マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

1: 匿名さん 
[2013-12-28 23:14:16]
原発とともに廃れていくのでしょう。
2: 匿名さん 
[2013-12-29 06:45:50]
エコキュートは、政府の援助を受けてこれからどんどん増えていくでしょう。
3: 匿名 
[2013-12-29 11:38:21]
援助なんて無くても増えると思う。実際増えてるしな。

ガス石油機器の販売実績と予測。
http://www.jgka.or.jp/industry/toukei/kougyo-toukei/hanbai-jisseki/pdf...

2013年度予測のところを読んでみ。ガス調理器は取り替え需要でもっていること、温水器は台数ベースは微減だけど単価の高いエコジョーズが売れたから金額ベースで増加とか書いてある。グラフも金額なんだよね。台数だと減少するのが見えちゃうからだろうね。

エコキュートの出荷統計
http://www.jraia.or.jp/download/excel/MonthlyShipmentsJ.xls

アンチはリーマンショック以降出荷数が前年割れしている月が目立つとか指摘するのが精一杯だろうが、入れ替え需要ではないので純粋に増加しているってところが大事なんだよ(笑)
4: 匿名さん 
[2013-12-29 12:01:28]
オール電化マンションって売ってるの見なくなったし
電気の無駄遣いが酷いし、
このまま無くなっていくんじゃないかな。
5: 匿名 
[2013-12-29 12:04:21]
アンチ君達にできるのは精々>4みたいな何の根拠も示せないデタラメを書き込む程度た(苦笑)
6: 匿名さん 
[2013-12-29 13:12:58]
最近、三菱電機がエコキュートのCMを再開したね
7: 匿名さん 
[2013-12-29 21:05:29]
オール電化マンションを売ってるのを見なくなったのは主観。
広告にも載らないし、物件も少ないし。
新築物件の何割あればオール電化マンションが多いと言えるのでしょうか。
やはり、多いと言うのであれば5割以上でしょうか。
8: 匿名 
[2013-12-29 21:19:26]
>7

スレ違いだぞ。

それと、物件数じゃなくて販売戸数でカウントしてみろ。
9: 匿名さん 
[2013-12-29 21:46:16]
はて?
新築物件数割合も昔からすれば激減。
円も安値傾向大、原料輸入も金額が激増傾向。
電気代も少なからず、増加傾向大。
オール電化マンションは、このまま減少傾向が続くでしょうね。
10: 匿名さん 
[2013-12-29 23:17:30]
いや、マンション業者からすればコスト削減になるから、地方の安マンションには根強く残るかも。
11: 匿名 
[2013-12-29 23:36:18]
>10

オール電化を採用している地方の安マンションと言うのを示してくれないか。できるだろ。
12: 匿名 
[2013-12-30 11:39:04]
どうしてオール電化スレには10みたいな蝿が寄ってくるんだろうね。

書き込みからある種の電磁波でも出ているのかな。他のスレも同様だが、ガスで行っちゃってる様な発言やいつまで経っても同じ事の繰り返しで全く進歩がない。
13: 匿名さん 
[2013-12-30 12:43:50]
オール電化マンションは今後どうなる?

原料費負担が半端無い。設備の償却費も半端無い。悪評、不評半端無い。

みんな、知ってるから、八方塞、にっちもさっちも、どうにもこうにもならない。

14: 匿名 
[2013-12-30 13:17:28]
>13

それってエネファーム付きマンションの間違いだろ。

オール電化で現材料費が半端じゃ無いって、何にどんな材料が多量に必要なんだ?

また思いつきを書いたのか(笑)
15: 匿名さん 
[2013-12-30 15:26:34]
原材料費?何の事?
オール電化マンションの原価?。
易しく解るように書きますね。
発電に懸かる原料の輸入金額が大変増えてます。原子炉関連設備の廃炉費用等
が増えて積立していた貯金では間に合いません。原発に対する不評や電気を
無駄に使うオール電化マンションに対する悪評も有ります。
これは、消費者も知っている事ですから、売ろうにも売れず、といった現状では
オール電化マンションの今後は、打つ手も無く、大変厳しいでしょう。
わかりました?
16: 匿名 
[2013-12-30 15:38:10]
>15

その大事な電気を使って15の様な頭の悪い書き込みをしていることを反省しろ。
17: 匿名さん 
[2013-12-30 18:04:30]

ご理解いただいたように、オール電化の今後は、厳冬のようです。
18: 匿名さん 
[2013-12-30 18:06:43]
ガスは斜陽産業だからね。
必死にオール電化を叩くのもわかります。
19: 匿名さん 
[2013-12-30 18:25:30]
>3さん

資料見てみたけど、台数ベースで減っているのは、単体型のガスコンロやカセットコンロじゃない。

ビルトイン型のガスコンロやエコジョーズ、温水給湯暖房機は台数ベースでがんがん増えているよ。
ちゃんと読んだ方が良いと思うが?

私も別に統計情報をきちんと持っているわけではないが、マンションの広告見てもオール電化は本当に見なくなった。直感的には激減という感じだがな。
タワーマンションとかでは、まだまだオール電化のコストメリットは大きいので、一定のシェアは残るような気がするが、当面オール電化なんかでマンション作ったら客が来ないだろ?そんなの当たり前だと思うんだけど。。。
20: 匿名さん 
[2013-12-30 20:27:46]
メリットは多いから損はない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる