京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-19 01:27:26
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00

現在の物件
Brillia琵琶湖大津京
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
総戸数: 314戸

【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2

301: 匿名さん 
[2009-10-01 11:21:21]
298さんのおっしゃってる意味がよくわかりません。
何をそんなに荒れているんですか?296さん、私はブランズには入った事がないので、どちらがいいとは言えませんが、景色はすごいいいですよ。エントランスも含めて、来てくれる友人は皆きれいと言ってくれます。
ただやはり、実際に住んでからわかる事も多いです。国道の車の音(窓を閉めたら全く聞こえませんが)、蜘蛛や虫が多い、葬儀場など、気にならないと言えば嘘になりますが、金額の事も含めて総合的には満足しております。
実際に見にいかれるのが一番ですね。気になる、気にならないもかなり個人差があると思いますし。
住民の方とはまだ長いお付き合いではないですが、心が豊かな方が多いと思います。立地、景観、色々な検討要因はあると思いますが、やはり最後は人間関係でしょう。マンション住民の方達といい環境を作っていく事で、本当の意味でのいいマンションになるのだと思っております
302: 匿名さん 
[2009-10-01 19:54:31]
その2500万もないからローン組んでるんでしょ
それともローン金利より高い利率で安定して稼ぐ当てでもあるのかな?
303: 匿名さん 
[2009-10-01 20:25:22]
バルコニーの溝の事なんですが、排水溝がありません。あれは二つの家で共有するものと聞いておりますが、隣の方が壁の横の溝をふさいでおられます。
極力ゴミが流れないようにホウキではいていますが、あんな事をされてはエアコンの室外機から出る水も流れていきません。私が共有と聞き間違えているだけでしょうか。
どなたかご存じないですか?
304: 契約すみ 
[2009-10-02 00:11:04]
うちにも排水口はありません。流れは一方通行に流れてしまう角度みたいですしお隣の方はそれをご存知ないのでは?
305: 匿名さん 
[2009-10-02 18:08:46]
コメントありがとうございます。やはり片方にしか流れませんよね。流れをせき止めてしまうとお互いに余計汚くなってしまいそうです。
直接は言いたくないので、他にも同じような状況の方がおられれば、管理人の方に相談してみようとおもいます。
306: 入居予定さん 
[2009-10-02 22:49:32]
入居されている方、教えてください。
佐川急便などで、荷物が届く場合、運送の方はどこまで入れるのですか?
連絡をもらって、道路からの入り口までチェーンを開けに行くか道路で荷物を受け取るのですか?
307: 匿名さん 
[2009-10-02 23:24:24]
306さん
そんなわきゃないでしょう。
運送の方が、チェーンゲートの外に車を止めるか、中まで入ってくるかはわかりませんが、
普通の荷物の場合、
ロビーで部屋番号を押すと(この時点でどこかに車は止めている)、部屋の呼び出し音が鳴り、
インターホンの解除ボタンを押すと、ロビーの扉が開くので、
運送の方は部屋の前まで、荷物を届けてくださいますよ。
ま、部屋までこられたくない方は、ロビーまで受け取りに行くか、
いったんロビーの扉を開けて、宅配BOXに入れてもらうかですね。
もし、チェーンゲートの外では運びにくい大型の荷物などなら、
チェーンを空けに行く必要があるかも知れませんが・・・
308: 入居予定さん 
[2009-10-02 23:40:54]
307さん、ありがとうございました
もちろんお部屋まで届けて欲しいと思ったのですが、他の車が出入りするのに、はたしてチェーンゲートの
ところで10分でも車を置いておけるのか疑問だったのです。ゲートのあるような所に住むのは初めてだったので。
またブリリアバスの時間を避けるようにしなければいけないのかな・・などと心配になったものですから。
ありがとうございました。
309: 匿名さん 
[2009-10-03 07:40:58]
バルコニーの排水溝が2戸に1箇所というのは、気を使いますね。
このあたりにコストダウンの跡が窺えますね!?
あまり聞いたことがないけど、他にもこんなマンションあるのでしょうか?


310: 住民でない人さん 
[2009-10-03 09:23:17]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15128/
住民板できいたら良いのに。。。。
ネットに張り付いているより、お隣に言ったり、管理人にきいたらよいのにね やれやれ。
311: 購入検討中さん 
[2009-10-03 10:24:05]
309さん
私が今すんでいるマンションもそうですよ。全てのマンションがそうかどうかはわかりませんが、意外に多いみたいです。しかし、流れを止めようとふさぐ方なんて、聞いたことがありません。少しのほこりがくるのも嫌なのでしょうか?
検討中で現地にも足をはこんでいます。住民の方の印象もよく、前向きに考えていますが、そんな方もおられるんですね。潔癖症なんですかね。
312: 匿名さん 
[2009-10-03 11:11:53]
以前住んでいたところは2戸で一つのベランダ排水口でした。お隣さんが派手に水を撒き、こちらのベランダに水がどどっと流れてきて困りました。ゴミも一緒に!

今のマンションはベランダもお隣さんとはコンクリートの壁で仕切られているので、その心配はありませんが、火事の際はベランダづたいにお隣に逃げるということは出来ません。それに代わる方法はとってあるようですが・・。

やはりベランダ排水口は各戸に欲しいところです。お隣さんともきちんと床まで壁で仕切られている方がいいと思いますが、万が一の時は逃げられるように、蹴破ることの出来る材質でいいのでは、とも思います。
313: 入居さん 
[2009-10-05 23:03:18]
306さん
大きな荷物を入れてもらうときにはチェーンゲートを開けに下まで行きましたよ。
ヤマトの小さい小包くらいなら、チェーンの外に停車でいいでしょうが、
家具とかになると、中まで車で入らないとダメですからね。
チェーン入って、すぐ左のほうに、引越しのトラックが
停められるスペースがあるので、そこに停めてはりました。
ただ、少しくらいならチェーンの外側のスペースがあるから、そこに停めることは可能と思います。

管理人さんに聞いても感じよく応対してくれますし、
コンセルジュさんもいい人です。

318: ご近所さん 
[2009-10-07 21:47:39]
私のマンションも排水溝は2軒に一つです。
やはり琵琶湖に面していますので、ベランダはきれいに流しておきたいものです。
お隣の奥さんは、ワンちゃんを飼っているせいか頻繁に水を流しています。
排水溝に、犬の毛のようなものもこびりついていますが、ベランダで顔を合わせると「いつも流していて大丈夫ですか?」と聞かれます。
我が家はたまにしか流しませんが、溝がつながっている以上お互いの水は行ったり来たりです。
我が家はたまにしか流さないので、汚い水がお隣に流れて行ってしまいます。
たまたま我が家が流して、お隣りへ汚い水が行ったときベランダに出てこられたので、こっちに向かって流してくれますか?と。
おかげで2軒ともきれいになりました。
せっかくマンションに住んだので、ご近所付き合いはしたくないわという方もいらっしゃるかも知れませんが、せめてお隣だけでも・・・・いかがですか?
私も、どちらかというと町内会みたいにご近所付き合いはしたくないほうです。
がお隣だけは、ベランダだけのお付き合いをしています。
319: 入居予定さん 
[2009-10-07 22:15:17]
313さん
荷物の件、早速ありがとうございました
入居までしばらくあるのですが、少し荷物を運び、2~3泊ぐらいできるようにと思っています。
完全引越しが楽しみですが、入居しました際には宜しくお願いします。
浜が整備されると看板が出ていましたがどのようになるのでしょうね?それも楽しみですね。
320: 入居さん 
[2009-10-08 01:44:47]
319さん
いぇいぇ、これから協力していきましょう!
実は、わたしもまだ荷物を運び込んでる最中でまだ住んでません。


今日の台風はどうでしょうね。
ちょっと不安です。
一応、ベランダのものは、すべて部屋の中に入れてから、留守にしていますが。
321: 購入経験者さん 
[2009-10-09 16:49:10]
ブリリアさんへ。
早くセレッソさんのような3割引きを断行しないと取り返しがつかないと思いますよ。
売れてないなら、早く値下げしないと隠れ不良資産が多くなります。
ここはなぜ、売れないか。客観的に考えました。
広告に、部屋からの眺望を見せず、共用スペースなどしか映さない点。
実際、ぐるっと周囲を見に行けば、悲惨なのは近所の人は知っているのに、ごまかそうとする点。
どれだけ売れてないか大概の人は知っているにもかかわらず、売れているみたいに、ごまかそうとする点。
ビーチ側が8.9割りも売れたとか、うそを言う営業マンがいる点。実際5割も売れてないのにね。
管理費が膨大に高い点。駐車場も自走式が3500円~みたいに見える広告を打つ点。
ジャスコ前の販売センターを早く撤収して、その家賃を価格引下げにすべきでしょう。
また、ネット上で、どれだけ売れていて、残っているのか、また価格表をアップすべきですね。
また、共用施設なんて、どうでもいいんだし、部屋からの眺望をアップして、ブランズみたいに眺望を売りにしないと。これでは、眺望はブランズに負けてますって、アピールしているようなもんですよ。

322: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 17:16:04]
眺望について人それぞれで
私はブランズさんよりブリリアの景色が好きです。
だからどっちの眺望が負けているとかいう表現はちょっと?です。
実際360°の景色、UPしてますよね。
323: 匿名さん 
[2009-10-09 21:15:24]
あまりすぐに売れなくてもいいんじゃない?売れてしまったら共用部分が掃除煩雑になったりしたら困るしね。2、3年売れなくてもいいよ。
324: 入居さん 
[2009-10-10 00:23:17]
321さん
>実際、ぐるっと周囲を見に行けば、悲惨なのは近所の人は知っているのに、ごまかそうとする点。

って、どういうことですか?
わたしも、ブランズより、ブリリア方が景色はいいと思ってます。

>ここはなぜ、売れないか。客観的に考えました
って、ブリリアに住んでる人なの?客観的って?
325: 購入経討中さん 
[2009-10-10 01:08:37]
現地見て分からないんですか?
ブランズの方がよっぽど良いに決まってますよ。

駅から10分程度ですが、やっぱりブランズの方が資産価値もありますよ。
もうどちらも完成してますが、ブランズは残りわずかみたいです。

326: 地元不動産業者さん 
[2009-10-10 12:31:18]
ここは、以前に台風でブリリアのエントランスあたりまで、水浸しになったことがあり、土地自体かなり軟弱を思われます。
今後、大型台風が来た場合、エントランスだけでなく電気系統も水に使った場合、非常に問題があるかも知れません。また、軟弱の土地のため地震が来た時も、不安に思われますね。購入者の方は、地元の地理をご存知ない方が多いのかもしれませんね。
327: 購入検討中さん 
[2009-10-10 13:11:27]
先日の台風は如何でしたか?
エントランスまで水浸しになったのでしょうか?
またバルコニーなどはどんな状態だったのですか?
328: 入居済み住民さん 
[2009-10-10 14:00:12]
マンションでの台風は、初めてでしたが、以前の一軒家より静かでした。
勿論、外はすごい風でしたが、南側のバルコニーは静かでしたよ。
琵琶湖虫もいなくなり、バルコニーの汚れも落ち、快適です。
勿論、水浸しなどありませんし、浜もきれいになりました。


329: 匿名さん 
[2009-10-11 18:00:44]
ブランズとブリリアを比較してどちらが勝ってると表現する事自体おかしな事です。
それぞれのマンションで価格、設備、眺望、いろんな要素があり、人それぞれ価値観や着眼点は違います。
それをこのような掲示板で勝ち負けを決め付けるような行為には疑問を感じます。
購入を考えてる方や住民の方に対して失礼です。
330: 匿名さん 
[2009-10-11 18:44:31]
そうそう、自分の目で確かめ、自分なりに決めるのが一番。
331: 匿名さん 
[2009-10-11 20:22:07]
まぁ、いえるのはこのは、できるだけマンションの価値を落としてお客をつけないことを目的として書いている人が何人かいるということだね。そうすると結果として、売れないから値段が下がり、安く購入することができるようになる。だけど、結果としてスレが盛り上がれば盛り上がるほど注目を浴びることになり、他の人の目に留まりやすくなる。そんなかんじかな。
332: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-20 11:53:28]
ここは、地盤が軟弱ということなんでしょうか?今後30年の間に倒壊する恐れがあるということなのでしょうか?そのような危険性があるのに、販売していても訴訟沙汰にならないのでしょうか?少し不安になりましたので、書き込みしました。
333: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 12:26:14]
地盤を心配されている方へ
この8月初旬に引っ越してきた者です。 もう少し山手からこのマンションへ引越してきました。
45年間同じ学区に住んでいて、マンションの前のビーチへも海水浴へ行っていました。
埋め立てのビーチでもないし、軟弱地盤でもありません。 ビーチの形も変わっていません。
海の様に浸食もありません。
台風でエントランスが水浸しにもなっていません。 (無責任ま書き込みです)
この掲示版をご覧になられる方は、入居済みの意見を参考にされたらいいと思います。
毎日快適に過ごしています。 ブランズ・ブリリア・サーパスとマンションが建ち並び、
いろんな店も出来き、今以上に便利になればと思っています。
334: ご近所さん 
[2009-10-20 20:23:39]
ブランズ住民です。滋賀県の人口が、ついに奈良を抜いて近畿で4番目になりましたね。
草津・石山と同様、湖西側も当分は人口が増え続けるでしょう。
161沿いのレストランはどこも大繁盛ですよね。よく待たされますからもっと増えて欲しいものです。
スポーツジムとかレンタル倉庫とか、ますます便利になるよう、お互い祈りましょう。
今後ともよろしくお願いします。

335: 住民A 
[2009-10-21 23:11:29]
ブリリの近くにある競輪場が、五年後に潰れると聞いたのですが本当何でしょうか?
詳細情報知ってる方いませんか?
336: 土地勘無しさん 
[2009-10-23 12:51:16]
ブリリアのビューバスからの眺望写真をアップ頂けませんでしょうか?
中々現地に行くことが難しい京都民です。検討しており、購入をする予定です。
心優しい住民の方、お願い致します。
また、入居後は、ブランチされてますか?
337: 入居予定さん 
[2009-10-23 19:57:26]
336様
ビューバスからではないですが 163、170,278のような
写真でも少しは雰囲気がわかると思いますがいかがですか?
338: 買い換え検討中 
[2009-10-24 10:12:21]
ビューバスからの眺望をどなたかアップして頂きたいものですね。
部屋からの眺望は、分かりますが・・・。
339: 通りすがり 
[2009-10-24 21:37:16]
なんだか盗撮されそうだ
340: ご近所さん 
[2009-10-26 17:37:05]
ブリリア担当者の方へ。
大津京ステーションみたいに、すぐに販売センターや棟内モデルルームをオープンすべきじゃないでしょうか?
現地に、多く来て頂いて、実物を見て頂くのが良いと思います。
ブリリアもすぐに引越ししていたしね。
予約制の担当者が現地へ連れて行くなんて、ちんけなことはやめるべきでしょう。
341: 見学行きました 
[2009-11-01 23:09:49]
住民さんに質問です。
子供がいる世帯は多いですか?
主人は気に入ったようですが、幼稚園・小学校が少し遠いようなのと、周辺環境が気になっています。
342: サラリーマンさん 
[2009-11-03 14:35:13]
リーマンショックから時代が変わりましたね。
今後は、分譲=仮の住まいになるでしょうね。
ブリリアを所有した場合、ジャガーの昔のXJ-6を所有する気分になります。
つまり、毎月の維持費がかかるということです。

派遣失業者が街にあふれるのは来年
派遣社員が首になり故郷に帰っていくのも来年
派遣の人たちが住んでいたアパートが大量に空室になるのも来年
アパートやテナントの空室率を下げようと賃貸料の値下げ競争
が始まるのも来年
賃貸物件オーナーたちの返済が苦しくなるのも来年
大東建託のビジネスモデルが終了するのも来年
なんとか年内持ちこたえてきた不動産・建築が息絶えるのも来年
所有権から使用権へ購入形態の価格革命が始まり、従来のマンション
価格に大きく影響を与えるのも来年
正社員も手取り減収しリストラの恐怖におびえ、マンションどころ
でなくなるのも来年
値引きにつられつい契約をし、引渡しにドタキャンするのが
増えるのも来年
高値で買ってしまったリストラ会社員たちが借金を抱えてホームレ
スとなるのも来年
持ちこたえられなくなった人たちのマンションの投売り、
アパートの一棟投売りが始まるのも来年
空き部屋ばかりで修繕積み立てや管理費が集まらず新築なのに半値以下物件
が出てくるのも来年
高級賃貸物件が破格の安値で投売りされるのも来年
中間決算で時価会計を先送りにして破綻を免れた銀行や保険などが本決算
できなくなるのも来年
343: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 18:37:00]
でも貴方が相手にされないのはずっと前から。
344: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 20:04:24]
341さん
おっしゃるように志賀小学校まで少し遠いですが、疲れ知らずの子どもですから毎日楽しそうに通っていますよ。通学路は、学校が指定していて、信号、交差点などの車が通学路を横切るような場所には、大人が立っています。そんなに心配しなくても良いと思います。それから、周辺環境ですが、かなり気に入っています。週末は子どもと浜を散歩したり、釣りをして楽しんでいます。
345: 341です 
[2009-11-03 21:42:05]
入居住み住人さん、ありがとうございます。

全く土地勘のない場所なので、マンション前が交通量の多い道路で驚き不安に思いましたが、子供達が元気に通っている事、危ない場所には
大人がいる事を聞き、安心しました。

今度、小学校まで歩いてみたいと思います。
346: 入居予定さん 
[2009-11-03 21:47:51]
342さん
景気回復はまだまだ先かも知れませんがこんなに悲観的にならないで
もう少し前向きに考えられてもいいのでは・・・サラリーマンさんということですが
あなただけでなく何処の会社も大変なのは同じです。でもここまで来年を悪く思わないで
お互い頑張りましょう。そうすれば ケ・セラセラ・・楽しい事やいい事も何かありますよ。
348: 入居予定さん 
[2009-11-07 17:24:59]
入居されている方、どなたか教えて頂けると助かります。

トイレのトイレットペーパーホルダーが合うのがありません・・・
銀色のふたの真ん中に金具が付いているので、上から通す事ができないのですが・・・
みなさん どうされていますか?
349: 入居済み住人 
[2009-11-08 10:39:07]
来年、来年どころかとっくに始まってますよね。けどいつの時代でもいい暮らしを送る人々が必ずいることを忘れないで下さい・・・
351: 物件比較中さん 
[2009-12-08 17:39:07]
マンション横の葬儀場はなくならないのでしょうか?
マンション自体は安くて良いのに・・・葬儀場があるので決心できません。
352: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 14:24:59]
351さん

葬儀場はすぐにはなくならないでしょうね。そんなにいやですか??
別にあそこでご遺体を焼いてるわけではありませんし、
私はまったく気になりませんが・・・・・人それぞれですね。

私的には飲食店よりはずっとましだと思います。
変なにおいもしないし、車の出入りは時間的に限られますし。
不安要素がひとつでもあるなら、買ってから絶対に後悔します。
早々にここは候補からはずすことををお奨めします。(私は後悔してませんけど)
353: 周辺住民さん 
[2009-12-09 17:44:25]
こちらのマンションの方に質問なんですが、
前の浜には一般人も歩道から入れるのでしょうか?
ブリリアの中からしか浜には行けないのですか?
354: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 22:18:32]
353さん

マンション東の浜は住人以外でも入れますよ。
355: 入居済み住人 
[2009-12-13 09:30:57]
正直、私も入居前はセレマ気になってましたが、住んでしまえばそれほど気にならないですよ。しかもあまり稼動してないみたいでいつまでセレマがもつか・・・?
356: 周辺住民さん 
[2009-12-13 20:23:42]
東の浜とはどちらから入れるのでしょうか?サーパスの北側くらいからですか?
357: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 22:39:18]
国道からだと、マンション南に空き地があって、ブリリアと空き地の間に細い小道がありますので、
そこから入れます。
またサーパス横の駐車場からでも徒歩で入れますし、マンション北側からも入れると思いますよ。
(マンションから少し北に行った信号のところから入れるんじゃないのかな~)
359: 周辺住民さん 
[2009-12-26 22:59:08]
ありがとうございます!!
361: 教えて下さい 
[2009-12-29 09:28:29]
ご入居されてる方に質問です。子どものおられる入居者は多いですか?マンションのコミュニティはどんな雰囲気でしょうか。
362: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 11:17:13]
数日前から、駐車区分162の横の駐車区域でないところに車が止まっています。
広島ナンバーのそれも大きいワンボックス(ナンバー控えて管理会社に報告したほうがいいか?)。
ありゃ迷惑でしょう。
住民の車か住民の客の車かわかりませんが、
あそこに車を止めることを是とした人間の顔って言うものを見てみたいものですね。
363: 住民さんA 
[2010-01-02 19:15:45]
365: 購入検討中さん 
[2010-01-11 10:23:50]
ここの営業レディは、お綺麗でしょうか?出来れば、ミニスカートで少し胸の開いたスーツなら、見に行こうかな。
ちなみに、ここの販売不振は、ここのスレをみれば理由は分かるのでは?
366: 入居済み住人 
[2010-01-12 11:44:40]
ここって販売不振なのですか?ここで販売不振なら、もっとひどいとこいくらでもあるでしょう?
367: 匿名さん 
[2010-01-12 23:49:54]
今時の物件にしてはグレードが低すぎるね、売れなくて当たり前かな。
368: 近所をよく知る人 
[2010-01-14 15:51:14]
確かに、バルコニーの水を流せないのは、かなりのマイナスですよね。それに嫌悪施設も多いし。何を魅力で買えばいいのか・・・。営業の綺麗な方mいるなら見に行くよ〔笑〕
半分強は、軽く売れてないのかな?
369: 匿名さん 
[2010-01-17 22:25:25]
魅力は価格じゃないですかブランズに比べればグレードは...ですが。先日MRに伺った時には七-八割程は決まったとのことでしたが、実際は違うのでしょうか?
370: 物件比較中さん 
[2010-01-18 12:51:14]
私も最近「8割の契約率」と聞きました。

昨年7月の時点で「7割」とおっしゃってたのは、やはり水増しだったのかな?
(途中で担当者が変更になったので、詳細はわかりませんが)
実際にはどうなのでしょうね・・・
371: 匿名さん 
[2010-01-18 17:14:58]
ここは、最終期になってない状況で、50部屋以上残っております。それを売れきって、正味の残りの数字が出ます。
実際、3分の1は、残っている印象ですね。
372: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 08:47:06]
匿名さん、ご近所をよく知るひとがどんなかたかはわかりませんが、ご検討のみなさまは
入居済みの住人の意見・投稿に耳をかす様にしたいものです。
・・・
柳が崎の浜が整備されそうです。 いつははわかりませんが、浜に沢山の砂が入れられました。
どんなになるか楽しみです。
どなたか説明会(旧ビワコホテルでがあったようですが?)に行かれたかた教えてください。、
373: 入居予定さん 
[2010-01-19 16:03:50]
ここに柳が崎の浜、今後の見通しが出ていますよ。
楽しみですね。
 ↓ ↓ ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15128/
374: 物件比較中さん 
[2010-01-19 17:38:06]
先日、友人に聞いたのですがマンションの横に
葬儀場?葬儀屋?の関係施設が出来るって本当ですか?

マンション自体は気に入ってるのですが、葬儀関係の施設が増えるとなると
購入をためらってしまいます・・・。
競輪場もつぶれるという噂も耳にしていますし・・・。
新たに施設が出来たりするのでしょうか・・・。

どなたか詳しい話をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
375: サラリーマンさん 
[2010-01-19 18:56:40]
ここは、お隣に宗教施設もありますし、葬儀関係が追加で建設されても、反対はないでしょうね。
人間、いずれは死ぬのですから、恐れてはいけませんよ。人間、睡眠欲、性欲、金欲の生き物ののため、施設の建設も当然考えられます。性風俗関係が今のところないのは、少し驚いてます。
376: 物件比較中 
[2010-01-19 22:24:37]
葬儀場ができる予定というよりも、既にセレマさんが建ってますけど。
でも、実際にはお葬式も少ないみたいですし。私はあまり気にはなりません。
377: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 08:19:52]
葬儀屋さんがありますが、めったにお葬式してません。
いまだに、葬式してる様子も伺えませんし。

競輪場は、つぶれて公園。。。と聞いてましたが、
スーパーも出来るみたいですし、便利になりそうです。

浜辺の公園もきれいになれば、住まれる方も増えるでしょうね。

これからが楽しみです。
378: 匿名さん 
[2010-01-21 08:50:17]
めったにないとかが問題じゃなくてあること自体が問題です。
379: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 15:51:55]
確かに葬儀屋さんはあって喜ばれるものではありませんが、
飲食店やコンビニがあるよりはましかと思います。
私は以前、賃貸マンションにすんでおり、一階に焼肉屋さんと
コンビニが営業していまして、臭いはくさいし、コンビニで
若者が夜中まで騒ぐしで大変な思いをしました。
それを思えば車の音は多少聞こえますが静でよい場所です。

気に入って住んでますよ。
380: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 22:31:21]
378さん

>めったにないとかが問題じゃなくてあること自体が問題です。

だったら、このマンションの検討をやめればいいだけなのでは・・・?
別にマンションはここだけじゃないですし。ブランズなんてどうですか?
私も379さん同様、葬儀屋は気になりません。飲食店よりずっとマシ!!価値観は人それぞれですよ。
381: ご近所さん 
[2010-01-23 10:47:25]
http://owcp.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/index.html

12月17日の記事にびわこ競輪のことが書かれていました。
382: 匿名さん 
[2010-01-23 18:38:29]
381さん、有益な情報ありがとうございます。競輪場は県の所有地だったんですね。競輪場の立っている土地は公園区画なので、もし競輪場が廃止ということになると、いずれ柳が崎湖畔公園の一角として公園整備がされる可能性がありますね。5年、10年先の話でしょうが。
383: 入居済み住人 
[2010-01-24 09:28:18]
ブランズの裏には巨大なパチンコ屋、ルネの横には宗教施設、ネバーランドの裏には飲食店そんなこと気にしてたら一生買えないですよ。人の一生なんて長いようで短いですよ・・・マイナスイメージばかり持ってマイナス人生にならないように気をつけて下さい。もっとポジティブに今の日本が活気つくような思考をみんなでしましょう!
384: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 10:12:11]
その通ですね。マイナス点を探し出したらきりがないですから。
385: 匿名さん 
[2010-01-24 18:10:09]
でもパチンコ屋だけは許せない。
386: 購入検討中さん 
[2010-01-25 17:53:50]
先日レイク側の物件見てきまして非常に興味をもちました。
値段てまだまだ下がりそうですかね??
今真剣に購入を考えてて、でもなかなか交渉下手なもんで、、、
ちょっとでも得して買いたいというのが本望でです。
皆さんどのようにどれくらい割引されてるんでしょうか?
参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。
387: 物件比較中 
[2010-01-25 17:58:16]
二割位はいけるかな?
交渉頑張って下さい。
388: 購入検討中さん 
[2010-01-26 16:05:39]
387さん

早速のレスありがとうございます。
2割目標に今週末頑張ってみます!
あまりしぶると良い部屋なくなりそうなのが不安ですが、、、
また良い情報がありましたら宜しくお願いします。
389: 購入検討中さん 
[2010-01-27 09:44:01]
団地みたいブリリアなのね。申し越しお金かけて欲しかった。分譲クラスでないよ。
デベかなり儲けたね。
390: 契約済みさん 
[2010-01-27 19:23:16]
ほっといてくれ
391: 買う気のない人にあれこれ言われたくない 
[2010-01-27 21:13:41]
389
「申し越しお金…」
焦って書き込むような内容でもないのに文章くらい確認してから書き込めば?
読んでて情けなくなるわ
どうせ検討なんかしてないくせに暇つぶしで嫌味な書き込みして恥さらしてなにが楽しいんだか
392: 購入検討中さん 
[2010-01-29 14:02:56]
浜の部分は県の所有物で公園になると聞きましたが、大きな建物が建つということはないでしょうか?
393: 匿名さん 
[2010-01-29 14:06:36]
ないです。公園なので、もし将来的になにか立つとしても背の低い建物しか立てる事ができません。
395: 購入検討中さん 
[2010-02-15 00:50:01]
ここって埋立地ではないですよね?。
琵琶湖の湖岸って干拓地とか埋立地とか多いから・・・。



【一部テキストを削除しました。管理人】
396: 匿名 
[2010-02-16 06:47:32]
におの浜地域、旅館紅葉あたりは埋め立て地らしいが、ブリリア敷地は埋め立てでは無いと聞きましたよ。
397: 匿名 
[2010-02-16 06:49:28]
隣の浜も埋め立てではなく、自然の浜なんだって。
398: 比較中匿名 
[2010-02-16 09:25:19]
大津市の地震・防災ハンドブックの中に琵琶湖洪水ハザードマップというものがあり、ここは水没しませんが
茶が崎やにおの浜地等を含む他の湖岸沿いは殆ど埋め立て地なので2.0m程度の浸水の危険がある地域として
指定されています。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1113906837135/html/common/o...
399: 匿名さん 
[2010-02-23 18:32:28]
入居された方、住み心地はどうでしょうか?参考にしたいので、出来ましたらお部屋の写真などアップお願い致します。
400: 匿名さん 
[2010-02-26 00:49:51]
管理会社は良いと思います。今の所とくに問題なしです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる