野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜上水ガーデンズ《契約者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ《契約者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-28 02:10:25
 

桜上水ガーデンズの契約者専用スレつくりました。
契約者のみなさま、情報交換しませんか。

検討 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/

所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-07 12:04:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ《契約者用》

946: 匿名 
[2015-10-16 06:37:07]
>>940
本当そうですよね!早く気が付けてよかったです。
これから35年もローンがあるのになんとも悲しいのと怒りさえも込み上げてきます。
947: 入居済みさん 
[2015-10-16 08:02:34]
>>936
私は、クローゼットの棚板がこんな感じでした。
私は、クローゼットの棚板がこんな感じでし...
948: 匿名 
[2015-10-16 20:17:06]
>>947
お写真ありがとうございます。
ひどいですね‥大規模だとやはり細部まで内覧前の確認が行き届かないのでしょうか。
内覧会時に施工担当者の方より『内覧会前に第三者機関のチェック業者に見てもらってます。』と言われましたが、どこをチェックしたのか疑問に思います。
949: 匿名さん 
[2015-10-16 23:43:32]
>>936
これ内覧会で気づかなかったんですか。
施工会社はきちんとすべきですけど、チェックする側も自衛しないと。。まあ今回は大手なのでどうにかなるとは思いますが。
950: 匿名 
[2015-10-17 00:54:14]
>>949
大手の施工なのでまさかこんな図工のような切り方されてるとも全く思わなかったのと、内覧では壁紙が色々問題ありでそちらに気を取られ過ぎてました‥
しっかり床を這いつくばってでも確認すべきでした‥が、住んでみて日常動作をすることでわかることもたくさんありますね。
951: 匿名さん 
[2015-10-17 07:44:26]
表面でこれだけ醜いと、内部や構造も手抜き?と勘ぐってしまう。
欠陥マンションじゃないことを祈る。
952: 入居済みさん 
[2015-10-17 09:01:28]
これだけ大規模な物件になると、請け負う内装業者も複数なので、仕上げに差がでるのかな?
日々注意して戸内を見ていますが、修理箇所の新たな発見がないので、さすがだと安堵しているところです。
音問題も無しで快適です。
953: 入居済み 
[2015-10-17 10:00:00]
上も下も隣の音も全く聞こえず、快適です。

954: 匿名さん 
[2015-10-17 11:55:37]
横浜の件、住民の指摘に対して三井不動産は「東日本大震災の影響で問題ない」と調べもせずに突き返していたらしいじゃないですか。ここに一番憤りを感じています。

ガーデンズもそのような体質の企業がデベだったことを忘れてはいけませんね。
955: 匿名 
[2015-10-17 13:22:26]
うちは鍵の引き渡しの日にかなり細かく写真撮りました。
あとで破損など見つけて、住んでる間にそうなったんですとか言われないように…
もらった資料は全て写真に撮ってます。
956: 入居済みさん 
[2015-10-17 14:49:46]
>>947
内覧会の際に気がつきませんでしたか?
これだけの状態ですし、不思議な感じがします。
957: 入居済みさん 
[2015-10-17 14:58:56]
住んでみて気になったのは以下の2点です。キッチンの蛇口の可動範囲がせまく、もう少し左右にクビが振れないかと思案しています。あと、電子コンベックは位置が低く使い勝手も今ひとつに思いました。これまで使ってきたパナソニックの方がターンテーブルも無く、自動で加熱時間を判定して使い易い。まっ、どちらもシステムキッチンの仕様的な問題ですね。
958: 匿名さん 
[2015-10-17 16:46:01]
私は至って満足。行きと帰りは園内の緑に癒されています。入り口からは少々歩きますがそれがないと都心駅近と変わらなかったかも、と思ってます。
959: 入居予定 
[2015-10-19 01:18:58]
>>936
結果はいかがでしたか?教えていただけるとありがたいです。
960: 入居予定 
[2015-10-19 01:20:07]
>>947
連絡されましたか?結果を教えていただけましたら幸いです。
961: 入居済みさん 
[2015-10-19 02:26:24]
>>956
947の者です。
場所でいうと、クローゼットの高い部分の奥の裏側です。入居後高さを調節するため外した際に見つけました。

内覧会では目に見えるとこはチエックして交換や直しをお願いしましたがさすがにあんな高いとこは見えませんでしたね。棚板は全て外して確認すべきだったのでしょうか。

しかも、棚板の留め具も結構酷いところがありましたよ。
羽のとこが折れてなくなっていたり、なくなってはいないけど折り目がついていたりなどと恐らく工事の際に無理矢理突っ込んでそうなったと思われます。
見えないところはこうなんだろうか…という感じでした。
962: 入居済みさん 
[2015-10-19 02:30:14]
>>960
947です。
早く整理を終わらせたい!という家族の意見があって交換は要請しておりませんでした。
もし今後状況が代わりましたら共有させていただきますね。
963: 匿名希望 
[2015-10-19 12:52:51]
ここは旭化成、はいってるんでしょうかね?
心配ですね
どこに確認すればいいのかな?
964: 匿名 
[2015-10-19 15:15:28]
>>959
936です。
今の所まだ結果が出ておりませんので、状況変わりましたらお伝えさせていただきます。
長期戦になりそうな予感です‥

横浜のマンションの件もありますので、見えないところは適当にされていそうで不安です。
965: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-19 20:37:10]
室内での声の響きが気になります。特に6畳の小部屋を閉め切った状態で話すとかなり響きます。今まで色んなとこに引っ越してこのような違和感は感じたことなかったので、やはり今回の物件がかなり響いてるのだと思いますが、皆さん感じませんか?
966: 匿名さん 
[2015-10-19 23:47:23]
室内に家具や物が増えると、響かなくなっていきます。
967: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-10-20 07:51:36]
以前、デベロッパーへ下請け業者に関して質問をしたところ、当初『施工に関しては大林・清水が全て受け持っている』との解答でしたが、こちらが掘り下げていくと『下請けと言うより‥協力会社がいる』との返答。あくまで《協力会社》だそうですが、なんとなく濁された感がありました。

話の中での一コマだった為、話を流されてしまいましたが、今思うともっと突っ込めば良かったのかなと‥
968: 匿名 
[2015-10-20 08:42:38]
>>965
30代なのに経験豊かですごいですね。
966さんの言われるように、家具が入ると大分変わると思いますよ。
私は分譲賃貸(そこそこ家賃が高い)からの引越しですが、ここは造りがしっかりしてる印象です。
965さんのように、評論できる程の経験はありませんが。。
969: 入居済みさん 
[2015-10-20 09:54:23]
引越前に断捨離を決行したにも関わらず、荷物が多かった為か、私は声の反響を感じません。
家財が今後減ることも無いので、感じないままで行きそうです。
970: 匿名 
[2015-10-20 14:27:50]
>>965
うちはそんなことないです。
それよりもやっぱり日大の声が昼間はマンション全体に響いてる感じ。
971: 匿名 
[2015-10-20 15:02:54]
>>970
同感です。
972: 匿名 
[2015-10-20 15:05:15]
郵便受けのところにゴミ箱がないんですが、これからも置かないんでしょうか?
微妙に面倒くさいです…
973: 名無し 
[2015-10-20 15:34:26]
>>972
食器を返すためのボックスの並びに設置されてませんか?
974: 断水 
[2015-10-20 16:26:52]
今晩断水がありますが、全棟共通でしょうか。朝6時までということで、お弁当作りが間に合うか心配です。
975: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-20 17:05:59]
>>968
有難うございます。確かに小部屋にはほとんど物を置いてない状態でした。物を置いて改善されることを期待します。
976: 匿名 
[2015-10-20 21:12:54]
断水、6時までは厳しいですね。
うちは夜のトイレが心配でしたが、TOTOの取扱説明書に対応方法が載っていました。
977: 匿名 
[2015-10-22 00:25:40]
>>972
ゴミ箱あるとぺんりですよね。でもあればあったで散らかりやすいので置かないのかなと思いました。
978: 入居済みさん 
[2015-10-22 22:29:04]
ベランダでタバコダメってこと知っていたらここ買わなかった。
換気扇つけたらかなり外にでます
この決まり変えられるないの?
979: 匿名さん 
[2015-10-22 22:39:01]
室内で吸っても換気扇の排気口から出るので同じですよね。
集合住宅の宿命ですよ。多少の騒音や匂い、管理組合などは。
980: 入居済みさん 
[2015-10-22 23:22:54]
煙草は前も話題になっていましたが、来客時、本人の生活パターンを問わず場所に困りますね。管理組合に言って場所を確保するように動きますかね?
さすがに敷地外もいい加減みっともないですし、ベランダは確実に迷惑をかけますしね。。。
団地時代はどうされてたのでしょうか?

正直換気扇からの魚の匂いとか痛烈だし
家で吸えばいいじゃんって問題でもない気がするんですけどね。
981: 入居済みさん 
[2015-10-22 23:52:34]
>>980
最近の集合住宅だとベランダ喫煙禁止のところ多いです。それが好きで新築にしている人も多いはずです。

また、料理は生活のためには必要な行為ですが、喫煙はそうではないわけですし、その害を考えると調理の臭いと比べられるのはどうかと思います。
最近の室内空気洗浄機は優秀ですから利用されてみてはいかがですか。
982: 入居済みさん 
[2015-10-23 00:38:35]
>>978
失礼します。
ベランダの禁煙は既に決まっているルールで、
しかもタバコの煙は迷惑なもの(でないなら、自らも換気扇もつけずドア閉めきって吸えばいいはず)なのにそれを今更許す方向に変えようという意見に驚いています。
喫煙者の権利も、吸いたい欲求もわかりますが、他人の健康や快適に暮らす権利だってあるのに、ルールを変えてまで優先させようと思っていませんか?
983: 匿名 
[2015-10-23 07:55:49]
喫煙ブースを設けているマンションもあるとか。  いずれにせよ、どこのマンションでも話題になるようです。
divisive issue にならないといいですが。
984: 匿名さん 
[2015-10-23 10:51:19]
タバコぐらいいいじゃないか。歩きタバコとかはどうかと思うけど。神経質でひ弱な世の中になりましたね。学生の頃駅のホームの灰皿が毎朝火事になって煙がボウボウ出てたのを思い出します。喫煙スペース作ればいいと思いますょ。
985: 匿名 
[2015-10-23 12:15:26]
住民板には必ず住民のなりすましがあらわれて、廊下のベビーカーや表札、ベランダ喫煙など共有スペースのマナーを持ち出して間違いなく罵り合いに発展することを覚えておきましょう。
どこのマンションも同じですが、住民が公の場でわざわざネガティブな話題をふって資産価値を下げるとは思えないですよね。
986: 入居済みさん 
[2015-10-23 12:23:35]
うちはタバコ吸いませんが、皆さんダメだという事知ってましたか?
ペットについてはパンフありましたが、
同じように、喫煙不可のアナウンスあってしかるべきではありませんか?
野村、三井はどう考えているのかな?
987: 匿名さん 
[2015-10-23 12:45:44]
タバコを吸うのは個人の勝手だが、煙により他人へ害を及ぼす事への理解がない連中がいるね。
吸う権利は否定しないが、その場合はいうまでもなく他人へ害を与える権利はないし煙は害しかない。
自宅内に喫煙ルームを決めて吸えばいいでしょ。家庭の事情は他の人には全く関係ないので理由にもならない。

ベランダの喫煙でも受動喫煙被害で損害賠償が認められたこともあるから、タバコで不快な思いをされている方は検討してもいいかもしれませんよ。

今のマンションはベランダなどの喫煙不可はあたりまえだけど。それに火そのものがだめでしょ。
988: 入居済みさん 
[2015-10-23 14:39:06]
マンション管理規約でかなり前から共用部の禁煙(他、ペット規約など)を読んでいたので、今更?って感じなんですが、うちには小さい子供が居るので、ベランダを通じて煙や臭いが来るのは勘弁です。

我が家には喫煙者が居ないので素朴な疑問なのですが、自室で窓を閉め切って吸わないのは、同居家族が煙たがるってことなんでしょうか?
もしそうなら、隣接住民も同じように感じているのを分かっていただきたいです。
989: 匿名 
[2015-10-23 15:49:21]
私は一切タバコを吸いませんが、家でくつろぎながら一日1,2本程度のタバコなら大目に見てあげてもいいと思いますよ。
むしろ、優先席で堂々とスマホをいじっている人間や、酒を飲んだ後歩道を占領して大声で騒いでいる集団に腹が立ちますよ。   タバコには少なからず税金が含まれ、納税に貢献しているわけで。
990: 匿名さん 
[2015-10-23 15:58:27]
他人へ害を及ぼさない環境ならだれも文句は言わないよ。
ベランダ喫煙などは他人への迷惑行為以外何物でもない。

納税に貢献している?
喫煙により喫煙者はもちろん、受動喫煙により非喫煙者の医療費を増やしているけどね。
991: 匿名 
[2015-10-23 16:34:24]
まあ、自分の身に覚えがあるルール違反には反論しないな。 他人のルール違反にはカチンとくるが、
自分がやっているルール違反には目をつぶる。  こういう人間が増えているな。
992: 入居済みさん 
[2015-10-23 18:04:12]
自作自演で煽るのヤメませんか。
993: 入居済みさん 
[2015-10-23 19:07:14]
急に荒れだしたから変だと思ってた。
994: 入居済みさん 
[2015-10-23 23:55:08]
喫煙者はその分納税してる、だと?
その論理なら酒飲みも納税してるから酔っ払って迷惑かけてもいいわけ?
喫煙は人に「害」を与える行為であることを認識しといて欲しい。
ブースの話もあるけど、今更何故住民のお金で設置しないといけないのか全く意味不明だな。
仮に喫煙世帯でお金出すにしても、敷地は共同の資産だよ?しかも絶対ブースの周りは臭くなるはず。
995: 入居済みさん 
[2015-10-24 05:05:35]
まったく架空の話に何怒ってるんだか。
自作自演はバレてるからヤメなよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる