京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-19 01:27:26
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00

現在の物件
Brillia琵琶湖大津京
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
総戸数: 314戸

【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2

502: 住民 
[2010-04-04 00:38:07]
私も500のマンション住民さんの意見に賛成です
幽霊マンションだの営業の書き込みがどうだの冷やかしや憂さ晴らしのような下らない書き込みに何度も腹が立ちましたが言い争うような価値もない書き込みに対して書き込めば自分自身の生活や人間性までレベルが落ちると思い無視することに決めていました。
ブランズがどうとかサーパスがどうとか関係なし!
その時めぐりあった物件を気に入ったからこそ購入して生活してて不便を感じながらも毎日気持ち良く生活しているならそれでいいと思います
買う価値があると思えば家族でとことん話し合って検討すればいいだけのことですよ
503: 入居済み住民さん 
[2010-04-04 08:45:31]
南棟からの夜景もきれいですよ。ご参考まで。
南棟からの夜景もきれいですよ。ご参考まで...
504: 匿名さん 
[2010-04-04 09:19:53]
きれいですね☆また違ったきれいさがありますね☆
505: 住民 
[2010-04-04 09:28:05]
あの値引きの勢いじゃ半値以下になりそうで、資産価値のなさ、自分の見極めのなさにブリリアを買って後悔してます。
507: 住民 
[2010-04-04 17:15:50]
意味?
ないですよ

住民の皆様が知っているかはわかりませんが、私の友人が見に行ったときに47%引きしますよって。
もう半値じやないですか

まだ8ヶ月でですよ!
みなさんはそれを聞いて納得できますか?
508: ご近所さん 
[2010-04-04 19:38:18]
私は、近くに住んでいるのですが、以前このマンションの
モデルルームに行った友人からいろいろ相談されています。
やはり、場所のことをよく聞かれました。
この掲示板をみていると悲しくなります。
西大津は本当に住みやすく、便利だと思っています。
たくさん、売れ残っているようですが、販売の方が
滋賀のこと、琵琶湖のこと、西大津のことをあまりにも
知らなさ過ぎるのではないでしょうか。
友人も場所のことで心配しているのは、販売の方の説明
不足のような気がしてなりません。
509: 匿名さん 
[2010-04-04 21:28:44]
私が昨年4月にマンションパビリオンへお邪魔したとき、450万強の値引きがあり
まだ竣工していないのに・・・とちょっと戸惑ったことがありました。

竣工前の値引きということで売れ行きが心配で結局買いませんでしたが、
47%引きとは驚きですね!

こんなに苦戦されているとは・・・
510: 匿名さん 
[2010-04-05 09:48:29]
たしかに、南棟は、かなり埋まりましたね。どうも、バルコニーというよりベランダから見える洗濯物の大行列に、ちょっと引いてしまって、購入に踏み切れていません。たしかに資産価値の問題もありますが、かなり品格を問われそうで。。。
511: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 10:01:29]
・良いところ・
公園がすごくきれいになってる
台所が広いし、リビングと対面
正面玄関がオシャレ♪
夜にバルコニーから見るミシガンやビアンカがすごく綺麗★
お風呂に段があって座れるし、スチームサウナもすごく気持ちがいい!!
いたるところでカギを使わないといけないけど防犯の為
エレベーターでいろんな人に会える。
 
・悪いところ・
琵琶湖虫が多い(少しきたならしいけどカーテンを着ければいいと思う)
防犯の為のカギ、車庫に入れる時のセンサーなのに引越しサービスの車、ゴミ回収の車がくるときはあいている。
ブリリア専用バスとすれちがうときが危ない


住民さんが増えれば増えるほど明るいマンションになると思っています。
512: 匿名さん 
[2010-04-05 11:38:12]
あえてチャレンジしてここにしなくても良いのでは?
コンセプト・価格帯・販売手法がこのエリアでは完全に間違っていた為の失敗作
もちろん居住者は早く売れてもらわないと、管理費なんかの件もあるでしょうし
なにしろ、自分が買ったマンションを肯定したいもんですよね。
でも、これだけの否定派と現状の売れ行きでは、他にマダマシなマンションがあるのでは?
513: 匿名さん 
[2010-04-05 19:45:29]
この掲示板での応答から、ブリリア住人さんは、大人で、清々しい方がさぞ多いかろうことがわかりました。
かげながら応援しています。
514: 匿名さん 
[2010-04-07 12:13:45]
仕事にいく前。かえってきてから。琵琶湖を見渡すと1日の疲れもいやされます。
この間は、公園の掃除をしてくださっている方もいましたね。
いつもエントランスを掃除してくださっているのできれいですし・・・
しあわせです。
515: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 08:34:51]
平和堂は、競輪場のファン駐車場にできます。

競輪場の廃止は、確実でないですが、
ファン駐車場に平和堂が来るのは確実。

目の前に出来れば、本当に便利になりますね。

こちらに住んで半年になりますが、景色最高です。
今も、琵琶湖がキラキラきれいに光っています。

琵琶湖虫は、琵琶湖近くに住んだら、付きものですからね。





516: 匿名 
[2010-04-08 10:33:20]
平和堂ができるの確実って何からの情報ですか?


どうしても気になるのが葬儀場です。

うわさですが、こちらをメインにして稼働させるって・・・
前に霊柩車がよく停まるようになるんじゃないかと思って
517: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 12:50:07]
平和堂が出来るて、本当ですか?
嫌ですね。
車も人も増えて、騒々しくなりますね。
519: ご近所さん 
[2010-04-10 13:27:44]
ここの掲示板楽しいですね。マイナスというかネガティブというか。
琵琶湖虫・・・大津の湖岸沿いは当たり前
平和堂ができて騒々しい・・・もとから161号線沿いで騒々しいですよ。
              夏場なんて大渋滞しますよ。このあたり。
駅からも程よい遠さだし値引きが大幅にあるんだったらいいんじゃないの。
これだけ、値引きして売れないのは、営業さんが悪い?
西大津は、いいところですよ。住んだらわかりますよ。環境はいいし、
便利だし。
522: 匿名さん 
[2010-04-10 23:38:34]
魅力的だと思うのですが小学生をもつ親として通学(距離・歩道のこと)を考えると躊躇します。

ここに小学生をおもちの入居者がおられたら意見・ご感想を聞きたいです。

茶やガ先など、近隣の方でも結構です。
よろしくお願いします。
523: 入居済み住民さん 
[2010-04-11 00:25:59]
子供が、志賀小に通っています。私も最初はマンション前の国道に歩道がないので、そこを通るとなると、ちょっと危ないかなあと思っていました。今は、少し遠回りですが、マンション駐車場から柳が崎湖畔公園駐車場を通っていくように、きつく言っています。あとは小学校まで歩道がありますし、信号機近くで保護者の方が毎日立っていますので安心しています。子供の足で片道30分くらいかかりますが、本人は全く苦ではないようです。足腰丈夫になって良いかなあと思っています。
524: 周辺住民さん 
[2010-04-11 10:56:52]
周辺住民です。このたりのごみ拾いをしている者です。
少しおかしい書込がありましたのでコメントいたします。

448番さん
>最悪です。しょうもないマンションのせいで20年以上続いた柳ヶ崎の釣りが出来なくなりました。

との事ですが、周辺におすまいの方ならご存じだと思いますが。立ち入り禁止に
なったわけではありません。ただ、車両の乗り入れが出来なくなっただけです。
ただ、ここの場所は以前からプレジャーボートの航行規制水域であるにもかかわらず
バスボートが多数航行する不法行為が後をたたなかったのです。
おそらく書込をされている方は、車止めが出来て、バスボートの砂浜からの上げ下げが
できなくなったので、そのことを誤解されているのでしょう。

話を整理しますと以下のようになります。
・そもそも公園整備と、ブリリアマンションは直接は関係無い。
・マンションが出来たので琵琶湖に行けなくなったというわけではない。車では行けなくは
 なりましたが、ある意味当然。
・元々、柳が崎は航行規制水域

ですので、マンションが出来たからバス釣りができなくなったというのは
3重の誤解をされているという事になります。

補足
柳が崎は、以前は珍しく自由にバスボートの上げ下げが出来た場所でした。ただし、
マナーが相当悪かったのは皆様もご存じの通りです。上げ下げが出来ていた時に
がんばって、マナーアップの努力をされていたら、車止めも出来ずに
済んだかもしれませんが、その努力もなかったので、車止めが出来ました。
当たり前といえば当たり前ですが、そのことを近所に出来たマンションのせいに
されましても、少々お話が違うのではないかと。

今後の提言
というわけで、ここの物件を購入検討の方がおられましたら、バス釣りの人々に
うしろめたい気持ちをお持ちになることは、まったくありません。
釣り人が捨てたゴミを掃除するのも私たち、地元の住民です。
住民の方々も、釣り人との敵対的関係を作るのではなく、釣り人との対話の
姿勢をとってみてください。「釣れますか?」と声をかけるだけです。
そこからにこやかなお話が広がると思います。
そうすれば、次第にゴミも減っていきます。実際に経験済みです。
では。

525: ご近所さん 
[2010-04-12 14:58:22]
私は、西大津の一戸建を買いましたよ。西大津ことをよく知っている不動産屋さん
から。最近特に西大津の良さがわかってきました。
このマンションのモデルルームに行きましたが、営業の方がまったく西大津のこと
をご存知ないことに驚いています。値引きの話しかされませんでしたから。
怪しい価格表を見せられ、本当は、何戸残っているのかもわからない状況で、判断
するのに困りました。夜現地に行ったら電気がまばらにしかついていないので、
ますます不信感が高まりました。
販売手法もあるのでしょうが、きっちりと西大津の良さを伝えてもらい、親身に
アドバイスをいただければ、検討もできたのにと思っています。
526: サラリーマンさん 
[2010-04-12 15:32:34]
プラウドさんやブリリアさんの中古も出てきてますね。まだ、ともに完済してないのに、大丈夫でしょうか?
早く完売してほしいけど、市場よりも高い感じしますね。
527: 匿名 
[2010-04-13 12:41:02]
いや、いや
1年以上も経って完売出来ないブランズさんより、どちらもマシでしょう
529: まともな情報が… 
[2010-04-13 16:12:45]
まともな情報として、大津市が考える柳が崎エリアの今後を紹介しておきます。

http://k-miyao.cocolog-tcom.com/blog/2010/03/index.html

今後、ますますこのエリアは整備され、商業観光の拠点としての活用され、柳が崎湖畔公園を大津市民の
財産として次世代へ受け継ぐことができるよう、管理・運営されて行くようです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
530: 入居済み住人 
[2010-04-13 18:06:22]
良くも悪くも注目度満点だってことですね。実際、私の友人はブリリアを案内して宿泊してもらって・・・今は、ブリリアの購入を検討中です。
531: マンション住民さん 
[2010-04-13 22:23:04]
マンションとは直接関係ないのですが、
ブリリアから南、歩いて数分のところの柳か崎湖畔公園では、先週桜並木が満開、
そして今日、昨日の雨で桜はだいぶ散っていましたが、
地面は桜の花びらのじゅうたん、そして風が強かったため、桜吹雪がすごくきれいでした。
毎年春の花見には、わざわざ遠出しなくても、十分楽しめそうです。
浜もきれいになって、マンション周りの環境がこれから良くなり、さらに維持されることを望みます。
532: 匿名 
[2010-04-15 09:02:14]
いよいよですね

半値以下販売スタート!

しかしこのマンションは売れないですね。

セレッソコートは30%値引きで売れたのに


533: 入居者 
[2010-04-15 10:00:01]
そうですね。
ブリリア周辺には、柳か崎湖畔公園の桜に限らず、四季を通して堪能スポットが多いですね。
目の前の柳が崎の浜もそうですけど(^^)
これからの季節、整備され美しくなった浜の利用者が近隣、遠方を含め多くなるでしょね。

でも、524さんがコメントされている様にきれいになった浜もマンション周りの環境も美しいまま維持して
いくには、地元の住民の努力が欠かせないと思います。
ご縁があってご近所さんとなりましたからには、柳が崎周辺がより素敵で住みやすくなる様に協力して行きた
いと思います。

大津びわこ競輪場のこと
大津市は、昨年12月15日に、競輪事業を廃止する場合の概算費用(約59億円)を公表しました。
内訳は次のとおりです。

  市債償還金            :  5億5700万円
  車券販売システム等リース料  :  2億8900万円
  従業員の勧奨退職金       :  1億4300万円
  競輪選手等への賠償金(※1) : 24億9200万円 
  競輪施設解体費(※2)      : 23億0000万円

   ※1:競輪選手会・自転車競技会から訴えられた場合
   ※2:滋賀県から借地を更地にして返すよう求められた場合
  

 大津市の競輪事業は累積赤字が約14億円で、6年連続赤字が確実視されており、廃止に向けた
本格的な議論が始まりました。大津市の年間予算2200億円のうち、競輪事業は約1割の218億円です。

【NPO法人 西大津防犯】ってところに掲載されてました。

536: 匿名さん 
[2010-04-15 11:33:26]
価格改定の詳細教えてください
学校区とかはどうですか
客観的な意見下さい

【一部テキストを削除しました。管理人】
537: 入居者 
[2010-04-15 13:43:14]
このマンション検討してる方へ

気に入って購入した入居者ですので、贔屓目になりがちで客観的な意見は難しいですが、ご参考までに。

中学校区は皇子山で小学校区は滋賀のようです。

入居後、総合的には満足しています。
管理人さんもコンシェルジュさんも親切で丁寧に対応してくれますし、毎日、ホールやエレベーターで
多くの入居者の方とお会いしますが、皆さん良い方ばかりですよ。

ここの書き込みを見ても判るように作為的に混乱させるための悪質な書き込みや入居者や近隣住民の方が
不愉快に思うような中傷的書き込みがあっても相手されていない事からも判断出来るとおもいます。

それから良い書き込みは多分、営業さんではないと思いますよ。
事実にもとづいた、実際の事だと思います。
住民版の掲示板でご覧いただいて、参考にされては如何ですか。

住んでみて感じた事は、
通常の大きさのエレベーター以外に大きなもの(家具等)も楽々入る大型のエレベーターも2台あり、
これは意外に良いかもと思いました。(別にしょっちゅうその様な利用する訳じゃないけど、有ると便利)
国道に面しているにもかかわらず、意外に静か(車両の通行騒音殆ど聞こえません)

あえて気になる事は、
思った以上に風が強い(もともとこの辺りはそうなのですが)
やはり、びわこ虫と蜘蛛

困つている事は、
2台目以上の駐車場の確保(駐車場を借りてない方もおられるのですが、複数台借りておられる方も多くて、
駐車場の空きが二十数個未入居住戸の分しか残って無く、現時点では2台目以上の駐車場が借りれない事)

住んでみて、特に悪いところは思いつかないです。



538: ご近所さん 
[2010-04-17 15:24:50]
このマンションって場所がいいのになぜ売れないの?
大幅値引きもあるようなのになぜ売れないの?
このマンションの前は、工事ストップしたままだし。
近所に売れ残りマンションや野ざらしマンションが
あるって嫌ですね。
このマンションいつになったら完売するんですか。
工事ストップマンションはいつになったら、工事再開
するのですか。
540: 匿名さん 
[2010-04-17 19:49:10]
嘘情報が連発しているけど、ここもうほとんど売れてしまってるよ。セカンドが多いけども。

割引だっていいところ3割だろう。

いい加減なことを書くな。
541: 匿名 
[2010-04-17 20:28:07]
値引きの提示が低いだけでしょ?

もっと交渉してみられてはどうでしょう

だって、私の友人買ってるから
542: 匿名さん 
[2010-04-17 20:34:34]
半額でか?そんなまさか。
543: 匿名さん 
[2010-04-18 00:55:08]
540さんよ~~~いい加減なのはあんただよ・・・ほとんど売れているってか???冗談多いね~~~ そんなに売れているなら必至に新聞折込など入れるはず無いだろ、昨日も折込入っいたぞ。
544: ご近所さん 
[2010-04-18 12:03:59]
本当はどのくらい残っているのですか。
知っている方教えてください。
545: 匿名さん 
[2010-04-18 12:41:05]
10戸あるかないか。

この残りわずかでも売り切るのがデベの仕事、ちらしも出すことでしょう。
547: 匿名 
[2010-04-18 17:42:25]
あはははー
売れてないでしょう 夜も未だに電気ついてない部屋多いよ
売れてないマンション買うの勇気いるよね
他にも良い物件あるんじゃないの
548: 匿名 
[2010-04-18 18:08:58]
夜電気ついてない=売れてない?
あまりの短絡的発想…
高層階は特にセカンドで買ってる人もいるし、遮光カーテン使ってる家庭もある。
…っていう可能性を全否定してるから、事実無視の悪意のみの書き込みと判断。
549: 匿名さん 
[2010-04-18 20:07:00]
うむ。ここは悪意のある書き込みが多い。
無用に不愉快だ。
入居済みの方や、これから購入という方のためにいいましょう。

確信をもっていおう。
3週間前になりますが、残10戸程度のこと、大津峡駅前の販売所にてこの目で確認しました。

セカンドは多いだろうね。コンセプトも立地から考えて当然。
マンションのクオリティから考えると、いま、売値から大幅に安くなっている。
優良アウトレット物件と思われ。

あ?私が営業ですって? 
であれば、一見さんとわかっても、私なら、きちんと紳士的に接客するだろうね・笑 

550: ご近所さん 
[2010-04-18 20:36:42]
No.549 さん

 大津京ですよ。字が間違ってる・・・

 それから、販売価格表には、本当の残戸数載せませんよ。
 販売戦略(正しいかどうか別にして)として、よっぽど
 売れてるマンション以外は、ダミーですよ。

 私は、場所・大幅値引きともに魅力的と思ってますよ。
 ただ、もっと売れ残っていると思うんです。
 悲しいですね。西大津はいいところなのに。

 
551: 匿名 
[2010-04-18 20:39:06]
548さん549さん悪意だけの書き込みは無視しましょう!
せっかく書き込みしてもくだらない輩のために気を悪くする必要ないですよ
入居しているかたや本気で検討されているかたは546や547のような輩の書き込みなんて何の参考にもならないことをちゃんと理解してますよ
552: 物件比較中さん 
[2010-04-18 20:50:44]
残戸数を少なくみせて、さも売れていると勘違いさせて
販売しようとする手法の方が悪意なんじゃないんですかね。

自分が、気に入って買ったなら、それでもいいですけど、
売れてると勘違いしたり、本当に欲しい間取りが残って
いるのに、「もう売れました」といわれて、違う部屋に
いった方なんかは悲惨だと思うんですけどね。
553: 通りすがり 
[2010-04-18 21:32:14]
↑もしそうなら、という仮定の話ですよね。
いずれにせよ、ブリリアというマンションそのものの問題ではないようです。
554: 匿名さん 
[2010-04-19 10:15:24]
ここっていつから販売してるんですか?
もお入居できますよね?
みなさんがこの物件売れてると言うってことは
売れてる物件は竣工までに完売するので
竣工後からの販売ですか?
資産価値等も検討するので

あとこのマンショントピはすごいスレ数で中傷のような書き込みもすごい多いですが
なぜなんでしょうか?
ライバル物件?もしくは会社批判の人の書き込み?
周辺住民の人?
なんかいわく付きのマンションですか?
誰にとってメリットなのかとか気になります。

近隣の物件てどこがありますか?
関東在住なので、詳しく教えていただければ幸いです。
555: 匿名 
[2010-04-19 11:48:42]
554さん
ROMられました?
購入を検討されているのでしたらなおさらご自分で調べられた方が良いと思います。
558: 匿名さん 
[2010-04-19 18:26:05]
東京建物の営業方針は「嘘も方便」が基本方針らしい、昨年春に(一年前の春ですよ)現実に琵琶湖側は完売だと言われましたが未だに売れ残り、悪意の書き込みと言われるが本当の事実を書いて何が悪いのかな、建物自体も低レベルだし周りの環境もね・・・
567: 近所をよく知る人 
[2010-04-20 22:15:40]
何度もレスに書かれていますが、ここはセカンドとして買ってる人も多いそうですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
568: 入居済み住民 
[2010-04-20 23:08:07]
残念ですが、売れてないのは事実です。

管理人に聞いたんです。
入居されてない部屋の数は130くらいあると言ってました。

早く売れてほしいですが、販売の方法に問題はあると思います。
空いてるお部屋をもっと曝け出せばもっと売れそうですけどね。

今の隠しての販売では、少なくて検討する部屋がなくてやめてる人多いんじゃないかなぁ
569: 入居者 
[2010-04-21 09:31:48]
No.568さんへ
「入居されてない部屋の数は130くらいある」と管理人さんに聞かれたとの事ですが、
それはいつ頃のことですか?
現時点では全戸埋まってからじゃないと2台目以上の駐車場が借りれない(全戸埋まって
駐車場の空きがないと無理)とのことで、私はほぼ毎週管理人さに聞いていますが30戸以下、
20戸台後半と聞いていますが。(先月中ごろで30数戸)

100戸以上空いていた竣工後数ヶ月の頃は、入居個数に対して駐車場の空きの個数が上回っ
てる状態(駐車場を借りていない方が居た)でしたので、余裕で借りれるかと思って申し込み
を先送りにしていたのですが…。
1月中旬頃に申し込みに行ったら、そんな状況になっていましたよ。(その時で70数戸空き
ぐらいだったと思います。)
このペースなら部屋の空きは今月か来月中に殆ど無くなると思いますよ。
571: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 10:58:06]
設計図に追加変更で「お風呂の窓にブラインドを付けました。」と聞いた時なんか違和感を感じましたが、これ、覗きよけのことでした。私の部屋だとベランダから首をだせば隣のビューバスを覗けますし、当然隣からも可能でしょう。ビューバスの開放感のうたい文句に感心して完成前に購入しましたが結果「あらら、」です。ベランダの境に顔一個分程度の壁があるといいんですが、困りますね。
572: 入居者 
[2010-04-21 13:56:12]
大津市内で旧大津中心部からここの湖西にかけて、今後開発されるのは
ここから北側になります。
旧大津中心部は込み入りすぎていて過疎化、空洞化していますし、大津
京駅周辺は飽和状態。
事実学区別人口流入も滋賀学区は多くなっています。

それから、No.571さん どこのマンションでもベランダから首を出して
覗けばお隣は見えますよ。
普通にベランダに居て見えるので有れば問題ですけども、首を出してまで
覗くものではないと思いますよ。
それは、してはイケナイ行為ですよ。
念の為。

【一部テキストを削除しました。管理人】
574: 匿名 
[2010-04-21 16:31:47]
2台目借りている人いますよ

ちなみに私は外部の者なんですが、全部売れてからでないと2台目借りれないとか本当に言われるなら、当然のことながら管理組合はできていないんでしょうね。
管理組合は入居数が3分の2くらいになれば結成されるものです。
未だに入居がそこまでいってないからでしょう
575: 入居者 
[2010-04-21 17:56:49]
管理組合は、この4月から二期目に入ります。
先月、当番制と別に立候補者も募集していました。

2台目借りている人、確かにいますよ。
それは、その時点で駐車場の空きの数が未入居数を上回っていたんでしょう。
当然、空きが有れば借りれますよね。
1戸に対して1駐車場を借りれることになってるので、現時点は空き駐車場の数が未入居分
しか残ってないからだそうです。

私も当初は入居戸数に対して駐車場の空きの個数が上回ってる状態だったので、いつでも借りれ
ると高を括っていたのですが…。
予想以上に埋まりかた早くて、出遅れました。
ですので、これから入居される方が駐車場を借りられないか、または現在借りている人が返却
しないと駐車場の空きが出ないので、2台目以上は無理だそうです。
576: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 18:28:33]
571です。早速のご意見ありがとうございます。ですが、私はエチケットをどうしたらよいか尋ねたわけではありません。気分の問題ですよ。せっかくのビューバスですが、覗くことの出来る場所がすぐ近くににあることは愉快なことではない、ということです。(未だ隣は未入居のようです。)
578: 近所をよく知る人 
[2010-04-21 21:12:47]
>>575さんのおっしゃるとおり。

残戸数はもう多くないんですよ。本当に。
この掲示板での煽りや、無用な(しかもそれっぽい)憶測とは別に、急速に埋まっている。

つまり、人気のブランズシリーズはあっという間に完売。
で、やや出遅れた人々が、残されたハイソ新築マンションであるブリリアに集中。
この数カ月のうちに、急速にうまっているのもニーズを受けた自然な流れ。

西大津はこれから発展するから、駅から遠いとはいえ、ビリリアにかぎっては割引もあるし(が3割が限界)いまが買い時でしょう。
580: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 22:24:30]
そうですねえ。残戸数はもう少なくなっていると思います。
誰だかのレスで「未入居が130ぐらい」とか書いてありましたけど、「未入居」でしょ?
○階とか○階とかは、ほとんど売れてるのに入居してるのは数戸のみって階がありますよ。

「確かにこの部屋は売れにくいだろうな~」ってお部屋はありますが、
価格しだいでは売れるでしょう。
具体的な残戸数を書いているレスはあまり信用できないですが、
住んでいるものとしては、マンションで出会う住人の数は以前より確実に多くなっています。
毎週のように引越しのトラックも見かけます。
100戸以上売れ残ってるとは思えません。ありえない。
581: 入居予定さん 
[2010-04-21 23:03:47]
私どもは今のところ、半ばセカンドのような住まい方をしております。
1週間に1~2度日帰りで来たり、泊まったりです。
夫が退職しましたら、完全にこちらに居住を移します。

東側中層階ですが、琵琶湖の眺望には満足しています。
琵琶湖だけでなく、真正面に見える三上山、特に雪を頂いた回りの山々の眺め。
水鳥が愛らしいしぐさで湖面を泳いでいる様子。
そのどれをとっても心癒されるものがあります。

日中もそうですが、朝日が湖面をオレンジ色に染めながら昇ってくる様には、
思わず炊事の手を止めて見とれてしまいます。
三上山の辺りから月が出てくる様子、
そのどれをとっても、満足しています。

【一部テキストを削除しました。管理人】


582: 入居予定さん 
[2010-04-22 09:19:57]
581の書き込みをした者です。

補足します。どこでもそうですが、良いところ・悪いところはあります。

駅から遠いと言っても、歩けば15分~18分くらい。
マイクロバスも1時間に3~4本は出ています。

裏の葬儀社については、私はまったく気になりません。

ただ、マンション前の国道に少しの間とは言え、歩道がないのは(白線のみです)危険です。
早急に滋賀県に対処をお願いしないといけませんね。

競輪場の跡地、と言うよりもファン駐車場のところにスーパーが進出することは賛成です。
個人的な意見としては、平和堂は歓迎しません。
ジャスコに来て欲しいです。
これは過去の両社の他店舗を見ての感想です。

度々書かれていることですが、購入を検討する気もないのに単なる誹謗中傷で投稿している人は、
ここへきてはっきりしてきましたね。
私が思っていたとおりでした。

本当に検討されている方が惑わされることのないようになさってください。
入居者は(あるいは入居予定である)このような大人気ない投稿に立腹するのは止めましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】





583: 匿名さん 
[2010-04-22 11:39:10]
マイクロバスが何時まで続くかね、50円の料金で賄えるはずは無し、マイクロバス一台を保有して運行するには毎月100万ほどかかるんですよ、車両の償却費、運転手の手当て(2人は必要)等々、毎日100人が利用しても月の収入は15万・・・足らない分は管理費から充当するのか・・・利用しない人から不満が出るのは目に見えているね、売ってしまえば知らん顔、東京建物の本質は こんなもんだ。
584: 匿名 
[2010-04-22 13:06:24]
私はこの物件は検討外にしました。
参考になればと思います。
この物件はびわ湖虫が他の物件より多いです。
土・水が揃っているから異常に繁殖します。
それを餌に蜘蛛が出ます。
これも多いです。
去年の夏に見学に行ったとき、部屋の中まで蜘蛛の巣があり、営業マンが「どっかの隙間から入ってきたんじゃないですか」と言ってました。
隙間? えぇっ!隙間あるの?? 
私はその言葉に驚きを隠せずでした。
担当してくださった営業マンの方もしまった!っていう顔しており、おそらく担当方がこのレス見たら私のことは思い出すはずです。

隙間のあるマンションはどうなんでしょう?
585: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 14:53:17]
584さん

営業さんの言葉を真に受けられたようですが、隙間はないと思いますよ。
住んでますからね。少なくとも我が家は隙間はないですね。
機密性高いですよ。
窓をすべて閉めて玄関を開けるとき、ちょっと圧がかかっているのがわかるくらい。
蜘蛛が入った原因なんていろいろあるでしょう。
部屋作るためには人が出入りするわけだし。
風が強い時は、玄関開けただけでびゅううぅ~~ってベランダから玄関まで風が抜けます。
以前の見学とかで部屋を開けたとき、入った可能性もあります。

ま、確かにびわこ虫と蜘蛛の多さはこのマンションの短所でしょうがね。
586: 物件比較中さん 
[2010-04-22 19:59:51]
住人の方で、幼稚園の子供がいる方にうかがいます。

皆さん、車で送り迎えされているのでしょうか。

少なくとも徒歩圏内には幼稚園はなく、また大津市はバス送迎のある幼稚園はほとんどなく、あっても西大津は巡回圏外だと聞きます。
ブリリアはよい物件と思いますがこの点について御存じの方がいたらおしえてください。
587: ご近所さん 
[2010-04-23 20:28:40]
本当にこのマンションが気に入って買ったのなら、残戸数のことなんか
いいじゃないですか。
ただ、本当の残戸数を知らず、さも売れてると思わされて買った方は、
いい気しませんよね。
いつまで、販売しているかみてたらわかりますよ。残戸数は。
588: 匿名 
[2010-04-24 07:54:57]
蜘蛛の巣が何個もあるんです。

生活されていて部屋に蜘蛛が巣をはってますか?
生活されているほうが玄関ドアや窓を開けることが多いと思うのですがどうですか?
589: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 10:40:17]
虫が多すぎて大嫌いな私はかなり後悔してます。
最上階にすればよかった。
寝ていたら足に大きなかまきり?みたいなのがいて
娘がひきつけお越しました。

せめて5階以上にしたほうがいいですね。
590: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 11:36:39]
去年の夏に引っ越しましたが、部屋に蜘蛛の巣が張ったのは、
入居してすぐの1回きりです。
出来るだけ窓や玄関ドアを開けっ放しにしない、ベランダは、くもの巣ジェットを大量噴射、
洗濯物を取り込むときは、必ず蜘蛛がつかないように、払い落としてから入れるようにしています。
そして、部屋で蜘蛛を見つけたらすぐに排除。
そのせいか、部屋の中のくもの巣はありません。

589 さん
娘さんは災難でしたね。
最上階だけは虫がいないということはないと思いますが、
高層階ですと、蜘蛛とびわこ虫以外の虫はあまり見かけないのは確かです。
蚊もいませんし。
びわこ虫対策で、早く網戸を目の細かいのに換えなければ・・・・と思っています。
591: 匿名さん 
[2010-04-26 07:37:12]
今日も琵琶湖の風景はきれいですね。
東向き中層階住みなのですが、ここまで琵琶湖が様々な顔をもっているとは夢にも思いませんでした
気になるのはマンション前の歩道は市に整備してほしいものですが・・・車の通りも多いですしね。

びわ湖虫やクモの話ですが、我が家ではそこまで蜘蛛の巣はめだちません。、というかないに等しい・・・あってもベランダの外側のスミっちょです(こまめにベランダに出入りしている加減もあるのかな?)
単に購入した部屋の位置が良かっただけかもしれないですが。
残戸数はしりませんが確実に以前より朝の通勤時のエレベーターでの遭遇人数や生活するなかで出会う人数は増えましたね。
住人の皆さん、このマンションをよりすてきで気持ちのいい生活が出来るようにしていきましょう♪
592: 入居予定さん 
[2010-04-26 07:58:24]
591様のおっしゃるとおりですね。

最近、悪意の書き込みや誹謗中傷が減ってきたと思ったら、今度は、びわこ虫や蜘蛛ですか・・・

びわこ虫は、びわこ沿岸なら別に当マンションに限ったことではないと思います。
娘が近江八幡に住んでいますが、やはり多いと言っていました。

私どもも、東向き中層階です。
今のところ1週間に1~2度訪れる程度ですが、ベランダの外側にたまに蜘蛛の巣とびわこ虫を見かけます。

593: マンコミュファンさん 
[2010-04-26 16:20:20]
 今日浜辺を散歩がてら観察してきました。
かなり洗濯物が干されており、またカーテンの具合から9割程度は入居済みと見ました。
しかし、浜辺側から中高層程度まではかなりプライベートはのぞけますね。
595: まともな情報が… 
[2010-04-26 16:44:28]
596: ご近所さん 
[2010-04-26 18:24:26]
>ブランズレイクフロイントの100平米超えの中古物件

東南角の部屋は,4500万超前後で売りに出されていたけど,そのことかな。

レイクフロントの南棟は人気があるのか,出たらあっという間になくなってる。
597: ご近所さん 
[2010-04-26 18:29:35]
>>595
それはネットのキャッシュでしょ。
これ以外で掲載していた不動産屋(5,6個)のどこも,情報が全てクローズ(売却済み)になってるぞ。
600: 匿名 
[2010-04-26 20:11:10]
良いところに目をとめてゆこう。
まず価値という点ではブランズレイクフロント、ブリリアともに「自走式駐車場」という強みは大きい。

あと部屋の向きも重要だね。
南側に琵琶湖をのぞめるマンションもこの両者のみでしょう。

ブランズは、今回、4500万円で出ていた南棟のとくに「東南角部屋」が超人気なわけで、その資産価値は高い。でもそのとなりにある西棟は完売したものの時間はかかった。

ブリリアはいまだ完売にいたらないけど、それは全体で見た場合の話でここの「東南角部屋」の高層階はあっという間に売れた。つまり、ブランズとまで行かなくても良い値段でも買い手がつくだろう。

かくいう私もそう。
ブリリアの「東南角部屋」で高層階(10F以上)の中古がでないか虎視眈眈と狙っているわけですよ・笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる