旧関東新築分譲マンション掲示板「東神奈川ステーションタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 東神奈川
  7. 東神奈川ステーションタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東神奈川ステーションタワーを購入しようと思っています。
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など
冷静なご意見をいただけると助かります。

所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目10-1
交通:JR京浜東北線「東神奈川」徒歩1分
    京浜急行「仲木戸」徒歩1分

[スレ作成日時]2002-10-28 12:52:00

現在の物件
ザ・ステーションタワー東神奈川
ザ・ステーションタワー東神奈川
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目10-1
交通:JR京浜東北線「東神奈川」徒歩1分

東神奈川ステーションタワー

382: 未入居 
[2004-04-21 18:58:00]
根岸屋、今日から開店だね。
どなたか行った方がいたら、メニューや雰囲気など教えてください。
383: 匿名 
[2004-04-22 22:26:00]
wakwakは、皆さんいかがですか。
昨晩は、ウィルスに感染した方がマンションにいらっしゃって非常につながりにくくなっていました。
私は、引っ越してきてからこのようなことは2回目です。
もう少し、安定にならないものなのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2004-04-22 22:32:00]
まだ入居が完全に終わってもいない状況なのに結構スループット低いよね。
時間によってはかなりひどい。
ウィルス対策くらい自分でしてくれって感じ
385: 匿名さん 
[2004-04-23 00:20:00]
先刻11時には接続も出来ませんでした。。。
ようやく他プロバでのダイアルアップではなく、接続出来ました。。。
WAKWAKはIP電話も出来ないのでしょうか?
ちょっと、、、かなり不満です。。。
386: 匿名さん 
[2004-04-23 06:51:00]
ウィルスでトラフィック多いユーザーは帯域制限とかしてほしいね。
IP電話はなんかオプション無かったっけ?
せっかくBフレッツ回線なのにwakwakだけって意味ないよね
387: これから入居 
[2004-04-24 08:27:00]
すいませんが、wakwakでどの位の速度が出てるか下記の測定サイト使って
教えてもらえませんか?
サイトによって報告される速度にかなり差が出ますけど。
http://www.musen-lan.com/speed/ 1番遅い
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html ちょっと遅い
http://www.bspeedtest.com/ まぁまぁ速い
http://www.usen.com/speedtest/top.html 1番速い
388: 匿名さん 
[2004-04-25 00:00:00]
早速計ってみました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/04/24 23:38:55
推定転送速度: 14575.109kbps(14.575Mbps) 1820.89kB/sec

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/24 23:46:01
推定最大スループット: 16Mbps

https://www.usen.com/speedtest/
あなたの回線速度 1.748Mbps

桁が違ってるとはどこを信用したらいいんだろう。
389: 匿名さん 
[2004-04-25 03:31:00]
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.321Mbps (165.1kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:2.409Mbps (301.1kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:usr028.pial076-01.wpd.im.wakwak.ne.jp
測定時刻:2004/4/22(Thu) 9:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/


遅過ぎて重過ぎて驚いた!
HUBをOFFにして、接続機器を全部外して・・・やりなおししたよ・・・
390: 匿名さん 
[2004-04-25 10:43:00]
まだ入居してないんだけど、1回ノートPC持ち込んで接続、測定したことがある。
その時は確か7MB程でした(celellon 500Mhz/320MB)
今現在は8MB契約のCATVで3MB程度です。
入居してデスクトップ(Pen4 2.4Ghz/1GB)でどのくらいになるのか。。。。
391: 匿名さん 
[2004-04-25 19:03:00]
うちは天井裏にルータいれて(カタログ上47Mbps)さらに11gブリッジ経由
なので有線のでは3M弱だったな
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
では10M弱。無線なしでやるといいときは30M位。
でもだんだん落ちてるね。
392: もうじき入居 
[2004-04-25 20:56:00]
スレ違い、板違い申し訳ない。
FTTHでPCのスペックって、スループットにどの程度影響するんでしょうか?
393: 匿名さん 
[2004-04-25 21:57:00]
PCはよっぽど古くなければそんなに影響ないんじゃないの?
ふつうのデスクトップでルータとかかまさずにやってれば大差はないと思う
どちらかというと時間帯による混雑度の違いの方が問題では?
394: 匿名さん 
[2004-04-26 20:17:00]
でも速度保証が無いのは分かってても、自分のPCとwakwakとのダイレクト
に繋がってる区間の実効速度は知りたいよね。
395: 匿名さん 
[2004-04-30 00:31:00]
また不調。
396: 今朝の速度 
[2004-04-30 06:50:00]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/04/30 06:38:48
回線/ISP/地域:
1.NTTPC(WebARENA): 19071.536kbps(19.071Mbps) 2382kB/sec
2.ASAHI-Net: 18912.421kbps(18.912Mbps) 2363.46kB/sec
推定転送速度: 19071.536kbps(19.071Mbps) 2382kB/sec
--------------------------------------------------
データ受信速度測定値
計測開始: 2004/04/30 06:39:42.562
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 0.984 秒
平均速度(バイト/秒) = 2.033 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 16.26 M bps
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.75 秒
総平均速度(バイト/秒) = 2.667 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 21.333 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.752 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.562 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.117 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 24.936 M bps (推定値)
--------------------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/30 06:42:40
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/wakwak/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 18Mbps(9971kB,4.3秒)
推定最大スループット: 20Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので
標準的な速度です。(下位から50%tile)
---------------------------------------------------
あなたの回線速度 18.091Mbps
397: wakwak 
[2004-05-08 09:39:00]
スピードより 先ず 認証画面が出てこない 認証間で時間がかかることが問題
398: 匿名さん 
[2004-05-08 16:10:00]
うちは定期的にパケットとばして切れない様にしてる
399: 匿名さん 
[2004-05-08 20:21:00]
>>398
ウチと一緒だ。ウチは「さくら」でパケット送ってる。
400: 匿名 
[2004-05-08 20:50:00]
先日、火災報知器が稼働したことをご存知ですか。
6階で、インターホンの火災報知器を接続するまでのダミー抵抗を、
接続時に抜きわすれていたために誤作動をしたそうです。
5階、6階が施工時にインターホンの取り付けと、火災報知器の取り付けに時間差があり
同様の抜き忘れの可能性があり、チェックを行っていました。
誤作動時に在宅されていた方はさぞ驚かれたことでしょう。
もし、ご存知の方おられましたらどのような状況か教えてください。
401: 匿名さん 
[2004-05-08 23:43:00]
そんなに大事にはなっていませんでしたよ。
その当該宅内の様子までは分かりませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる