旧関東新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南大谷
  6. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

町田市民です。現地とは離れているので直接関わってはいないのですが、
行政の対応を含め、ずっと成り行きは見守っておりました。
いよいよ販売開始になるようですね。業者の対応も不誠実を極めているし、
あれだけ激しい反対運動もあって、実際に訴訟にまで発展している(住民
になった瞬間被告になる可能性さえある)のでとても買える状況ではない
とは思うのですが....
MRだって現地はおろか玉学駅前にさえ出せない状況だし。

このスレがどういう展開を見せるかはわかりませんが、なるべく多くの
意見を聞いてみようと思いつつ立ててみました。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分


http://taisaku.holy.jp (対策協議会のサイト)

[スレ作成日時]2005-06-01 20:35:00

現在の物件
ユニヴェルシオール学園の丘
ユニヴェルシオール学園の丘
 
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線玉川学園前駅から徒歩14分
総戸数: 588戸

ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)

362: 匿名さん 
[2005-09-18 02:48:00]
363: 匿名さん 
[2005-09-18 07:09:00]
>>362 さん、
美的センスは人によるので「ノボリや看板のある玉川学園の街なみって、素敵です。」と感じるのは問題ありません。
「路上にあります」が問題なのです。道路は、商店街だけのものではないので、広告を出すためには、町田市の許可を必要とします。
これらは、違法な広告と思われます。町田市のHPを参照してください。
364: 匿名さん 
[2005-09-18 08:17:00]
365: 匿名さん 
[2005-09-18 08:23:00]
366: 匿名さん 
[2005-09-18 18:50:00]
367: 匿名さん 
[2005-09-18 19:11:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
368: 匿名さん 
[2005-09-18 19:12:00]
369: 匿名さん 
[2005-09-18 23:31:00]
>>358さんへ
シアタールームは1時間100円などの使用料を支払い
DVDなど個人で用意した物を見るもののようです。
大画面、大音量で楽しめるようです。
370: 匿名さん 
[2005-09-19 20:05:00]
371: 358 
[2005-09-19 23:27:00]
>>369さん
ありがとうございました。
とても参考になりました。
372: トピ主 
[2005-09-21 00:16:00]
久しぶりです。ちょっと見ぬ間に荒れてたみたいで。(^^;

小田急から見えるのぼりの数もめっきりと減ったようですね。
やはりコアな反対派は少ないということでしょうか。裁判は
粛々と続いているようですが展開は見えてこないですね。

知り合いが専用バス便付きの物件に住んでいます(理事やっ
てます)が、色々と大変みたいです。最初はデベが時間など
を設定しますが、総会になると、やれ本数を増やせだの、始
発時間を早めろだの、深夜バスを出せだの、利害関係がぶつ
かって調整困難。結局多数決しか決め手はなく、***みに
ぶつくさ言われるそうな。大規模物件の理事長ともなると、
給料もらわないとやってらんないって感じかも。
373: 匿名さん 
[2005-09-21 04:26:00]
【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】
374: 匿名さん 
[2005-09-21 20:54:00]
>>372
 その物件では、バスの維持費(経費?)はどのくらいかかっているのでしょうか?
 何戸くらいの物件で、何台のバスが運行していて、朝の通勤、通学時間がどんな感じか
 わかる範囲でいいので教えていただけませんでしょうか?
 なにぶん、周りに参考になる物件、知り合いがいなく、どの程度の負担になるのか
 見当がつかず困っています。
 
375: 匿名さん 
[2005-09-22 13:07:00]
反対派の人はいつまで運動を続けるのでしょうか?
法的に筋が通っている建設側
理不尽に抵抗している反対派
という風にしか見えません。
どちらが良い悪いは別にしてそろそろ
落とし所を見つける動きをした方がいいのではないでしょうか?

業者側は近隣の住民に対してこのマンションができて地域が活性化されて良かったよ!
と思わせる提案をしないといけないでしょうし、

近隣の反対派は地域に新しく入ってくる人達を
暖かく迎え入れる気持ちぐらいあってもいいのではないでしょうか?

人が住み始める前、今のうちに手を打っておかないと
反対派、マンション住民の憎悪が憎悪を生む
悪循環になってしまうと思うんですけどいかがでしょうか?
376: 匿名さん 
[2005-09-23 23:02:00]
>>375
このケースは「カネ」ですね。

市にグラウンドの購入と市民への開放を要求!⇒棄却
ここまではまっとうな市民活動だった。
矛先を長谷工に向けて、
14階建ての高層マンション反対!⇒10階建てに変更し中層マンションに
これで活動家は減少。
引っ込みつかない一部反対派が、
環境破壊!⇒でももともとグラウンド
オオタカ!⇒でも発見されず。
マンション住民による交通渋滞!⇒でもマンション専用シャトルバス。
マンション買うなぁ!地元民はみんな反対してるぞぉ。!⇒でも実は反対派10人程度。それに結構売れてる様子。

マンション住民に憎悪は無い。長谷工との和解金交渉がしたい。本音は。活動も大変だし。
そろそろ落しどころをお互い考え始めてる。
でも今すぐではなくおそらく完成時期での調整かなぁ。
反対派同士でお互い疑心暗鬼になっている。反対派脱会した奴らはいくら貰ったのか。
377: 匿名さん 
[2005-09-23 23:22:00]
地元では反対している人は少数ですよ。
いつもの人たちが何かあるといつもやっているだけです。同じ住民としては、もっと現実的な交渉をしてくれればいいのに
って思います。
私達のような一般住民は高齢化が進むこの周辺に若い人たちが来てくれるは大歓迎です。
災害時には若い人の力が必要だし、何かの時は助けて欲しいし助けてあげたいし。
地震などのときマンションの広場や集会室など開放して欲しいです。
378: 匿名さん 
[2005-09-24 01:03:00]
>>377さん
375です。
災害時のアイディアいいですね
毛布とかテントとか食料、水などを備蓄しておいて、
災害時はご近所のみなさんどうぞ避難してきてくださいみたいにすれば
大きなマンションのメリットを地域住民の方も受けることができると思うので
いいのではないでしょうか?
379: 匿名さん 
[2005-09-24 11:06:00]
380: 匿名さん 
[2005-09-24 12:25:00]
【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】
381: 匿名さん 
[2005-09-24 14:19:00]
>>378 >>380 さん、

> 災害時はご近所のみなさんどうぞ避難してきてくださいみたいにすれば

 民間のマンションを避難場所にするというのは、かなり無理があるかと、
 そういった事例があるとか、こうしたら可能になるとかのアイデアがあっての
 話ですか?そもそも、それを誰が実現できるの?売主?住民の管理組合?

 まあ、思いつきの垂れ流しならそれでもいいですが。

>>377 さん

> 私達のような一般住民は高齢化が進むこの周辺に若い人たちが来てくれるは大歓迎です。
> 災害時には若い人の力が必要だし、何かの時は助けて欲しいし助けてあげたいし。

 これも、まあ、なんといいますか、、、そうなれば、いいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる