伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. 5丁目
  7. クレヴィア千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-29 10:44:13
 削除依頼 投稿する


売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:名工建設株式会社大阪支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社

名称 クレヴィア千里桃山台
所在地 大阪府吹田市桃山台5丁目4番2(地番)
交通 北大阪急行「桃山台」駅徒歩4分
地域・地区 第一種中高層住居専用地域・法22条地域・第3種高度地区・宅地造成工事規制区域
地目 宅地
建ぺい率 31.80%
容積率 149.35%
開発敷地面積 3538.63m2
有効敷地面積 3538.33m2
建築面積 1125.43m2
建築延床面積 6786.19m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階、地下1階建
総戸数 61戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 75.05m2~107.63m2
バルコニー面積 15.20m2~30.79m2
テラス面積 28.12m2~48.60m2
アルコーブ面積 2.21m2~10.57m2
駐車場 63台(機械式:59台、平面式:4台〈内来客者用駐車場2台〉) 
自転車置場 122台
バイク置場 4台
ミニバイク置場 10台
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地及び共用部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者により管理組合を結成し、管理会社に業務委託予定
建物竣工予定 平成27年3月中旬
入居予定  平成27年3月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 08:22:10

現在の物件
クレヴィア千里桃山台
クレヴィア千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台5丁目4番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

クレヴィア千里桃山台ってどうですか?

164: 匿名さん 
[2014-02-24 13:51:55]
新しいコンテンツがアップされています。全体の見取図はなくなりましたが。
165: 匿名さん 
[2014-02-25 14:22:48]
夫婦でそんなに収入があってもまだ厳しい程ってすごいですね。
私には足元にも及びません。
こちらはファミリー向けではない場所にありながら、部屋数が多い間取りが多いのですね。
小中学校までは少々距離があるのですが、医療施設に関してはビックリするくらい、たくさん揃っていますね。
もうリタイアした世代や、子供が大きくなった家庭には向いているのかもしれませんね。
166: 匿名さん 
[2014-03-02 15:36:52]
桃山台周辺の供給量が落ち着いたそうです。
南千里含めて3年前は供給数は2000戸くらいあったような気がしますが全て完売。

当時は南千里なんて安すぎだったでしょ。
南千里でも安いマンションでてましたがその時に買わなかったから供給量が少なくなった今は値段が上がって必然でしょう。


恐らくこの界隈は中古相場も短期で変わってくるでしょう。

どんどんこのエリアでは買えなくなってしまう。
167: 匿名さん 
[2014-03-02 16:59:41]
クレビア営業がみんなに説明している内容ですね。要はこの価格は高くないよと…私も聞かされました。
設備や共用部がそれなりなら納得できますが、正直ここのマンションはイマイチでした。千里中央の中古の方が買う価値ありと判断しました。
168: 匿名さん 
[2014-03-02 21:39:01]
今年の物件はここに限らずどこも値上がりしています。来年はもっと高くなります。
169: 匿名さん 
[2014-03-02 22:26:42]
それでも、ここの値はおかしいでしょうね。
170: 匿名さん 
[2014-03-03 12:53:07]
こちらのマンション自体に魅力がなく、高額となるとよほどこの場所にこだわる方しか購入意欲がわかないでしょうね。

桃山台は静かでいいけど、千里中央の利便性、公園や緑が多い点も非常に魅力です。
171: 匿名さん 
[2014-03-03 15:11:41]
167さんと同感です。エレベータが1つしかなく、共有の廊下側の部屋が完全に行燈部屋になりそうです。内装や装備関係は10年もしたら壊れたり、汚れたりして新規購入して交換ができますが、建物自体の構造物は変更はできません。場所と値段は一流ですが、他はイマイチと思います。
172: 匿名さん 
[2014-03-03 21:11:25]
この掲示板にひょっとして 業者が入っているのでは!
あやしい書き込みがありますね。
173: 匿名さん 
[2014-03-07 22:04:47]
もうすぐ価格発表ですね。購入前向きに検討しています。
174: 親同居さん 
[2014-03-09 13:15:35]
エレベーターは1基よりも2基が良いですが
維持費などを考えると1基でも良いのかなと思います。
低層階の人はあまり利用しないでしょうからね。
175: 匿名さん 
[2014-03-09 15:27:36]
桃山台駅から坂を登りきっての階段は低層階でも少しきついかもしれません。最後の「頂」ですから。
176: 匿名さん 
[2014-03-09 22:01:26]
同じクレヴィアでもクレヴィア緑地公園レジデンスとは質が違いますね。
平面駐車場多数、室内自転車置場、広いエントランス、ゲストルームなどなど。
緑地公園駅から徒歩3分。
価格は1000万以上桃山台が高い…
地価や材料費高騰は分かるが緑地に比べ特に魅力的なものもなく、なぜか残念な気分になるマンションです。
177: 匿名さん 
[2014-03-10 10:27:50]
緑地公園より質が落ちる上に価格が1000万以上高いとなると、購入を検討していても躊躇してしまいます。
178: 匿名さん 
[2014-03-10 23:48:20]
但し、クレヴィア緑地公園の中古も強気な価格設定のようで、2年前の販売価格から200~300万上乗せして価格提示しています。過去見に行ってなければ高値で買わされてしまいます。所詮クレヴィアブランドなんですけどね…
179: 匿名さん 
[2014-03-12 23:03:09]
これからはセキュリティがしっかりしているマンションですね。
警備保障が入っていると警察に自分で連絡して、アタフタすることなくすみますね。
賃貸に住んでいるときに、エントランスのガラスを彼氏に割られて、警察に連絡しても来てくれるのが遅くて、とても怖い思いをしたので。
180: 匿名さん 
[2014-03-15 09:31:12]
事前説明会行きましたが、価格発表連絡が無いので中古マンション検討に切り替えました。周辺新築マンションの価格発表を見据えての発表引っ張りだと思いますが正直引っ張り過ぎ(笑)
見学行ったのが遠い過去の思い出になってます。
このクレヴィアに限ってはマンションも営業も何もかもがイマイチなんだよなぁ。ブランドイメージも重要ですね。
181: 匿名さん 
[2014-03-16 07:16:18]
クレヴィアは桃山台だけでなく芦屋でも同じことしています。高級志向だが機械式駐車場、立地はよいがそれ以上の高価格販売ともう少しブランドを大切にしないと顧客は逃げていきます。購入した人も不満がつのります。
182: 匿名さん 
[2014-03-17 14:54:04]
No.179さん、怖い思いをされたのですね。
やっぱり分譲マンションの良い点といえば、防犯面ではないでしょうか?
私も似たような経験があるので、やっぱり防犯面では重視しています。

こちらの間取りでは収納が充実しているのは良いですね。
ただ、柱が部屋の中でデコボコしているのは残念です。
アウトフレームだったらよかったのですが。
183: 匿名さん 
[2014-03-18 00:34:15]
クレヴィア桃山台は他マンションに比べてセキュリティそんなに良いですか?
新築マンションなら賃貸でも標準でセキュリティありますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる