけど。
303: 匿名 
[2005-11-03 22:35:00]
ずっと気になっていたのですが、車寄せは各棟にあるんでしょうか?
あるとしたらどの辺にあるのか知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
304: 匿名さん 
[2005-11-04 12:10:00]
第一工区では、車寄せはC棟の内側だけだと思います。
自家用車の場合、駐車場に入れるか、C棟のメインロビー横の車寄せで乗降するようになっているはずです。
タクシーも、警備員のチェックをうけて、ここまで入れます。
ただし、緊急車両は各糖の前まで入れます。
車寄せ、駐車場にはカートがあり、濡れずに各棟に入れるように工夫されています。
現在、入居者募集中のE棟はちょっとわかりません。
305: 匿名さん 
[2005-11-04 13:15:00]
車寄せですが、C棟のメインロビー横の車寄せよりもさらに奥の
ビスタプロムナード(B棟と駐車場棟の間)を通って、
A棟前のアクアスクエアまで車で入っていけると聞いてます。
また、カートの利用範囲についても各棟専用になっていて、棟内から各棟の
車寄せまでとなっているかと思います。⇒カートでは駐車場まで行けません。
306: 匿名さん 
[2005-11-04 15:36:00]
駅前駐輪場の状況について確認なさった方はいらっしゃいますでしょうか?
定期券の待ちはどのくらいなんでしょうかね。
一時利用の場合は、朝何時位に満車になってしまうかなど、お分かりになる方いらっしゃいますか?

307: 匿名さん 
[2005-11-04 16:41:00]
駅前駐輪場あたりは再開発のため、将来は高層ビルになると聞いている
のですが本当のところどうなのでしょう?
308: 匿名さん 
[2005-11-04 17:25:00]
本当です。現在の有綸堂あたりでマンションが出来るみたいですよ。
私は待とうか考え中・・・・・・・・・
309: 匿名さん 
[2005-11-04 18:37:00]
>306
定期券の待ちは、はっきりしないけど多分1年以上かかるかも。
一時利用の状況はその時その時だけど、おじさんは親切なので、上手に
停められそうな所を教えてくれますw
310: 匿名さん 
[2005-11-04 19:21:00]
来年二年になる子供がいるのですが、川上北小では 下校時に 同じ方向の子が帰るように、一人では帰らないように。との、指導は行われていないと聞いたのですが・・。ご存知の方いらしゃいますか?今の小学校では 絶対一人では帰らない!と学校のほうで指導をうけてます。
311: 匿名さん 
[2005-11-04 19:55:00]
指導の有無はわからないけど、上品濃方面に1人でてくてく歩く
小学生はしばしば見かけるよ。
312: 匿名さん 
[2005-11-04 20:45:00]
心配なら毎日迎えに行けば安心です。小学校については覚悟してから購入したのですから・・・契約してから心配してもしょうがないのではないでしょうか?
313: 匿名さん 
[2005-11-04 21:00:00]
自転車の定期券待ちの状況は知りませんが、原付は数ヶ月待てばまわってきますよ。
ただフォートンの入居が始まったら、この限りではないかもしれませんが。。
314: 匿名さん 
[2005-11-04 21:05:00]
有隣堂の跡地のマンションは、噂ではテナントビル商業施設が下層、中層が賃貸、高層が分譲のような計画らしいと聞いています。だとすると、住むにはちょっとよくないかもしれませんね。
安全面では住居向きではないですね。雑多な感じで、賃貸でどんな人が住むかも分かりませんし、管理も難しそうです。商業施設や賃貸がはいると換気組合の管理も難しく複雑になり、大切な資産の価値を落としてしまう可能性もあります。
315: 匿名さん 
[2005-11-04 21:13:00]
駐輪場についてですが、横浜市交通安全協会のHPに記載されています。
ttp://www.yokohama-ankyo.or.jp/bicycle/station/images/higashitotsuka.gif

ただ気になる点として、
「ただし、近距離の人(お住まいからおおむね1km以内)の方
には利用の自粛をお願いしています。」
とありますので、もしかしたらフォートンは引っかかるかもしれませんね。
ttp://www.yokohama-ankyo.or.jp/bicycle/faq.html#0301

私も駐輪場利用は気になるので、今度直接聞いてみようと思います。
また、都市計画提案では駐輪場は「現行+100台程度」と提案されています。
316: 匿名さん 
[2005-11-04 21:14:00]
有隣堂がなくなると、電車を逃したときの暇つぶしが難しくなるけど、東口より貧弱な商業施設が充実すると便利になりそうですね。
あんな狭いところに何階建てを建てるのだろうか??

>>305
>A棟前のアクアスクエアまで車で入っていけると聞いてます。
そこまで入れるのは消防や警察など緊急車輌とメンテナンスなどの業者の作業車、新聞配達のバイクだけと聞いていたような気がしたけど、間違っていたかな?
317: 匿名さん 
[2005-11-04 21:33:00]
皆さん、「フォートンができたら自転車の路上駐車が増えた」なんて言われないように、マナーは守りましょうね。そうしないと民度の低いマンションとか言われてしまいますから。
318: 匿名さん 
[2005-11-04 21:53:00]
>316さん
「駐車場にカートが入れない」かつ「カートは各棟専用」ルールでは、
各棟前に車寄せがないと荷物が載せられないと思います。
カートの使い方をロケーション毎に考えると、
自宅 ⇒ 駐車場 ⇒ 車寄せに車を移動 ⇒ 自宅に戻りカートで搬出
⇒ 車寄せで荷物積込 ⇒ カートを自分の棟に戻す ⇒ 車寄せに戻る ⇒ 出発
の各行程が必要になります。
これを車寄せがメインロビー前のみとなった場合、A棟の方々がおこなうには
無理があると思いますし、車寄せ前に駐車する時間が長くなりかえって迷惑だと思います。

なお、A棟前のアクアスクエアまで車で入っていける件は営業確認済みですが、
重説や利用細則等で記載されていたかどうかは不明です;
(今は手元にないので、あとで確認してみます)
319: 匿名さん 
[2005-11-04 22:03:00]
夜、西口でキムチを売ってますよね?あれって どうなんですか?おいしいの?
320: 匿名さん 
[2005-11-04 22:07:00]
1パック500円でしたが、買いませんでした。あれって、無許可で販売しているんじゃないですか?でもおいしいなら一度かってみようかな?
321: 匿名さん 
[2005-11-04 22:07:00]
そうするとビスタプロムナードに車が通るんですか。
すれ違ったり。
私も入れないものだと思っていました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる