旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス【3】

302: 匿名さん 
[2005-11-06 00:08:00]
細かい傷がそんなに気にするようだったらマンションなんて買わないほうが良いと思う。一戸建てか、賃貸で我慢した方が良いと思う。
あと躯体の歪みが本当に構造体に致命的なぐらいに酷いものなのか調べてみたのですか?
303: 匿名さん 
[2005-11-06 00:11:00]
長距離の廊下では波うってるのは当然だと思うのですがどの位酷いのか具体的に教えてください。
304: 匿名さん 
[2005-11-06 00:29:00]
300さんへ:わたしは298です。信用できないのは、あなたの理解力に問題があると思います。
簡単に直れます(取替えではなく、業者は手直しする)と、自分で直せる(買主が自分で直し)とは、別な問題ですね、日本語を勉強しましょう。
勘弁して欲しいと言われたのも信じなかったら、担当者の名前まで挙げて欲しいの事でしょうか?

みなさんは素人ですから、打痕や壁・床の傷について目を厳しくしていますか、建築の角度から見ると、それは問題ではないとも言えるぐらいの事です。
床や構造物の水平、直垂、歪みが、業者にとって、直すのは大変手間掛かることです。実質、それは本当の”問題”です。それに触れると業者の対応変わるのも試してみてください。

私にとっては、このマンションを大きいな買い物ですので、慎重に考え、丁寧に直して貰いたいものです。
305: 匿名さん 
[2005-11-06 00:32:00]
確かに、マンション自体も、部屋もきれいとはいいがたいものでした。
が、実際の物件をみれて、これからの楽しさが増えました。
天気もよく、とても気持ちよかったです。
長谷工の方自ら探して、汚い箇所などは、、今後の対応や、
その場できれいにしていただけました。

あー早く入居したいです。。。。。
306: 匿名さん 
[2005-11-06 00:56:00]
内覧会に行きました。天候も良かったせいか、日当たりの良さには感動しました。
細かい傷や汚れ等、20箇所ほど指摘しましたが、とても良く対応していただきました。
個人的には大満足でした。これから内覧会に行く方、人それぞれですが、
基本的には楽しいものですよ!
307: 匿名さん 
[2005-11-06 00:59:00]
内覧された方は、もう少し有意義な情報を提供してくださいな。
個人的感情をぶちまけるのは、道端にゲロを吐く行為に等しいですよ。
(公衆の面前で見苦しい)

308: 匿名さん 
[2005-11-06 01:04:00]
288さん
躯体の施工不良と判断されるからには、一応の専門知識を持った方と推察いたします。
一般の素人では判断が難しいですから。
そうであれば、ご自身だけキャンセルをされて良しとはせずに、具体的に何処の箇所が
どのように施工不良なのか、我々素人にもわかるよう、ご説明いただけないでしょうか?
それがこのような掲示板の存在意義かと思います。
309: 匿名さん 
[2005-11-06 01:42:00]
303さん
やはり長い廊下で波打つのは普通のことなんですね。。。
私はマンションに住むのも初めてですし、
建築について知識も少ないのでそういう認識は持っていませんでした。
少々驚きではありますが、致命的なものでないのであれば気にすることもなさそうですね。


またどのくらい酷いかというのは、
具体的にどの箇所が何度傾いているといったものがあるわけではなく、あくまでも主観的なものです。
肉眼で見て床が歪んでるのかな?と感じ、また歩いていてまっすぐ歩けていないような感覚に見舞われた程度です。
もっとも棟毎が直線で結ばれている訳ではないので、まっすぐ歩けないのは当たり前なのですが・・・
すみません、皆さんの不安を煽るつもりもないので、このへんでやめときます。
310: 匿名さん 
[2005-11-06 03:12:00]
300・308様
288→297です。
自分だけがいい思いを・・・なんて思ってはいませんが、書き込まなくても書き込んでも攻められるようなので具体的には言い辛いです。正直怖くなってしまいました。
一部屋の私の個人的な考えですのでご容赦ください。
逃げるようで申し訳ありませんが、管理人様に288の発言を削除してもらうようにお願いしましたので、どうかここまででお許しください。
不特定多数が見るであろう掲示板でキャンセル発言はいただけないですよね。反省しています。
311: 匿名さん 
[2005-11-06 09:47:00]
310さんへ 300です。
掲示板ですので、荒らして楽しんだり、他社の方が書き込むこともありますので、つっこんだやりとりは禁物でした。
反省しております。
重い問題は、結局、リクコスさんなどに直接確認しなければ、解決とはなりませんので、掲示板は掲示板なりに利用しなければなりませんね。
入居後も、あまり煩型にならないよう私自身、節度をもつよう自省して心がけます。
312: 匿名さん 
[2005-11-06 11:30:00]
我が家は、来週内覧会です。
晴れた日に内覧会を済まされた方に質問です。S棟の場合、ベランダのどの辺まで日は差し込んでいたでしょうか?
普通よりベランダが大きいので、床の日焼けはあまり心配するところではない、と以前説明を受けたような記憶なのですが、カーテンを探すにあたって
やはり遮光を選ぶべきなのか迷ってて。。(ガラスフィルムは付ける予定です)

あと、電話番号の変更っていつごろからできるものなんでしょうか。。引越し前から、電話を使えなくして変更手続きをするような
ことはできるのでしょうか。その時期ってもう年賀状を作っていないといけなですよね、だからできたらなるべく早く準備
したいと思っているんです。。

質問だらけですみません。ご存知の方、教えていただけたらと思います。
313: 匿名さん 
[2005-11-06 13:35:00]
>312はS棟の角部屋みたいですね?
この時期は太陽が低くなるので、西日ではかなり部屋の中まで入ってくるのではないでしょうか?
確かほかで内覧会に行ったら、畳が日焼けしていたと書いてあったと思います。312さんは大丈夫でしたか?
以前西側に窓のあるところに住んでいた時の感想として、夏の西日は強烈に暑くなりますので遮光のほうが良いように思います。

電話の件はJ・COMさんに頼むのであればJ・COMさんへ、自分でNTTさんへ転居手続きを頼むのであればNTTさんへ聞いてみてはいかがですか?
314: 匿名さん 
[2005-11-06 14:15:00]
我が家は、すべて遮光カーテンにします。ベランダ側は日よけのため、外廊下側は人影などが外から見えないようにするためです。ちょっと痛い出費ですが、マンション住まいの場合は仕方ないとあきらめています。
電話はJ−COMに頼んだら、すでに番号が連絡されてきました。年賀状に間に合いました。
NTTの場合は記憶ですが、転居日を指定して届け出て、しばらくしてから電話番号が連絡されてきたと思います。
感覚的には番号は、J−COMの方が早く決めてくれそうですが、313さんがおっしゃられるように一度、訊いてみたらよいと思います。
315: 匿名さん 
[2005-11-06 14:31:00]
NTTでの転居手続きは転居日の一ヶ月前に電話すれば、その場で番号を決められます。いくつかの候補から選べます。
現在の番号を止める日も指定できます。例えば、12月20日に旧番号を止めて、新番号を開始する事も、もちろんできます。ただ、土日、祝日は
指定できません。
316: 匿名さん 
[2005-11-06 14:33:00]
購入者としては288さんのキャンセル発言は不愉快ですよね。
しかもどこがおかしかったのかを詳しくは一切言わず
不安を煽るだけ煽って怖くなったので、といって逃げる。
削除すればいいというものではないのでは?ご自分の発言には責任を持っていただきたいです。
致命的な施工不良だというならば、キャンセル料はなしで、既に入れたお金は全て返ってくるんでしょうか?
または288さんがキャンセル料を払ってでも解約をしたということでしょうか。

それだけでも最後にお答えいただけませんでしょうか。
317: SC棟購入者 
[2005-11-06 15:20:00]
畳・・・。

日焼けしているように見えました。
日当たりがいい場所ですので、いたしかたないとはいえ
入居前に日焼けしていたこと、少し気になりました。
取替えをお願いしました。
引渡しが済んだら、和室とリビングにはすぐにカーテンを掛けようと思っています。
当然、遮光・防炎を購入する予定です。
318: 匿名さん 
[2005-11-06 17:14:00]
我が家でも畳の日焼けが気になりました。
日が入らないように紙をカーテンの替わりにしていたみたいですが(押入れに入っていました)、新築なんだからいくらなんでもあの畳は日焼けしすぎです。
もちろん畳返しをするのではなく6枚取替えで頼みました。
でも対応してくれるかは、かなり疑問です!!!
内覧会で見てきたほかの皆さんはどうなんでしょうか?
これから内覧会にいかれる方、特に日が当たる間取りの方は確認をしてきたほうが良いかもしれませんね。
319: 匿名さん 
[2005-11-06 18:47:00]
対応してくれるかは、かなり疑問というのは交換してくれないかもということですか?多分ちゃんと交換してくれると思いますよ。
クロスやフローリング等の補修の効くものと違って畳の日焼けは誤魔化せるものではないと思いますからね。
日焼け防止で紙は敷いていなかったのですか?
320: SF棟 
[2005-11-06 18:51:00]
我が家は来週いよいよ内覧会です!
1年半待ったので、とっても楽しみです。

内覧会がすでに終わった方へ、教えて下さい。
内覧会で持っていった方がいいもの、持って言ったら便利なもの
そして、チェックするポイントを教えて下さい。
宜しくお願いします。
321: 匿名さん 
[2005-11-06 19:42:00]
押入れに入っていた紙のことは、私も気になったので質問してみたのですが、
カーテンの代わりに窓に掛けていた物と、畳をカバーする為に敷いてあった物だそうです。
内覧会で皆さんに見ていただく為に一時取り外したとの事でした。
それでもある程度は日に焼けていましたが、日当たりが良いので仕方がない事だと思いました。
あの日当たりでは、住んだらすぐに焼けてしまいますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる