株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 1丁目
  7. ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-05-28 22:08:42
 削除依頼 投稿する

ザ・レーベン大塚山手ヒルトップシーズンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-otsuka/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅徒歩11分 
   東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩9分
   都営三田線「千石」駅徒歩14分
   JR山手線「巣鴨」駅徒歩12分

(旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-30 19:46:12

現在の物件
ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season
ザ・レーベン大塚山手Hill
 
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩11分
総戸数: 43戸

ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)

336: 匿名さん 
[2015-05-02 09:40:35]
広告材料のばらまきで見込み客の客寄せか?それとも竣工前の最終セールか?
337: 匿名さん 
[2015-05-02 16:42:55]
>>335
ありましたよ。こんなのガセを流す意味も無いでしょう。ただ今も投げ込みがあるってことは、その後何らかの理由でキャンセルがあったのだろうと思います。
338: 匿名さん 
[2015-05-02 17:43:50]
完売後のキャンセルなら、ホームページ等では一旦完売を出して、
「キャンセル住戸発生」とするのが普通だと思うけどな。。
キャンセルについて触れずに最終一邸と出しているので、
単なる売れ残りと解釈するのが普通と思う。
339: 入居予定さん 
[2015-05-02 19:34:47]
あと1邸残っているか、いないかってそんなに気になることです?
今は、内覧会が楽しみで仕方ないですけどね。
340: 匿名さん 
[2015-05-02 20:21:50]
気になる人は気になるし、ならない人はならない。ただ、完売通知をした後に売り出しをかけるということは何か目的があるはずです。値下げするのか?単なるキャンセルなのか?会社の姿勢なのか?何が目的か気にはなりますよ。
341: 匿名さん 
[2015-05-03 04:10:45]
結局MRの仮面にはどういう意味があったんだ…?

外で着けている仮面を外して我が家ではありのままの自分を?
それとも部屋自体が仮面舞踏会場をイメージ?

検討からは外れたもののここだけもやもやする。
342: 匿名さん 
[2015-05-03 09:20:43]
そういえば、入居者の方でセレクトプランで標準以外を選ばれた方、どんなセレクトプランがあったんでしょうか?オプションで検討したいので教えてください。
343: 入居予定さん 
[2015-05-03 20:17:06]
>342
セレクトプランとオプションは意味が違うのでご質問の意味がわかりません。
セレクトプランなら洋室3をやめて全部リビングにするとか、洋室3を和室にするとか・・・でもこれらの締切は昨年の9月位だったので、竣工間近の今では変更不可だと思います。
オプションならどこまで受け付けてもらえるかわかりませんが、有料オプションならここでも話題になった便器の色だとか、キッチンだったらコンロのタイプ、換気扇、流しの蛇口、お風呂のTV、リビングのドア等々ありましたよ。でもそれをここで聞いてどうするの?とも思います。MRに行けば何が可能で何が不可能かすぐ教えてくれるのに。
344: 匿名さん 
[2015-05-04 19:57:53]
完売ということでとりあえず内覧の結果待ちですね。内覧良ければすべてよし。施工遅れはないですよね。MR通りの内装になっていればよし。なっていなければ、メジャーセブンを選ばなかった契約者の負け。それからの修正は契約者共同で頑張るしかありません。でも4月末竣工ですが竣工していますか?
345: 入居予定さん 
[2015-05-04 20:29:29]
これが痛し痒しで、うちはここがメジャーデペだったらたぶん予算的に無理だったと思う。だからデペの違いは勝ち負けではない。地所でもとんでもない事故はあったしね。
346: 匿名さん 
[2015-05-04 20:37:57]
山手内側、5階建マンション、前建無し。メジャー7でないがメジャーなディベロッパー、施工会社はDAIWA系列。都心物件へのチャレンジをどのように評価するか?チャレンジ物件なので収益は度外視、高級設備路線を追求した物件、ネット広告を打つ予算すらなかった様子。会社は儲かっていないが宣材として十分機能しているのか?費用倒れに終わらないことを祈る。
347: 匿名さん 
[2015-05-04 21:18:14]
>>344
まだ完売していませんよ。
348: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-06 07:29:16]
3月にモデルルームに行ったときに5階の72m2部屋は選択できなかったので,キャンセル物件でしょうね。
内覧会,何事もありませんように。
349: 匿名さん 
[2015-05-06 20:37:39]
竣工も近いようだが、なんて場違いなマンションだ。周囲に迷惑かけ放題ってかんじだ。デベも施工も✖️✖️程度だから、仕方がないか。入居予定の方は内覧ではしっかりチェックしたほうがいい。
350: 匿名さん 
[2015-05-07 22:10:49]
結局1戸残ってしまいましたね。その他にもキャンセル出そうでしょうか?完売ではなく、単なる全戸申込だけでした。
351: 匿名さん 
[2015-05-08 23:12:34]
まだ売れていない。いつ売れるのか?
352: 匿名さん 
[2015-05-08 23:34:28]
ラスト1で足踏みは仕方がないが条件の良い部家が残っているのはなぜ?この物件内でも買い替え希望者がありそう。
353: 匿名さん 
[2015-05-08 23:37:30]
マンションを探し始めて間も無い者ですが、引き渡しまでに完売するのが当然で、1戸でも売りきれないマンションはちょっとということなのでしょうか?街を歩いていても「現地モデルルーム」というのはよく見かけます。
S不動産などは企業体力があるので強気に価格を下げず(寧ろ最近は価格を上げて)竣工後何年もかけて売っていくという話は聞きますが、他のデペはどんな感じなんでしょう?
354: 入居予定さん 
[2015-05-08 23:53:15]
>348
うちが昨年6月にMRに行った時にも既に5回のこの部屋は選択できませんでしたから、相当初期の段階で申し込みはあったのでしょうね。一旦は完売の手紙を出たところからしてキャンセルは最近だと思いますが、手付金払っていたのかな。それはそれで凄いですね。
355: 匿名さん 
[2015-05-09 13:27:31]
来週の週末はいよいよ内覧会ですが、まだ工事中?
356: 匿名さん 
[2015-05-09 21:11:23]
まだまだこれから最終仕上げです。
357: 匿名さん 
[2015-05-10 16:47:07]
ずいぶん前に申込をして楽しみにしていたでしょうに、680万円の手付金を支払ったか、提携ローン審査に落ちたか?いずれにせよ聞いて楽しい理由ではないですね。
358: 匿名さん 
[2015-05-11 16:13:55]
内覧会の時に、電気水道等が使用可能でしょうかね?
359: 匿名さん 
[2015-05-11 21:06:20]
公式に完売表示が出ましたね。
360: 匿名さん 
[2015-05-12 05:39:12]
おめでとうございます。
今回は流石に大丈夫ですかね。
361: 匿名さん 
[2015-05-13 08:10:30]
>>353
引き渡し前に完売するマンションは、まず立地が良いか
ブランド力のある人気物件か、割安感のある価格帯であるかだと
思います。
残ってしまう場合も500戸を超える大規模マンションで捌ききれない等
ケースバイケースではないでしょうか。
362: 匿名さん 
[2015-05-13 22:37:24]
プレミア住戸やグロスの高い住戸が最初に売れるか最後に売れるかで物件の評価がわかりますね。この物件は高い部屋と安い部屋から売れていったので適正な価格であり、物件のクオリティも高い評価と言えるのではないでしょうか。
363: 匿名さん 
[2015-05-14 15:47:18]
今週末楽しみですね。どんなコメントがあるのか?クオリティが高いのか?はたまた...
364: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-16 16:38:52]
一級建築士同行で、内覧会行って来ました。細かい指摘が十数ヵ所ありましたが、大きな問題はなく、安心しました。
応対頂いた建設業者の方は、みな親切丁寧で、好感が持てました。
365: 入居予定さん 
[2015-05-16 17:16:23]
うちも身内の一級建築士と内覧しましたが、同じような感じです。指摘も傷や汚れの類い。建築士にも「丁寧でやっつけ仕事という感じはしない。建具類もそこそこ良いものを使っている。」と言ってもらえました。まずは一安心です。
366: 匿名さん 
[2015-05-16 22:15:18]
駒込4丁目の大失敗の学習効果ですかね。
改めて現地で見ると崖地の物件だな・・と感じます。
367: 入居予定さん 
[2015-05-16 22:22:55]
部屋からの眺め、とってもよかったですよー。
368: 匿名さん 
[2015-05-17 11:12:32]
駒込4丁目は中古で出しても中々売れなくて可哀想な物件になってしまいました。
こちらは大丈夫かな。
369: 入居予定さん 
[2015-05-17 11:55:01]
>367
眺めは予想通り良かったですね。夜景も楽しみです。
自分の部屋は好みでオプションを選んだのでMR通りになろうはずはないのですが、ロビーの造りとかはある意味CG程悪趣味ではさそうで良かったです。そこだけは心配だったのですがあの位なら許容範囲でした。意外に光も入るので明るそうですし。
それにしても我が家にとっては初めての内覧会でしたが本当に一日仕事なんですね。5時間も居てヘトヘトになりました。
今後共ご近所として宜しくお願いします。
370: 匿名さん 
[2015-05-17 16:34:31]
昨年決めきれませんでした。狭い部屋でももし同じ値段で買えるなら買いたい人はたくさんいると思いますが。
371: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-18 00:46:26]
内覧会行ってきました。
クロスやドアの枠の汚れが若干あった他は問題なしで安心しました。
内覧中の対応は丁寧でした。男性2名が付きっ切りでこちらの指摘に対応していただけました。
眺めは本当に良いです。池袋方面は良く見えます。新宿の高層ビルまでは見えないみたいですが。
上層階だとリビングの反対の東側でも結構眺めが良く、外廊下からスカイツリーが見えました。
372: 匿名さん 
[2015-05-18 12:53:21]
【榊淳司のマンション資産価値レポート16】
ザ・レーベン大塚山手Hill Top Seasonはロケーションがやや問題。売主は何を隠している?
373: 匿名さん 
[2015-05-18 14:28:25]
期待した内覧会の混乱が無かったから必死ですね。
374: 367です 
[2015-05-18 14:40:37]
>>369
本当に内覧会、ヘトヘトになりました。
でも新しい生活に向けてとても嬉しい気持ちになりましたよね。
こちらこそ宜しくお願い致します。
375: 入居予定さん 
[2015-05-18 19:20:39]
内覧会、疲れましたがテキパキ案内いただけましたね。うちも大きな問題はなく、安心して引越できそうです。
そして、高台は良いですね。窓を開けたときの風の通りも良く感じました。新生活が楽しみです。
376: 匿名さん 
[2015-05-18 22:19:20]
私道のアスファルト敷設され舗装も完了していました。これからは検討ではなく契約者スレになりますね。
377: 入居予定さん 
[2015-05-18 22:21:07]
他の方も傷とか汚れを指摘したと聞いてホッとしました。正直1週間も住めばこの位と思う程度でどうしようかと思いました。結局「高い買い物だし言うのはタダだから・・・」と指摘させていただいたんですけど、担当者も嫌な顔をせず聞いてくれました。
風の通りは良かったですね。部屋に入った時は暑かったですけど、窓を開け放って廊下側に抜ける風は感動的でした。崖と言われる方もいましたが、中層でこの風はこの立地ならではですね。
378: 匿名さん 
[2015-05-18 22:40:48]
共用部分はどうでしたか?前評判通り高級感のある仕上がりでしたか?
379: 入居予定さん 
[2015-05-19 10:40:28]
共有部って前評判高かったですかね?CGもろくに無かったから少々心配でしたが、規模なりで特に不満があるって感じでも無かったです。
自転車置き場を奥に持ってきたのは良いですね。自転車が外から見えると途端に生活感が出てきちゃうので。
380: 匿名さん 
[2015-05-20 02:28:28]
小高い丘の上で見晴らし良く、風通しもあり快適ですね。不安はありましたが、実際は、他の物件のMRより良い出来でした。
381: 入居予定さん 
[2015-05-20 12:01:33]
よそで素敵なマンションを見かけて、帰ってから調べるとメジャーデペの億ションでなるほど納得と思ったりするのですが、そんな物件でも掲示板を読むと内覧会で壁紙が剥がれていたとか、手抜きだとかの書き込みもあったりします。結局のところ最後突貫になるかどうかはデペの差というより工期との関係だったりするのかもしれませんね。ここは当初の3月竣工を5月に変更した経緯がありますが、結局はそれが功を奏したのでしょう。本来なら期末までに引き渡ししたかったでしょうが、内覧の様子を見ると結果的には良い判断だったと思います。
382: 匿名さん 
[2015-05-20 15:11:25]
>380
と言っても西向きでしょ?西日すごいよー。どの駅からも遠いし。静かなのは評価できますが。。。

新大塚駅近くの12〜14階建てのマンションの上階なら、西向きでも富士山が見られるところだったのにね。
383: 入居予定さん 
[2015-05-20 23:17:15]
新大塚近くの12~14階物件に興味無いからこちらを選んでいるんですけどね。
周辺のマンションは皆比較検討してると思いますよ。
富士山見たい人がそちらを買えばよろし。
384: 匿名さん 
[2015-05-20 23:49:57]
崖の上のポニョになりそうなので辞めました。
385: 匿名さん 
[2015-05-21 00:23:38]
景色重視であればタワマンがベストですよね。西向きも冬暖かいし夕方部屋も明るいし悪いことばかりではないでしょうね。寝室は窓が東向きになるので朝日が入り快適な目覚めですしね。前建の影響が少ないのは大きなポイントでした。
386: 匿名さん 
[2015-05-21 07:21:19]
>383
>周辺のマンションは皆比較検討してる

新大塚駅近で、最近、売っている新築の分譲マンションなんてありましたっけ?
住不のセントラルプレイス南大塚?オール1LDKの9階建てですし、ずいぶん前に完売してますが。新大塚駅近と言うよりは、大塚駅物件だし。
12〜14階建てで、新大塚駅近の新築分譲マンションなんて少なくともこの物件のHPが立ち上がった以降には、出ていないように思いましたが?私の見落としですかね。どの物件のことでしょう?良かったら、比較対象された新大塚物件をぜひ教えてください。

新大塚駅近物件は、中古すらめったに出ていないという理解でいたので。
387: 入居予定さん 
[2015-05-21 09:42:39]
>386
失礼しました。周辺は好きな地域ですが「新大塚」自体にはにそれほど拘っていなかったもので。
確かにここの分譲中には新大塚周辺には無かったと思います。
私の言う周辺地区とは新宿区の東側辺りから池袋、文京区、もっと言ってしまえば旧第四学区。
期間もざっくり探すのを含めると4年ほどかけていましたのでちょいちょい見かけました。
期間はあれですが、地域的には皆さんその位の範囲で網をかけているのかと思い込んでいましたが違うのかもしれませんね。

眺望は欲しいので12~14階のようなマンションも検討しましたが、385さんではないですが隣に同じものが建ったら嫌だなと踏ん切りがつかなかったところ、ここが出たので飛びつきました。静かな住宅地周辺で捜すと周りは昔からの邸宅も多く、高齢化社会の昨今、相続の過程で隣に同じようなマンションが建つ可能性は低くありませんが、ここは坂の下もここと同じ高さ制限がかかっているのを確認したので影響は少ないと思いました。
駅近や高層が良いという方を否定するつもりはありません。10歳若ければ私も違う選択になったかもしれないですし。
388: 匿名さん 
[2015-05-21 09:58:13]
>>372
>売主は何を隠している?

周囲にごみが飛ばないよう覆ってるだけなんでは?
389: 匿名さん 
[2015-05-21 15:20:05]
このエリアで2014年の始めでは東池袋、巣鴨、駒込まで中高層で比較できる物件があったように思います。
390: 匿名さん 
[2015-05-21 18:36:44]
>387
386です。
なるほどね、状況分かりました。

一般的に、第一種住宅専用地域など低層住宅地域を内側に抱える幹線道路沿いのマンションは、眺望が無くなるリスクは、かなり低いとは思います。したがって、(新大塚駅周辺に限らず)高台にある十数階建てマンションで、眺望や日当りが得られなくなる可能性が低い物件は、それなりにありますよね。

ですので、こちらの物件は、眺望というよりは、周辺の静かさを楽しむ物件なのではないかと思います。新大塚へ向けた上り下りが若干大変ではありますが、周辺に嫌悪施設もなく、落ち着いた住宅街のど真ん中なのは、評価されていると思います。

ただ、土地の形状から、南側が開けているわけではない点が惜しいと言えば惜しいでしょうか。
391: 入居予定さん 
[2015-05-21 21:59:58]
>390
同じ物件でも見方が違いますね。参考になります(とはいってもここは終の棲家のつもりなので、生かす機会も無さそうなのが残念です)。当方震災時に10階に住んでいたため、水が止まりエレベータが止まって往生した経験から、高層物件にはあまり食指が伸びませんでした。でもわがままなもので見晴らしが良いのにも慣れてしまったため、普通の低層物件も物足りない。なのでいつか買うなら台地の縁がいいなとずっと思っていました。勿論静かな環境は大前提としてあるのですが、ここの眺望はかなり大きな決め手の一つでした。これまで何度か10階前後の物件に心揺さぶられましたが、我慢して良かったと思ってます。

南向きの方が良いというのは確かにあるかもしれません。ただ現在ここと同じような南西向けに住んでいますが特に気にならないのと、385さんの仰るように寝室が東向きになるのも良いかと思いました。

微妙なのは駅への距離ですが、なんだかんだで山手線へ徒歩圏ですからね。

392: 入居予定さん 
[2015-05-22 20:27:01]
階段前の私道も綺麗に舗装されましたね。
393: 匿名さん 
[2015-05-22 22:11:53]
巣鴨へ向かえば比較的フラットな感じですよね。
394: 匿名さん 
[2015-05-23 06:53:47]
駐車場は結果通知きましたか?近隣の紹介は来ましたがいかがですか?
395: 匿名さん 
[2015-05-23 07:57:00]
モリモトの物件広告が出るようになりました。ここの終りを待っていたんでしょうか?住不物件はまだまだ競合しそうですが?
396: ご近所さん 
[2015-05-23 09:39:00]
モリモトも建つと周辺人口が増加して、ますますスーパーのライフが盛況になりますね。生鮮食料品の回転も上がって品揃えも上がるので、大歓迎です。

山手線の内側でありながら、ライフ並みの大型スーパーは、なかなか見ません。大型店なので、品揃えも良いです。肉も魚もいろいろな種類が置いてあって、本当に使い勝手が良いです。人口が増えればますます食品の鮮度も上がって、暮らし易くなりますね。(あっ、でも週末の鳴龍(ラーメン店)の行列の長さがまた長くなるかしら。。。それは困る。)

引っ越されていらっしゃることをお待ちしています。良い町ですよ。南大塚。
397: ご近所さん 
[2015-05-23 09:44:54]
396です。連投すいません。

個人的な感想ですが、大塚駅ビルのアトレビ内の某ケーキ店。昨日、初めて買って食しました。決して、まずいわけではなくそこそこなのですが、当方は、パティスリー クルール (patisserie Couleur)の味に慣れていて、この程度では満足できませんでした。

新大塚駅のマックの向いにあるケーキ屋さんなんですが、おいしいですよ。引っ越されたら試してみてください。(人で不足で営業時間が短縮しているらしいです。見習いで入った若い男の子辞めちゃったのかな。)

新大塚および大塚駅周辺はおいしい店がたくさんあるので、食べ歩き楽しいですよ。週末、ウーベルチュールでお会いしましょう!
398: 入居予定さん 
[2015-05-23 10:37:36]
ゴミ出しについて
マンションのパンフレットには24時間ゴミ出しOKと記載があり、「収集日や時間を気にせずにいつでもゴミ出しが可能です」とあるのですが、管理規約には「指定の収集日にゴミ置場へ持参」、入居者のしおりにも「収集日に回収時間までに搬出」となっており、全く24時間対応でないのですが、どうなっているのでしょうか?
24時間ゴミ出しができることもこのマンションを選んだ大きな理由の一つなのですが、、。
399: 入居予定さん 
[2015-05-23 18:34:22]
>398
本当ですね。気づきませんでした。お手数でなければ管理会社に問い合わせいただいて、こちらで教えて頂けると助かります。
個人的には何日も前に出すのでなく、やむを得ない場合を除き前日に出す程度の節度があれば(厳密には規約通りでは無いですが)とやかく言われないのでは?と思いますが、住人の方もいろいろな価値観がおありでしょうから、後で揉めるのも嫌ですね。問い合わせの結果問題がありそうであれば、こちらからも聞いてみます。
400: 匿名さん 
[2015-05-23 22:05:48]
管理規約は自分たちで決めることなのでそのように決めればいいだけですよね。
401: 匿名さん 
[2015-05-23 22:10:56]
ハウストラストさんってどうですか?フルコーティング30万円は価値がありますか?
402: 匿名さん 
[2015-05-23 23:09:46]
>>398
レーベンさんから訂正ありましたよ。
24時間出していいみたいです。
403: 入居予定さん 
[2015-05-23 23:43:25]
>402
良かった。上の方が仰るように規約なんて後から変えれば、というのもその通りなんですけど、24時間出さない方がいいという方がおられたらと思うと、最初から変える必要無いようになっていた方がお互い嫌な思いをしなくて済むかもと考えていました。
確かにあのようなゴミ捨て場があったらいつでも出したいですよね。ありがとうございました。
404: 入居予定さん 
[2015-05-24 10:32:10]
>>402
本当に良かったです。
当初は24時間ゴミ出しを謳っていたのに管理会社の手抜き(管理人さんの負担が大きい等)で指定日に出してくださいとなっているマンション事例を何軒か見たことがあったので。
管理規約も上の方がおっしゃるように、最初の規約はパンフレット通りになっていることが当たり前の前提だと思います。後から変えていくにしても、入居者の決議が必要になるので大変ですものね。
405: 入居予定さん 
[2015-05-24 11:59:14]
24時間が前提な上で管理人さんの負担を減らす出し方をするのと、最初からゴミ捨て時間を指定されるのとでは雲泥の差ですしね。
406: 入居予定さん 
[2015-05-24 19:47:13]
>>402
レーベンさんからの訂正というのはどのようにありましたか?個人的にお問い合わせされたのですか?
管理規約が訂正されるまで、承認書にはサイン出来ないですよねー。
407: 入居予定さん 
[2015-05-24 22:23:25]
>>406
確認会の最後に、「誤った説明があったと思いますがゴミ出しは24時間大丈夫です」と言われましたよ。
408: 契約済みさん 
[2015-05-25 14:56:30]
私も気になったので、先日の確認会で、確認しました。
パンフレットに記載がある通りとのことでしたので、
承認書にサインして返送しましたよ~。

不安でしたら、お電話してみたらいかがですか?
409: 入居予定さん 
[2015-05-26 09:20:04]
>>407、408
ありがとうございました!電話で確認できました。
いよいよ引き渡し楽しみですね。
410: 匿名さん 
[2015-05-26 23:00:57]
再内覧はいかがでしたか?満足いく内容でしたか?
411: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-26 23:23:16]
再内覧は指摘事項は全て処理済みで問題ありませんでした。その場で見つけた小さい汚れも、清掃担当の方を呼んで即座に綺麗にしてもらえました。
ゴミ収集所がどこかも気になっていたので、案内してもらい24時間ゴミ出しOKであることを確認しました。収集自体は毎日ではなく定期的に行われるようですので、ゴミが収集日まで溜まっていくことになります。
412: 匿名さん 
[2015-05-26 23:25:21]
カビ防止、クロスコーティング、フッ素など依頼しましたか?新築をリノベする。
413: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-26 23:28:22]
今日駐輪場・駐車場の抽選結果が届きました。幸いなことに全て当選していました。駐車場はくじの番号が80番台で、絶望的だと思っていた割には希望順位の高くない場所が当選となっていました。意外に倍率が低かったのでしょうかね。
414: 匿名さん 
[2015-05-28 21:37:36]
いよいよスタートですね。初回の総会っていつでしょうね。
415: 匿名さん 
[2015-05-28 21:51:03]
近くにおいしいレストランとか無いですかね?
416: 匿名さん 
[2015-05-28 23:05:00]
>415
大塚は美食の街ですから名店が多いと聞きますが、大塚駅北口のビストロジェイエーなんて良かったですよ。ここのMRの並びです。初めて行ったのは10年位前ですが、その後ミシュランのビブグルマンを獲得と聞いて納得しました。ランチならお手頃価格で絶品のフォアグラ料理が食べられます。
417: 匿名さん 
[2015-05-29 01:40:40]
ありがとうございます。居酒屋・割烹系などはありますがそういうのもあるんですね。
418: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-30 00:26:14]
鍵を受け取り、早速部屋に入ってきました。
ハウストラストのコーティング、コスモスモアのオプションも施工済みでした。 夜景はタワマンほどじゃないでしょけど、結構いいんじゃないんでしょうか。帰りは裏口を使ってみましたが、大塚駅・新大塚駅方面へのショートカットになりますので通勤はこっちを使うことになりそうです。
419: ご近所さん 
[2015-05-30 09:00:09]
>415
書ききれないぐらいありますね。
まずは、ウーベルチュール。個人的には、ビストロジェイユーよりも好きです。
与し亭。先日も行って来ました。道場六三郎さんのお弟子さんのレストランです。魚料理は超超超超超超超絶品です。
鳴龍。大塚随一のラーメン店です。週末は行列です。お勧めは、特撰塩ラーメンまたはマーラー担々麺。
カッチャルバッチャル。インド料理店です。予約が取りにくいかも知れません。
カッチャルバッチャルがダメな時は、Shantiへどうぞ。接客はひどいですが、味は良いです。
大塚駅近辺の、いわゆる「居酒屋四天王」はお好みでどうぞ。
小閣樓。上海チキンが名物です。担々麺もかなりいけます。運が良ければ鳩山さんに会えます。
蒼天。都内随一と言い切れる焼き鳥屋。良く他の焼き鳥店の店主が勉強ために食べに来ています。肝はフォアぐらいみたいです。
面倒なので、あとは、店名だけあげますので、自分の舌で選ばれてください。岩舟、Tamaya、Saint-Vincent、レアンドロ、赤尾(大塚駅に近い方)、美味縁、麦酒庵、なべ家(ミシュラン星付き)、高勢、寿司常、鮨勝、ぼんご、暁、あ可ね、29Rotti、月夜野、大提灯、巣鴨あたりなら、菊谷、ときわ食堂・・・。

きりがないのでこの辺で。
(と言うか、新大塚から大塚のあたりは、都内屈指のグルメエリアだって知らずに買ったの?)

420: ご近所さん 
[2015-05-30 09:37:53]
419ですが、
肝はフォアぐらいみたい->「肝はフォアグラみたい」の間違いです。

415さんへ。
ばくっと、美味しいお店と言われるとはっきり言って書ききれないんです。ジャンルを絞ってもらえるともうちょっときちんとご紹介できるのですが。(おいしいイタリアンとか、おいしい焼き肉屋とか。)
421: 匿名さん 
[2015-05-30 10:02:15]
ありがとうございます。テレビでも見て、たくさんの居酒屋があるのは知っていましたがその他もたくさんありすぎて困りますね。しばらくまわるだけで楽しめそうです。
422: 匿名さん 
[2015-05-30 11:18:16]
近所でオススメの歯医者がありましたら教えてください。
423: 入居予定さん [男性] 
[2015-05-31 07:14:17]
マンション周辺は、時間帯等により通行禁止道路が多いですが、みなさん通行許可取得手続きは、どうされてますか?
424: 匿名さん 
[2015-05-31 07:40:49]
>422
歯科医院不毛地帯。(あっ、巣鴨の方は知らないです。)
425: 匿名さん 
[2015-05-31 09:20:50]
幼児連れで行ける禁煙か分煙のお店?ベビーカーでも大丈夫なお店?お願いします。
426: 匿名さん 
[2015-05-31 10:08:53]
>424
うーん無いですか。巣鴨の方でも探してみます。
ありがとうございました。
427: 匿名さん 
[2015-05-31 11:23:12]
外は暑いですが室内は断熱効果でまだ涼しく感じます。窓を開けてたら風が抜けていくので湿気も感じないし快適です。土地が低いところは普段から湿気を感じますが、ここは全く無いですね。梅雨の時期もカビの心配せずに済みそうです。
428: 匿名さん 
[2015-05-31 21:33:25]
エントランス・ロビー周りもきちんとセットされていました。予定CGのイメージ通りです。豪華で派手なイメージでしたが実物は落ち着いていて予想外によい仕上がりに感じました。
429: 匿名さん 
[2015-05-31 21:36:54]
サブエントランスの階段は急なので幼児連れはメインからの出入りの方がよいかもしれません。ベビーカーに乗せたままは大変そうです。
430: 匿名さん 
[2015-06-01 22:35:00]
夕方は日が長くずっと明るい状態ですね。窓のサイズも丁度よく景色がよく見えます。日当たりが良すぎて夏場は少し暑いかもしれませんね。風が心地よくベランダで涼むのもよさそうです。
431: 匿名さん 
[2015-06-05 20:41:38]
アートさんのダンボール回収、一世帯一度だけって厳しいですよね。
432: 匿名さん 
[2015-06-05 23:23:50]
まだ引越している人が少ないのか非常に静かです。明日くらいから増えてくるんでしょうね。
433: 匿名さん 
[2015-06-05 23:27:54]
カビ・クロスコーティングとか安いチラシが入っていますがどうでしょうか?交渉前出もかなり安いですね。
434: 匿名さん 
[2015-06-05 23:46:55]
>432
当方引越は2週間先です。なかなか養生が外れなくてスミマセン。
435: 匿名さん 
[2015-06-06 14:15:45]
大塚音楽祭、始まりましたねー。街中、ストリートミュージシャンだらけですよ。
りそな銀行前で歌ってたお兄さん、面白かったなー。
436: 匿名さん 
[2015-06-08 21:06:57]
巣鴨も大塚も飲食店が多く楽しめますね。千石はラーメン店が多く休日に順番に行っています。まずは大通り沿いからスタートです。
437: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-06-15 16:15:11]
リビングは西向き、ということで、夕方は灼熱地獄かな、と心配していましたが、それ程でもないですね。奥行きのあるバルコニーが庇になっているからでしょうか。
438: 匿名さん 
[2015-06-15 23:40:42]
夜景がきれい。池袋のタワーなどがさえぎるものなく見える。囲まれ感が強い近隣の物件と比べると予想以上にいい感じである。エントランスもライトアップされよい雰囲気。
439: 匿名さん 
[2015-06-21 18:18:55]
静かな環境はさすが住宅街ですね。窓を開ければ外の音が聞こえますが閉めていれば全く気になりません。駅までもあまり気にならない距離ですし買い物を考えると途中にスーパーがあるのでかえって便利です。駅近でも買い物するところが途中になければ手間ですよね。雨の日は直結だったらと思いますが環境を考えればやはりたまの雨より環境かな。
440: 匿名さん 
[2015-06-21 18:20:03]
杉並の物件は駅近なので楽しみですね。
441: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-06-23 14:49:34]
南西側の斜面地崩れそうだけど大丈夫かしら。。。よくよく調べたら地盤が良くない場所らしいけど。。。どなたか調べた方いらっしゃいませんか?
442: 匿名さん 
[2015-06-23 23:14:56]
表面の土は崩れるでしょうが、斜面が崩れるとはどこのことでしょうか。よくよく調べたら地盤が良くない場所らしいけどと書いていらっしゃるから公式にこの斜面を特定した調査資料があれば確認したいです。
443: 匿名さん 
[2015-06-24 23:04:54]
この建物の場所の地盤は問題ないようです。1丁目でも一部の住宅密集地等で急傾斜の問題や火災発生時に影響がある地域があるようです。
444: 入居済み住民さん 
[2015-06-24 23:09:45]
>443
この場所が問題ないという根拠は有るのでしょうか?今更ながら気になっています。
445: 匿名さん 
[2015-06-25 01:11:03]
過去大きく崩れたという話も聞かない中、見苦しいほどロックボルトで補強していましたから、取り敢えずはここを選んだ自分の選択を信じるしかないですよ。
441さんの仰る「よくよく調べたら」が何をお調べになったになったのかは気になりますけど、南大塚1丁目の大部分は坂の下なので、各種危険度調査(水害とか地盤とか)については悪くなる傾向があるのかと想像しています。特に大塚バッティングセンターから巣鴨小前の通りは昔の河川跡なので、南大塚1丁目全体のスコアを押し下げているのかなと(だからここの購入を決めたのですが)。
最終的にここがどうかとなると住民で調査するしかないのでしょうが、それに修繕積立金を使うべきかとなると個人的には微妙です。勿論何か新たな情報があれば別ですが。
446: 匿名さん 
[2015-06-26 17:27:39]
裏道の階段、どうしてあんなに急でしょう?本当に登りにくくて危ない!設計の問題か?何かしなければいけなかった理由があるの?
447: 匿名さん 
[2015-06-26 19:09:47]
この地域で杭打って基礎つくって、2棟構成の中低層住宅であんまりリスクない物件だと思われますけどね。東京市部の西方面で絶対安全だという地区なら安全ではないでしょうか?
448: 匿名さん 
[2015-06-27 00:50:09]
>446
あくまで裏口ですから設計ミスとは思いませんが、実際住んでみると正面玄関より裏口を使う頻度の方が圧倒的に多かったのはやや誤算でしたね。階段が急なのはスペースの関係上仕方ないとは思いますが、こうなってみると建物に入る扉の鍵もかざすタイプだったら良かったですね。せっかく裏門にタッチキーを付けてくれているのに惜しいなと思います。
449: 不動産購入勉強中さん [男性 50代] 
[2015-06-27 11:20:17]
当該物件の購入を検討した時期もありましたが結局購入までは至りませんでした。ところで、レーベンのホームページからこの物件の情報が全く載っていないのは何故でしょうか。何か問題が発生したのでしょうか?
450: 入居済み住民さん 
[2015-06-27 16:20:45]
住んでいる者としては何の問題もありません。完売しているのでホームページに情報が無くても構わないのですが、完売御礼の表示すら無いのは変ですね。単なるミスだと思いますけど。
451: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-27 17:00:39]
高級物件だと思うのですが、若い世代の方が多いですね。みなさん大したものだ。
452: 匿名 
[2015-06-28 10:01:01]
気になってホームページを確認しましたが、確かにこの物件だけ掲載されていませんね。そのあと完売になった熊野町等もちゃんと完売御礼で載ってますね。
453: 匿名さん 
[2015-06-29 23:18:54]
キャンセル待ちの状態では無いからでは・・・
完売・竣工・引き渡し済み
454: 匿名さん 
[2015-06-30 05:39:04]
>451
今の金利水準なら仮に5000-6000万円ローンを借りても、月々の返済は15万円前後。
また、共働きが増えているので世帯収入自体が多いことも有る。
現在30-40代は親の世代は高度経済成長の恩恵を受けた世代で、支援も受けやすいという事情も有る。
その為、結構高額の物件でも若い世代が手を出すことが増えている印象。
455: 匿名さん 
[2015-07-01 22:48:38]
もうそろそろ全戸入居だろうから養生をはずしてもいいのでは???いつはずれんでしょうね。
456: 周辺住民さん 
[2015-07-02 06:59:30]
杭打って 手を打って 下手打って 家売って〜
457: 匿名さん 
[2015-07-02 21:51:06]
>>455
そうですよねー。今日丁度同じように思いました。7月中にははずれるといいですよね!
458: 匿名さん 
[2015-07-03 11:50:22]
確かアートの引越希望日案内が7月第一週までだったような気がするので、養生も今週末あたりに外れるかもしれませんね。
459: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-03 20:38:55]
この辺り、猫がすごいですよね。餌付けしているおばさんがいるみたい。駐輪場のバイクのシートの上、猫の寝床になっているみたい。毛だらけですよ。
460: ご近所さん 
[2015-07-04 10:06:37]
>459

猫、たくさんいますよ。街ぐるみで、かわいがっている感じです。
461: 匿名さん 
[2015-07-04 10:48:43]
文京区の住宅地は猫だらけです。猫カフェというか猫の居る店もところどころありますよ。

見掛ける猫の殆どは飼い猫の外飼いか、街猫として暮らしている避妊去勢済みの仔達です。前者は首輪していないと判りませんが後者は耳が桜の花びらみたいにカットされているので判ります(さくら猫と呼ぶそうです)。
ところで、避妊去勢されていない猫を見かけたら保護活動団体に報告してください。6ヶ月で子供つくれる体になるし、1年に2回から3回妊娠するので放っておくと猫だらけになる可能性があります。地域と猫の関係から考えると宜しくありませんのでお願いします。
462: 入居済み住民さん 
[2015-07-04 23:24:45]
個人的には地域猫が沢山いるところは大好きですが、嫌な方もおられるのでしょうね。
地域のルールがわからないので餌はあげませんが、触らせてくれる猫ならついつい撫でてしまいます。
そういえば近所に猫探しの張り紙がいくつかありますね。
463: 匿名さん 
[2015-07-05 00:50:15]
  462さん!
  住み心地レポートをお願いします  m(_ _)m
464: 匿名さん 
[2015-07-06 22:08:34]
皆さん(6階以外)は、上の階からの音に気になりますか?うちは結構聞こえますが。2重床ってこんなもんですか?
465: 匿名さん 
[2015-07-06 22:54:24]
ほとんど聞こえません。驚いています。時計の針の音が気になる位静かです。
466: 匿名さん 
[2015-07-06 22:57:04]
自転車、バイク、車の駐車場すべて空きがある状態ですよね。住人は困らなくてよいことと考えればよいのか微妙ですね。
467: 匿名さん 
[2015-07-07 11:06:41]
駐車場空きがあるんですか?たった9台だから余裕で埋まると思っていました。修繕費を考えると確かに微妙ですね。

うちも上の階の音は全く聞こえません。夜は周囲も静かなのにびっくりしています。
468: 匿名さん 
[2015-07-07 12:56:45]
機械式駐車場のメンテナンス費用って高いみたいですよ。(特に修理となると)
駐車場が空いているとなると、問題ですね。
毎月の管理費・修繕積立金も、早い時期に見直さなければ駄目かもしれませんね・・・。
469: 入居予定さん 
[2015-07-07 17:31:03]
>>460
猫も安心して住める街ということですね。
470: 入居済み 
[2015-07-07 18:36:49]
>>466
駐車場空きがあるなら時間単位で貸出して欲しいです。来客用の駐車場がないのでやや不便を感じています。
471: 匿名さん 
[2015-07-07 22:39:55]
最新の空き状況は管理人さんに聞けばいいんでしょうか?
472: 匿名さん 
[2015-07-07 22:41:35]
そういえばここの管理人さんは、きれいに掃除してくれているしありがたいですね。
473: 匿名さん 
[2015-07-08 23:00:06]
養生はずれましたね。広くなりましたね。
474: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-07-10 22:08:15]
気が付いたこと。バルコニーから星が見えない。金星はなんとか見えますが。
475: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-10 22:21:25]
419番に上がっていた与し亭に両親と甥と行ってきました。
6500円のコースを頼みましたが大満足でした。
洋食屋さんですが、スパゲッティ以外は箸で食べることができるので、80 代の父も抵抗がなく、美味い美味いと言って全部食べてしまいました。
途中で店員さんに甥の誕生祝いだと伝えると、デザートの時にお皿にお祝いメッセージを書いて出していただけました。
大変楽しめました。情報提供に感謝します。
476: 匿名さん 
[2015-07-13 16:13:27]
バルコニーに物置置いてる方いますね。生活感が滲み出てしまってちょっと残念な感じ。
477: 匿名さん 
[2015-07-16 21:13:20]
西面の植栽が立派ですね。緑化レベルが予定より高くなりました。夏場も涼しそうです。
478: 匿名さん 
[2015-07-19 23:54:25]
大塚三業通りから見える姿も立派ですね。
479: 匿名さん 
[2015-07-27 12:19:53]
最近、エレベーターの張り紙に注意喚起が多いですね。
上階の足音が気になるならなんでマンションなんて買ったんでしょう。買うにしても最上階を買えば良かったのに。
ちなみにうちは全くきこえません。もし、聞こえたとしても集合住宅なのだから仕方ないかなぁと我慢します。
お子さんのいらっしゃる世帯が多そうなので、一日中家にいて、じっと耳を澄ましていたらなにかしら聞こえるかもしれませんけどね。
480: 匿名さん 
[2015-07-27 22:22:27]
感じ方に個人差もあるのでしょうね。
うちはあちこち転々としていましたが、その中でもここは相当静かだと思います。でもここが初めての集合住宅という方にとっては気になることもあるのかもしれませんね。ここは周囲も本当に静かだからちょっとした音でも気になるのかもしれませんが、集合住宅である以上無音というわけにはいかないので、夜中に子供が駆けずり回るとかでもない限りは多少の慣れも必要なんだろうとは思います。
481: 匿名さん 
[2015-07-28 05:03:49]
最近のマンションはテレビを大音量でかけても気づかないくらい性能がいいですが、子供が鬼ごっこする駆け足の打撃音にはめっぽう弱いですからね。夫婦のみ世帯なんかはよその子供の音には心理的にまいるケースが多いようです。
482: 匿名さん 
[2015-07-28 14:33:22]
おそらく子供が騒ぐのも、周囲が静かな夜でなければそんなに気にならないと思うので、皆でその辺を気をつければ住みよい環境にはなりますね。常識の範囲内であれば息を殺して生活する必要はないと思います。

注意喚起は仕方ないと思いますが、エレベーター内の掲示というのは微妙ですね。一番目につくところではあるのですが、来客があったときに「上階の音が・・・」とか「ここに自転車を置かないで・・・」という掲示はやや恥ずかしい。この手の掲示が必要なくなるのが一番ですが、何とかポスト前の掲示で収まらないものかなと思わないでも無いです。ロビーは殆ど使用されていないので、掲示スペースが狭ければロビー側に少し張り出しても構わないと個人的には思うのですが・・・。まあ管理組合が動き出してからですね。
483: 479です 
[2015-07-29 12:46:08]
>>482
そうなんです!エレベーターの中にあれこれと張り紙がされていることが住人の民度が低いようで本当に恥ずかしいです。
少なくとも私がお見かけした住人の方々は、とても常識的できちんとされているように感じました。
お互い締め付けあって暮らすのではなく、思い合って暮らしていきたいですね。
484: 匿名さん 
[2015-08-04 23:00:50]
皆さんが見ているということでエレベーター内いいんじゃないですか?来客よりメンテナンスや断水などがわからない方が不便。
485: 482 
[2015-08-05 00:44:24]
メンテナンスの案内とかは別にどちらでも良いと思いますよ。「上階の音が~」とかがちょっと恥ずかしかっただけです。
あと1階、2階(場合によっては3階の方も)の10世帯位の方はエレベーターを利用しません。約1/4の世帯が見る可能性が全く無い以上、結局は郵便受け周辺が妥当かなとは思います。郵便受けを見ない家は無いでしょうから。
メンテナンス案内は兎も角、「上階の音」を気をつけるべきはエレベーター利用世帯だけだから、エレベーターに貼るというのは一つの考え方ではあります。恥ずかしければ気をつけろということかもしれませんね。
486: 匿名さん 
[2015-08-12 12:41:54]
昨日の夜7時頃に、裏道の階段辺りに、ちょっと怖い動物(一目で野良猫と思いましたが)に遭い、びっくりしました。これから夜には裏道をやめた方が良いですね。あの動物は何ですかってちょっと気になりますが、誰かが見かけたことありますか?
487: 匿名さん 
[2015-08-13 14:24:28]
こちらではまだ猫しか見たことはありませんが、ハクビシンかもしれませんね。
数年前から大塚でも目撃情報があるみたいです。
488: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-08-16 17:14:54]
昨年、文京区小石川5丁目で、ハクビシンみましたよ。
489: 匿名さん 
[2015-08-16 22:19:33]
486です。皆さんの情報を頂き、ありがとうございました。
ハクビシンの画像をネットに探して見たところ、確かにその日にあったものだ!
490: キャリアウーマンさん [女性 50代] 
[2015-08-21 10:31:18]
マンションのwifiパスワードを紛失してしまったのですがどなたか、連絡先などわかる方いらっしゃいますか?
491: 匿名さん 
[2015-08-21 13:06:57]
こんなとこで聞いてどうするよ…
管理人に聞いてみなよ
どこに連絡すれば良いか調べてくれるから
492: 匿名さん 
[2015-08-21 23:02:10]
阿波おどりの前夜祭、すごかった!明日の本祭にもお楽しみ!
493: 匿名さん 
[2015-09-09 22:39:20]
ラーメン大好き小池さん
494: 匿名さん 
[2015-09-16 19:43:57]
マンション付近にカラスが多い気がするのですが、近所の方がエサをあげているのですかね?
大きいカラスなので少し怖いです。
495: 匿名さん 
[2015-09-21 22:58:04]
確かに道路の糞がひどいですね。
496: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-09-27 23:29:41]
引っ越してから、皮膚の調子が悪くなった方、いらっしゃいますか?この夏、かゆみを感じ始めて、最近皮膚科も行きましたが、原因不明の慢性しっしんだと言われました。もしかしてシックハウス? 皆さんは部屋の換気等どうなさっていますか?
497: 匿名さん 
[2015-09-29 01:57:31]
肌の調子は水のせいなのか良くなりました。
498: 匿名さん 
[2015-09-29 16:01:14]
お肌の調子は特に変化なしです。
換気は夏場はあまり開けませんでしたが最近は窓を開けていることもあります。
もしかして、引っ越しで環境の変化によるストレスのせいではないですか?
499: 匿名さん 
[2015-09-30 21:47:01]
うちも特に問題ありません。換気口は入居時からエアコンつけている時も含め開けっ放しです。シックハウス的症状は敏感な方だと新しい家具でも起きるそうですが、過ごしやすい季節になってきたので防犯上問題ない範囲ではなるべく窓を開け放っていた方が良いですね。

関係ないですがソーラー発電による電気代のキャッシュバックが凄くないですか?元々50%OFFと言われてもあまり期待しておらず、細かい説明を読むと3割程度、正直2割行けばいいかと思っていました。うちが元々あまり電気を使わないこともありますが、8月の電気代なんて50%OFFどころではありませんでした。毎月この調子だと嬉しい。
500: 匿名さん 
[2015-10-03 17:09:01]
24時間換気システムを強で使用していたら結構通気が良かったので換気は問題ないですが冬場は暖気が排出されてしまうので結構寒くなりそうで気になっています。
501: 匿名 
[2015-10-04 13:13:54]
>>496
蚊に刺されたような腫れと痒みが酷く、皮膚科を受診したところ「蚊というよりダニではないか?」と言われました。
蚊に刺された記憶はなく、主人はまったく刺されないのでじゃあダニなのか?でもなぜ急に??こんなに??と、腑に落ちない気持ちでいましたがこちらを読んでシックハウス??と思えてきました。

496さんは蚊に刺されたような腫れはありますか?

跡が残るし、けっこう刺されているので深刻です。
502: 匿名さん 
[2015-10-14 22:02:38]
シックハウスの症状が良くならなければ化学物質のせいかもしれないので調べた方が良いかもしれません。建物が原因としたら全員に関係ありますので。
503: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-27 12:39:49]
私は換気は24時間換気はオン、キッチンも弱で常時換気してます。新築マンションは4年は換気した方が良いと教わったので。
私も10年くらい前に蚊に刺されたような跡が付いて痒くてしょうがない時があって、ダニ対策スプレーを布団にかけたら一気に解決したことがあります。噛まれた跡がくっきりと付くんですよダニは。
504: 入居済み住民さん 
[2015-10-27 21:30:00]
496です。
皆さんのご返答、ありがとうございます。
うちも家族は大丈夫で、私だけ痒くてたまらないです。
跡は残りますが、腫れはありません。
お尻や背中、太ももに集中してます。
夜、家に戻った後、激しい痒みがよく起きます。
皮膚科からもらった塗る薬が結構効きますが、継続しないとまだ再び痒くなります。(ちなみに薬の名はトプシム軟膏です)
新しい家具もありますので、常時換気に心がけてます。
最近もダニのことかなぁと思ってきて、これから色々とやってみます。
505: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-11-29 16:44:54]
バルコニーから真正面、セザールマンションの看板の向こうに見える山、富士山ですかね。
506: 匿名さん 
[2015-12-06 20:56:50]
床暖房効きも早くかなり暖かいですね。エアコンもいらなかったかも。
507: 匿名 
[2015-12-07 23:29:23]
>>505
富士山見えますね。
この時期は空気が澄んでいて綺麗ですね。
508: 匿名さん 
[2015-12-25 19:57:52]
価格査定したら10%以上値上がりしていますが怪しい???吊り?でしょうか?
509: 匿名さん 
[2016-01-29 16:42:53]
歯科を探しています。スーパーライフ隣のやはぎ歯科はいかがでしょうか?
510: 匿名 
[2016-01-30 22:18:14]
>>509
悪くはないと思いますよ、患者さんも多いみたいですし。自分は大塚駅前のたまうち歯科に通っています。夜遅くまで診療していますし、治療前後に必ず写真を撮って親切丁寧に説明してくれます。ただ消費者金融と同じ建物内にあるので、入るのに抵抗あります。
511: 匿名さん 
[2016-03-01 21:57:28]
カラス減りましたが何かの対策の影響ですか?
512: 匿名さん 
[2016-03-05 00:42:24]
>>511
カラス対策の書類、ポストに入っていましたよね。でも、私はあまり減った気がしません。
玄関開けたら廊下の柵に留まっていてビックリすることもしばしば。
本当に不快だし、怖いです。
513: 匿名さん 
[2016-03-05 18:41:53]
早朝はいまだ多いですね。糞害が・・・
514: 匿名さん  
[2016-03-05 18:49:19]
カラス酷いですね。カラスは対応力が有るので、対策もあまり意味無いかな。
カラス屋敷で資産価値に悪影響でないか心配です。

515: 周辺住民さん 
[2016-03-05 20:06:24]
東京のカラスは、激減していますよ。ピーク時の1/4程度にまで減っています。

これでも減った方なんですよ、これでも。
516: 匿名さん 
[2016-03-05 21:53:39]
マンション自体にはあまり影響(被害)なさそうですが、道路の電柱下が大変ですね。
517: 匿名さん 
[2016-03-05 22:48:28]
カラスたち、近隣の家の猫の餌をよく盗み食いしてますよね。あと、南西側の植林に巣を作っているみたいです。
どうしてあんなに大きい鳥が野放しなんでしょうね。日本は。くちばしが怖い。
518: 匿名さん  
[2016-03-05 23:21:23]
野放しにしないとすればどうすれば良いの?
カラスの巣ごと木を伐採しろと?
カラスだって生きているのだから、
野放しにしない為の現実的な方法はあまり無いのでは?
519: 匿名さん 
[2016-03-06 02:07:31]
駆除が禁止されている以上防御しか手がないわけで、なかなかあれ以上の対策は難しいかな。
完全にやるなら網を張るしかないでしょうが、それこそ見苦しくて資産価値に影響しそう。
自然が相手で誰が悪いわけでもないので、出来ることまでやって後は仕方ないかと。
520: 匿名さん 
[2016-03-06 06:41:35]
エントランス付近の梅の花?に、ウグイスが来ています。


521: 匿名さん 
[2016-03-12 12:42:40]
寒いと景色きれいですね。
522: 匿名さん 
[2016-03-20 20:06:13]
1年近くたちますが特に不具合が無いですが何か不具合ありますか?
523: 入居済み住民さん 
[2016-03-28 09:21:51]
床鳴りですね。ちょっと気になります。
524: 匿名さん 
[2016-03-29 21:26:43]
我が家はすぐ鳴らなくなりました。最初は、きっちり詰めすぎて少し境目で擦れていたようでした。
525: 匿名さん 
[2016-03-30 22:51:34]
トイレの水を流した後、おそらく下水からの風が逆流してきて臭うのですが、そういったことはありますか?
ちなみに、トイレ掃除は毎日やっています。
526: 匿名さん 
[2016-04-01 00:32:25]
>525
うちは特に問題ないです。本来なら便器内の水が蓋代わりになって下水の匂いが逆流しない仕組みになっている筈で、掃除の頻度はあまり関係ないと思いますから、一度施主に見てもらった方が良いでしょう。
527: 匿名さん 
[2016-04-01 01:02:47]
我が家も床鳴りが気になります。
528: 入居済み住民さん 
[2016-04-02 07:52:23]
少なくとも定期点検のときに伝えれば適切に対応してくれますよ。前回も気のせいかと思うようなことでも伝えたら業者さんが来てきちんと確認してくれました。
529: 匿名さん 
[2016-04-02 20:08:16]
>>526
ありがとうございます。
水を流すと便器内の水が全部なくなるほど水位が下がるので、定期点検の時に伝えてみたいと思います。
530: 匿名さん 
[2016-04-02 21:52:16]
>529
床鳴り位なら定期点検まで待っても問題無いと思いますが、トイレの匂いは定期点検まで待たずに相談しても良いと思いますよ。ポスト横の掲示板にいろいろ連絡先書いてありますし。
531: 匿名さん 
[2016-04-18 19:56:08]
売りに出されている部屋がありますね。
532: 匿名さん 
[2016-04-25 00:05:33]
活性炭フィルターの交換、申し込みますか?
533: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 16:36:18]
用水量によりますと一年間交換はもったいないです。活性炭が安いなのに結構の値段ですね。
534: 入居済み住民さん 
[2016-05-11 08:24:42]
西側、コンクリート造りの大きなお屋敷前に解体工事の案内がありますね。あの広さならマンションになるかもしれません。マンションならおそらく4階建て、高くて5階建でしょうか。敷地が東西に広く、北側が道なので東西に長く南側に建物を寄せると予想。
535: 匿名さん 
[2016-05-28 22:08:42]
まだ1年、不具合点検してもらうところはありませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる