野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜上水ガーデンズ《契約者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ《契約者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-28 02:10:25
 

桜上水ガーデンズの契約者専用スレつくりました。
契約者のみなさま、情報交換しませんか。

検討 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/

所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-07 12:04:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ《契約者用》

866: 匿名さん 
[2015-09-30 22:52:08]
買い物は仙川や千歳烏山に出れば何でも揃いますし便利ですね。
867: 入居済みさん 
[2015-09-30 22:57:38]
>>855
仙川の無印良品は閉店しました。
ちなみに、吉祥寺南口の丸井に入っている無印良品は国内最大級のお店で品揃えかなり豊富なので、お薦めします。
働いていますので、もし知りたいことがありましたら、可能な範囲でお答えします。
868: 入居済みさん 
[2015-09-30 23:16:51]
>>857

856の者です。
そうだったんですね。
自分の場合、部屋を選ぶ際に不動産の方にアメフトの音が気になる程度か聞いたのですが、そのような話を聞いていないとのことでしたので安心して契約しました。
しかし、以前の団地と比べて高層の建物になったので
その分上の階には響いてる気がします。
賃貸ではないので、早く自分が慣れるしかないですね^_^;;

869: 匿名さん 
[2015-09-30 23:22:12]
夜遅くの足音は勘弁して欲しい
870: 住民 
[2015-09-30 23:42:41]
>>864
やってますよ。
烏山出張所などで検索するとすぐ出てくるので、他の所も気になればご自身で調べてみてください。ちなみに烏山出張所は以下URLで。
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1201/1232/d00006112.html
871: 入居済みさん 
[2015-10-01 00:56:42]
>>867
855さんでは無いのですが、有楽町店へ見に行くつもりでした。
吉祥寺店のほうが充実していますか?
872: 入居前さん 
[2015-10-01 07:58:36]
>>867
855です。
頼もしいご返答を頂きありがとうございました。
私も871様の仰るように有楽町店が一番品揃えが良いのだと思っていました。
吉祥寺に行くのと有楽町に行くのとどちらがお勧めですか?
近いのは吉祥寺なのでしょうか??
873: 入居済みさん 
[2015-10-01 20:47:27]
871、855さん、

お返事遅くなりました。
有楽町の無印良品は世界最大級と言われていて、9月にリニューアルオープンしました。
たくさんのコーナーがあり、無印良品ってこんな商品もあるんだと言う発見があります。楽しいですし、一度は行かれてみることお薦めしますが、今回はお引っ越しで家具を中心にお探しと思い、距離的に近い吉祥寺丸井店をお紹介しました。
家具の品揃えは大型店は基本同じです。

明日から良品週間で10パーセントオフになるので、ちょうど引っ越しのタイミングで助かりますね。
874: 入居済みさん 
[2015-10-01 21:44:20]
>>873
871です。
お忙しい中、ありがとうございました。
このタイミングで「良品週間」は、渡りに船ですね。






875: 匿名さん 
[2015-10-02 00:38:32]
エレベーターにあるペットってボタンはなんなんでしょう??
因みにまだ引越してません。
876: 入居済みさん 
[2015-10-02 01:12:31]
バルコニーでは禁煙、などと書かれた管理会社の紙がポストに何度か入りました。

皆さんも入ってましたか?
それとも、うちがお隣さんか上の方から疑われているのでしょうか?

ちなみにうちは全員タバコは吸いません!
877: 入居済みさん 
[2015-10-02 02:20:09]
我が家には、タバコ吸う親類、友人がいますが、タバコ、バルコニーで吸うのダメだと初めて知り、お呼びするのも、困ってしまいます 近頃は、そういうマンション多いのですか?
家の中で吸っても、換気扇とうして、廊下にでます。喫煙者には辛い時代ですね
我が家は喫煙者いないので、来訪者がいる時だけなんでどうしたものか、悩ましいです。
ここは何故か家で料理している匂いが、外にもれて、換気も考えてしまいます。
878: 入居済みさん 
[2015-10-02 02:20:10]
我が家には、タバコ吸う親類、友人がいますが、タバコ、バルコニーで吸うのダメだと初めて知り、お呼びするのも、困ってしまいます 近頃は、そういうマンション多いのですか?
家の中で吸っても、換気扇とうして、廊下にでます。喫煙者には辛い時代ですね
我が家は喫煙者いないので、来訪者がいる時だけなんでどうしたものか、悩ましいです。
ここは何故か家で料理している匂いが、外にもれて、換気も考えてしまいます。
879: 入居済みさん 
[2015-10-02 06:44:32]
>>875
ペット同伴でエレベーターに乗る時に、ほかの階の方にペットがエレベーター内にいることをお知らせするものです。
と、内覧会で教えてもらいました。
ペットはカバンに入れないと、乗れないはずです。
それでも、動物アレルギーの方は、同乗も避けたいのかな?
880: 匿名さん 
[2015-10-02 10:17:28]
>>877
最近のマンションは大抵バルコニーでの喫煙はNGですよ。
881: 匿名さん 
[2015-10-02 22:04:49]
ところで、エレベーターの案内の声、でかくないですか?
深夜に帰宅するとき結構外に響いている気がして、気になります。
882: 入居済みさん 
[2015-10-02 22:20:47]

みなさま、タカギの浄水カートリッジはどうされました?
定期交換を申し込まれたでしょうか?
883: 住民 
[2015-10-02 22:58:24]
>>881
確かに。
でもエレベーター前の両面バルコニーの部屋ですが、家の中にいる分には、窓開け放ってても全然気になりません。
それよりも地下駐車場のブザーの音が大きくて気になってましたが、最近音量下がりましたね(^^;;
どなたか申し入れたのかな?
884: 住民さんA 
[2015-10-03 01:13:46]
非常に快適ですね。アメフトその他いくつかの不都合が苦にならない。
しかし、せっかくの「ガーデンズ」なのに入れないのが残念です。特に世田谷界隈賞の碑が見えないのはもったいない。
885: 匿名さん 
[2015-10-03 09:59:45]
>>879
一度試しに1人中に入ってペットのボタンを押してみて、他の1人外にいて何処か変わるのか見てみたんですが、分からず…

886: 入居済みさん 
[2015-10-03 10:21:18]
>>885
879です。
下か上か、エレベーターが向かう階の乗り場にペットランプ?表示されるのではないでしょうか。
887: 入居済みさん 
[2015-10-04 09:23:23]
皆さんに質問です。

自分の勉強不足かも知れませんが、マンションの管理規定でバルコニーの手すりにふとんを干すことはオッケーなのでしょうか?
B棟の高層階で干している方がいらっしゃいます。
特に高層階の場合落下物により人命に関わるので、非常に気になっています。
888: 入居済さん 
[2015-10-04 09:48:30]
私も見ました。
目を疑いましたよ。
表道路に面した棟です。
上昇気流?に、布団らしきものがはためいて、今にも外れて落ちそうでした。
889: 匿名さん 
[2015-10-04 11:19:07]
規定と何棟かは関係無いのでそこまでオンラインで晒さなくても。。
890: 入居済みさん 
[2015-10-04 12:27:16]
管理規定を確認して、明日管理組合にも問い合わせして見ます。
小さいお子さんが下で遊んでいますので、何かあってからでは遅いと思います。
891: 入居済みさん 
[2015-10-04 14:26:37]
皆さん上下左右の方達には、挨拶には行かれましたか?
ウチはまだですし、周りからも挨拶はない状況です。
挨拶は行ったほうがいいんでしょうか?
892: 入居済みさん 
[2015-10-04 16:52:17]
いったほうがいいと思いますよ。
うちは上からだけ(!)来ていませんが、
印象が全く違います。
こちらからは行ったのですが、返礼も何もなく。
小さい子どもがいて音もしているのに。
あいさつがあるだけで、お互い様ですからとも思えるのですが。
893: 匿名さん [男性] 
[2015-10-04 17:31:49]
やはり、挨拶に行くべきですよね…
挨拶時、タオルは今時流行らないですよね。
894: 入居済みさん 
[2015-10-05 01:15:34]
意外とまだ入居されてない方も多いんですね。棟によって違うとは思いますが、全体的にまだまだ静かな感じですね。
ところでレセプションハウスは何のためにあるのでしょう?
895: 入居済み購入者 [男性] 
[2015-10-05 10:23:12]
昨日までにしたこと。 挨拶回り。同一階の同じエレベータを使用する3室、エレベータは別ですが同一階のお隣。真下のお部屋。真上の方はまだ未入居らしく、複数回行きましたが、応答なし。
シャワーヘッドの交換。手元スイッチ式から浄水機能のヘッドに交換。(手元スイッチ式はシャワーホースごと、根元の金具も外す必要あり)交換したヘッドではかなり水圧は改善されました。
トイレ上部収納用耐震ラッチ購入。なぜかこの収納のみ耐震ラッチが有りませんでした。
レセプションハウスで聞いたところ、無いのが標準仕様だそうで。今週末付ける予定。
 勝手な印象ですが、まだ全体では三分の一以上が未入居のような。週末も引越が少なかったですね。週末の昼間もオートロック(通常状態)がかかり、静かな週末でした。通勤時間帯もエレベータの混雑はまだ未経験です。
896: 匿名さん 
[2015-10-05 14:38:08]
>>886
お忙しいところありがとうございます。
今度また確認してみます。
あの様なボタン初めて見たんで!
897: 匿名さん 
[2015-10-05 14:52:05]
うちもまだ、入居してません。
4月くらいから入居する予定です。他のところもそのくらいの方が多いんじゃないですかね?

ところで、こちらはベランダに椅子とかテーブルとか置いていいんでしょうか?
今のマンションは、避難する時に邪魔になるからダメって言われてます。
898: 匿名さん 
[2015-10-05 15:27:31]
>>891
うちは周りからなければ、特にしてないです。
899: 匿名さん 
[2015-10-05 19:07:32]
>>897
室内に片付ける前提ならよいのではないでしょうか。鉢植えなど軽いものを常識の範囲内でならよくて、物置や重い家具など動かせないものは絶対にダメなんですよね。でもこんなこと推測してないで管理規約を読まないといけないんですよね。でもそれがなかなか…
900: 匿名さん 
[2015-10-05 22:13:58]
>>899
そうですよね…
あの分厚いの…
一緒に置いてあった、DVDすら観てません。
901: 匿名さん 
[2015-10-06 07:27:43]
>>900
布団干してる人も読んでないよね。
902: ご近所の 
[2015-10-07 18:07:24]
 このマンションから京王線を超え、甲州街道へ向かう代表的な経路は5ルートあります。
ただし、朝の通勤時間帯は、
1)桜上水駅踏切→開かずの踏切、30分待たされることも。
2)上北沢駅踏切→渡った先が一方通行通行逆方向で進入禁止。
3)同駅西側踏切→手前と先が上北沢小の通学路7:30~9:00通行禁止バリケード封鎖。
4)八幡山駅東の高架下→先が上北沢小の通学路7:30~9:00通行禁止バリケード封鎖。
5)八幡山駅の高架下→信号先が1車線の狭小道路で大規模駐車場出入口も面しており渋滞。交差点ではバスも迂回するのでさらに渋滞に拍車。
 赤堤道路経由で還7へ向かうルートは1車線の狭小道路である上、世田谷線の踏切が渋滞に拍車。
 また、隣接する1つの大学、2つの高校、2つの中学へ歩道のない道路を登校する生徒の流れと逆行する場合も。
つまり、朝の通勤時間帯は車以外の移動手段を用いるのが賢明だと思います。
903: 匿名さん 
[2015-10-07 21:09:30]
下高井戸のスターハイツ横から出るルートもありますよ。
すんなりいけば1〜2分
だいたいだと5分位
ダイヤがみだれると開かなくなりますが。
904: 匿名さん 
[2015-10-07 22:11:27]
電車のほうが便利ですよね。
905: [女性 30代] 
[2015-10-08 00:27:41]
子供がバイオリンをやっているのですが、音が漏れていないか気になります。購入前に営業の方に何度も聞きましたが、バイオリンもピアノも時間帯さえ気を付ければ問題ないと言われました。規約にはダメとは書いていません。換気口やカーテンなど閉めて、時間に気を付けさえすれば、大丈夫なのでしょうか。
906: 住人さん 
[2015-10-08 09:36:56]
>>905
近隣のお部屋にはご挨拶は済まされましたでしょうか。
実際に音が漏れているかは分かりませんが、ご挨拶の際に一言添えておくだけでも双方の精神衛生上とても良いと思いますよ。
得体の知れない人たちの音と比べて面識のある人たちのものは大分ガマンできると思いますし、気になるようであれば得体の知れない人に対して文句を言いに行くより、大分言いやすいと思います。
言われるほうも、「やはりそうでしたか。ごめんなさい。気をつけます。」と言いやすいかなぁと。
907: ご近所の 
[2015-10-09 15:20:03]
朝の通勤時間帯の車ルート検討追加

6)下高井戸駅西側踏切(スターハイツ横)→進入側の下高井戸商店街が一方通行出口であり、迂回しなければならないので踏切待ちの行列に加わりにくい。踏切を抜けても甲州街道に中央分離帯があり、新宿方向に右折できない。

 また、下高井戸商店街は平日7:00~9:00・15:00~18:00、土日祭13:00~18:00は歩行者専用道路なので車の通行は不可。迷い込んで6)ルートの曲がり角の交番で違反切符を切られないように要注意です。

908: 匿名さん 
[2015-10-09 20:19:40]
確かに車生活には不便かもですね。
甲州街道が近くて遠いですね。電車の方が早くて便利ですね。
909: 入居済みさん 
[2015-10-10 19:08:56]
今日、明日は勝利八幡神社のお祭りですね。
この街の氏神さまにあたるようです。
境内はこじんまりしてますが、露店も出て、演芸もやっていて、結構盛り上がってましたよ。
910: 元さいたま市民 [男性 50代] 
[2015-10-10 19:37:38]
本日10/10午後6時30分頃 ガーデンズの北側入口付近でハクビシンと思われる小動物を発見。管理会社に伝えます。娘も見ていて写真を撮ろうとしましたが間に合いませんでした。
 しっぽが長く、鼻のあたりが白かったので間違いないと思います。害獣ですので皆さん気をつけて下さい。
911: ご近所の 
[2015-10-10 19:55:52]
 意外と思われるかもしれませんが、東京の道路網は皇居を中心として環状道路と放射状道路を組み合わせた画期的なもので、交通の専門家の意見では、これでも先進各国の首都と比較すると混雑のなさはトップクラスだそうです。
 ところが、この幹線道路から一歩内側に入ると、幹線道路の秩序とは全く異なる車社会以前の道路が未整備のままで昔からの姿を表します。世田谷区の住宅街は文字通り迷宮ですね。RV車が身動きが取れなくなって、仕方なくブロック塀にゴリゴリ車体を擦り付けながら曲がり角を通っているのを見たことがあります。開発される建物のスピードにインフラがついて行けてないのですね。
912: 匿名さん 
[2015-10-10 23:55:40]
表札はつけます? つけていない家も多いですし、いらないですよね?
913: 入居予定さん 
[2015-10-11 00:03:24]
入居済みの方たちは付けておられるようですよ。ご挨拶に行かれたとき聞いてみたらどうでしょう?
914: 入居予定さん 
[2015-10-11 00:09:46]
>>910
京王線沿線はタヌキの目撃情報が多いんですよ。しかし、ハクビシンはいただけないですね。
915: 匿名さん 
[2015-10-11 01:24:27]
繁殖期のハクビジンは危険なので近づかないでください。子供によく言い聞かせた方がいいですね。

杉並や世田谷のタヌキは以前から有名でしたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる