旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート3が450を超えたのでパート4です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39188/

[スレ作成日時]2005-04-27 22:01:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

102: 匿名さん 
[2005-05-13 00:01:00]
私もガラスの手摺が好きですね。
だから逆梁工法のマンションは最初から候補にしませんでした。
へたな逆梁ハイサッシより、普通のサッシでガラス手摺の方が明るいですね。
今住んでる賃貸がコンクリート手摺ですが、やはり暗いですからね。
低層階がコンクリートなのは視線の関係で仕方ないですが、せっかく
目の前に建物のない高層階なら、ガラス手摺が一番明るくて、風も
入りにくいのでベストと思います。眺望もいいし。
最近のタワーマンションも大体ガラス手摺ですよね。
103: 匿名さん 
[2005-05-13 00:53:00]
102

逆梁工法でも強化ガラス手摺のマンションもあります。
それが最もベストですね。コスト面で削られてしまったのかもしれませんが、
外観は非常に大切ですよ。
タワーマンション等は住むだけでなく、夜になると非常に綺麗に感じるのは
コンクリート手摺が無いという点ですね。この為に各住居からの明かりが
夜景となっていますね。
104: 匿名さん 
[2005-05-13 01:25:00]
安っぽい!
安っぽい!
安っぽい!
買ったやつは偉い!
105: 匿名さん 
[2005-05-13 01:38:00]
確かにお隣のPBと比べると相当安っぽいですよね。
私は外観も内装も重視しますが、いずれも要求水準を
大きく下回っていましたので見送りました。
どう考えても、ベランダが布団干しで満開になるのが
容易に想像できます。
106: 匿名さん 
[2005-05-13 02:18:00]
じゃあ他の所を検討するとよいですね。
107: 匿名さん 
[2005-05-13 02:57:00]
逆にはじめPBで検討してて結局Fを買いました。大きな買い物なので自分の好きで買ったんだから特に後悔もないです。まだ、企画の段階からアンケートや説明会に参加してたので、夢叶った思いです。
108: 匿名さん 
[2005-05-13 08:24:00]
スルーね、スルー。
トステムビバへの横断歩道はどこにできるのでしょうかね。
A棟前の中央分離帯が切られてるのでそこに出来るのでしょうか。
あそこならメインエントランス前だから便利ですね。
109: 匿名さん 
[2005-05-13 08:39:00]
みなさんご存知かもしれませんが、ゆりかもめの新豊洲駅周辺は区画整理の後
住宅街になるそうですね。数千世帯規模とのことです。
110: 匿名さん 
[2005-05-13 11:14:00]
購入者が今更安っぽいからって考え直す事は出来ないからね。
でも確かに外見、特にバルコニーのあの柵や統一性のない(デザインか?)柄もちょっと?ですね。
Fに比べるとPBの方はまだましだね。
111: 匿名さん 
[2005-05-13 11:24:00]
安っぽいかどうかは、完成してからのお楽しみですね。
でもいまどき団地のようなバルコニーの柵は確かに安っぽく見えるし、壁の色もどうなか〜。
112: 匿名さん 
[2005-05-13 19:32:00]
安っぽい、安っぽい 言うな。
安かろう悪かろう、大いに結構。
値段と仕上がりを天秤にかけて、値段を優先しただけ。
私は満足なんです。
113: 匿名さん 
[2005-05-13 20:15:00]
最初は私も、PB の方が外観が良いと思っていました。しかし、つい最近豊洲に見に行ったら、
意外と F も捨てたものではなかったです。
114: 匿名さん 
[2005-05-13 20:16:00]
そうなんですよね、出来上がってくると前の方がダメに見えていたけど、出来上がってくると
まあまあですよね。
115: 匿名さん 
[2005-05-13 21:01:00]
>>109
新豊洲駅周辺の住宅の話初耳です。よければソースなど含め詳しく教えてください。

116: 匿名さん 
[2005-05-13 21:04:00]
確かに、外壁タイルが張られると結構よく見えます。Fは単純な直方体であり、
逆梁りでもハイサッシでもないけど、その単純さが地震には強い。複雑な形は
壊れやすいし、ハイサッシは福岡で被害にあったそう。逆梁りは床スラブを
柱に吊り下げる形で構造上弱いと思われる。無理な工夫をすれば、どこかに
歪を産む。混みあった場所なら、いろいろな工夫で少しでも明るくする努力が
必要だけど、豊州ではその必要はない。
シンプル イズ ザ ベスト、それで安けりゃ言うことなし。
117: 匿名さん 
[2005-05-13 23:28:00]
>>116
まあ、そう納得させて要塞団地のような安っぽい所に住むのもご一考。

とりあえず同じ安くて便利ならばPのデザインの方がなんぼかマシ。
あくまで「マシ」だけど。
118: 匿名さん 
[2005-05-13 23:35:00]
スルーしようぜ。
俺は当初Pを買おうと思っていたけど、より駅に近いFに決めたよ。
デザインについては個人の好みだし、中庭も気に入っている。
あくまでも自分たちが納得して買ったんだからさ。
変な煽りは気にせず、有意義な情報交換をしようぜ。
119: 匿名さん 
[2005-05-13 23:57:00]
オープンが迫っているトステムビバのテナント概要がなかなか見えてきませんね。
建物はだいぶ完成形に近づいているようですが。
6月にはなんらかの情報、出るといいですね!
120: 匿名さん 
[2005-05-13 23:58:00]
明日は汐留の新会場で開かれるオプション販売会に行ってきます。
豊洲会場と比べて狭いようですが、品揃えなどはどうなんでしょうかね。
またリポートします♪
121: 匿名さん 
[2005-05-14 00:01:00]
どう見ても都営アパートに毛の生えた感じにしか見えないのですが...
そりゃ外観が全てではないですが、
人を呼んだときにちょっと恥ずかしい気持ちになりますよね。
部屋の仕様も一昔前のようにレベルが低いし...
116さんの言うとおり、シンプルイズベストと割り切らなければ
到底買えないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる