旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス【3】

342: 匿名さん 
[2005-11-07 22:07:00]
11/2に内覧会に行き、今日建物の周りを一周してきましたが、畳のある部屋にかかっている日よけの紙が2・3階まではかかっていましたが、4階以上の階層には全くかかっていませんでした。これでは畳が日焼けしてしまいますよね。
343: 匿名さん 
[2005-11-07 23:39:00]
341さん、わかりやすくまとめたご意見ありがとうございました。

共用部分は、あまりチェックができなかった、というか素人にはチェックが難しいですよね。

まあ、リクコスさんと長谷工さんを信用するしかない部分も多くあるのかと思います。
いずれにしても、マンションのみなさんと今後、組合を通じていろいと改善していかなくては
ならないことも、また多くあると思いますので、マナーを大切に、人もうらやむようなコスモ
東京ガーデンパークスにしていかなくてはならないと思っています。

みなさん、宜しくお願いします(^^)
344: 匿名さん 
[2005-11-08 01:13:00]
うちは内覧会でガスコンロをつけていたのですが
(長谷工の方が)
皆さんつけました?
元栓がわかりづらいので、皆に説明して火をつけているのかと思っていたのですが
他の方の報告にはなさそうなので、そうでもないのかな?
魚グリルに火をつけてたけど後確認しなかったので
火の始末大丈夫かなーと未だに神経質に不安です^^;
家を長期に空けるときも元栓気になる性分なので^^;

345: 匿名さん 
[2005-11-08 01:44:00]
入居した後は、ここの掲示板は荒れることが多いので
引渡し後は本当の入居者だけの掲示板を作った方がいいですね。
でも個人情報を出し過ぎず、入居者だけがパスワードが手に入る方法で。
なんか考えます。
他のスレ見てると痛々しすぎて…
346: 匿名さん 
[2005-11-08 08:53:00]
>345
うーん。でも不安に思ったことが・・・
内覧会当日、(内覧会には連れていきませんでしたが)うちにも小さな子供がいるので
特に小さいお子さんを連れたご夫婦には積極的に「こんにちわ」と声をかけました。
これから同じマンションで暮らす方だし・・・
もしかしたら近くのお部屋かもしれないし・・と・・・
でも・・・みなさん、はじめて見る建物に夢中なのか何なのか・・・
ほとんどお返事は返ってこず・・・なーんか寂しい思いをしました。
建物は違えども、同じフロアのご家族に廊下ですれ違ったとき
こちらはご挨拶してるのに、挨拶も会釈もないのには・・・・
なんか悲しいですね。
お部屋を見ることで頭がいっぱいで、それどころじゃなかったんだと思いたいです。
347: 匿名さん 
[2005-11-08 09:50:00]
うちは夫婦2人での入居となりますが、
ぜひ、お子さん連れのファミリーとも仲良くしたいです。
早く引越しをして、入居者みんなで仲良くしていけるといいですよね。^^
348: 匿名さん 
[2005-11-08 10:00:00]
344さん
内覧当日、ガスはつけられないと、何かに書いてあったように思ったのですが。
ですので、電気・水道の確認はしましたが、ガスは初めから諦めていました。
もちろん、ガスの確認もしたかったのですが。
でも、長谷工の方がつけていたということは、皆さんは長谷工の方にガスについての説明を
受けられたということでしょうか?
来週、指摘事項の確認へ行くことになっているので、その時にでも聞いてみようと思います。

346さん
私は内覧会へ行ったら、できるだけ多くの方にご挨拶をしようと思っていたのに、
現地に着いたら、正に、お部屋や共用部分を見ることで浮かれてしまい、
まだ慣れない敷地内をウロウロキョロキョロしているうちに、結局誰にも
挨拶もせずに帰宅し、「しまった!」と思い反省しています。(苦笑)
私のような者も居りますので、どうぞ、あまり気落ちなさらないでくださいね。
私も今後はできるだけ挨拶をしていきたいと考えています。
349: 匿名さん 
[2005-11-08 15:21:00]
346さん
私たち家族も子供がいるので内覧会の際積極的にご挨拶しました(^^)
なかにはお返事が返ってこられない方もいらっしゃいましたが・・・(^^!
皆さんと気持ちよく生活していきたいですね。
350: 匿名さん 
[2005-11-09 00:25:00]
>348さん
344です。
ですよね、ガスはつけられないと書いてありましたよね?
私もそうだと思ったのでコンロをチェックしつつなんとなしに
「ガスはつけられないんですよね」といったところ
「いえつけられますよ」と一瞬だけつけてくれました。
ガスの開通ってガス会社の人呼んでやるんじゃなかったっけ?と思ったのですが^^;
是非次回行くときに聞いてみてください。
351: 匿名 
[2005-11-09 14:38:00]
339さん、その小学校はどの学校ですか。志一ですか、志二ですか、前野小ですか、教えてください。
352: 匿名さん 
[2005-11-09 14:39:00]
内覧会に既に行った方もまだこれからの方も、ぜひ一度、磁石で方位を測って見てください。
図面と違った結果が出ます。みなさん納得されていますか?
353: 匿名さん 
[2005-11-09 15:21:00]
352さんへ
納得できないくらい、方位に違いがあったのでしょうか?
具体的におしえてください。
季節にもよるかもしれませんが、建物の南側はほぼ日が当たってるので問題ないような気がしますが。。。
354: 匿名さん 
[2005-11-09 17:22:00]
352さん
それはどの位、大事なのですか?
355: 匿名さん 
[2005-11-09 18:02:00]
磁石で図った北はあてにならないよ
設計図書の真北と販売用の図面の北が違うなら話は別だけど
心配し過ぎだって
356: 匿名さん 
[2005-11-09 18:05:00]
SC棟ですが、内覧会の時に磁石で改めて測ったら、南南西の向きのつもりが南西向きになっていました。
もちろん磁気が影響するようなものは一切ありません。
どうりで西日が強いと思いました。
ものの本によると、磁北と真北があるそうで図面は真北表示のようです。
357: 匿名さん 
[2005-11-09 19:06:00]
339さんへ

我が家は 志村第一にしようと考えています
各クラス10名ほど とありますが 2クラスづつあるそうなので
マンション全体で 120名ほどいらっしゃるということでしょうか?
我が家は その中の 1人ですが・・・
339さんは どうなさいますか?
358: 匿名さん 
[2005-11-09 20:41:00]
今日内覧会に行ってきました。
方位磁針ではかってみましたが、ちゃんと南向きだったと思うんですけど。。(SC棟です)
あと、ベランダとベランダに面した部屋が、モデルルームより狭いと思ってしまったのは我々だけでしょうか・・。
チェック項目は40ほどでした。
専門家に同行してもらいましたが、「よくできてる方だ」と言っていました。。
駐車場は寒かったですね。。ストーブ付いてたし、温かいお茶もくれたけど、足元が冷えました。
(新聞の勧誘が強引だった^^;)
359: 匿名さん 
[2005-11-09 23:28:00]
本日内覧会でした。

うちも業者さんに同行をお願いしました。指摘事項は50項目でほとんどは細かいキズや汚れ、扉や網戸の建てつけの微調整でした。
ぱっと見は綺麗に出来上がっていて、業者さんがいなければ指摘はほとんどできなかったのではと思います。業者さんに感謝です。
図面との違いや致命的な不具合はなかったようです。
親も呼んだんですが、ふかふかのフローリングとベランダの広さにびっくりしてました。

部屋を見終わった後もうろうろとしてしまいましたが、やはり全体的に汚れているのが目に付いたと思います。入居までに綺麗になってると良いですね〜。
360: 匿名さん 
[2005-11-10 01:04:00]
磁北と真北をググって調べましたが、関東では6度違うようですね。
360度中の6度を大きいと見るか小さいと見るかはそれぞれだと思いますが…私は全然気になりませんでした^^;
SC棟は徐々に西に向くように出来ているので、同じSC棟でも部屋番号が後ろに行くほど
南西よりにはなると思いますが、図面の通りではないでしょうか。
352さん、気にするほどのことではないと思いますよ。
361: 匿名さん 
[2005-11-10 01:09:00]
358さん
私も第一声が「あれ?!リビング狭くない?!」でした(笑)
でも、ものがあるとないとでは感じ方が全く違いますよね。
こんなこともあろうかとモデルルームの長さも計っておいたのですが、
全く同じサイズでした。
脳内イメージに修正が入っていたようです^^;
モデルルームは上手に広く見せるインテリアだったんだなぁと感心しました。
私も見習わないとなぁ。
(あと床の色もあるかも)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる