野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ヒルコートテラス横浜汐見台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 2丁目
  8. 《契約者専用》ヒルコートテラス横浜汐見台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-06-25 19:19:08
 削除依頼 投稿する

契約者専用のヒルコートテラス横浜汐見台スレです。有意義な情報交換をしましょう。
宜しくお願いします。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321091/

公式URL:http://www.playhome.jp/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
交通:根岸線 「磯子」駅  徒歩15分
   磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
   京浜急行線 「上大岡」駅  徒歩21分
   上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
   京浜急行線 「屏風浦」駅  徒歩10分
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-12-20 00:07:43

現在の物件
ヒルコートテラス横浜汐見台
ヒルコートテラス横浜汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
総戸数: 416戸

《契約者専用》ヒルコートテラス横浜汐見台

223: 入居済みさん 
[2014-09-28 09:29:29]

ピザ窯やバーベキューはガスは使わないのでは?
薪を買ってきて自分で処理するのじゃないでしょうか。

私も使ったことありませんが、鉄板や網、トング等はあるのでしょうか。
薪を下の段に入れたとしても間隔が大きいのですぐに下に落ちてしまう感じで、
どうやって使うのかわかりません。

友達を読んでそろそろピザ窯やバーベキューをやりたいのですが、使えないと大変なので
使われた方、使い方や準備しておくものなと教えていただけませんでしょうか。

後片付けや清掃は利用者がやるのですよね?
水は使えるのでしょうか。

幼稚園が午前だけのときなど利用したいのですが、平日は13時からしか使えないので
せめて12時から利用できればありがたいのですが‥。
224: 入居済みさん 
[2014-09-29 21:41:35]
ライブラリーは利用したことがありませんが、本のレパートリーはどうでしたか?

基本的に夜遅くまで読書しても音が出るわけでもないので、もう少し利用時間を延ばして頂いても良さそうですよね。

ピザ釜は町開きの時に使用していました。

仕組みは本格的で、確かドーム型の中(端)に薪を並べて真ん中でピザを焼いていたと思います。
225: 入居済みさん 
[2014-09-30 21:28:42]
ライブラリーには、数はそれほど多くはないですが、文芸書から自然科学の図鑑、雑誌に児童書と種類は多く揃っていますよ。
利用時間については、朝の9時から夜の9時までにしてもらえると、より使いやすいと思います。

ピザ釜は、月に1回くらい、レクチャーしてくれる会があれば有り難いですね。
226: 入居済みさん 
[2014-09-30 22:56:53]

ライブラリーは、まだ数回しか行ったことないけど、ビジネスやマネー雑誌などを置いてくれればいいと思いました。
平日は夜早くても9時頃の帰宅で土日は、家族サービスで利用したくても利用出来ないのが現実です。夜10時くらいまで
やってくれたら嬉しいですね。

ピザ窯やバーベキューは、使い方講習会、ぜひやって欲しいです。
227: 入居予定さん 
[2014-10-01 16:09:19]
皆様のご意見お願いします。

野村から届いた火災保険にそのまま加入しようかと思いますが、他にお勧めがありましたら教えて下さい。
228: 入居予定さん 
[2014-10-01 21:07:07]
野村を通して契約すれば野村に代理店手数料が入るだけのことですよ。
何を担保するかの方が大切ですから、まずはそこを固めてから会社比較するのがいいと思います。
229: 入居予定さん 
[2014-10-01 22:37:56]
野村からの封筒にNHKの契約書も入っていましたが
登記会でみなさん提出されたのでしょうか?
提出強制のようなかんじに書かれてましたが・・・
230: 入居済みさん 
[2014-10-01 23:26:42]
火災保険は、いったん保留にして、ネットで他の保険会社を少し検討しましたが、結局、野村から案内された保険会社2社のうち、安い方に入りました。
他社との差に大きな違いが見られなかったことと、野村経由の方が手続きがラクだったためです。
入居前は、いろいろと書類が送られてきて大変ですよね。

NHKについては、個々で判断されれば良いと思います。
なお以前のレスによると、契約しない場合、入居後にNHKの訪問を受けるようです。
231: 入居予定さん 
[2014-10-02 00:37:42]
皆様 お返事有り難うございます。
入居前で色々しなければいけなく時間的に余裕が無くなってきて困っていましたので助かりました。
232: マンション住民さん 
[2014-10-02 19:41:11]
バーベキュースペース1度利用させて頂きました。
ピザ釜は大量の薪が必要です。私達は知らずに炭だけしか準備していなかったので、出来なかったです。
管理人さんに事前にピザ釜の取り扱い説明書を貰っておくと良いと思います!管理人さんはとても親身に手伝ってくれました!
BBQコンロは網が2個必要なのと、火元と食材の距離が遠いので少し使い辛いです、、結局自前のバーベキューコンロ持ってきて使いました。でもマンション内でバーベキューが出来るのはとても良いですね!また利用したいです!
ただ、住居がすぐ側なので、煙や騒音は配慮が必要だと感じました。
233: マンション住民さん 
[2014-10-03 21:46:15]
実を言うとバーベキュースペース横の棟の上階を検討していたのですが、バーベキュー場が使われている時の騒音や煙の臭いが心配で結局離れた棟を購入しました。
実際はどうなのか、バーベキュースペース近くの棟に住まわれている方がいらしたら宜しければ参考までに教えて下さい。
234: 入居済みさん 
[2014-10-03 23:33:44]
<233さん
釜の近くに住んでますけど、臭いが一番きついです。
間違いなく洗濯物に臭いが付きますし、窓を開けていたら部屋まで臭います。
なので週末は用心してますよ。でもうちは騒音は気になりません。

ただそれは覚悟してましたし、目くじら立てる程の事でもありません。
むしろ最近臭わないね、なんて話をしてます。
近くの住居のせいでピザ釜を使いにくいというのも変な話ですし、
大いに活用してください!
お互いに生活ライフを楽しみましょう。
235: マンション住民さん 
[2014-10-04 08:59:37]
>234
早速のご返事有り難うございます。
マナーに気を付けながら利用させて頂きます。
特に利用時間の厳守や後片付けをしっかりして周囲をいつも清潔に保つような心構えが必要だと思いました。
236: 入居済み住民さん 
[2014-10-04 11:26:52]
こんにちは。

入居してから2ヶ月半が経ちました。住み心地は快適です。
ここに住みたいと思って決めたので不満はありません。

火災保険ですが、以前は不動会社が勧められるまま決めました。
地震保険を含めとても高額になります。

今回は内覧会に同行して下さる業者さんが、火災保険相談も併せて出来るというので
お願いしました。
そうしたら火災保険がどうしてこの金額になるか丁寧に教えてくださり
無駄な部分を支払っていることがわかりかなりお安くなりました。

地震保険は意外と無駄なことも知りました。

それぞれ考え方あると思いますが私はアドバイスに従いました。


237: 入居前さん 
[2014-10-05 20:48:06]
プリンス坂から磯子駅へ行かれたことのある方がいらっしゃいましたら
どれくらい時間がかかったか教えてください!
238: 契約済みさん 
[2014-10-06 01:57:58]
>237さん
以前、このマンションが建つ前にこの場所に住んでいて、出戻る者です。
車でですか?徒歩でですか?また棟によっても数分の差があると思うので答えになるかわかりませんが、
徒歩で特にベビーカーなど押さないのであれば、浅間神社横の磯子階段を使うのが一番早いです(12~15分くらい)
ブリリアの公開敷地を入らず、汐見台1丁目のバス停、汐見台東幼稚園の前を通ってプリンス坂経由で磯子駅までだと徒歩で25分弱程度かかったような気がします。
ただ、磯子台、汐見台に住んでいる数名の知り合いの方に最近お話を聞いていると、ブリリアのエレベーターも利用されているようですよ。でも私なら最短で下るだけの磯子階段を使います^^
(あまり関係ありませんが、写真は磯子階段からの眼下の風景です)


以前、このマンションが建つ前にこの場所に...
239: 入居前さん 
[2014-10-06 11:44:31]
プリンス坂はやはりかなりの遠回りなのですね。
参考になりました。
回答ありがとうございました!
240: 契約済みさん 
[2014-10-06 21:07:51]
>>239さん
いいえ。どういたしまして。
桜の季節はプリンス坂きれいだと思うので歩いてもいいかもしれないですよね!
241: 入居済みさん 
[2014-10-09 17:12:27]

 先日D練にあるライブラリーへ行く際に,雨が降っていたのでD練の廊下を通ろうとしたら居住者以外が入れないとのことでした。まぁ居住者ではありませんが共用施設が併設されている練くらいは他の練の住人でも通れるようにしてはどうかと思います。他にも児童公園からD練に繋がる階段があったので上っていきましたが通れない。キッズスペースにも外から大回りしないとアクセスできない。C・D練とB練の間に道がありますがB練の駐車場を通るためB練の居住者以外は通れない。
242: 入居済みさん 
[2014-10-09 23:10:45]
私も同感です。セキュリティを棟別ではなく、全棟で設けるべきです。
各棟からアクセスが良ければいいですけど、大回りした上、ライブラリーの階段などは登りづらいし、子供などつまづきそう。
こういったことは、誰に言えば改善してもらえるのでしょうか。野村不動産?管理人?それとも重説で説明済で変更不可?

あまりにも使う人の視点が欠けているような気がします。階段や通路の変更は大変そうだけど
恐らく同感の人も多いと思うし、せめてセキュリティの設定くらい変更して欲しいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる