京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-19 01:27:26
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00

現在の物件
Brillia琵琶湖大津京
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
総戸数: 314戸

【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2

401: 近所をよく知る人 
[2010-02-26 16:02:17]
東向きも南向きも、半分弱の明かりがついておりますね。ここのマンションはなんで、完売できないのだろう?
ブランズのレイクフロントでは、完売したりしたのに、何が違うのでしょう?
402: 比較中匿名 
[2010-02-26 19:30:34]
レイクフロントは完売しているでしょう。
3年も前に建っているのですから。

それよりもレイクテラスはまだ完売していませんよね。
1年以上も経っているのに!
まあ、ブランズのレイクテラスやレイクフロントの場所は大津市の地震災害時の危険度ランク(物理的倒壊率)が
80%以上の危険地帯に建っているのですから、無理もないでしょうけど…。http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1226283418684/activesqr/com...

だから、私はレイクテラスは候補から外しました。

確かレイクテラスは竣工後、半年くらいの時期は半分は売れてなかったですよ。
以前に候補に入れていたので検討していましたから。
その頃、空き部屋の価格表もらいましたけど、沢山空いてましたよ。
なので、こちらの物件の方が早く売れて行ってると思います。
あえて比べる必要も無いのですが。

それから、よく部屋の明かりが点いてるいるとかどうかと言う話しが出てきますが、普通カーテンを引きます
ので、遠くから見て部屋が暗いので入居者が居ないと判断するのはどうかと思いますが。


403: 購入経験者さん 
[2010-02-27 06:12:19]
>402
>まあ、ブランズのレイクテラスやレイクフロントの場所は大津市の地震災害時の危険度ランク(物理的倒壊率)が
>80%以上の危険地帯に建っているのですから、無理もないでしょうけど…。http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1226283418684/activesqr/com...
>だから、私はレイクテラスは候補から外しました。

レイクテラスの場所は危険度ランク40~60%、ブリリアの場所は20~40%になってます。
事実は正確に伝えてくださいよ。それだけを理由に候補から外すなんて・・・
もっと他にも理由があったのでは?! 価格が高すぎて手が出なかったとか・・・

ブリリアも良いマンションだと思いますが、どう贔屓目に見てもレイクテラスの方がランクが上では?!

404: 入居済み住人 
[2010-02-27 08:36:23]
昨日は花火が綺麗でしたね、こんな時期に見れてラッキーでした。
どこが主催で上げたんでしょうね?
で、レイクテラスは価格だけあって、とっても良いマンションでランクも高いと思います。
でも、ブリリアも浜にすぐ出られたり、良いところがたくさんありますよ。
405: サラリーマンさん 
[2010-02-27 11:46:25]
そういえば、エンゼルが最高とか言っていた人、現在中古で出てますが、中々売れないようですね。レイクフロントも、中古が出てます。3980万円って、販売した金額よりも高いやんけ・・・。誰が買うと思っているんだろう。2年も売れてないのに、気づいてよね。よそのマンションはどうでも、いいですね。すいません。ここの住み心地はどうでしょうか?バルコニーでランチしたりしているの?入居した方、教えて下さい。
406: ご近所さん 
[2010-02-27 15:44:40]
中古が販売額より高いのは、それだけ資産価値が高いからなのでは?
レイクテラスの中古も既に出ていますね。高いのに驚きました。
あれなら売れ残りの新品を値引きして買った方が良いかと思いました。
ただ、もう選択肢が少ないですね。たった4つですから。悩んでいます。
値引き交渉にも固かったです。日経に何度も広告出す金あったら引いてくれと思うのに。

ブリリアはまだ選択肢がたくさんある点は良いですね。
一般の人が入れる浜との関係で、プライバシーはどうなんでしょう?
葬儀場は個人的に全く気にならないのですけど、そちらがちょっと不安です。

407: 購入経験者さん 
[2010-03-01 19:33:21]
マンションでも一戸建てでも必ず道路や隣家に面していて、人や車の往来は有る訳ですから、
プライバシーがどうのこうの言ってたら、野中の一軒家にしか住めなくなっちゃいますよ。
今のお住まいはどうですか?

408: 匿名さん 
[2010-03-01 20:41:18]
今は前の浜が工事中で立ち入り禁止なので、必然的に人の行き来はありません。カーテンなしで生活できて快適です。目の前に海が広がる景色はすばらしいですよ。
410: 匿名さん 
[2010-03-06 15:50:06]
売れてないのって単純に立地が悪いって思われてるからじゃないの?
そんなにマンションが良くても場所が悪けりゃ売れないでしょーよ。

まぁ、琵琶湖の景色がキレイだったけど、家から一歩も外にでないわけじゃないし。

それに葬儀場や競輪場が近くにあって、目の前がトラックがわんさか走る道路でしょ?
そんなもん我慢できるかもしらんけど、あって嬉しいもんじゃないよ。

見学にいって損した気分だよ。マンションの外観やサービスがいいかもしれんけど、
琵琶湖畔のホテルだったらいい建物なのかもしれんね。

大変かもしれんけど営業マンの人がんばりやー。
411: 匿名さん 
[2010-03-07 01:34:44]
大津市の小学校区についてお聞きしたいのですが。ここの学区の評判はある程度よいのでしょうか?
412: 検討中 
[2010-03-07 11:37:23]
近くの葬儀場や道路を隔てた山手側の競輪場が有りますが、現地に行ってマンションの敷地内に入ってしまえば、
私は全くその存在は気にならないものでしたよ。

確かに有って嬉しいものでは有りませんが、葬儀場自体は可也小さな施設なので殆ど利用されていない様子ですし
、競輪場も開催されている時にも行ってみましたが、レースが行われているのかも判らないほど静かで、競艇場や
競馬場の様に人や車があふれかえり、その影響で混雑等は無い様子です。
競輪自体がここ数年下火傾向らしく、ここの競輪場も閉鎖か移転とかの検討がされているとかも聞きました。

別に移転とかしなくても、今の様に静かならば競輪場のコース?トラック?何て言うのか知りませんが、変な建物
や高層の建築物が有るよりはずっとましなのではと思いました。

それからマンション前の道路ですけども、トラックは殆ど通りませんよ。
トラックとはどの様なものの事を指しているのかによりますが、私が想像する大型の長距離みたいなの?
それとも工事現場に出入りしているようなもの?
何れにしてもトラックなどは、山手に通っている西大津バイパスの方を利用する方が多いのでマンション前の道路
は走らないですねぇ。

まぁ、人それぞれ見たものに対して抱く印象は違うので何とも言えませんが、立地的には悪いとは思えませんで
したよ。
413: 匿名さん 
[2010-03-07 13:18:26]
競艇場は閉鎖され、その後釜として平和堂が名乗りを上げているとか。

そうなると買い物は便利になりますね♪
でもその分渋滞は増えそうですね・・・
414: ご近所さん 
[2010-03-07 15:23:07]
競艇場じゃなくて競輪場ですね。
そういう噂もあるようです・・・

415: マンション住民さん 
[2010-03-07 20:58:05]
競輪場の閉鎖は大歓迎です。大赤字みたいですし。
跡地の商業施設の新設もいいのですが、平和堂は・・・う~ん・・・・
個人的には草津イオンのようなこじゃれたスーパー&ショッピングモール的なのを希望しますが。。。
(さすがに西大津ジャスコと近すぎるのでイオンはないでしょうか)
ですが、その前にマンション前の歩道をちゃんとしてほしいですね。
今のままでは安心して子供と歩けません。
416: 匿名さん 
[2010-03-07 22:25:43]
確か競輪場のある土地は都市計画公園にはいっているので、建物は2階までのものしか立てる事ができないんじゃないのでしょうか?
417: 匿名さん 
[2010-03-07 22:28:44]
>414さま

そうです!
競艇場ではなく、競輪場でした。 申し訳ありません。
訂正コメントありがとうございます☆
418: 匿名さん 
[2010-03-09 23:45:33]
ここって、もうだいぶ埋まってましたよね。完売間近?
419: ブリリア検討中 
[2010-03-10 13:20:38]
こんにちわ。現在ブリリアを検討しています。
私は目の前が浜の感じが気に入っていますが日当たりのいい南も迷うところです。
南側の方が全体的に価格が安いのですが、南側の景色たど、
近くで中古で売り出しているロータリーマンション西大津の
方が広くて安いのではないかと主人が言います。
でも現在ロータリーマンション西大津の前にはブランズが建っていて
琵琶湖の景色が損なわれているのではないか・・・?
価格から言うとブリリアの南より中古のロータリーマンション西大津の
方がいいのかな?と言う気もします。
実際見てないのですが迷っています。どなたか意見ください。
420: 匿名さん 
[2010-03-10 16:15:11]
ブランズとの比較やロータリーマンションなど色々面白いね。
やっぱり、マンションは駅近いのが有利では?と思います。実際、マリーはすぐ中古が出ても売れてしまいます。
でも、ブリリアは部屋からの眺望は綺麗なのでしょうか?入居された方、写真をアップして下さい。
421: 検討中 
[2010-03-10 17:36:32]
先日、見学に行きましたが、東側の景色はとても良かったです。リゾートという感じ。車の騒音も聞こえず、静かなのもポイント高かったです。

422: 検討中 
[2010-03-11 17:50:43]
小さな子供がいるので、駐車場へのアクセスが遠いのではないかと心配です。何かと荷物が多く、二人の子供を連れて歩くので・・・。小さなお子様がいらっしゃる方どうでしょうか?
423: ご近所さん 
[2010-03-15 20:25:56]
このマンション夜あまり電気がついてないですけど、あと何戸残ってるんですか。知っている方ぜひ教えてください。
424: 契約済みさん 
[2010-03-15 22:23:20]
>423さん
夜電気がついていない部屋が多いとか、あと何戸残っているかとかがそれほど気がかりなら(何の理由で気がかりなのかが不明ですが)販売事務所でお聞きになれば?
ウチも半ばそうですが、セカンドハウスとしてる家庭もけっこうあるようですよ。
425: マンション住民さん 
[2010-03-15 22:58:33]
422さん
すべての駐車場が出口から遠いわけではないです。
エントランス出口を出てすぐタワー型駐車場もありますしね。
車高や料金によって選べる駐車場が限られるかもしれませんが。
ちゃんと調べられましたか?
ウチにも小さな子供が2人いますが、出来るだけ駐車場内を歩かせないように、裏口っぽいところから出入りしております。

423さん

夜電気がついていないだけで、購入済みかそうでないかはわかりませんよね。
現にウチの両隣もその隣もセカンドハウスなのか、未入居なのかわかりませんが、
たまに人が入って話し声が聞こえたり、改装業者を入れていたりするので、売れてはいるのですけど、
普段は人がいなくとても静かです。
残っている戸数は販売事務所に聞くのが一番いいでしょうね。
426: 匿名さん 
[2010-03-16 02:05:00]
現地販売事務所が本当のことを言うわけないよ、これ常識。
427: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 09:10:03]
我が家もそうですが、遮光カーテンを付けておられる方も多いので夜に明かりがついていないようにみえるお部屋も沢山あるようですよ。

現に私の近隣の方も遮光カーテンにしておられる方が多いです。

参考までに424,425さんのおっしゃるようにセカンドとしての購入の方も沢山いらっしゃるようです。
私の近隣にも週末だけ来られる方や、まだ数回しか利用していない方がいらっしゃいますよ。

私はセカンドではなく、リゾート感覚で生活したいと思い購入したものです。車の出入りや歩道の事など改善してほしい事はいくつかありますが、リビングからの景色は最高で大きな琵琶湖と山々の景色に毎日癒されています。また、以前住んでいたマンションの時と比べてリゾートで購入いる方が多いせいか静かです。

428: 地元不動産勤務 
[2010-03-16 10:05:14]
たしかにセカンドハウスで購入されている方は多いですよ。
でも売れてないお部屋は100戸近くあります。
買取の話で正味の価格表を見ておりますので。

それよりも隣からの話し声が聞こえてくるんですかぁ
コンクリート薄いんですね。普通パンフレット通りの壁の厚さあれば聞こえないですが・・・
429: サラリーマンさん 
[2010-03-16 10:59:54]
428さんへ。こちらの物件の角部屋なら、いくら位で購入出来るのでしょうか?東側と南側を比較しております。
430: マンション住民さん 
[2010-03-16 11:36:01]
428さん

425です。
隣の人の話し声というのは、壁の向こうから聞こえてきたわけではありません。
夏ごろにこちらがベランダに出ていたときに、お隣さんはベランダの窓を開けていたようで、
家族っぽい内容の話をしているのが聞こえたので、(お隣さんは売れているんだな~)と思いました。

安っぽいアパートでもあるまいし、
隣同士両方窓を開けるとか、よほど大声で話すとかしない限り、
お隣さんから声はきこえないとおもいますよ。
431: 地元不動産勤務 
[2010-03-16 12:26:17]
429さん

いくらで購入できるかは直接販売の方に聞いてください。
ただかなりのサービスをされているのは事実です。


425さん
そうかなと思ってました。
全体的にグレードは低いですよね。







432: サラリーマンさん 
[2010-03-16 12:42:04]
429です。南東角部屋で100平米を越えるお部屋で、3400万円で売り出し中のようですか、低層階のようで、断念しました。7階位で、売り出していないのでしょうか?会社の休みが取れないため、事務所に行けません。教えて下さい。
433: ビギナーさん 
[2010-03-17 21:54:51]
先週末にモデルルームを見に行って来た者です。
南東向きの角部屋ですが、残り2階と4階のみとのことでした。
低層階の為、南側の眺望はやはりよくありません。(自走式駐車場があるので)
価格は4階で約4600万程。
ここから値引きでいくらしてもらえるのかはわかりませんが、
20%はいけるんじゃないかな?
私は北東3階の部屋と南向き14階の部屋を見せて頂きました。
他の方も書かれているように、値引きはかなりしてもらえるようです。
最終期やし決算月やし、「ご希望に添えるよう頑張ります!!」と・・・。

うちはまだ検討中ですが、多分買わないかもです・・・
私はとても気にっているのですが、主人はあんまりみたいです。
 
434: 匿名さん 
[2010-03-18 10:11:28]
角部屋キャッシュで購入するなら、3000万円くらいになりますか?なるなら買いでしょうか?
435: ビギナーさん 
[2010-03-18 17:01:36]
>434さん

433です。
キャッシュなら相談次第でお安く購入できるんではないかと思います。
なんたってキャッシュですから!
デベにとっても何十年かけて払われるより、一括即金の方が断然値引き交渉しやすいです。
一度モデルルームか販売会社さんにご相談された方が確かだと思います。

「買い」かどうかはご本人次第かと・・・
なんども言いますが角部屋ですが低層階ですので南の眺望はよくありません。
確かに東に琵琶湖が一望でき、100平米超え、浜があるということに関しては良い物件かもしれません。
ただ、琵琶湖が一望できる物件はこれだけではありませんので、低層階、駅からの距離、周辺施設、教育環境など考慮すると434さんにとってどうでしょうか?
また、このご時世ですので海外居住者のリゾート物件としての価値はあると思っています。
琵琶湖の眺望の美しさにひかれて欲しいと思う外国の方はいるのではないでしょうか?

今後、中古物件など更に価格は下がるはずです。
一生この地に骨をうずめるならともかく、
売る時の事を考えてできるだけの価格交渉はしたほうがよいです。
また、物件の価値を下げないように住民の方の質やマンション設備、浜の眺望を汚さないようなどなど、みなさんでブリリアを盛り上げる?とゆうことも大切ではないかと。
みんなが住みたいと思う環境は業者だけが作るものではありません。
(あ。でも現にセカンドとして購入されてる方も多くいらっしゃるようなのでコミュニティはどうなんでしょう・・・?みんながセカンドにしてしまうとちょっと寂しいですね。)

長々と書きましたが、私としてはこの物件欲しいです。
滋賀は教育レベルも他県より高いし、京都も近い。
買い物施設問題ありません。
駅まではちょっと遠いかな・・・
でも、大津は人口も増えてきており、これからが期待できる土地だと思っていますので。
なにより、都心に比べて価格が控えめで、広い部屋が手に入る!!

主人としては、滋賀にしては高いと。
一軒家買った方がいいと。
通勤距離にも問題があるので、じゃあ買います!!とはなりません。
もう少し時間をかけて検討する必要があります。

ブリリア大津京に住まれている方が羨ましいです!




437: 匿名 
[2010-03-19 01:37:45]
434さん 435さん
キャッシュで購入しようが、ローンで購入しようが、デベにはほとんど同じです。ローンを組んでも代金はデベに一括で支払われます。ローン審査が通るか?とか、無駄な心配をしなくて済むくらいのメリットはあるかもしれません。
値引きは買う気が本当にあるかどうかで判断されると思います。ただ、仮に値引きを受けられたとしても口外しないよう覚え書きを取り交わすことになるでしょう。
438: 匿名 
[2010-03-19 11:22:00]
434さん


3000万には確実になりますよ!

私に南東角部屋の4階4600万を2500万でどうですか?って言われました。 
確かに買いではあるかなと思いましたが、そこまで安くなるとは思わず、逆に不安になりました。

調べましたが、事業主の決算月は12月ですよ。
普通に大幅値引きしてるってことですね
439: 購入検討中さん 
[2010-03-19 14:25:29]
438さんへ 434です。2500万円ですか?激安ですね。ここのマンションは100戸近く売れ残っているらしいし、相当売り急いでいるのでしょうか?
435さんへ。有難うございます。確かに駅からの距離など、資産価値など考えれば、マリーなどの徒歩圏内の物件は、中古でもすぐ売れてますよね。ブリリアだけの、何かあればいいんですが、琵琶湖一望だけでは、2階ではちょっと弱いですよね。洗濯物も丸見えだし、のぞかれそうだし。考えてしまいます。
440: 匿名 
[2010-03-20 11:28:51]
先日、見学にいきました。
価格は値引きもしてくれて魅力的でしたが、現地を見てお住まいされている方のマナーが悪いんだと感じました。
敷地内で唾を吐いた後やタバコの灰、駐車場に犬らしき糞と今まで見学に行ってここまでマナーのないマンションは初めてでした。
あまりの程度の低さにお住まいされている方の質がイメージできました。
一部だけの方だけかもしれないですが、常識のない方がいるのだなぁと思いました。
ほんとうに価格は魅力的ではありましたが、マンションは管理を買えということが今回でよくわかった気がします。
442: 匿名 
[2010-03-21 09:44:34]
このマンションはセレマがあって本当に場所が悪いと思いますよ
総合的にはヴィーナスの方が断然上でしょ!
443: ご近所さん 
[2010-03-21 13:46:35]
424さんへ

 販売の方が本当の残戸数をいうと思ってるのですか。近所のマンションが夜に電気がついていないというのは、
 あまりいい気がしないもんですよ。
444: モデルルーム見学中 
[2010-03-21 15:09:16]
この前モデルルームに行きました。このマンションはいきなり値引きから話が始まりますね。
売れてないから値引きするんですよって販売の方が言ってました。
こんなことはじめから言われたら、ひきますよね。
445: 匿名 
[2010-03-21 16:13:49]
私たちは2月に見学に行きましたが、マナーの悪さは全く感じませんでしたよ。掃除も行き届いているし、住民の方も感じ良かったですし。
446: 匿名はん 
[2010-03-21 22:07:53]
ここの学区はどうでしょう。間もなく中学生になる女子がいるのですが、皇子山中学校は県下有数の荒れた学校と聞きます。
最近落ち着いたという話もありますが、それでもなお・・とも聞きます。

ブリリア自体はよい物件と思うのですが、この点が気になります。どなかた感想、ご教示等下さい。
447: 京都在住 
[2010-03-22 10:15:26]
ここの販売の方は、大津のことをあまりご存知ないですね。
不動産を買う時は、立地が一番大切だと思っています。
販売の方の話を聞いてると琵琶湖が見えるだとか、浜付だとか
そんなことパンフレットを見ればわかるじゃないですか。
私は、大津に友人がいるのでよく遊びにいきますが、
京都在住の私のほうが大津のことよく知ってますよ。
448: 匿名さん 
[2010-03-22 14:58:28]
最悪です。しょうもないマンションのせいで20年以上続いた柳ヶ崎の釣りが出来なくなりました。
449: 匿名はん 
[2010-03-22 16:27:41]
>>447さん
でも、まだら状に問題のある立地のある京都市内(もちろん公立学校の荒れ方は滋賀の比じゃない)よりは、
大津京の方がよいと思うのです。

西大津の立地については、私もそれなりに知っています。ただ、最近のマンションの検察ラッシュで、住民の方のカラーもずいぶん変わってきたのではないですか。

これを知った上で、敢えて興味があるということですが、実際に大津京に住んでいる方の、生の意見もお聞きしたいですね。
450: 物件比較中さん 
[2010-03-23 10:04:10]
先日に現地見学中にすれ違う多くの入居者のかたがあいさつしてくださり、
すごく感じの良いマンションでした。また、上記かたのいうようなマナー
の悪さはなかったように思います。眺望もよく前向きに検討中です。
451: 購入経験者さん 
[2010-03-23 14:42:52]
ここの書き込みは、営業の人っぽいですね。特に№445、№449、№450。
№449については、かなり問題ありですよ。このような書き込みがもし
営業の人だったら・・・・・・
452: 申込予定さん 
[2010-03-24 09:57:35]
マナー悪いでしょう。なんせ、団地マンションですから。マンションは管理で買えですから。
ココの悪い点は、場所の悪さですね。なんせ、いわくがありすぎる。
453: 匿名 
[2010-03-24 11:31:42]
そうですよね。
いくら安いからといっても地元の人は買わないでしょう!
営業マンは詳細も知らないみたいですし。


前に1598万円ってしていて、今回は値上げして1698万円ですか!
前の段階でお客様が付いてるので他の部屋でって言いながらも、その部屋を販売中止!あれって公正取引委員会に言えば確実に引っ掛かるでしょうね。だって売るつもりないのにチラシに載せてるんだからオトリ広告ですしね!
今回も未だに予定価格って書いてますよ!
よく見てくださいね。
また中止するんじゃないんですか?
454: サラリーマンさん 
[2010-03-24 16:13:20]
ここの物件の悪いところは、価格表をちゃんと見せないとこですね。そうのえ、一年近くなっても、未だ未定ばっかりで、実際売れてないだけにもかかわらず、早く最終期にしろよって、言いたい〔笑〕もう
ちんたらやっていたら、100戸さばけないですよ。
455: 購入経験者さん 
[2010-03-25 15:17:51]
価格表を見せないのは自信がない時の常套手段です。
すなわち、市場に比べてすごく高い。
だから榊の「買ってはいけない大規模マンション」にも
度々取り上げられている。
よほどの値引きでないと、こういうのは買えませんよ。
456: いつか買いたいさん 
[2010-03-25 17:05:24]
ここのセレマについては、勉強をする必要もあります。

精神的瑕疵有物件(心理的瑕疵有物件)とは?


不動産取引での精神的瑕疵物件(心理的瑕疵物件)つまり土地建物での事件物件を意味し、下記ののようなものがあります。
・自殺、殺人等の事件沙汰
・火災、水災等
・近隣の指定暴力団事務所等
・神社、社、お墓、地蔵等の宗教系跡地
・井戸
・その他嫌悪施設(ゴミ焼却場、葬儀場、宗教団体等)


瑕疵担保責任については民法570条と宅地建物取引業法40条(宅建業法41条)で制定されていますが、精神的瑕疵物件(心理的瑕疵物件)は具体性に乏しい場合が多く、受ける側の価値観・宗教観等により非常に大きく変動する内容となります。
しかしながら宅地建物取引業者には告知義務があり、一般的には物件評価に大きな影響をもたらす場合が多いのが実情となります。


つまり・・
物件で自殺があれば売値が下がる
ということになります。


また自殺・殺人等に関してはおおよそ10年を目途に告知の義務と慣例ではなっておりますが、非常に曖昧なところです。
そして、もう一つこれは実際に私が体験した事例なのですが、物件の調査をしており警察にて行ったところ


『指定暴力団になっているかどうかは答えられない』


と言われました。
推測で近隣に暴力団事務所有りと重要事項説明書に記載するのもどうかと思い、かなり問答をしたのですが最後まで明言はされずだったので鮮明に記憶しております。


また、井戸についても存在がある・あったのを記載するのは容易なのですが、埋め戻した場合に空気抜き(ガス抜き)のパイプを入れたのか、埋め戻しに使ったのが砂なのか?土なのか?砂利なのか?実は調査し難い内容の方が、購入し新しく建物を建築した将来に渡り重要であったり・・


スピリチュアルや神憑り的な内容も多い事項ですので、なんとも曖昧な事項ですが賠償責任を負う可能性のある宅建業者としては、果たしてどこに境界を見い出し説明をすべきかについては答えが見つからないのかも知れません。
少なからず、現状では親切過ぎるほどに記載するのが、消費者保護の立場を考えるとより良いことになるはずです。

457: 匿名 
[2010-03-25 18:33:21]
No.456 と全く同じ文章が…?

http://l-ri.com/blog2/index.php?UID=1226933996

これって?
458: 匿名さん 
[2010-03-25 20:47:51]
私はこの物件とは縁もゆかりもなく、ただ大津地区のマンション購入を検討しているものですが・・
ありがとう>>457さん。
いや、あやうく鵜呑みにするところでした。

>>456のような本当に悪質な書き込みは通報するのが吉ですね。
459: 契約しなくて良かった 
[2010-03-26 10:37:12]
東京建物は安田財閥系の老舗のデベロッパーと自慢げにPRしていますが、今の東京建物の経営姿勢は最低クラスですね、私は昨年の初春(レイクビラが完成しパークビラは6階までコンクリートが打ちあがった頃)に現地へ見学に行き色々と検討しました、その時点で営業マンの質の低さにビックリ、安物のキャバクラの呼び込み風の男、また上司として出てきたのも 同じような礼儀知らずの黒服風・・・ビックリしましたね~
そして検討物件から外すと告げたなら、切れ捲くって捨て台詞、これが東京建物の現実。販売専門の会社に委託しているとは言え、余りにも低レベル。
なぜ候補から外したかと言えば、300戸超の大型マンションにも関わらず来客用駐車場が僅か1台しかない、バルコニーに水栓は有れど流しは無い、バルコニーに垂れ流しか???キッチンのスライド収納はソフトクローズでは無い、キッチンフードはステンレスでは無い、室内クロスは最低クラスの安物、非常階段は鉄骨剥き出し、何よりも東京建物に不信感を感じたことは、レイクビラの方がパークビラより安価だから直ぐに契約してくれと・・・
しかし実際はパークビラの方が全体的に低価格・・・平気で嘘ばかりつく営業は信じられないと感じ止めた次第です。
東京建物の評判は悪いですよ、当然でしょうけどね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/
460: 匿名 
[2010-03-26 10:38:12]
価格表をもらいましょう!
今の時代買い手市場なんだからゆっくり選びましょう!
販売会社に部屋を絞られてたまるか〜
461: サラリーマンさん 
[2010-03-26 14:45:44]
私は価格表をもらいに行きました。ですが、営業の人は、お渡しできませんと言われ、理由は今お渡しすると、部屋の交換をされる人がいるからでした。?です。なぜ、ここは価格表をアップしないのでしょうか?
462: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-26 15:45:33]
ブリリアの浜にある、地蔵等の宗教系跡地は、浜の整備に伴ってどこかに引越ししたのでしょうか?
浜に行ったとき、気になっておりました。詳しい方、教えて下さい。
463: 匿名 
[2010-03-26 17:31:55]
部屋を交換??
一人か二人くらいでしょう
売れてないのに売れてるようにするから、そんな苦し紛れの言い訳になるんでしょう

曝け出したらいいのに。
検討の範囲広まって買う可能性高くなるのに・・・

ブリリアさんで検討してても、もう少し待ったほうがいいかなぁって思うのです。
隣のサーパスさんをどこかが買い取れば、ブリリアより安くなるし、駅にも近いし。
そうなれば、ブリリアさんもさらに安くしないと売れなくなるからねぇ。
464: 匿名さん 
[2010-03-26 20:45:00]
サーパスの琵琶湖眺望はどんなもんだろうね。
465: 物件比較中さん 
[2010-03-26 21:21:34]
あ、お仲間発見!

私もブリリアよりもサーパスの方がいいかも、と考えておりました。
すぐ横の桜並木が素敵ですね♪

ただ、お近くの宗教施設建設予定地に、ブリリアからさらに近づいてしまいますので
そこが気になるところです・・・
466: サラリーマンさん 
[2010-03-27 11:44:11]
ここの売れ残りは、正確にはどれぐらいなのでしょうか?
ちゃんと、営業の口車の情報じゃなく、正しい情報をご存知の方、教えて下さい。
467: 購入経験者さん 
[2010-03-27 12:07:34]
№463
 
 同感!
468: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 14:05:47]
多分あと30戸強です。駐車場の件で管理人さんからお話を伺っているときにちらっとそう聞きました。ですが、聞いただけなので本当かどうかはわかりません。
469: 入居済み 
[2010-03-27 14:45:32]
30戸強なわけないでしょ!
1件に車2台取ってる人いっぱいいますよ!
だから30戸強って勘違いしてるんじゃないですか?
最低でも30戸×3はありますよ
470: 匿名 
[2010-03-29 09:15:26]
営業マンの態度悪いですよね

プライベートビーチって言われましたけど、外部の人も入れるんですよね?

472: 買い換え検討中 
[2010-03-29 17:47:39]
ここて、161号から南棟丸見えで、洗濯物が団地みたいに丸見えで、瀟洒なマンションと言えないと思います。やはり、琵琶湖側だけにすべきだったのでは?分譲マンションの品格がないように思えます。
473: 匿名さん 
[2010-03-31 13:00:55]
競輪場のある場所が将来的にショッピングセンターなるかもしれないという情報は、どこからの情報ですか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
474: 近所をよく知る人 
[2010-03-31 15:51:43]
そんな情報ないですが。あなたは東京建物さんですか?
そうでもして、この幽霊マンションを売りたいのですか?見た目の中身も安っぽいんだから、無理にがんばっても仕方ないよ。
476: 物件比較中さん 
[2010-03-31 18:28:03]
>473さん

競輪場のあとは、ショッピングセンターになるというか・・・
正しくは、平和堂が名乗りをあげている状況です。
新聞に載ってましたよ。
477: 匿名さん 
[2010-03-31 22:27:48]
興味あるので記事を読みたいのですが、何日付のどこの新聞かもし分かれば教えていただけますか?
478: 物件比較中さん 
[2010-04-01 00:07:39]
476です。

申し訳ありませんが、いつ付けの新聞だったか等細かいことまでいちいち覚えていません。
平和堂の件は、確か過去レスでも書いていましたよ?
479: 入居済み住人 
[2010-04-01 09:20:29]
平和堂かどうかは別にして、と言うよりあのスペースからして複合施設でしょう。そうとう広いですから・・・きっと便利になるでしょうね。楽しみです。
480: 匿名さん 
[2010-04-01 12:36:02]
競輪場ですが、まだ閉鎖になるかどうかすら決定していませよ。
赤字続きの為、検討されていますが、全国のほとんどの競輪場が赤字です。
競輪関係の仕事をしているので、一応お伝えしておきます。
安易に期待してご購入されないように...
481: 購入検討中さん 
[2010-04-01 15:30:11]
平和堂?
デマ情報を流すなって。真実の情報なら、伝えよう。
大津館の隣に、教団の施設が夏に建設されます。
嘘の情報に惑わされるな。
それと、浜の中に、犬が多数死んでいるという噂は、分からない。
以上
482: 匿名さん 
[2010-04-01 19:51:32]
競輪場は廃止になる可能性が高いようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000138-mailo-l25
483: 匿名さん 
[2010-04-01 20:19:39]
廃止か存続か、可能性は五分五分かな。まさに博打だ。
484: 匿名 
[2010-04-02 00:17:24]
競輪場の廃止はまだ決定ではないですが、市も議会も廃止の方向に傾いてるので、
おそらく廃止されるのでしょう。
ただ、行政の手続き上、廃止されたからといってすぐに次の施設の建設に着工
されるとは思えませんが
485: 匿名さん 
[2010-04-02 16:24:38]
浜に犬がたくさんいました。とてもかわいそうでした。
486: 匿名さん 
[2010-04-02 17:40:52]
競輪場が無くなるのを期待されている方が多いようですが、
廃止されると、選手への損害賠償や、土地を県に返した場合、
59億もの莫大なお金がかかるといわれています。
競輪場は市営ですので、全て市の借金となります。
487: サラリーマンさん 
[2010-04-02 18:22:06]
ここのマンションは、評判は良くないように思えます。なぜ、お隣のマンションも完売したし、サーパスも中断しているし、競合相手も近隣でないにもかかわらず、こうも悪い噂しか聞かないのでしょうか?
やはり、**というか、何か悪いことを想像してしまいます。実際、値引きをやっても100部屋以上売れないというのも、ちょっとオカシイように思えます。
488: 匿名さん 
[2010-04-02 20:38:36]
値引きはやめたほうがよい。住人の質が落ちるから。私はまったくの部外者だが、一般論として。
489: 匿名さん 
[2010-04-02 21:19:50]
久々にバスに乗ったんですが、バスの運転手さんが明るくていやされました。気軽に話しかけてきてもらえるとうれしいですね。
場所的な事で色々な意見はあるかとおもいますが、琵琶湖の景色はきれいですし、目前の浜も整備されつつあり一住民として今後がさらに楽しみではあります。
490: 匿名さん 
[2010-04-02 22:04:59]
>>489さんのような品の良い方が多いと、いかなる条件も雲散としますね。それに、上記あるような辛口の意見ですが、それこそ京都市内を考えたらどうでしょう。あまねく市内一円が古戦場、それに瓢箪(こてっちゃん)がうじゃうじゃいますからね。でも、圧倒的多数が普通に暮らしている。いわんや、西大津をや。

畢竟『マンションは人なり』。望むらくは、浜辺の美しさをぜひいつまでも維持してください。
491: 匿名さん 
[2010-04-03 08:20:59]
 ビーチ側からの景色はやはり最高ですね!
 中層階ということ、目の前が琵琶湖ということもありカーテンのたぐいは何もつけていないのですが、今朝は晴天であったこともあり、琵琶湖の朝日の力で気分もよく目覚めることができました。早起きは3文の得!
 今朝の眺めは高層階の住民さんはどうだったのでしょうか・・・
 本当にどのマンションも一長一短あるものですが、なににせよ京都にも近いし買い物には困らないし、すてきだと思いますよ。以前は京都市内で職場から歩いていける位置にすんでいて、今は車で通勤に40分はかかってしまうけれど、其れを差し引いても毎日の生活が本当に充実しています。わくわくつづきです。仮に電車を使いたくても、駅までもシャトルバスはでていますしね。2kmくらいのことですから散歩がてらに歩くのもなかなか悪くない気はします。

 競輪場のことは私も気になるところではございますが・・・
 今後西大津の住人増加、其れに伴う子供の増加などに伴い、競輪場の廃止や歩道の整備などもしっかり市としては考えてくれるのではないでしょうか・・・
平和堂ができるにせよ公園ができるにせよ、何もできなくてしばらく跡地になるにせよ、あれだけの立地なのですから早々に何か面白いものができてくれたらなあとは思います。
 そういえばもう桜の時期ですね。この近辺にすんでいるなら比叡山なんて裏山みたいなものでしょうとタクシーの運転手さんにいわれました。
 琵琶湖が目の前、裏山は比叡山、近江富士も見える。夏は花火。プラスのことにももっと目を向けてみたらいいんじゃないでしょうか♪
492: 匿名さん 
[2010-04-03 08:36:37]
ついでに景色写真をば。
ついでに景色写真をば。
493: 匿名さん 
[2010-04-03 08:37:40]
もう一枚
もう一枚
494: 匿名さん 
[2010-04-03 11:07:00]
仕事前に携帯からの写真も1枚
仕事前に携帯からの写真も1枚
498: 匿名さん 
[2010-04-03 19:34:00]

どこのマンションだって、問題はいろいろはらんでいる。
結婚と一緒で、完璧なものはないんです。
そうしたいろいろな意見に対し、入居済みの方が、必死に応答するのか、それとも適当にスルーしながらも、時折あるレスから生活への満足度がにじみでているのか。

私のような第三者はそこをみているんですよ。
で、最近の書き込みにあるブリリア住人さんからの行間からでているもの。とても良いですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
499: 匿名さん 
[2010-04-03 21:58:22]
ブランズが完売したとなると、ブリリアが琵琶湖に直接面した景色を手に入れられる唯一の新築マンションとなりましたね。淡水の湖畔に面した砂浜のあるマンションとなれば日本ではここが唯一ではないのでしょうか?
500: マンション住民さん 
[2010-04-03 23:39:14]
くだらないレスが時々ありますが、
マンションから東を望む景色は、間違いなく自慢できますよ。
それを望む人が、このマンションを買えばいいのです。
498さんさんのおっしゃるとおりで、完璧なマンションはありえないわけで、
その人が判断するマンションの長所短所は人それぞれ違う。
人が住処に何を望むかも人それぞれ。
何の参考にもならないケチつけるだけのレスはいらないし、くだらない。見るだけ損。よってスルー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる