株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 1丁目
  7. ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-05-28 22:08:42
 削除依頼 投稿する

ザ・レーベン大塚山手ヒルトップシーズンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-otsuka/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅徒歩11分 
   東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩9分
   都営三田線「千石」駅徒歩14分
   JR山手線「巣鴨」駅徒歩12分

(旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-30 19:46:12

現在の物件
ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season
ザ・レーベン大塚山手Hill
 
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩11分
総戸数: 43戸

ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)

271: 契約済みさん 
[2015-04-18 15:55:51]
>>268
先ほど郵便でもらいました。
272: 契約済みさん 
[2015-04-18 18:55:43]
269ですが、届きました。
業者は当然見積次第です。
273: 匿名さん 
[2015-04-18 21:40:12]
本当の契約者はコメントしないので詳細が分かるにつれコメントが多くなる。
しかしいまどき青田買いなのでその時には物件は残っていない。
274: 匿名さん 
[2015-04-18 21:41:30]
MRにいっていない評論家のコメントが多くなる。
275: 匿名さん 
[2015-04-18 21:49:48]
MR楽しかったよなあw
自分は独り者だが、子供連れてったら歓ぶんじゃないか?
利便性と価格で別の物件にしたけど、非常に参考になりました。
276: 匿名さん 
[2015-04-19 09:52:08]
いよいよ抽選日ですね♪
277: 匿名さん 
[2015-04-19 09:52:33]
いよいよ抽選日ですね
278: 匿名さん 
[2015-04-19 14:08:14]
現地見学された方、MR通りの内装になっていますか?外観の写真とかありますか?
279: 匿名さん 
[2015-04-19 19:57:06]
抽選はどうなったのか?わかりますか?
280: 匿名さん 
[2015-04-19 20:40:06]
売り残りは抽選?本当に人気ありますかなぁ。
281: 匿名さん 
[2015-04-20 23:12:11]
結局は?まだ完売表示なし=売れていないのか?これからの価格交渉は楽しみです。
282: 匿名さん 
[2015-04-20 23:12:11]
結局は?まだ完売表示なし=売れていないのか?これからの価格交渉は楽しみです。
283: 匿名さん 
[2015-04-20 23:53:42]
昨日の今日だから完売でも表示が出ていない可能性もありますね。
公式HPを見ると次回更新日は4/24とありますから、完売したかどうかそこで明らかになるのでは?
284: 匿名さん 
[2015-04-21 06:11:18]
第2期と表示しているから、そもそも全戸売り出していないのでは。
全戸売り出すなら最終期と表示するだろうし。
285: 物件比較中さん 
[2015-04-21 11:13:23]
坂と階段について質問してる人は現地に行ってないのけ?
行ったほうがいい。一発でわかるから。
正面は階段ないにはないが、結構な登り坂だよ。
自転車じゃ登坂できないレベル。電動自転車買ったほうがいい。
286: 匿名さん 
[2015-04-21 11:35:04]
>285
さすがに現地を全く見ずに購入を決める人はいないと思うから、坂のことを聞いてから検討に乗せるかどうか決めるのでしょうね。もっともその情報も匿名掲示板のものだから、結局現地を見ないと何も始まらないんですけど。
287: 入居予定さん 
[2015-04-21 12:20:46]
物件に関しての好き嫌いは人それぞれあるが、坂嫌いが一番選択肢が狭まる。
次いで低層嫌い、その次に高層嫌い。
288: 匿名さん 
[2015-04-21 15:34:57]
交通の便が悪いとか、日当たりが悪いとか、騒音があるという物件は、それを理由に安くなるでしょうが、坂があるからといって安くはなりませんよね。ということは好みの問題かと。ここの場合は坂の上に建っていることと、メイン棟からの眺めがセットなので、坂を嫌がるなら眺めを諦めるか、高層の上の方となるしかないですね。
289: 匿名さん 
[2015-04-21 15:57:42]
住宅市場において、坂の上というのは基本的にステイタスだし、資産性に有利に働く。高層階のようなものだ。
坂の下でも駅に行くときは上ることになる。
防災や安全上の懸念を除いて、坂にケチつけるのは関心しない。
最初から選ばなければいい。
290: 匿名さん 
[2015-04-21 16:48:02]
今からケチをつけるのは何か意図があるのでしょうか?
もう購入できないのに検討は不要かと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる