旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート3が450を超えたのでパート4です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39188/

[スレ作成日時]2005-04-27 22:01:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

182: 匿名さん 
[2005-05-16 18:20:00]
間違いないはずですが、確信を持ちたくて文化堂に電話しました。
ビバホーム2Fに出店です。 これで7月末になったら2丁目の生協の看板が
文化堂にすりかわっていたなどという落ちがなくなりました〜。
今朝ビバホームの前では作業の方がバケツリレーならぬ植木リレーをしておりました。
そして帰りにはあの白い壁全てが取っ払われておりました!! すっきりしましたよー!!
183: 匿名さん 
[2005-05-16 18:22:00]
すいません生協は2丁目じゃなくて3丁目でした。バス停が豊洲二丁目付近なので混乱。
184: 匿名さん 
[2005-05-16 19:45:00]
何故、団地、団地と騒ぐのでしょう?私もフロントコートを購入したものですが、一般庶民がマンション
(一般にいう億ション)なんて買えるわけないじゃないですか!程度の差こそあれ大多数の人々は
マンションはなんて買えませんし、多くのマンションは団地の域を超えないのでは?
フロントには確かに高級感も無いですし、天井の低さも気にはなりましたが都心に近くお手ごろな値段、
そのうえ、団地のように相互助け合って(根が団地育ちのもので(笑))という雰囲気が生まれればこの上
ないと思います。(なんたって1000所帯近いですから)反対に私は無理の無いローンを組んだ人が多い
フロントはそれなりに快適なマンションになるのではないかと期待しています。
レスを見ると周辺環境もかなり改善していくようなので、入居が楽しみです。

185: 匿名さん 
[2005-05-16 20:45:00]
盛り上がってるところ大変恐縮ですが、99円ショップがあるといいなと思ってる人ってどれくらいいますか?
186: 匿名さん 
[2005-05-16 21:04:00]
185さん
特別な理由が無い限り殆どの方は歓迎なのではと思います。
門仲のショップで1,2度買い物した程度しかなくあまり密着していないせいか
どうしてもとまでは思いませんけど。 スーパーと使い分ける店として最高ですよね。


187: 匿名さん 
[2005-05-16 21:09:00]
99円ショップあるといいですね。あと、美味しいパンやとビデオレンタル。

私も、184さんに同感です。Fは豪華ではないけど、コストパフォーマンス
の高い物件と思っております。そして、このような物件を選ぶ人は堅実な人が
多いと期待しております。団地といわれようが、スルーで、有益な情報交換を
しましょう。
188: 匿名さん 
[2005-05-16 21:19:00]
>99円ショップがあるといいなと思ってる人ってどれくらいいますか?

以前は、掲示板上で、(豊洲周辺で)一番足りないと言われていたのは、
レンタルビデオと100円ショップでした。

ほとんどの便利な店はできそうですが、
100円ショップが出来るという情報は無いと言うか、
できなさそうな感じですね。あれば相当繁盛すると思うのですが。
189: 匿名さん 
[2005-05-16 21:41:00]
お邪魔します ほんと便利になりますね^^
最近まで豊洲に住んでたのですが
引越し後も豊洲の発展?楽しみにしてます
自転車で行ける距離なので
いろいろお店が出来たら行こうと思ってます

>文化堂は、良さげな感じですか?
現在 月島にある文化堂とお隣の100円shopをたまに利用してます
ぱぱすも便利です
文化堂は勝どきにもあるのですが 悪くないと思いますよ^^
豊洲に居た時はイオンが出来るまではイトーヨーカドーでした
生鮮食料品以外は ほとんどイオンのネットshopでしたが

レンタルビデオは月島にも勝どきにもあんまりないのですが
豊洲に出来るといいですね
190: 匿名さん 
[2005-05-16 22:00:00]
ぷらっと行ける気軽なダーツバーなんてできませんかね?
美味しいお酒をそろえた。

100円ショップもあれば便利ですね。
ただ毎日行くものでもないので、すぐ目の前に欲しいってほどでもないかもしれません。。
どちらにしろ、色々なお店が出来て欲しいものですね。
191: 匿名さん 
[2005-05-16 22:15:00]
>182
偉い!よくぞ確認してくれました。
わたしも文化堂情報が「ぬか喜び」にならなければいいなと思っていたので。
>184
団地っぽくないマンションて、タワマンとか、外形が複雑な形のマンションですよね。
でも、タワマンは上下階で貧富の差が激しいし、駐車上も中庭も確保できません。
また複雑な形は地震時の力の加わり方も複雑になりますし、表面積が大きいので
修繕にお金もかかります。
わたしは逆に、これだけの立地でありながらこの形状・中庭が気に入って買いました。
郊外の団地型マンションは当たり前だけど、この都心でこの形はおそらくF以外ない
でしょう。私は庶民なのでこの方が落ち着きます。
そういう意味でFは希少価値がありますし、それに納得した人がここを買ったのでは。
そしてそう考えた人が多かったからすぐ完売したのです。
従って、誰かも言ってましたが、ここに入居する人は価値観が近いと期待しています。
もちろん隣のPの方、都営の方とも仲良くやっていきたいですね!
192: 匿名さん 
[2005-05-16 22:18:00]
掲示板にお邪魔します。
私の家は祖父母の代から戸建ての豊洲に住んでいます。
そのため近頃の発展には私の小さい頃と比べ、ビックリしております。
正直、昔から住む住民の私に近頃のマンション建設は疑問を感じることが、
いささか歓迎ムードばかりではありません。
建設工事用のトラックを多く見掛け、また風向きに寄っては工事音が響いてきます。
(一度、マンション建設業者に言いましたが、きちんと対応してもらえず残念でした。)
ただ、この建設ラッシュで発展し便利になる部分もあるので、仕方ないかなとも思っています。
しかし、新しい方が多く引っ越してきて豊洲の街の質が低下することは、嫌だと思うので、
思い切ってこのページに書かせて頂きました。
東京フロントコートに入居される方々への、現住民の一人としてのお願いなのですが、
今の日本、マナーは守ってくださるようお願いします。
たとえば、当たり前なのですが、乱暴な運転をしない、放置自転車・路駐をしない、
駅や公共施設で他人に迷惑掛けるような行動をしないとかです。

秋以降に千人単位の住民が誕生すると思いますが、偉そうなことを言いましたが、
長年ずっと住み続けている戸建て豊洲住民にも配慮をいただければ幸いです。
193: 匿名さん 
[2005-05-16 22:29:00]
戸建てってありましたっけ?
194: 匿名さん 
[2005-05-16 22:39:00]
>182
情報確認、ありがとうございました!!
貴殿の行動力には脱帽です。
それから私もビバホームの植木リレー、是非見たかったです(笑)
195: 匿名さん 
[2005-05-16 23:12:00]
私もFの形状が気に入って購入しました。最近のマンションは
みんな同じ形で逆に新鮮味がない気もします。

100円ショップやレンタルビデオは再開発が成功するか様子を
みているのではないでしょうか?かなりの人が増えるので
儲かるとは思うのですが、コスト面で躊躇してるのではないか
と思います。
どちらにせよ、便利な暮らしに期待しています。

マナーはみんなで守って気持ちの良い暮らしにしましょうね。
196: 匿名さん 
[2005-05-16 23:18:00]
私もFについては、かなりの満足感を持って購入しました。
銀座から地下鉄で5分圏内の都心で、サッカーグラウンド大の中庭を持つ。
それでいて値段的にも手頃とあり、コストパフォーマンスの高さはピカイチ
だと思って決断しました。
他人が何と言おうと、やはり自分自身が納得して買ったこと。
私は誇りを持って、Fに住もうと思っています。
197: 匿名さん 
[2005-05-16 23:42:00]
192さん
歓迎ムードではないとおっしゃりつつも大人のご対応ありがたいと思いました。
私も豊洲駅利用者として住み始めて10数年ですが、192さんに比べたら新米のF購入者です。
こちらに来たのはちょうどセンタービルと日本ユニシスビルが建築途中の頃でした。
自分も元はよそ者であるのにこの数年有楽町線がじわじわ混み始めている様子に苦々しくも思い、
これ以上の人口増加に結びつくマンション建設には正直好意的ではありませんでした。
そうなるとそこに住む人まで憎らしく思えてきたりするものです。
まだ有楽町線も通っていない何も無い豊洲に初めて来たとき、この不思議な町に住んでみたい
と思いあれから20年以上経ってまさかこんなどんでん返しがあるとは・・
192さんのおっしゃる通りだからこそ発展するのだと思っております。
良い住民でありたいと思います。よろしくお願いします。

198: 匿名さん 
[2005-05-16 23:49:00]
自分が満足したのであればそれが一番ですよ。
第一、他の住民からみれば「あそこにすんでるのね」
という反応しか返ってこないですよ。普通。
(ただ、新しいマンションに入居した人はもうちょっと反応してほしいみたいで、こちらが無反応だと
妙な間があったりしておもしろいですけど。。。)

こういう場だから色々いう人がいるだけです。

自分が自信をもてないなんて寂しすぎますし。
完成を楽しみにしてください。
199: 匿名さん 
[2005-05-16 23:57:00]
実は99円ショップに豊洲に出店計画有りませんか?とメールしたら
ぜひ出店したいので空き店舗あったら教えてくださいと返信来ました。
99円ショップは下手な八百屋よりも安く、コンビニとスーパーのいいとこどりみたいなお店で
近くにあるとすごく便利ですよ。
私たちの力で誘致なんて出来たら素敵ですよね!
200: 匿名さん 
[2005-05-17 00:10:00]
199さん、すごーい、誘致作戦に出ましたね?
以前にもどなたかがtsutayaが進出する予定がないか問い合わせていたようですが
その時点での返事は無しでしたよね。 今後は人口増加を見据えて企業側も
姿勢を変えてくるかもしれません。センタービルの隣に建築中のTAビル内にも
店舗が確か入るようなことが建築計画に書いてあった筈ですので
何が出現するのかすごい楽しみです。  
201: 174 
[2005-05-17 01:01:00]
>現在 月島にある文化堂とお隣の100円shopをたまに利用してます
>文化堂は勝どきにもあるのですが 悪くないと思いますよ^^
ありがとうございます!m(_ _)m
楽しみです!!(^−^)

>実は99円ショップに豊洲に出店計画有りませんか?とメールしたら
すごい! それで、100円ショップでなくて、99円ショップと
おっしゃっていたのですか。
いやもう、是非お願いします!m(_ _)m
待望している人は、私の周りにもたくさんおりますので、、。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる