旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/

[スレ作成日時]2004-10-01 08:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★2★

362: 匿名さん 
[2004-10-23 21:26:00]
「SWは、地盤がいいので、杭は打たず、SEは、ドックの跡地で地盤が悪いから、杭を打った」と営業の方確かにいっていました。
なので、我が家は SW希望にしました。
363: 匿名さん 
[2004-10-23 22:57:00]
>361
「つみたてくん」をもっている方がわるいわけではありません。なにしろこういうとき
のためにこつこつためてきたのですから。本当にほしいのであれば確率は低くとも
あたる可能性はあるのです。
でもMM地区にも他にも今後どんどんタワーが建つのでむりにここでなくてもいいのでは?
364: 匿名さん 
[2004-10-23 23:11:00]
つみたてくん
http://www.eurohope.com/kio/archives/2004_07.html

なんか、ひどく心配しなくていいのかも!?
365: 匿名さん 
[2004-10-23 23:32:00]
購入・引渡し後のアフターサービス(欠陥修理など)は
どの程度の期間受けれるのでしょうか?
366: 聞きたいのですが・・・ 
[2004-10-23 23:33:00]
SWは、市場の騒音、明るさがすごいから価格の下落もすごかった・・・と、
担当営業が話していましたが、そんなにすごいのですか?
10階くらいの上の階になれば、騒音も明るさも、そんなに問題には
ならないと思うのですが、甘いでしょうか?
ポートサイド住民の方で、市場付近の明かりに詳しい(?)方が
おりましたら教えて下さい。
367: 匿名さん 
[2004-10-24 00:27:00]
コットンハーバーの近くって、な〜んかヤバイ地域って感じがしました。
あの辺りの地域に詳しい方、教えて!
368: 匿名さん 
[2004-10-24 00:32:00]
私も、15号線に平行してある住宅地をぐるぐる回って歩いてみましたが、
ジャージを着たおじさんに絡まれそうになりました・・・。
身の危険を感じました。子供にはとても良い環境とはいえないな。
369: 匿名さん 
[2004-10-24 00:50:00]
>>360

SEの杭の長さは18メートルだから、一般的な合格ライン(20メートル)は満足している。
30〜40メートルの杭を打つ他の臨海部マンションに比べれば十分まともな基礎かと。

基礎が水準以上なら、あとは工法や環境の違いが人気の差になっていると思う。
SE, BEだけがアウトフレーム工法だし、スラブ厚大きいし、市場からも距離があるし。

まぁ当たり前といえばその通りだけど・・・。
370: 匿名さん 
[2004-10-24 00:50:00]
そうですか?
私は、下町ぽくって別にきにしません。
371: 匿名さん 
[2004-10-24 01:26:00]
>>366

以前、似たような環境に住んでいたことがあります。
政令指定都市の中央卸売市場に面したマンションの5Fでした。

確かに賑やかでした。

はじめのうちは面白がって双眼鏡で観察していました。
そのうちに飽きてきて、賑やかさを迷惑に感じるかな?と思ったら・・
いつの間にか、その程度の音など気にならない体になっていました。

人間の環境適応能力ってすごいな、と思いました・・。
市場が休みとなる日曜未明は真っ暗で、却って寂しかったです。

366さんは10Fなので、私のケースよりずっと良好でしょう。
まぁどっちにしろ、何とかなりますよ・・ってことです。
372: 匿名さん 
[2004-10-24 02:12:00]
今日届いた値段表と一緒に入ってた紙に書いてあったんだけど、ベイウエストの
ラウンジ利用時間って10:00〜19:30なんですね。なのに「花火を存分に眺める
ことができます」って?
SWやSEにはラウンジが無いから、結局SWやSEの高層階住民以外は
コットンに住んでも高架等の障害物無く花火を見るのは無理って事なんですね・・・。
何だか花火が見える事を強調した営業なのが、不思議な気がしてきました。
373: 匿名さん 
[2004-10-24 02:33:00]
>>372

花火大会の日ぐらい、利用時間を延長するのでは?

どっちにしろ、管理組合と管理会社の裁量次第でしょう。
374: 匿名さん 
[2004-10-24 06:11:00]
そんなに1年に1,2回程度の花火を見たいんだったら、そのときだけ
インタコンチの特等部屋借りたら。
375: 匿名さん 
[2004-10-24 10:17:00]
花火にこだわるやつがいっぱいいるのには正直驚いた
376: 匿名さん 
[2004-10-24 10:17:00]
>>367

確かに廃墟(?)や閉鎖された工場のような建物が多いですよね!?
下町っぽいといっても・・・。
あまり、生活水準とかも高くはないのかな?
377: 匿名さん 
[2004-10-24 10:50:00]
>375さん

マジそう思います。
年に2〜3回の花火を最重視して数千万もする物件を購入すると
必ず後悔すると思いますよね。
自分のライフスタイルだとか家族構成などと間取り、環境などを
最重視してあくまで花火はサプライズオプションですよねぇ・・・


>376さん

そもそも工業用地(NKK浅野ドック跡地)に建設する訳ですから
周辺は倉庫や工業地帯なのは当然だと思います。
そういったのを納得した上で購入を検討したほうがいいと思います。
378: 横浜住人 
[2004-10-24 11:42:00]
金額的にはかなり魅力の物件ですね。
近隣に住む者からいくつか留意点を上げさせていただきます。
①うちも花火がよく見えるところに住んでいますが、感動したのは最初の
 2,3年だけ後はどうってことなくなります。
②塩害はかなりもののと覚悟してください。車や洗濯物に影響が出ます。
③徒歩で13分は計画地の入り口までのこと。自室の玄関まではエレベ
 ータの待ち時間を考えれば20分は覚悟しなくてはなりません。もう徒歩圏とはいえませんね。
④周りの環境ははっきり言ってよくありません。車での生活で周りを歩かない方であればいい
  かもしれません。
⑤地震の際の液状化は避けられない。

 ただ、横浜港とみなとみらいの景色(特に夜景)は素敵ですよ。

379: 匿名さん 
[2004-10-24 11:42:00]
申し込みがもうすぐですが、価格が安い方が良いので
ベイの方を申し込もうかと考えています。

まだこちらの情報はあまりないと思いますが、営業の方から
何か聞いた方がいたら教えてください。

今回の申し込みの状況によっては、あまり価格に差がないのでは?
と、思い始めたので。
380: 匿名さん 
[2004-10-24 15:42:00]
花火花火みんな気にしすぎですよね。そんなことどうでもいいんじゃないですか。
381: CB 
[2004-10-24 21:44:00]
SW希望の者ですが、部屋の割り振りはほとんど決まっている
みたいですね。関係者の割り引きってきになります。うちは
精一杯背伸びしているので。
オプションもけっこう高いですよね。網戸も10万円近くするし
(16階以上は網戸がオプションなんですよね)。
来週はもう申し込みですね。みなさん、もしご近所になったら
よろしくおねがいします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる