伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. 5丁目
  7. クレヴィア千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-29 10:44:13
 削除依頼 投稿する


売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:名工建設株式会社大阪支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社

名称 クレヴィア千里桃山台
所在地 大阪府吹田市桃山台5丁目4番2(地番)
交通 北大阪急行「桃山台」駅徒歩4分
地域・地区 第一種中高層住居専用地域・法22条地域・第3種高度地区・宅地造成工事規制区域
地目 宅地
建ぺい率 31.80%
容積率 149.35%
開発敷地面積 3538.63m2
有効敷地面積 3538.33m2
建築面積 1125.43m2
建築延床面積 6786.19m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階、地下1階建
総戸数 61戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 75.05m2~107.63m2
バルコニー面積 15.20m2~30.79m2
テラス面積 28.12m2~48.60m2
アルコーブ面積 2.21m2~10.57m2
駐車場 63台(機械式:59台、平面式:4台〈内来客者用駐車場2台〉) 
自転車置場 122台
バイク置場 4台
ミニバイク置場 10台
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地及び共用部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者により管理組合を結成し、管理会社に業務委託予定
建物竣工予定 平成27年3月中旬
入居予定  平成27年3月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 08:22:10

現在の物件
クレヴィア千里桃山台
クレヴィア千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台5丁目4番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

クレヴィア千里桃山台ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2014-02-05 14:10:27]
ここの立体駐車場3機のうち2機(46台分)が1950幅、1機(13台分)1850幅です。
ほとんど問題ないのでは?
102: 匿名さん 
[2014-02-05 16:21:50]
98さん
「買わない人は諦め材料に納得感を得れる」
のであれば、そこそこ有益な情報だと思います。
掲示板というのはご自身にとってだけ有益な情報が得られる場所ではないですよ。
ココはツッコミ所が多いので、今後「荒らし」「妬み」のスレがあると思いますが、85=95さんに悪意は感じられませんでした。
103: 購入検討中さん 
[2014-02-05 17:16:12]
98です。
悪意は私も感じていませんよ。
ただ、聞いたことを根拠もなく残る文章で書き込まれることが不快に感じました。
口頭ならともかく活字は残りますから…
それとも、私がいちいち反応し過ぎなのでしょうか…
だったら、すみません。
自分が買おうと思っているものを、ケチをつけられたようで不快に感じました。
買わない人への有益情報ばかりでなく買う人の有益情報も欲しかったです。

正直、なんかもうこの物件に魅力を感じなくなってしまいました。




104: 匿名さん 
[2014-02-05 21:18:46]
98さん
冷静に客観的にこのマンションを見れば超割高であることがわかります。

85さんは客観的な意見であって、不安を煽るだけ…言葉に責任…など
考え方に偏りすぎているのは98さんではないでしょうか。

購入を前向きに考える前に一度冷静に見てみてはどうでしょう。
85さんの意見も一理あると思えるのではないでしょうか。
105: 購入経験者さん 
[2014-02-05 22:41:50]
>103
自分が買おうと思っているものを、ケチをつけられたようで不快に感じました。
買わない人への有益情報ばかりでなく買う人の有益情報も欲しかったです。

正直、なんかもうこの物件に魅力を感じなくなってしまいました。




掲示板でほんのちょっと叩かれたくらいで魅力を感じなくなるような
物件は、最初からやめといて正解ですよ。他人の顔色伺ってマンション買うつもりなのかね??

というか、掲示板の意味わかってんの?? 
世間知らずというか、ネット知らずも甚だしいね。

ケチをつけられるのがイヤなら、ご近所のお友達に
チヤホヤされながらお茶でもしてたら??来るところが違いますよ。
107: 匿名さん 
[2014-02-05 22:50:39]
皆さん色々と議論されてますが、説明会参加して現場も2度歩いて確認、両隣のメゾン千里桃山、プライマージュの設備と発売時の価格と中古価格理解しておりますが、このマンションは割高と思います。
そもそも4階までは竹やぶで景色が抜けません。景色見えない部屋に6000万出しますか?普通であればこの価格は出さないと思います。
108: 匿名さん 
[2014-02-06 00:27:03]
85=95です。
103さんに対し、随分不快な思いをさせましたことは意図しないことでお詫び申し上げます。
ただ、この物件はまだ正式価格発表前、説明会を聞きにいかれた方だけに知らされています。私も、営業の方の発言として気になり、どちらかと言うと販売サイドへの説明責任と、購入の方がよく吟味をされるように、との思いで書きました。
私自身も、気に入った物件を悪く書かれたように思えば初めは腹もたちましたが、冷静になれば検討サイトは、あらゆる面から自身の気付かなかった面も炙り出してくれます。
同時に腹が立つということは、自身が相当気に入った物件ということでもあります。
営業マンに直接聞いたり、何回も足を運べば積極的な購入者層も見えてきます。もちろん、自分の購入条件である譲れない条件をどれだけ充たしているかであり、どれだけ納得できるかであり、最後は思い切りです。
本当に気に入った物件はそう出てくるものではありません。また、気に入った部屋も限られますので、早い決断も迫られます。本当に物件が動くときは、掲示板は逆に静かになります。また、全く掲示板など知らずに買う方も少なくありません。
どうぞ、冷静に判断されることを望みます。
この掲示板に書かれている方々、お目が高くよく不動産を見ていると推察します。
掲示板の意見は情報の1つに過ぎず、一喜一憂せずに自分の判断を信じることです。
失礼致しました。

109: 物件比較中さん 
[2014-02-06 09:15:46]
107さん
>両隣のメゾン千里桃山、プライマージュの設備と発売時の価格と中古価格理解しております

物件比較中ですが、桃山台駅近の相場がよくわかりません。
宜しければ販売時と中古価格を教えていただけますか?
110: 匿名さん 
[2014-02-06 11:01:40]
プライマージュのように車と人とを完全分離し、また地下駐車場があればいいのですが。居住区にしても、駐車場にしてもプライベートにもう少し気を使ってもらえたらいいのにと思います。非常に良い場所なので、きちっと造ればこの値段でも即完売となる物件なのに。デベロッパーの伊藤忠に問題ありでしょうか。残念です。
111: 匿名さん 
[2014-02-06 21:38:55]
場所は良いかもしれないが、車乗るにも、自転車乗るにも雨に濡れる。値段は高級だが、共用部は公団レベル。
ぼったくりと言われる理由はここかな。
たぶん10年以上前に建ったプライマージュの方が現時点で設備的にはも上だと思います。利益出すために、ケチリ過ぎ。
112: 匿名さん 
[2014-02-06 22:05:44]
そうなんです、利益を出すために盛ってやろう感が強いんです。
110さんの書いているように、高くても本当に良いマンションなら
こうゆう批判も出ずに、羨望の人気マンションになるでしょうね。
113: 購入検討中さん 
[2014-02-07 10:03:52]
103です。
85さん。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
私自身、主人とずっと楽しみに待っていた物件だっただけに、この掲示板には購入にあたっての安心材料を求めていたところもありました。
なので、説明会で正直高いと思いながらも仕方ない…という気持ちもありました。
マンションは大型であれば割安、小規模になればなるほど割高になるのは当然だと思っていましたし、事実私はマンション設計の仕事をしておりましたのでゼネコンのこと、金額のこと少しは知っています。
少し前までは、私は自分の担当するマンションを叩かれる側にいましたので…
まぁ、高いだの非常識と言われると、この外壁一枚が高いんだよ。
ぼったくってないよ。と悲しい気持ちで読んでおりました。
マンション一棟建てるの本当に高いんです。
人も沢山必要ですし…監督はモニターを配置して職人の仕事をチェックしたり。
本当に一生懸命作っています。

でも、まぁ、皆さんのおっしゃる通り、他のマンションと比べると高いですね。
私はここのデベの仕事は2度しかしたことがありませんが、悪い印象はありませんでした。
それより、大手ハウスメーカーが最近マンション業界に参入してますよね…
そのほうがちょっと心配です。

高いには理由がある。
安いにも当然理由があります。

他の方もおっしゃるように、この掲示板は荒らしが多いですよね。
あること無いこと書かれて、とても大変な思いをさせられました。
だから、過剰に反応しました。
すみません。

多分この北急沿線では強気で値下げもないでしょうね。
緑地公園の時は、お祭り?なんて言ってバブル世代の上司が騒いでおりましたから…
しかし。

我が家も、じっくり検討してもう少しこの物件以外の物件にも目を向けて最終どうするか考えます。

あと、地下駐車場や1階駐車場は地盤や基礎の関係上脆くなるので設計上お勧めはできません。
構造計算は言っても未知の世界の話ですから言い切れません。
っていうのが建築士の見解です。
そうは言っても、駐車場が屋根もなく外で雨ざらしは辛いですよね。
ここも、快適と安全どちらをとるか…
難しい選択です。


114: 匿名さん 
[2014-02-07 11:13:17]
それより、大手ハウスメーカーが最近マンション業界に参入してますよね…
そのほうがちょっと心配です>って伊藤忠のような商社の方が余程心配ですが…
115: 匿名さん 
[2014-02-07 11:23:10]
野ざらしの機械式駐車場って・・・荷物を持って雨の中を自分の車が出てくるまで待ってる姿を想像しただけでうんざりします。
傷みも早くコストもかかるでしょうね?
ましてや小規模マンションの場合は一軒当たりのコストも割高になりますよね。
そういうところに住む人の利便性を考えない商社的発想が表れているのでは?
116: 匿名希望 
[2014-02-07 11:25:17]
>伊藤忠のような商社の方が余程心配ですが…

じゃあ、そんな信じられない会社から買わなけりゃいい。
単純なこと!

117: 匿名さん 
[2014-02-07 11:40:16]
阪急(ジオ)より数倍信用できるけどな。
118: 匿名さん 
[2014-02-07 13:03:45]
叩きの多いマンションは人気の証拠であるし、事実を書いてることも
ある‥‥けど、総合的に本人が求めている理想の7割クリアしてたら
買いですよね。
119: 匿名さん 
[2014-02-07 14:36:10]
①欲しい人が買う。これは幸せ。②欲しいけど買えない。仕方がありませんがこの板にはそういう人は来ない。③欲しいけど買うかどうか決めれない。いま、ここがほとんどと思います。理由は皆様がここで述べているとおりです。このマンションを買う層をデべは完全に見誤ったのではないでしょうか。高層階はほとんど売れるとは思いますが、中層階以下はおそらくかなり値段を落としでも売り切るとは思います(②の人まで入ってくる)。10年後、60数個のマンションですので大規模修繕費用は恐ろしく高額になるでしょう。皆様が一番不安を持っている立体駐車場がとてつもなく重荷になりそうな気がします。デべは売ったらおしまいです。もう責任はありません。緑地駅前は築40年以上のマンションも管理が良いため未だ人気があります。プライマージュやメゾンのようなものを作ってほしかったです。もうこの板から退出します。ではさよなら。
120: 匿名さん 
[2014-02-07 22:11:26]
考え出したらキリがありませんが…

私は桃山台の西側駅近、商業医療施設近く、実家の近く、間取りとタイミング(メゾンもプライマージュも希望通りの間取りの中古物件があまり出ない)を考えて、やはり購入検討中です。眺望(戸建なら無いですし)、立体駐車場、竹林が云々…は二の次かな?

やはり重きをどこに置くか、だと思います。

121: 検討中の奥さま 
[2014-02-07 23:11:37]
桃山台は、駅東側より西側の方が環境いいのですか⁇

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる