旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/

[スレ作成日時]2004-10-01 08:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★2★

322: 匿名さん 
[2004-10-21 15:49:00]
東神奈川の駅前はすでに駐輪場パンクに近い状態です。
コットンができることによって違法駐輪が増えるであろうことが容易に想像できるので憂鬱
323: 匿名さん 
[2004-10-21 16:13:00]
321>凄い遠回りって所でもないですよ。信号待ち入れて5分くらい
遠回りする距離なので自転車だとそんなに遠くではないと思います。
322>私も駅周辺の駐輪施設が足りないと思います。
やもえなく違法駐輪して市に撤去されたらかなりしんどい。
貨物の旅客化が実現すれば徒歩で行ける。ああ〜東高島頼むよ!
324: 匿名さん 
[2004-10-21 17:18:00]
琴幅〜横浜駅は、JFEは自前で運輸事業やるわけが無いので、市バス?
325: 匿名さん 
[2004-10-21 17:49:00]
>324
私の聞いた説明ではバスは市営バスで、使用車両のサイズや、そごうの
バスターミナルを使用出来るかは不明との事です。
予定として運行ルートはマンションから高架を使用し、MM地区経由で
そごうバスターミナルまでノンストップ運行の15分と聞きました。
ただマンションから横浜駅へのルートは聞きましたが、逆の場合のルートを
聞き忘れてしまいました。

でも聞いてて不思議に思いました。
コットンから駅まで直通の路線なんて、本当に市営バスが作るかな?と。
市場やMM地区に停留場が出来る気がするんですけどね、普通なら。
他に具体的に聞いた人の話に、期待します。
326: ケン 
[2004-10-21 19:20:00]
はじめまして。今、このサイトを見つけて書き込んでます。
オレもコットン購入しようと思ってまして・・・
モデルルームオープン前から担当者と煮詰めてきたので、
何とか契約までこぎつけたいです。

購入した場合、都内勤務なので、通勤ルートを新設されるバス経由
で横浜から定期を購入したいと思ってます。
オレも市バスがダイレクトバスなんて現実っぽくないと思ってます。
品川湾岸で住友不動産がワールドシティータワーズを建設してますが、
ここも品川駅までダイレクトバスが運行されるとなっているので、
これに近い形ではないでしょうか?
ホテルのシャトルバスのように京急バスに委託して運行するとか・・・
どちらにせよ詳しく確認したいと思っています。
327: 315です 
[2004-10-21 19:23:00]
316さん318さん
台風時の情報ありがとうございました。
安心しました
328: 匿名さん 
[2004-10-21 19:38:00]
>317さん

横浜市の計画では、東神奈川駅からコットンまでの道を「神奈川みなとの道」
として整備する計画のようで、15号線を渡る歩道橋のバリアフリー化などを
検討しているようです。自転車が通れるようになるかは、不明ですが・・・。

この計画だけを見ていると、将来的には現在とは全く違う街になりそうですね。
期待してしまいます。。。

東神奈川臨海部周辺地区のまちづくり
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/dcond/keihin/index.html
329: 324 
[2004-10-21 20:27:00]
>>325
ありがとうございます。
確かに一マンションの為に公共交通がバス便を走らすとは考えにくいですからね。
ポートサイドに行くバスは市営バスが撤退し、京急バスのみになり、中央市場へ行くバスは休日運休というのに、その影で何本も琴幅直通のバスが走るってのもあまり考えにくい…
東神奈川だと京急の高架に引っ掛かるとかいう話を前スレで見ましたが、それは絶対にありえませんし(実際問題東神奈川の東口にも小さいながらもバスターミナルがある)
正直、まだよく分かりませんな。


余談ながら、NKKがやってた、今は無きワイルドブルーヨコハマへ行くバスは市営で、横浜市がやってるふれ〜ゆへ行くバスは京急系の臨港バスだったりします。
330: 匿名さん 
[2004-10-21 20:49:00]
>確かに一マンションの為に公共交通がバス便を走らすとは考えにくいですからね

分からんぞ。元NKK出身の市議会議員何人もいるからなぁ。
331: 匿名さん 
[2004-10-21 20:56:00]
>>330

たとえそうだとしても、いいじゃな〜ぃ?
332: ポートサイド住民 
[2004-10-21 21:26:00]
平日の朝夕だけでも市場を経由して良いから、小型バスを東神奈川駅まで
運行してもらうというのが理想的だと思いました。コットン住民以外も交通手段が
徒歩と車だけでは、商業施設が出来てもなかなか行く気になれないと思うので。

せめて東神奈川駅前の駐輪場増設(可能性無いの?)や、マンションまでの
道路整備が出来る間だけでもあると便利だと思います。
そして将来的には横浜駅東口からポートサイド→市場→コットン→市場→MM地区
→横浜駅東口・・・なんて出来ると、私達も便利で助かるんですが^^。
333: 匿名さん 
[2004-10-21 23:18:00]
>328さん
317です。詳しい情報ありがとうございます。
あの歩道橋が自転車でも楽々わたれるようになれば
かなり良いと思います。
徒歩なり、バスなり、自転車なり、交通の便を含め
いろんな形で良い街になってくれればな〜と期待してます。
ちなみに私は前向きに購入を検討している者です。

334: 匿名さん 
[2004-10-21 23:57:00]
今 住んでる所(高層階)玄関に新聞届けてくれないので
コットンは魅力です。
朝は忙しいので玄関に朝刊があるのは嬉しいです。
335: 匿名さん 
[2004-10-21 23:59:00]
>329さん
このサイトに何回かでてきている「琴幅」ってどこのことですか?
すみません、あまりまだ、東神奈川付近くわしくないので。
336: ゆーすけ 
[2004-10-22 00:05:00]
>328さんへ
315のゆーすけです
東神奈川臨海部のまちづくり情報ありがとうございます。
予算の都合と部屋の間取りが気に入ったことで一旦は購入を決めていた
のですが、駅から13分(SWなら16分?)掛かるのと、嫁が15号線の
歩道橋に抵抗を感じ始めたこと、コットンへのアプローチに使う15号線
から入江川までの途中で夜怖い目に会ったことで購入意欲が40%
くらいに落ちていました。
でも328さんからの情報で歩道橋と15号線の歩道橋から入江川まで
の道も整備されそうなのでまたテンションが上がって来ました。
でも何年か後のことなのかなぁ・・・
337: 匿名さん 
[2004-10-22 00:11:00]
336>警備員がコットンから15号線までのアプローチまで
巡回するって説明会で言ってました。
338: 匿名さん 
[2004-10-22 00:14:00]
>333
水を差すようですが、歩道橋のバリアフリー化は単にエレベータを
付けただけでお茶を濁す可能性あります。
計画が出来た段階で自転車が通れるか確認したほうがいいかも。
国土交通省のマターだけど、横浜市に確認すれば分かるかも?
339: ゆーすけ 
[2004-10-22 00:21:00]
>337さんへ
営業さんからの話で入江川からコットンまでの歩行者空間再整備区間
に指定されている道は警備員が巡回するけど、15号から入江川までは
巡回対象外だったように思っていました。
15号まで巡回してくれるのなら安心です。でももう一度営業に確認して
みます。
340: ☆ 
[2004-10-22 00:48:00]
339>私の勘違いかもしれません。私も今週MR行くので
聞いてみます。
341: ケン 
[2004-10-22 00:49:00]
>ゆーすけさんへ

2週間くらい前ですがバスで現地まで説明会に行きました。
最終出発だったので、日が暮れてしまっていたので、
15号線からの細い道は本当に真っ暗でした。

バスで一緒に来てくれた自分の担当は「歩道と外灯が設置される他、
警備員が15号前まで巡回します」と言ってました。
それと臨港幹線道路のうち、先行してコットン地区とゴルフ練習場側の道
に橋が掛かるので(2005年)入居後に東神奈川へ行くときはそちらが
通勤等の徒歩ルートになりそうな感じがします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる