旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450レス)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39486/

[スレ作成日時]2004-10-14 15:31:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート3

251: 設備屋 
[2004-11-05 20:52:00]
245さん、正しいです。
化粧カバーを使った配管工事のことです。
252: 設備屋 
[2004-11-05 20:59:00]
追伸、245さん、下がり天井の中に、配管を通すためのスリーブが仕込まれています。
スリーブとは配管を通すための筒です。
よって、量販店でも取り付けられます。
253: 匿名さん 
[2004-11-06 18:32:00]
化粧カバーって屋外は2000円位なのに、屋内は1万から1万5千円位しました。
ヤマダ電機購入エアコンですが、見た目は綺麗です。
あまり差が出ないのでは。
エアコンの価格差は結構あります。
個人的には量販店がおすすめです。
254: 匿名さん 
[2004-11-08 15:47:00]
A棟の方のインテリアオプション販売会が今週の土・日にありますね
255: 匿名さん 
[2004-11-08 20:39:00]
武蔵境での乗り換えが少し不便になりました。
256: 匿名さん 
[2004-11-08 23:36:00]
まあ仕方ない
257: 匿名さん 
[2004-11-09 13:55:00]
どのように不便になったのでしょう?
258: 匿名さん 
[2004-11-09 15:08:00]
一度JRの改札を出ないといけない。
259: 匿名さん 
[2004-11-09 19:20:00]
これを機に西武多摩川線でパスネット使えるようにしてもらいたいです。
260: 匿名さん 
[2004-11-10 00:42:00]
多摩川線で自動改札になっている駅無いですもんね。
パスネットへの道のりは険しいかも。
しかし、多摩川線のホームから中央線までの改札口が遠いのなんのって。
しかも、改札入ってから中央線のホームまでがまた遠い。
電車は数メートルしか離れていないのに・・・。
261: 匿名さん 
[2004-11-10 00:53:00]
乗り換えで5分近くはかかりそうなので結局のところ
是政から18分ぐらいですか・・・
262: 匿名さん 
[2004-11-10 14:28:00]
ということは。
家のドアから武蔵境の中央線ホームまで20分ちょっと位か?
余裕持って出るとなると、もっとかー?
朝のラッシュ時は、
新宿まで50分、東京まで1時間とみとけばいいのだろうか?
263: 匿名さん 
[2004-11-10 17:41:00]
広告の訂正はあるのか?
264: 匿名さん 
[2004-11-10 19:24:00]
ちゃんと始めから「乗り換えの時間は含みません」って小さく書いてあります。
ま、これはどのマンション広告でも同じですよね。
265: 匿名さん 
[2004-11-10 22:04:00]
中央線下りとの乗り換えは、「少し不便になりました」どころじゃないね。
「たいへん不便になりました」だね。
でも、不動産広告は最初から「乗り換えの時間は含みません」だから、
不便になったとは、ひとことも言わないよ。
266: 匿名さん 
[2004-11-10 23:00:00]
玄関から是政駅までエレベーターやらで5分
是政から武蔵境まで13分
乗り換え5分
武蔵境から新宿まで25分
合計で・・・やっぱり50分ですねー
これなら駅前が便利な昭島の方がいいかも
でも値段はあっちの方が高いのかな?
267: 匿名さん 
[2004-11-11 13:29:00]
>玄関から是政駅までエレベーターやらで5分

実際はもっとかかるのでは?
駅まで3分って、エントランスorマンションの駅寄りの端っこから測ってるんですよね?

西武線は「時間に正確なバス」だそうなので、ラッシュ時も遅れないでしょうが、
中央線は時間に不正確なJRな為、かなり余裕持って出ないと遅刻しますね。
新宿まで1時間以上ですね。はぁー。
268: 匿名さん 
[2004-11-11 16:54:00]
>>新宿まで50分だと・・・京王線の南大沢とかに住んだ方がいいじゃん。
269: 匿名さん 
[2004-11-11 18:46:00]
武蔵境駅の予想図があったので上げておきます。
http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/01010kikaku/committees/koky...
この中の「武蔵境駅舎デザインイメージ」のところに
武蔵境駅の予想図がありました。(↓PDFファイルへのリンクです)
http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/01010kikaku/committees/koky...

また、武蔵境開発のHPもあったのついでに上げておきます。
http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/08020sakai/ekiba.html

いままで同じホームを使っていた分、換えは便利でしたが
反面、スイカが使えない不便さがありました。
立体交差の他の駅と同じで、ホームが2階のつくりです。
図の中には、乗り換えの改札と、出口の改札が別にあるように見えます。
駅が新しくなれば、さすがに自動改札になりそうです。
270: 匿名さん 
[2004-11-11 22:36:00]
是政は府中ですし、南大沢やら昭島と比べられたくないですね
車で動く分にはそんな田舎よりは都内に出やすいですし
私は満足してますよ!!
アラシは止めてください。
271: 匿名さん 
[2004-11-11 22:49:00]
都内で行動するなら、
渋滞であてにならない自動車よりも、
駐車場探しがたいへんな自動車よりも、
電車で移動した方が便利ですよ。
少なくとも、私はそうしていますけど・・・・・。
272: 匿名さん 
[2004-11-11 23:27:00]
>>270
満足しているなら敢えて南大沢や昭島といった地名を出すことないのでは?
「是政は府中ですし」と言っている時点で発言がイタイですよ。
273: 匿名さん 
[2004-11-11 23:40:00]
270がアラシ。
南大沢や昭島に失礼なことを言ってます。
274: 匿名さん 
[2004-11-11 23:50:00]
駅まで3分とは、「雨の日に傘を差して何分歩くか」だと思います。
リムザは徒歩3分ですが、私の場合ドアtoドアで6分と見ています。
エレベータ1分+敷地内1分+徒歩3分+信号待ちと改札1分=6分
でも4分の歩きを駆け足にすれば5分でも電車に乗れるかなと思います。
家を出て5分で電車に乗れれば上出来です。
地下鉄の駅まで徒歩1分に住んでいる知人も、ドアtoドアは5分だそうです。
地下が深いから時間がかかると言っていました。
275: 匿名さん 
[2004-11-11 23:58:00]
雨にぬれなくても電車の本数が少ないから結局待ち時間がかかるのですよね
ダメだこりゃ
276: 匿名さん 
[2004-11-12 00:01:00]
出かける前に時刻表しらべりゃ良いですよね
ダメだこりゃ
277: 匿名さん 
[2004-11-12 00:03:00]
時刻表調べても帰りはやっぱり武蔵境で待つのですよね
ダメだこりゃ
278: 匿名さん 
[2004-11-12 06:58:00]
入居予定の方はそろそろオプション会が始まりますがどのような感じなのでしょうか?
カウンター下収納がほしいけれど、オプション会の価格が高めのようにかんじるのですが
オプション会ってそうゆうものでしょうか?市場調査中です。
279: 匿名さん 
[2004-11-12 09:01:00]
>238
>タログが届きましたね☆
カタログが一向に届きません。
238をみてから、毎日ポストを覗いているのですが
申し込まないとくれないのかどうか、
問い合わせた方が良いのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2004-11-12 09:33:00]
279さん
カタログの件ですがオプション販売会が棟によって違いますよね!
日程によってカタログの発送日が違うみたいですよ(^_^)
私も心配していたのですが、案内用紙を見直していたら
オプション販売会の案内に記載されていました。

281: 匿名さん 
[2004-11-12 12:36:00]
リムザパビリオンの跡地が西友になるらしいと
聞いたのですが本当でしょうか?
282: 匿名さん 
[2004-11-12 18:05:00]
私もまちBBSの方で見ました!本当ならうれしいですね。
とりあえず週末のオプション会に行った時に確認してみようと思います。
283: 匿名さん 
[2004-11-13 00:02:00]
府中でエアコン買うのだったら、どこがいいですか?
量販店もいろいろあるようですけど。
284: 匿名さん 
[2004-11-13 00:17:00]
西武鉄道東証上場廃止。

多摩川線も西武鉄道なんですよね。
上場廃止が経営にどういう影響があるのかわかりませんが、
資金コスト面への影響は否定できません。

西武鉄道の経営が厳しくなると、多摩川線も合理化がどんどん進むでしょう。
その結果、乗客が不便になるかもしれません。

武蔵境の乗り換えが不便でも、これ以上多摩川線が不便にならないように
文句言わずに乗り続けて、多摩川線をかわいがりましょう。
285: 匿名さん 
[2004-11-13 00:18:00]
くっそー。なんで買っちゃった後に
不便になるんだろう。
ちょっと後悔しています。
286: 匿名さん 
[2004-11-13 00:53:00]
そんなに簡単に現行のダイヤよりも不便になるわけないですよ
大丈夫。
287: 匿名さん 
[2004-11-13 06:31:00]
でも、>>270さんみたいに「車で動く分には都内に出やすい」と考える人
が増えると、乗客減で鉄道の経営厳しくなるから、合理化か値上げかの
いずれかになるでしょう。

皆さん、くれぐれも多摩川線ばなれをしないように!
288: 匿名さん 
[2004-11-13 07:42:00]
高架にするのは以前から決まっていたことでしょ
289: 匿名さん 
[2004-11-13 07:43:00]
上場廃止も以前から決まっていたのですか?
290: 匿名さん 
[2004-11-13 10:57:00]
最近分かったのですが武蔵境は使えない。
なぜなら1度で乗れないし、通過待ち多いし!
あげくに乗り換えもすっごい大変。
1回やってみてわかりました。あれ、日常では結構ストレスになります。
三鷹が人気がある理由をしみじみ感じています。
291: 匿名さん 
[2004-11-13 11:02:00]
中央線がダイヤ通りに運行されていても、朝のラッシュ時は積み残して
乗れないことが多いです。
中央線のダイヤが乱れると、ホームへの入場規制が始まります。
そういうときには、三鷹まであるけb
292: 匿名さん 
[2004-11-13 11:06:00]
中央線がダイヤ通りに運行されていても、朝のラッシュ時は積み残しされて、
乗れないことが多いです。
中央線のダイヤが乱れると、ホームへの入場規制が始まります。
そういうときには、武蔵境から三鷹まで歩けばいいんです。
職場の上司だって、リムザに住んでいるんだから仕方がない、
と、そのうちに、あきらめてくれるようになるでしょう。
293: 多摩川線利用者 
[2004-11-13 12:16:00]
武蔵境の積み残しが出る時間帯は限られています。
それも一本乗り過ごせば乗れますよ。
中央線のダイヤが乱れることも、たまにしかないですね。
ホームへの入場規制するほどの事故なら、中央線利用者は皆、会社に遅れるでしょうね。
実際の利用者としては、そんなに不便は感じません。
ただ、中央線の本数と多摩川線の本数は当然ながら全く違うので、
運行本数だけを気にする人、せっかちな人には不向きだと思いますよ。
294: 匿名さん 
[2004-11-13 12:19:00]
そもそも三鷹より西は使えないって。
その分、物件価格はガクッと下がるけど。
295: 匿名さん 
[2004-11-13 13:08:00]
武蔵境から中央線に乗る生活を数年していますが、「積み残し」をされたことはないですね。
どの時間帯でそういうことがおきるのでしょうか?
296: 匿名さん 
[2004-11-13 13:40:00]
朝7時9分発の東京行きは混んでいて、積み残しがよくでるよ。
297: 匿名さん 
[2004-11-13 17:19:00]
不便だと分かっていて買っているので
余計なお世話です。この話はおしまいにして
次の話題にいきましょう
298: 匿名さん 
[2004-11-13 20:58:00]
今日のオプション会に参加された方いかがでしたか・・・?
参考になることがあれば教えてください。

299: 匿名さん 
[2004-11-13 21:02:00]
297さんは、不便だと分かっていて買われたのですか。
すごく詳しく調べられたのですね。
私など、多摩川線は「時間に正確なバス」という認識でしたが、
西武鉄道が上場廃止の危機になることは、もちろん予測できませんでしたし、
武蔵境での乗換えがこんなに不便になることも予測できませんでした。
どうやって調べたら、不便だと分かったのですか?
300: 匿名さん 
[2004-11-13 21:25:00]
上場廃止と不便は全然関係ない話だわな・・・・・・

武蔵境の乗り換えは将来的には普通の高架駅の乗り換えレベルになるわけだし、
その代わりにスイカとかパスネットが使えるようになれば、
便利になったと感じる人もいるよね。(私も)

なので私は本格的に工事が開始して不便になったことは前向きにとらえてます。・・・・・・パスネット導入は無いかもしれないな
どうせなら、多摩川線はJRに引き取ってもらった方が良いかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる