注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 01:13:28
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

2541: 戸建て検討中さん 
[2019-01-21 08:47:15]
>>2540 通りがかりさん
値引きはされていました。
担当の方と交渉してみます!
ありがとうございました!
2542: 匿名さん 
[2019-01-21 19:06:45]
我が家はカーテンはミサワ、エアコンは施主持ち込みにしました。
エアコンはミサワからオールパナソニックで提案がありましたが、値段の割にはスペックが低かったので自力調達にしました。その時、ミサワのインテリア担当の方が外壁タイルなのでエアコンの穴だけはミサワの方で開けてほしいとの要請があり、穴はミサワにお願いしましたよ。

2534さんが言われるように、最近のエアコンはフラップタイプのものが多いので、要注意です。
我が家は何も考えなく取り付けましたが、幸運にもカーテンレールとの干渉はありませんでしたが、一部はカーテンレールとのクリアランスが数ミリときわどいものもあり、ヤバかったです。
持ち込みエアコンの取り付け位置は機種を考慮して取り付け位置を決めてくださいね。

最近のカタログ等の標準仕様の表記ですが、ほぼ小さな文字で一部地域、シリーズを除くと書いてありますよね。
これが基礎の作りだったり、エムジオの搭載とかの誤解を招くのでは?

HMは都合の悪いことはもっとデッカイ文字で表記してほしいと思いますが、、、いかがでしょうか?
2543: 匿名さん 
[2019-01-21 22:01:55]
施工地域によっても、標準仕様は変わりますからね。寒冷地もありますし。
例外はあると書くしかないのでは。

MGEOは社員さんが建てても、敢えて付けない方もいたと聞きます。
なくても耐震性があるということなのでしょう。
2544: 2499 
[2019-01-22 03:54:50]
そうですね。
屋根とか壁を軽いパーツに変更し、家自体が軽くなれば制振性は上がります。
そうなればエムジオ必要ないかもしれませんね。
ただ契約当日まで施主さんが知らなかったと言うのは、別の話かな。
2545: 通りがかり 
[2019-01-22 07:10:27]
>>2543 匿名さん
制震装置が付いても付かなくても耐震性は何も変わりません。
制震性が上がるだけです。
2546: 評判気になるさん 
[2019-01-22 23:33:50]
スマートスタイルH 新スキップ蔵

とても気に入りました。
ハイムとダイワ、住林も平行して
話を進めてましたが
まさに好みがドンピシャだあ!
多分スマートスタイルで我が家は決まりそうですね。

みなさんは、バスルーム、トイレは結構悩みました?
ローシルエットタンクレスはLIXILですか?
TFバスルームは、ハウステックですが
各々使い心地はどうですか?

エコカラットしたいんですが、
ミサワに頼んだ方がやはり高いですかね。
2547: 通りがかり 
[2019-01-23 06:28:45]
>>2546 評判気になるさん
スマスタH良さそうですね。
私は昨年建てたのですが水周りは全部LIXILにしました。
私は長湯が苦手で殆どシャワーなのでシステムバスは普通にアライズ、トイレは標準仕様ですがローシルエットタンクレス風トイレのベーシアハーモLじゃ無いですか?
トイレはいいのを入れたかったのですがミサワで頼むと高いです。
トイレは簡単に交換出来ますしオプション差額の金額でトイレ交換出来る金額だったので取り敢えず保証が切れる2年は標準のままで、TOTOかパナにしようと検討中です。
キッチンだけ簡単交換とはいかないのでミサワに頼みました。
リシェルSIセラミックトップ、タッチレス水栓、個別浄水器、引き出しなどなどかなり高かったです。
標準仕様以外はかなり高めの設定になっていますんで気をつけて下さい。
2548: 2499 
[2019-01-23 06:59:35]
エコカラット素敵ですよね。
リビングのテレビボード背面一面をエコカラットにしました。
種類やカラーも多彩で、ある面、家の間取りを決めるよりも楽しかった。
予算があれば全室に採用したかったです。
接着剤貼り付けでしたので、ミサワさんにお願いしました。
2549: 匿名さん 
[2019-01-23 09:15:02]
>>2546 評判きになるさん

ダイワ、住林、との競合ならミサワで頑張ってください。
蔵はうちもありますが、とても便利ですよ。

我が家は当初、水廻りはすべてパナソニックで提案されていました。
しかし、通りがかりさん同様、キッチンをどうしてもLIXILのリシェルのセラミックトップにしたかったので、お風呂もアライズ、トイレはベーシアハーモJタイプになってしまいました。
ミサワいはく、同一メーカーの方が値引き、後のメンテナンスが楽?ということで結局、オールLIXILです。
LIXILですが、最上級の物を選ぶと掛け率が汎用の物とくらべるとかなり悪くなるので、要注意です。

トイレのベーシアハーモJですが、最新の物と比べると少し見劣りすると思います。
ブースターを使って流すので、新幹線のトイレみたいに結構な音がしますよ。
HM専用設備と聞きましたが、これは最新の物としっかり比較された方が良いと思います。

エコカラット、我が家も玄関、階段吹き抜けに使用しています。
効果の程は良くわかりませんが、現在、快適に暮らしているので効果有と信じています。

2550: 匿名さん 
[2019-01-23 12:31:20]
>同一メーカーの方が値引き

これは同じ理由で我が家も説明されました。トイレのベーシアハーモJの音については
実際にお住いの方のご意見で参考になります。音は困りますね。ありがとうございます。
2551: 通りがかりさん 
[2019-01-23 15:36:11]
蔵はうちもありますが、とても便利ですよ。 2549: 匿名さん 

中腰で物を出し入れして腰痛くなりませんか?
2552: 通りがかり 
[2019-01-23 15:43:47]
>>2551 通りがかりさん
我が家は昨年なのでベーシアハーモLですが流す音は普通に静かですよ。
本当に流れてるのか心配になるくらいに水量も少ないです。
蔵ですが長時間の中腰はキツイです。
私の場合はタイヤ付きの衣装ケースを使用してます。
他の重量物は台車使ってます。
2553: 匿名さん 
[2019-01-23 17:28:40]
女性で小柄な私は蔵での荷物の出し入れが全然苦じゃないです。
荷物でいっぱいだけど、部屋として寝ても良いくらいです。
2554: 戸建て検討中 
[2019-01-23 22:58:05]
住友林業とミサワで見積り出してもらっています。
他にもウィザース、スウェーデンも検討していましたが、妻からウィザースは営業さんが間取り決めるのが頼りない、スウェーデンは3階建の実績が乏しいからという理由により却下。
最終的に残ったのが住友林業とミサワホームです。

当初は住林優勢でしたがここにきてミサワになりそうな雰囲気が出てきました。
今回建替で3階建の完全分離二世帯にします。
現状の建物がミサワのためオーナー割引がつくことで義母がミサワ優先で考え始めました。
最初はミサワは高いからもっと安い所でと義母からの要望もありウィザースで考えていたのですが、上記妻の考えと結局どこでやっても4000万以上は絶対かかる事がわかり最後に残ったのがこの二社です。

住友林業では初期段階で解体費、地盤改良、電気ガス水道など全て込みで約4600万。
入っていないのはエアコンとカーテン。

ミサワはパネル工法で4800万、MJで4500万。
入っていないのは地盤改良。

仮にミサワにするとして注意点あればご教授頂けないでしょうか。
2555: 通りがかり 
[2019-01-24 06:27:34]
>>2554 戸建て検討中さん
建てるとすればジーニアスの方がとにかく良いです。
間取りの制約など選べる仕様の数が違います。
MJはローコストで建てれる為にラインナップされたもので、まだ年数も経っていないと思います。
3階建ては詳しくないですが2階建ては雲泥の差です。
2556: 匿名さん 
[2019-01-24 07:04:05]
MJの開業は平成23年12月みたいですね。
2557: 通りがかり 
[2019-01-24 07:09:12]
>>2556 匿名さん
私が感じたのは土地などが安い地域でミサワが建売してる時に良く使われていると感じました。
でも地場工務店やハウスメーカーが候補なら私はMJを選ぶと思います。
2558: 戸建て検討中 
[2019-01-24 08:54:12]
>>2555 通りがかりさん
やはりそういうことなんですね。
現状も木質パネルらしいので、それだったら同じ仕様で考えた方がよさそうですね。

因みにミサワの標準設備はショボいと言われていますが、そんなになんですかね。
今は賃貸のメゾネットなのでそれと比べたら標準でも今よりはいいのではと思ってしまいます。
かと言ってグレードを上げるとやたらと高いとも書かれているの拝見してますし…
2559: 匿名さん 
[2019-01-24 09:12:44]
2558さん、契約前に実物をご覧になってご自分で判断されてはいかがですか。
ただ、良いものを見れば見る程欲しくなってしまうのは、あると思いますけどね。
2560: 戸建て検討中 
[2019-01-24 12:34:57]
>>2559 匿名さん
ありがとうございます。
近々標準仕様書をもらう予定なので確認してみます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる