旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート3が450を超えたのでパート4です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39188/

[スレ作成日時]2005-04-27 22:01:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

242: 匿名さん 
[2005-05-20 11:58:00]
>240
実行日の問題とは?つなぎがいらないということでしょうか?
243: 匿名さん 
[2005-05-20 13:02:00]
>242
その通りです。
244: 匿名さん 
[2005-05-20 13:47:00]
>>240
どちらの銀行さんか、ヒントだけでも(^。^)b


ところで、住友信託が、販売金額限定で、
3年0.8%、その後も0.9%優遇って
やってたけど、もう無くなっちゃったのかな、、。
245: 匿名さん 
[2005-05-21 00:09:00]
ローンとはまるで正反対ですが、皆さん支払いに向けて頭金が沢山ある方も
いらっしゃると思いますが、何か上手に運用されてるのでしょうか?
信託銀行のウェルカムキャンペーンで新規の個人顧客に限って期間3ヵ月ものの
スーパー定期が年利1.5%というのがあって、3ヶ月で解約できるので
引渡し迄の間ちょっとあずけるだけでまとまった預金ができれば税引き後でも
わずかながらも新居の品揃えの足しになりそうで検討中です。
246: 匿名さん 
[2005-05-21 01:17:00]
>241
<返済額試算について>
http://www.jyukou.go.jp/support_index.html
  「かんたんシュミレーション」
247: 匿名さん 
[2005-05-21 01:21:00]
>240
この「某第二地方銀行」というのはフラット35の利用ですか?
「G」や「み」はつなぎが必要ということでしたが。
248: 匿名さん 
[2005-05-21 10:57:00]
第二地方銀行とは、「八」のことですか?
249: 244 
[2005-05-21 18:13:00]
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
1.2%優遇ですか、、
2年固定が無いことや、全般に手数料がかなり高めではあるものの、それでも魅力的ですね。
全期間均一の優遇幅で、3年が1.0%というのは脱帽です。

あと、住信のサイトはまだありました:
http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/campaign_2/085/index2.html


ちなみに、もと金利ディーラーとしては、全期間固定は損なような気がします。
解説すると長くなってしまうので割愛しますが、
いろいろな返済計画を持っておられる方々がいらっしゃるでしょうが、
グッドローンのフラット35ですら、ほとんどのパターンに於いて、
最終的に上記「八」より支払金利が多くなってしまう可能性が高いと思います。
残高の多い当初の金利で1%以上の差があり、その後も暫くは負け続ける可能性が高いので。
250: 244 
[2005-05-21 18:20:00]
>全般に手数料がかなり高めではあるものの
そうでもありませんでした。すみません。
251: 匿名さん 
[2005-05-21 21:57:00]
今日汐留行ってきました。
もちろん値段はカタログ通りだけどやっぱ高いねぇ・・・
252: 匿名さん 
[2005-05-22 00:04:00]
>249
ウチはフラットを八で♪
対応もバッチリ、実行日を確認してつなぎもなし。
給与振込みも特に何も言われなかった。
ローンセンターやパンフレットを取りにいった時の支店の窓口の方の対応もGOOD!
253: 匿名さん 
[2005-05-22 00:45:00]
もし嫌がらせ!!!! と言う判断はまだ早いよ。 みんなで公聴会を開いて念書を取れば良いのではないのかな?
資料の設計の評価はまだ取得予定(BW,BE)となっているだけで、、、、その後取得をしたとは誰も言ってない
よ。 
254: 匿名さん 
[2005-05-22 01:26:00]
フラット35を「八」で申し込みする方がいらっしゃるのですね。
月曜日に電話してみようかな・・・
255: 匿名さん 
[2005-05-22 07:17:00]
>254
ローンセンターは休みの日でもやってます(土日どっちかで電話も通じます)。
①店頭で申込書を購入してローンセンターへ行く
②ローンセンターへ直接行って申込書をその場で購入
ただし②の場合は事前に電話しておいて予め用意するものを聞いておくと良いでしょう。
じゃないと審査を申請するのにもう一度ローンセンターに行く羽目になりますよ。
256: 匿名さん 
[2005-05-22 12:23:00]
>>252さん
八のフラットでつなぎ不要というのはデベも了解してくれましたか?
257: 244 
[2005-05-22 14:34:00]
>してつなぎもなし。
なんと!
258: 匿名さん 
[2005-05-22 14:40:00]
>>249

「支払金利」???元金利のディーラーさんのわりに用語がおかしいですね。

・借り入れ期間内の総支払利息を減らすか
・将来の金利上昇リスクをヘッジするか
 
基本的には2つの視点が重要ですよね。
長期固定を選択される方は総支払利子が多くなる可能性は十分承知していると思いますよ。
それは金利上昇リスクをヘッジするための保険料みたいなものと考えているのではないですか?

3年固定の商品とフラット35を単純に比較するのはここに来ている皆さんに誤解を招くと
思いますよ。


259: 249 
[2005-05-22 15:30:00]
>基本的には2つの視点が重要ですよね。

それは皆、分かっていると思いますが、、。

金利ディーラー、エキゾチック物の仕切り、内外モーゲージ投資と分析、
金融工学系の修士号2つ、の経験と、現在のスワップレートを
考慮しての考えです。

>元金利のディーラーさんのわりに用語がおかしいですね。
どこがですか?
「おかしい」と文句をつけるからには、教えていただきたいですね。
260: 匿名さん 
[2005-05-22 17:04:00]
「金利ディーラー」ってあんまり言わないですよね?
金先?SWAP?JGB?CD・CP?
261: 匿名さん 
[2005-05-22 18:52:00]
249さんでは無いですが、同様の職種なので類推するに
オフバラ系全般を取り扱っていらっしゃったんじゃ無いですかね。
私も敢えて言えば、オプション・ディーラーで仕組み債のプライシングなどを
やっていましたが、ヘッジにSWAPや金先も使えばJGBも使ってました。
リスク・プレミアムとθ効果を念頭においての発言じゃないですかね。
ここ10年で固定金利払いのショートポジションで勝ったスワップディーラはいませんからね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる