大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル金町エアーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 柴又
  6. 3丁目
  7. オーベル金町エアーズってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2018-09-15 12:17:47
 削除依頼 投稿する

オーベル金町エアーズについて、有意義な情報交換をしたいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ober.jp/airs107/
所在地:東京都葛飾区柴又三丁目200番
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩10分 京成金町線「柴又」駅徒歩9分
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スレ作成日時]2013-12-30 01:26:39

現在の物件
オーベル金町エアーズ
オーベル金町エアーズ  [最終期最終次]
オーベル金町エアーズ
 
所在地:東京都葛飾区柴又三丁目200番1・200番2(地番)
交通:京成金町線 「京成金町」駅 徒歩9分
総戸数: 107戸

オーベル金町エアーズってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-03-28 23:39:29]
下町っぽい人情がまだ残っているのかな?マンションだとあまり感じないかもしれませんが江戸川沿いでのんびりしたり紺か環境もいいかなと検討中。
22: 匿名さん 
[2014-04-03 16:48:38]
ソーラーシステムを導入しているといっても
太陽光発電システムの設置コストもマンションの価格にのってくるんじゃ?と思います

金町もマンションが増えているので
何となく人情がっていう感じではないですけれど
でも暮らしていくうちに感じられそうですよね~
23: 匿名さん 
[2014-04-10 10:23:55]
金町は駅以外は本当に若い人が増えてイメージが明るくなりました。
大学ができたのもあるのでしょうね。
理科大ができて何か地域的に変わった事って他にありますか?
小学校とかと何か連携があるといいと期待しています。
24: 匿名さん 
[2014-04-16 21:57:34]
小学校との連携がたしかあったような
区の広報にのっていたように思いました。

金町は確かにきれいになってきてはいますけれど、
葛飾区全体としてはもっと子育て支援に力を入れて欲しいです。

現状だと少々物足りないです

イベントも多く行ってほしいです
25: 匿名さん 
[2014-04-22 11:16:32]
小中学校と産業と理科大の連携はかなり宣伝していた時期がありましたよね。
子供たちの理系離れを耳にする機会が多いですが、
理科大さんの出張授業などで子供たちの興味を掻き立ててくれればと思います。
葛飾は中小規模の工場も多いですので、
産業の活性化につながっていくと尚いいなと思われます。
26: 匿名さん 
[2014-04-23 11:53:18]
和室だけでなく洋室にも布団クローゼットがついているのは助かりますね。
我が家はフローリングに布団を敷いて寝ているので、布団の収納ができる部屋があると助かります。

上の方でソーラーシステムの話が出ていましたが、このマンションの話ですか?
間取りに東京都マンション環境性能表示が出ていますが、太陽光発電・太陽光に★がついていないので、ここにはないですよね?
27: 匿名さん 
[2014-04-24 16:15:57]
ここのマンションの話ではありませんね > ソーラー

設備の省エネ性が高いので、どのような部分が工夫されているとか詳細発表が楽しみです。

発表されている間取りを見る限り、収納重視のようなので使いやすそうだと思いました。
28: 匿名さん 
[2014-04-29 17:20:01]
話の流れ的にここの話じゃないでしょうね、実際にそうじゃないですし>ソーラー

収納頑張ってますよね。私も感じました。天袋付の布団クローゼットとかは収納いっぱいいっぱい使えるなという印象です。もっと窮屈な感じになるのかと思いましたがそこまででもないかな。

建物の省エネ性は環境性能表示を見てみる限り、高断熱の部分が寄与しているのではないかと思われます。外気温に左右されないというのは大切ですよ。
29: 匿名さん 
[2014-04-30 21:27:48]
エントランスからすぐ道路という物件も多いと思いますがこちらは周りに駐車場や植栽、車よせなどゆったりしたつくりがいいです。すぐ公園もあるし広々したながめもたのしめます。結構入居戸数が多いですがこれだけゆったりしていればいいかなと。駅まで10分であれば車も不要な型多いでしょうか。44台程度なので先着順なのかしら。
30: 匿名さん 
[2014-05-02 12:06:57]
金町まで徒歩10分。歩けない距離ではないですが毎日の通勤となると
雨が降ったときなどは徒歩だと大変です。
それに買いものできるスーパーもマンション付近にないので
車はあったほうが便利ですね。

総戸数107戸のうち物件駐車場44台を確保したい人は多くいると思うので
もしマンション購入希望者が多ければ抽選になるかもしれません。
31: 匿名さん 
[2014-05-08 14:40:03]
駐車場が全戸の半分以下だと抽選必須の予感です。都心と違って金町は郊外だから、車を持つ方が殆どではないでしょうか!?特に子供がいる世帯が多くなるでしょうから、そうすると車を持っている率も高くなるでしょうし。となると、マンションの近所に月極めがあったとしたら次はそこがすごいことになってしまいそうです。うう~む、いまさら言ってもだけれど、最初からきちんと駐車場確保しておいてくれればいいのに。
32: 匿名さん 
[2014-05-08 16:08:27]
そうですね。
特にこの辺りは新築ラッシュなので、差別化のためにも駐車場100%確保できたらよかったんですが。
33: 匿名さん 
[2014-06-09 15:35:08]
こちらの学区になっている中学校はどんな雰囲気でしょう?
荒れていたりしないですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら有難いです。
34: 匿名さん 
[2014-06-10 16:17:17]
近くなら学校を見学してみるのもいいのかも。
それと登下校時の時間帯に近隣を歩いてみて学生さんの雰囲気を見てみるとか??
あくまで行ける範囲にお住まいの方への提案になりますが。

中学校は、サイト地図になる常盤中学でいいですか??
一応サイトはこちらです↓
http://www.katsushika.ed.jp/jtokiwa/
35: 匿名さん 
[2014-06-10 18:06:33]
ご親切にありがとうございました。
近々時間を作って行ってみようとおもいます!
36: 匿名さん 
[2014-06-11 09:37:31]
要望書、抽選会は近々ですか?
もしかしてもう遅い感じでしょうか?
37: 購入検討中さん 
[2014-06-17 21:35:04]
駐車場が近辺の駐車場と比較し高く感じました。
38: 匿名さん 
[2014-06-19 08:25:26]
近隣に月極駐車場があるんですね。
それなら、敷地内で借りられなくても安心ですね。
リパーク等の駐車場はよく見かけたりしますが、
月極駐車場はあまり見かけないので、
周辺にあったりするのかなぁって思っておりました。
39: 物件比較中さん 
[2014-06-19 13:00:00]
周辺徒歩1分程度の所に20台位の月極駐車場がありました。
週末3,4台しかあいてないのでおそらくそこがだいぶあいていると思います。
金額は不明ですけれど、駅徒歩10分ですのでそこまで高くないのでは?と思います。
40: 物件比較中さん 
[2014-06-19 19:33:03]
ごめんなさい、先ほど「週末3,4台しかあいてない」と記載しましたが間違いで、週末3,4台しか埋まってないでした。ごめんなさい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる