京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-19 01:27:26
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00

現在の物件
Brillia琵琶湖大津京
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
総戸数: 314戸

【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2

576: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 18:28:33]
571です。早速のご意見ありがとうございます。ですが、私はエチケットをどうしたらよいか尋ねたわけではありません。気分の問題ですよ。せっかくのビューバスですが、覗くことの出来る場所がすぐ近くににあることは愉快なことではない、ということです。(未だ隣は未入居のようです。)
578: 近所をよく知る人 
[2010-04-21 21:12:47]
>>575さんのおっしゃるとおり。

残戸数はもう多くないんですよ。本当に。
この掲示板での煽りや、無用な(しかもそれっぽい)憶測とは別に、急速に埋まっている。

つまり、人気のブランズシリーズはあっという間に完売。
で、やや出遅れた人々が、残されたハイソ新築マンションであるブリリアに集中。
この数カ月のうちに、急速にうまっているのもニーズを受けた自然な流れ。

西大津はこれから発展するから、駅から遠いとはいえ、ビリリアにかぎっては割引もあるし(が3割が限界)いまが買い時でしょう。
580: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 22:24:30]
そうですねえ。残戸数はもう少なくなっていると思います。
誰だかのレスで「未入居が130ぐらい」とか書いてありましたけど、「未入居」でしょ?
○階とか○階とかは、ほとんど売れてるのに入居してるのは数戸のみって階がありますよ。

「確かにこの部屋は売れにくいだろうな~」ってお部屋はありますが、
価格しだいでは売れるでしょう。
具体的な残戸数を書いているレスはあまり信用できないですが、
住んでいるものとしては、マンションで出会う住人の数は以前より確実に多くなっています。
毎週のように引越しのトラックも見かけます。
100戸以上売れ残ってるとは思えません。ありえない。
581: 入居予定さん 
[2010-04-21 23:03:47]
私どもは今のところ、半ばセカンドのような住まい方をしております。
1週間に1~2度日帰りで来たり、泊まったりです。
夫が退職しましたら、完全にこちらに居住を移します。

東側中層階ですが、琵琶湖の眺望には満足しています。
琵琶湖だけでなく、真正面に見える三上山、特に雪を頂いた回りの山々の眺め。
水鳥が愛らしいしぐさで湖面を泳いでいる様子。
そのどれをとっても心癒されるものがあります。

日中もそうですが、朝日が湖面をオレンジ色に染めながら昇ってくる様には、
思わず炊事の手を止めて見とれてしまいます。
三上山の辺りから月が出てくる様子、
そのどれをとっても、満足しています。

【一部テキストを削除しました。管理人】


582: 入居予定さん 
[2010-04-22 09:19:57]
581の書き込みをした者です。

補足します。どこでもそうですが、良いところ・悪いところはあります。

駅から遠いと言っても、歩けば15分~18分くらい。
マイクロバスも1時間に3~4本は出ています。

裏の葬儀社については、私はまったく気になりません。

ただ、マンション前の国道に少しの間とは言え、歩道がないのは(白線のみです)危険です。
早急に滋賀県に対処をお願いしないといけませんね。

競輪場の跡地、と言うよりもファン駐車場のところにスーパーが進出することは賛成です。
個人的な意見としては、平和堂は歓迎しません。
ジャスコに来て欲しいです。
これは過去の両社の他店舗を見ての感想です。

度々書かれていることですが、購入を検討する気もないのに単なる誹謗中傷で投稿している人は、
ここへきてはっきりしてきましたね。
私が思っていたとおりでした。

本当に検討されている方が惑わされることのないようになさってください。
入居者は(あるいは入居予定である)このような大人気ない投稿に立腹するのは止めましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】





583: 匿名さん 
[2010-04-22 11:39:10]
マイクロバスが何時まで続くかね、50円の料金で賄えるはずは無し、マイクロバス一台を保有して運行するには毎月100万ほどかかるんですよ、車両の償却費、運転手の手当て(2人は必要)等々、毎日100人が利用しても月の収入は15万・・・足らない分は管理費から充当するのか・・・利用しない人から不満が出るのは目に見えているね、売ってしまえば知らん顔、東京建物の本質は こんなもんだ。
584: 匿名 
[2010-04-22 13:06:24]
私はこの物件は検討外にしました。
参考になればと思います。
この物件はびわ湖虫が他の物件より多いです。
土・水が揃っているから異常に繁殖します。
それを餌に蜘蛛が出ます。
これも多いです。
去年の夏に見学に行ったとき、部屋の中まで蜘蛛の巣があり、営業マンが「どっかの隙間から入ってきたんじゃないですか」と言ってました。
隙間? えぇっ!隙間あるの?? 
私はその言葉に驚きを隠せずでした。
担当してくださった営業マンの方もしまった!っていう顔しており、おそらく担当方がこのレス見たら私のことは思い出すはずです。

隙間のあるマンションはどうなんでしょう?
585: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 14:53:17]
584さん

営業さんの言葉を真に受けられたようですが、隙間はないと思いますよ。
住んでますからね。少なくとも我が家は隙間はないですね。
機密性高いですよ。
窓をすべて閉めて玄関を開けるとき、ちょっと圧がかかっているのがわかるくらい。
蜘蛛が入った原因なんていろいろあるでしょう。
部屋作るためには人が出入りするわけだし。
風が強い時は、玄関開けただけでびゅううぅ~~ってベランダから玄関まで風が抜けます。
以前の見学とかで部屋を開けたとき、入った可能性もあります。

ま、確かにびわこ虫と蜘蛛の多さはこのマンションの短所でしょうがね。
586: 物件比較中さん 
[2010-04-22 19:59:51]
住人の方で、幼稚園の子供がいる方にうかがいます。

皆さん、車で送り迎えされているのでしょうか。

少なくとも徒歩圏内には幼稚園はなく、また大津市はバス送迎のある幼稚園はほとんどなく、あっても西大津は巡回圏外だと聞きます。
ブリリアはよい物件と思いますがこの点について御存じの方がいたらおしえてください。
587: ご近所さん 
[2010-04-23 20:28:40]
本当にこのマンションが気に入って買ったのなら、残戸数のことなんか
いいじゃないですか。
ただ、本当の残戸数を知らず、さも売れてると思わされて買った方は、
いい気しませんよね。
いつまで、販売しているかみてたらわかりますよ。残戸数は。
588: 匿名 
[2010-04-24 07:54:57]
蜘蛛の巣が何個もあるんです。

生活されていて部屋に蜘蛛が巣をはってますか?
生活されているほうが玄関ドアや窓を開けることが多いと思うのですがどうですか?
589: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 10:40:17]
虫が多すぎて大嫌いな私はかなり後悔してます。
最上階にすればよかった。
寝ていたら足に大きなかまきり?みたいなのがいて
娘がひきつけお越しました。

せめて5階以上にしたほうがいいですね。
590: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 11:36:39]
去年の夏に引っ越しましたが、部屋に蜘蛛の巣が張ったのは、
入居してすぐの1回きりです。
出来るだけ窓や玄関ドアを開けっ放しにしない、ベランダは、くもの巣ジェットを大量噴射、
洗濯物を取り込むときは、必ず蜘蛛がつかないように、払い落としてから入れるようにしています。
そして、部屋で蜘蛛を見つけたらすぐに排除。
そのせいか、部屋の中のくもの巣はありません。

589 さん
娘さんは災難でしたね。
最上階だけは虫がいないということはないと思いますが、
高層階ですと、蜘蛛とびわこ虫以外の虫はあまり見かけないのは確かです。
蚊もいませんし。
びわこ虫対策で、早く網戸を目の細かいのに換えなければ・・・・と思っています。
591: 匿名さん 
[2010-04-26 07:37:12]
今日も琵琶湖の風景はきれいですね。
東向き中層階住みなのですが、ここまで琵琶湖が様々な顔をもっているとは夢にも思いませんでした
気になるのはマンション前の歩道は市に整備してほしいものですが・・・車の通りも多いですしね。

びわ湖虫やクモの話ですが、我が家ではそこまで蜘蛛の巣はめだちません。、というかないに等しい・・・あってもベランダの外側のスミっちょです(こまめにベランダに出入りしている加減もあるのかな?)
単に購入した部屋の位置が良かっただけかもしれないですが。
残戸数はしりませんが確実に以前より朝の通勤時のエレベーターでの遭遇人数や生活するなかで出会う人数は増えましたね。
住人の皆さん、このマンションをよりすてきで気持ちのいい生活が出来るようにしていきましょう♪
592: 入居予定さん 
[2010-04-26 07:58:24]
591様のおっしゃるとおりですね。

最近、悪意の書き込みや誹謗中傷が減ってきたと思ったら、今度は、びわこ虫や蜘蛛ですか・・・

びわこ虫は、びわこ沿岸なら別に当マンションに限ったことではないと思います。
娘が近江八幡に住んでいますが、やはり多いと言っていました。

私どもも、東向き中層階です。
今のところ1週間に1~2度訪れる程度ですが、ベランダの外側にたまに蜘蛛の巣とびわこ虫を見かけます。

593: マンコミュファンさん 
[2010-04-26 16:20:20]
 今日浜辺を散歩がてら観察してきました。
かなり洗濯物が干されており、またカーテンの具合から9割程度は入居済みと見ました。
しかし、浜辺側から中高層程度まではかなりプライベートはのぞけますね。
595: まともな情報が… 
[2010-04-26 16:44:28]
596: ご近所さん 
[2010-04-26 18:24:26]
>ブランズレイクフロイントの100平米超えの中古物件

東南角の部屋は,4500万超前後で売りに出されていたけど,そのことかな。

レイクフロントの南棟は人気があるのか,出たらあっという間になくなってる。
597: ご近所さん 
[2010-04-26 18:29:35]
>>595
それはネットのキャッシュでしょ。
これ以外で掲載していた不動産屋(5,6個)のどこも,情報が全てクローズ(売却済み)になってるぞ。
600: 匿名 
[2010-04-26 20:11:10]
良いところに目をとめてゆこう。
まず価値という点ではブランズレイクフロント、ブリリアともに「自走式駐車場」という強みは大きい。

あと部屋の向きも重要だね。
南側に琵琶湖をのぞめるマンションもこの両者のみでしょう。

ブランズは、今回、4500万円で出ていた南棟のとくに「東南角部屋」が超人気なわけで、その資産価値は高い。でもそのとなりにある西棟は完売したものの時間はかかった。

ブリリアはいまだ完売にいたらないけど、それは全体で見た場合の話でここの「東南角部屋」の高層階はあっという間に売れた。つまり、ブランズとまで行かなくても良い値段でも買い手がつくだろう。

かくいう私もそう。
ブリリアの「東南角部屋」で高層階(10F以上)の中古がでないか虎視眈眈と狙っているわけですよ・笑
601: 匿名 
[2010-04-26 20:19:03]
一番大切なのは住んでみて満足しているかどうか。幸せかどうか。これです。
602: 匿名さん 
[2010-04-26 23:26:34]
ブリリアも、エントランスから共有施設まで問答無用の高級感が漂っていますね。

たしかに西大津の高級マンションエリアの一角を荷っているわけです。
あと少しでここも完売。
これから伸びる西大津のレイクサイドを、さらに上品なエリアへともりあげてゆきましょう!!!
607: 匿名さん 
[2010-04-27 13:34:54]
皆さん穏やかにいきましょう、イライラしたところで解決にはなりませんよ。
最近バスに乗る人増えたのでしょうか?時間によるのかな、バスを最近よく使うのですが同乗者が増えた気がします。
608: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 16:47:43]
シャトルバスは通勤時以外にも駅の近くの医院やジャスコに食品を買物に行くときに便利です。
天気のいい日は運動がてら歩いたりもしますが、雨の日などは助かりますね。

【一部テキストを削除しました。管理人】

610: 物件比較中さん 
[2010-04-27 17:29:52]
びわこ虫や蜘蛛は他のマンションよりも酷いと聞きますが
住んでおられる方は様子を聞かせていただけらと思います。

ちなみに南東の上層を考え中です。

びわこの近くですし覚悟はしていますが家の中に蜘蛛の巣や
蜘蛛よけスプレー大量に使用などは少し引きますね

物件は凄く気にいってるのに残念です。
611: 入居者 
[2010-04-27 18:31:45]
私の所は、家の中には蜘蛛の巣は有りませんね。
別にここのマンションに限らず、何処の場所のマンションでも戸建でも蜘蛛の巣が張ってしまうことはどこでも有り得ることだと思いますが?
絶対に蜘蛛の巣が張らないと断言又は補償など、何処の物件も出来ないでしょう。
因みに蜘蛛よけスプレーは使用していませんよ。
612: 匿名さん 
[2010-04-27 20:32:18]
琵琶湖一円のマンションどこでも蜘蛛でてるよ。別にブリリアにかぎったことではない。
613: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 21:03:06]
琵琶湖虫と蜘蛛は残念ながら上層階でも多いです。ただ、部屋の中に蜘蛛が入っているって事はまだ一度も見たことがありません。入居前にバルコニーに虫よけスプレーや蜘蛛の巣ジェットで対応してから入居しましたが、今のところ蜘蛛は見なくなりました。
614: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 23:50:29]
私は締めきってるのに蜘蛛となんか変な小さい虫が大量発生しました。
どこから入ってくるんだろ。
大津のマンション住んでる友達はでないって言うし
ノイローゼなりそうです。
615: 匿名さん 
[2010-04-28 07:29:15]
>>610さん
部屋の中で虫用にスプレーなどを使用する事は我が家ではありません。(東側中層階)
本当にびわ湖虫や蜘蛛が他のマンションより多いのかも疑問ですが・・・・
蜘蛛の巣は確かに時折、ほぼまれといってもかまわないくらいベランダに張っておりますが、部屋の中で蜘蛛などみた事はありません。
掃除の後などに時折びわ湖虫を部屋で見かける事はありますが・・・昨日2匹くらい見かけたくらいです。
結構ネガキャンをする方も多いのでどの情報が正しいか判断しかねるとは思いますが、私の見解としてはさほど気になりはしないというのが事実です。
人が住み始めていくとよっぽどの事がない限り虫のたぐいは定着しないようにも思います。(生活害虫については・・・何とも言えませんが。)それぞれの生活様式にもよるのかもしれないですが。
物件としてきにいっておられるのであればじっくり考えてみたら良いとはおもいますよ♪もしもご入居される事がありましたら一緒によいマンションにしていきましょう!
616: 入居予定さん 
[2010-04-28 08:09:43]
615様と同じ意見です。

ウチも東側中層階ですが、615様と同じです。
今は、1週間に1~2回しか行けないので、たまにベランダに蜘蛛の巣を見かけます。
ですが、虫除けスプレーなどは一度もやったことはありません。

【一部テキストを削除しました。管理人】


617: ご近所さん 
[2010-04-28 13:45:06]
我が家も琵琶湖に面したマンションです。
琵琶湖湖畔のマンションは、虫と共存するしかないんです。

湖面に面、しているので、夜電気をつけてカーテンを引かないで夜景を楽しんでしました。
最近はカーテンを引くようにしています。
気持ちだけマシなような気がします。

614さん、家の中に小さな虫が大量発生とありましたが事実ですか?
締め切っているのに・・・・・なんていうのはおかしな話。
引越しの荷物にでも虫の卵がついてきたのでは?

日中網戸にせずに開け放していると、知らない間に蜘蛛や虫が入り込んでいて、蜘蛛の巣がはったりなんてことは何度かありましたが、琵琶湖虫は刺したりしないので、蜘蛛の巣を取り払って後は共存ですね。

夏になって網戸にしておくと、網の目をくぐり抜けた虫がリビングの電気に無数集まっています。
一週間に一度は、電気の傘をとり掃除機をかけています。

リビングに行灯のようなスタンドを置いているのですが、網戸を開け放す時期になれば薄暗い部屋で過ごしています。
土日の夕飯などはランプを置いたりして、暗くても夜景を見ながらそれもまたおつなものです。

蜘蛛よけのスプレーですが、一度購入して使いました。
ベランダが透明のアクリル板で、スプレーをかけると油分がついて透明感に欠けます。

階下に迷惑かけないように雨の日を選んでベランダを洗ったりと、ナカナカ湖畔のマンションをきれいに維持するのも大変です。

また何かありましたら、お尋ねください。

618: 匿名さん 
[2010-04-28 16:35:39]
ベランダの掃除ですが当たり前のことかもしれないですがクイックルワイパーが便利ですよ。
ウエットタイプのシートなどを取り付けて拭くだけできれいに維持できます。試してないですが100均一にクイックルワイパーに取り付けるためのぞうきんタイプ?のもありましたのでそういうのを利用してもなかなか良いのではないでしょうか。

ただガーデニングなどされている住戸の方ですと土汚れもいくらかあるでしょうし水を使った方が良いのでしょうが。
何より水を使わないのでほかの住居に迷惑をかけませんし、ゴミにすぐにだせます。
かつアクリル板の外側もワイパーの棒をのばすことで拭きやすいです。時折あるクモの巣に直接触れずにすむのも良いです。
ほかに良い掃除方法などないのでしょうかね?

そういえばものすごく余談になりますが先日パンを焼きましてその際2回目の発酵を行う際、浴室の暖房機能を使ってみたらば、いい具合に発酵が進みなんだかうれしい気分になりました。冬場はこたつとかで行っていたんですがね。
使い方として非常に邪道とはいえるのでしょうが住居設備の新たな発見をしたように思います。
619: 物件比較中さん 
[2010-04-28 23:05:14]
610に書き込みした者です。

たくさんのご意見を有難うございました。

ブリリアは私の中では魅力的なマンションです。

最後まで候補からはずせない所です。家族もいますので独走はできませんが
真剣に考えています。またお伺いしたい時は来させてもらいます。宜しくお願い致します。
623: 匿名 
[2010-04-29 18:55:34]
南向き物件の東角はどこでも資産価値は高い。

ブリリアの場合4階までは目の前に駐車場がある。そのため値段が安い。特例措置だな。
これが気にならないのならお買い得。

どこでも理想は南側に琵琶湖が広がっていることだけど、東側にはきちんと琵琶湖眺望が確保されているからね。
624: 近所をよく知る人 
[2010-04-30 21:30:11]
南側に琵琶湖を望んで、かつ大津花火大会も見れる物件。

ブランズ、ブリリア、そして(サーパス)。

もうこれ以上でてこない最初で最後のマンション。


631: 匿名 
[2010-05-02 22:35:47]
半額の提示して売れないマンションはないでしょう
632: 購入検討中さん 
[2010-05-03 13:52:23]
半額は本当の話ですか?
私がモデルルームに行った時は値下げ話はなかったです。

633: 匿名さん 
[2010-05-03 18:57:35]
本当に半額提示していただけるのですか?約3割ぐらいが私の限界でした。
634: 近所をよく知る人 
[2010-05-04 08:58:21]
ですね。ブリリアは値引きがあるといわれているけど、それでも3割が限界でしょう。
それも人気のある部屋はまったく値引きなしで売れているから、今は相当な廉価だと思う。
西大津は大津市が開発に力を入れてる地区で、湖岸沿いは、雰囲気も住人もおおきく変化している。
南草津とならんで伸び盛りの地区なんですよ。
635: 近所をよく知る人 
[2010-05-04 09:04:14]
もうセカンドがあるから手が出ませんが、資産に余裕があれば
南向きの角部屋(東)が欲しいです。
636: 匿名 
[2010-05-04 21:03:55]
3割は低いですね。

客みて値引きの幅をもたせてるんでしょう

値引きは何でしてるかわかりますか?
売れないからが1番の原因ですが、検討者が値引き交渉するからです。
購入した方はかわいそうですけど、あとになればなるほど値引き率は上がるし、率が高くなるほど、資産価値がなくなります。検討者が資産価値を落としてます!
637: 匿名さん 
[2010-05-04 21:39:10]
何で分かりきった事を今更・・・
638: 匿名さん 
[2010-05-05 02:08:34]
今でも30%程度なのですか?

思ったよりも少ない値引率ですね。
ちょうど1年前の私への値引き提示額は約20%でした。

ちなみに、私から値引き交渉したのではなく、営業さん自らの値引き提示でしたよ。
知り合いもマンションがラリーに行ったようですが、やはり初回で値引き提示があったと聞きました。

検討者が資産価値を落としているのではなく、営業さんが落としているのでしょう!
639: 入居済み住人 
[2010-05-05 09:27:39]
残りも10戸以内のようです。値引きが資産の低下を招くような文面がよくありますが、どこのマンションでもデメリットの要素が多い部屋があるものです。ベランダの前が駐車場とか、日当たりが悪いとか、大きな道路が近くうるさいとか。いい部屋はそれなりの価格で買い手がつくものですよ。そなんあたり前のことをいちいち書込む必要があるのでしょうか?しかもこの時期に残りの部屋が2パーセント代ならこのご時世にたいしたものではないでしょうか?大津の他のマンションの売れ残りはそんなものではきかないでしょう?
640: 入居済みさん 
[2010-05-05 10:46:32]
大津京に関してはBrilliaの売れ残りが多かったですね。これまた周知の事実を書いてすいませんが。。
641: 入居済みさん 
[2010-05-05 11:19:03]
brilliaはいいマンションですよ。問題はいろいろ挙がっていますが、それ以上に良いところも沢山ある。
実際に住んでみて住人の顔をみたらわかります。
気品のある人が多い。そして会う人あひうと、うれしくてしょうがない。その幸せ感がにじみ出ていますから。
642: 匿名さん 
[2010-05-05 13:18:29]
東側にすんでいますが、気持ちのいい時期になり、ベランダに机を持ち出して琵琶湖を眺望しながら晩酌をするのもなかなか良いもので・・・
気持ち良さそうに遊んでいる子供の姿などを眺めるのも悪くないですね
昼間に浮かぶヨットの群れや、遊覧船の姿も自慢の一品ですね。
643: 購入検討中さん 
[2010-05-06 01:05:12]
ホントに10戸を切ったようですね~

今日、営業の方から電話がかかってきました。
その時電話にでれなくて、後で電話をかけ直したら、「もう最後なので・・・」とのこと。

部屋が限られるため、当初の予算をオーバーしてしまい、ちょっと厳しいです。
とりあえず、全ての保有口座の残高をチェックしてみます。。
644: 匿名さん 
[2010-05-08 19:40:44]
南向き、完売のようです!
645: 購入者です 
[2010-05-09 17:56:29]
今日時点で残り3戸が正解です。1%を切りました。ギャラリーも静かになります。
646: 購入者 
[2010-05-11 22:02:22]
645と同じ者です。2日前に契約しました。過去の書き込みすべて読みました。悪意の書き込みは確かに多いですが、裏返せばそれだけ注目されているからです。私はセカンドとして購入しましたが、同じ目的での購入は50戸以上はあると聞きました。電気が点いていない部屋は多いでしょうね。また、営業さんの悪口も多く書き込みされていますが、私の担当者は素晴らしい方でした。砂浜の整備も進んでいますし、駅まで歩いても苦になりません。すれ違う住人の方も、笑顔で品のある、経済的な余裕のある方が多いと感じました。中傷や悪意の記載は無視して、マンションライフを満喫しましょう。6月に入居しますのでよろしいお願いします。
これからは楽しい情報が増えて行くことでしょう。
648: 入居済み住人 
[2010-05-18 09:03:02]
当物件の目の前にバス停ありますよ。
649: 購入検討中さん 
[2010-05-19 15:18:28]
バス停は本当に目の前でよね本数も結構ありますから
専用バスがなくなっても
大丈夫のような気がします。

近くに平和堂ができるお話はどなたか
詳しくご存じではないでかすか?
650: 入居済み住人 
[2010-05-22 09:07:06]
検討って、もう完売したのでは・・・それともキャンセル待ちか中古待ちでしょうか?
651: 匿名さん 
[2010-05-22 09:20:13]
完売ですか。おめでとうございます。
キャンセル待ちってありえないでしょう。
欲しい方は最後は叩き売りで買っておられると思います。

652: 匿名 
[2010-05-30 20:33:03]
完売なんかしてないよ
653: 匿名さん 
[2010-05-30 21:26:58]
一旦完売したものの、キャンセル住戸がでたと聞きましたよ。
654: 匿名 
[2010-05-31 22:23:24]
完売なんか一度もしてませんよ。

販売の方はウソばっかりですね

東京建物の人が知り合いにいて聞きましたよ
655: 匿名 
[2010-06-01 11:12:32]
キャンセル住戸をかかえたまま完売と言っているのはブランズですね。
「完売御礼!」と大々的に広告ながら、連絡先はキャンセル住戸とは別の現地販売センターになってましたから。
その時点で、キャンセル住戸と現地販売センター用に使ってる部屋とで最低でも2個は残っていたはずなのに・・・。
「完売御礼!」ですって。
656: 匿名さん 
[2010-06-01 16:49:16]
東側の2階、仲介で売り出し中ですが、3880万円というのは、元々の販売値から、かなり値下げしてますね。
みなさんは、どう思いますか?
657: サラリーマンさん 
[2010-06-01 19:27:46]
営業同士の煽り合いって、本当に見苦しいものだ。いやだいやだ。
658: 入居済み住人 
[2010-06-02 09:26:20]
確かにその通りですね。見苦しい。けど、ブリリアにダメージ?を与えたいかの書込を続けてる人物が関わる物件は売れてない、いや~な物件なんでしょうね。書込内容からにじみ出てますね~。お気の毒。
659: 購入検討中さん 
[2010-06-02 10:13:09]
3880万円の物件は、営業さんからは、どれくらいの金額の提案を受けていたのでしょうか?
モデルルーム行った人、教えて下さい。
660: 申込予定さん 
[2010-06-02 18:39:02]
そんな事言えませんよ
言わないでくれっていうことで提示されてるんですからね
やっぱり口約束でも信義は守りたいものです
661: サラリーマンさん 
[2010-06-02 20:07:00]
それにしても655のような邪推も気持ち悪いな。

ブランズとブリリアなんて特徴が違いすぎて互いに競合にもならないでしょうに。

それよりもブリリアが建つことで困った人々のしつこいいやがらせでしょう。
662: 匿名 
[2010-06-03 10:47:22]
ここはブリリアの掲示板なんで、他の物件はどうでもいいと思います。
663: 匿名さん 
[2010-06-03 13:20:40]

最悪です。しょうもないマンションのせいで20年以上続いた柳ヶ崎の釣りが出来なくなりました

No.524 by 周辺住民さん 2010-04-11 10:56


誤解なさっているようですね?
私はボートの昇降は一切していないし、ゴミも捨てていませんよ。

無能な警察が違反者を取り締まれないから、車両進入禁止にしたんでしょ?
***や、近辺のトラックや、ダンプが沢山駐車されていましたよね?
すべて近隣の人間ですよね?

迷惑だとか、環境がどうとか言うなら、琵琶湖付近に住む事自体が環境破壊です。
664: サラリーマンさん 
[2010-06-03 13:47:06]
5500万円で当初売り出していましたね。メゾネットタイプですよね。
665: 近所をよく知る人 
[2010-06-03 20:25:46]
それが今、3800万になってでているでしょ。
ブリリアは値段下げすぎ。
ここもいいマンションなんだから安売りしなくてもよいのに。
666: 匿名 
[2010-06-03 22:21:54]
悪いから安いんでしょ?

お金持っててもそこまでの価値がないからかわないのか、持ってる人がいないから売れない=価格設定ミスかですね
667: 匿名 
[2010-06-03 22:22:28]
悪いから安くしないとダメなんでしょ?

お金持っててもそこまでの価値がないからかわないのか、持ってる人がいないから売れない=価格設定ミスかですね
668: 住まいに詳しい人 
[2010-06-04 09:51:16]
今後中古相場の予想
東向き 2000万円~2500万円
南向き 1500万円~2000万円
下落兆候に思えます。
669: ご近所さん 
[2010-06-04 16:13:23]
2000万円値引きってことは、東向きもお部屋も2700万円の売り出しマンションも700万円で買えるの?
670: 匿名さん 
[2010-06-04 19:37:33]
そんなに引いたら、今の入居者に訴訟されて、ほぼ負けますよ。

向かいのびわこ競輪が存亡をかけて高松宮記念を開催中だ。
みんな、ぜひ村上義弘の魂の走りを見にいってくれ。
671: 土地勘無しさん 
[2010-06-05 11:30:51]
メゾネット物件で、抽選になると約一年前に言われました。なんで、今頃売り出し中なんですか?
しかも、値引きしているじゃん。わけわからん。
詳しい人、教えて下さい。
672: 匿名さん 
[2010-06-05 20:11:27]
キャンセルになったんじゃないですかね?
(表向きの理由としては・・・)

本当は、出し惜しみして結局売れなかったとか。
673: 匿名 
[2010-06-05 21:39:15]
キャンセルなんかなく、単なる売れ残り!

あこまで値引きしたら、はじめの価格って何やろね

674: ご近所さん 
[2010-06-06 15:37:48]
メゾネットは中古で出てますけど・・・
理解できないですか?
675: 匿名さん 
[2010-06-07 00:37:40]
新築が売り切る前に入居者が手放しにかかりましたか?
ますます売れないマンションになりますなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる