マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

894: 匿名さん 
[2014-05-05 11:20:01]
>893
さすがに893(***)とは、名は体を表すが如くで笑ってしまうね。
安全装置が働いたことが地震に弱いと誤解させようとしているようだが、浅はかとしか言えないな。
震度4の地域でも、高層階では震度6を超える揺れになることもあるので安全装置が働くのは当然。
阪神大震災で実際に多発した電気が原因の大火災のように、ブレーカーが落ちずに上がったままで使っていた電気機器が倒れたり壊れたりしていたのに電気を復旧させたことでショートしたりして火災が起こったことこそ、地震のことなど考えていないものだと言える。
その後、電力会社は何も対策を考えてはいない。
民間の会社が、地震でブレーカーが落ちる装置を作ったくらいだよ。
つまり、原発と同じ考え方だと言うことだな。
895: 匿名 
[2014-05-05 11:30:43]
ガスは電気が無いと復旧出来ないことがハッキリしました。
896: 匿名 
[2014-05-05 11:55:49]
東京ガスによれば、地震によりガス漏れのおそれがあるそうです。
897: 匿名さん 
[2014-05-05 12:04:36]
>>893
ガスのブレーカーが落ちただけ。電気はしょっちゅう落ちるからみんな復旧方法知ってるけど、ガスはめったにないからね。
898: 匿名さん 
[2014-05-05 12:31:13]
まあ、電気のブレーカーはどこの家でもあるし、安全装置が必要なモノと関わらなくて済むならその方が良いよ。
899: 匿名さん 
[2014-05-05 13:04:07]
人体への安全さで比べたら、エコキュートの低周波騒音よりはガスの方がよいでしょう。
900: 匿名さん 
[2014-05-05 13:46:54]

電力会社の考え方は独裁的で自己中心的です。

台風や強風で、何度も繰り返し停電が起こっているのがわかっているのに、停電が起こる根本的な部分はそのままで、停電したら直すことしかしません。

改善させると言う考えが無いのです。

一度でも台風で停電が起こったら、今度は起こらないように送電線を強くするとか、埋設にするなどを考えるのが普通なのですが、電力会社はそんなことは考えません。
だから、地震で働くブレーカーも作ろうとしないのです。
 
901: 匿名さん 
[2014-05-05 14:09:27]
地震がきたらガスを止めないと危険なので安全装置が働くわけです。
902: 匿名さん 
[2014-05-05 14:24:28]

危険なのは電気も同じです。

しかも、ガスより電気のほうが危険です。
 
903: 匿名さん 
[2014-05-05 14:34:13]
はいはい、ガス関係者さんは必死に被せてくるね。ガスが安全遮断するということは、震度5弱の地震で供給したら危ない熱源というのがはっきりしたから。

漏れて爆発されたら大変!
ガス併用マンションさんはヒヤヒヤしますね!
904: 匿名さん 
[2014-05-05 14:37:19]
エコキュートの低周波よりも、ガス漏れによる一酸化炭素中毒、ガス爆発は死にますからね。
低周波は一部の●●●●な人間しか関係しない話。
どちらが危険かは明らか。
905: 匿名さん 
[2014-05-05 14:46:16]
東京ガスのホームページ。
いま時点で繋がりにくい。
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

大変ですね、ガス会社さん。
906: 匿名さん 
[2014-05-05 15:05:04]

原発は絶対に事故など起こさない安全な発電システムだと言って騙したのと同じ方法ですね。

ちなみに私はガス関係者ではありませんので、何の根拠も無く決めつけないで下さい。
あなたは、何の根拠も無く決めつけてしまうことしかしません。
それは、あなたが書く内容も同じです。


>ガスが安全遮断するということは、震度5弱の地震で供給したら危ない熱源というのがはっきりしたから。

日本語がめちゃくちゃですし、意味も通っていません。
「ガスが安全遮断するということは」と書いてますが、何を言いたいのか理解できません。
「震度5弱の地震で供給したら危ない熱源」と言うのも、全く理解できません。
普通の人が理解できる内容と文章にして下さい。


>漏れて爆発されたら大変!

これはガスのことだと思うのですが、ガスは漏れても爆発しません。
ガスが漏れて爆発すると言うのは間違った内容で、嘘だとも言えます。


>エコキュートの低周波よりも、ガス漏れによる一酸化炭素中毒、ガス爆発は死にますからね。

また嘘の内容が書かれています。
ガス漏れで一酸化炭素中毒にはなりません。
一酸化炭素中毒は、目張りをして隙間を塞いた部屋で、長時間ガスを燃焼させた場合に起こるものです。
それから、ガス爆発は死にません、ガス爆発が起こり人が巻きぞいになったら死ぬ場合はあります。

ちなみに、都市ガス13Aの成分は次の通りで一酸化炭素は含まれていません。
メタン 89.60
エタン 5.62
プロパン 3.43
ブタン 1.35


>どちらが危険かは明らか。

ガスは、漏れると誰もが分るような強く不快に感じる臭いを付けているので、漏れていればわかるようになっていて、漏れたと言う注意を発するようになっています。
ガスが漏れたとしても、100%の都市ガスでない限り、空気と混じっているので、かなり吸い込んでも命を落とすことにはなりません。
例え、ガスが部屋に充満したとしても、爆発したり燃えることはありません。

しかし電気は、漏れても見えないし臭いもしないのですが、知らずに体に触れれば、場合によっては一瞬で命を奪います。
危険だからと回避することも出来ないと言うことから、ガス漏れに比べると、電気は非常に危険であるとも言えまあす。
907: 匿名さん 
[2014-05-05 15:29:57]
ガスが漏れるととても危険なので、早く気付くように「誰もが分るような強く不快に感じる臭いを付けている」わけです。
908: 匿名さん 
[2014-05-05 15:40:03]
それ以前に、オール電化家庭の皆様は放射性廃棄物の最終処分をお願いします。
909: 匿名さん 
[2014-05-05 16:22:55]
ガスやっぱり、ダメだね。この程度の揺れで止まっちゃうなんて。
910: 匿名さん 
[2014-05-05 16:55:48]
以前、ガスのニオイを付け忘れたミスがあったよね。
911: 匿名さん 
[2014-05-05 17:38:35]
908も、毎月使用した電気量に応じて負担願います
912: 匿名さん 
[2014-05-05 19:41:51]
北海道ガスは老朽化したス管からガス漏れで死者だしたよな?しかも、ガス漏れの発見が遅れた上、対応も後手後手。

ガスが安全てよく言えたもんだな。
913: 匿名さん 
[2014-05-05 19:49:28]
オール電化マンションなら、ガス漏れがないので安心 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる