住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 富士見台
  6. 2丁目
  7. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43
 

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/

所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

現在の物件
シティテラス国立
シティテラス国立
 
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩18分
総戸数: 277戸

シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】

41: 匿名さん 
[2014-03-29 19:05:09]
公式サイトのトップを見て桜の咲き具合が気になりました。
今日現在でどの程度咲いてますか?
満開になったら見ごたえありそうですね。

>>34

さくら通りの車線を減らす話に感心しました。
今どき道路の拡張はあっても減らして自転車専用道をつくるとは。
自転車が多くて走行が危険な状態だったりしたんでしょうかね。
いずれにしてもいいことだと思います。
歩行者も自転車も安心して通れる道というのはいいですね。
その分、車の通行に制限がかかるんでしょうけど。
事故のない道は何よりだと思います。
42: 匿名さん 
[2014-04-01 17:13:22]
桜並木がマンションのそばにあるのはテンション上がりますね。
JR中央線まで遠いのであまり快適とは言えないかも。
南武線って不便って聞いたんですがどうなんですかね。
アースカラーの外観デザインってどんな感じなのか早くみたいですね。

43: 匿名さん 
[2014-04-02 10:40:07]
>33
もっと安くて、2000万円台だと思います。
44: 匿名さん 
[2014-04-02 12:24:41]
周辺の中古相場を考えても、それはないと思います。
54m2なら確かに2000万円台でしょうが。
3LDK70m2で2000万円台は絶対ないでしょう。
もしその価格ならば即決ですね。
45: 匿名さん 
[2014-04-02 13:34:18]
>44
徒歩18分なので2000万くらいだと思いますよ。
46: 匿名さん 
[2014-04-02 17:24:14]
谷保からなら8分ですよwww
47: 匿名さん 
[2014-04-04 10:39:48]
価格設定的には国立駅のマンションとして設定されてます?
それとも国立駅からの時間表記でも価格は谷保??

自分の感覚だと谷保と国立駅の間はたまに歩く(歩ける)距離です。まあ休日は、ですけどね。
通勤を想定すると国立まではバスかな。晴れてれば自転車。
でも駅周辺の駐輪場情報は乏しい気がします、要チェックと言いうことで。
48: 匿名さん 
[2014-04-06 22:16:09]
値段にもよりますがもう少し駅が近いといいですね。健康の為には運動はしたいですが買い物など重いものを持つとなると。谷保のほうにも買い物に便利なところがあればいいかな。
49: 申込予定さん 
[2014-04-06 23:26:31]
国立でこんなに大規模なマンションがあるのは希少。価格は、3LDK2000万な訳ないだろ。立川でもそんなのないよ。
50: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:28:14]
3500万はすると思うよ
51: 匿名さん 
[2014-04-07 11:23:56]
じゃあ戸建てだろ
52: 匿名さん 
[2014-04-07 17:43:48]
このあたり(富士見台)で30坪位の戸建を探すと建売でも4000万円台になりますし、設備はマンションより劣ることも多いですから、マンションも需要あると思います。戸建の良さも感じますけどね。
私個人の価格予想は、3LDKで3000中盤~4000万後半位かなと思ってます。世間では建築資材や人件費が上昇傾向と言われてますが、ここ最近の近隣価格とかけ離れていない価格帯だといいですね。
53: 匿名さん 
[2014-04-08 01:26:32]
大学通りのクリオが7000万だった事しらないの?
3000万とか無いでしょ…スミフだし。

かなり高値だと思うよ、普通に考えてね。
54: 匿名さん 
[2014-04-09 08:55:39]
大学通りなど、この辺りのメインストリートを舞台として、毎年桜の季節に桜ライブというイベントが開催されているんですね。
夜の部のタイムテーブルは18時から29時(!)とかなりの長丁場みたいですが楽しそう!
同時にさくらフェスティバルというお花見イベントも開催されていたようで、もし入居が決まれば色々と楽しみが増えると感じました。
55: 購入検討中さん 
[2014-04-09 15:53:27]
以前資料請求したら国立の町を称揚するパンフが送られてきて、物件そのものの情報はゼロでしたが、その後新資料できたんでしょうか。間取り図とか部屋割りとか。
まあ一番知りたいのは価格ですが。最近のマンションは内覧会等に行かないと価格を教えてもらえないので検討するのに不便で困ります。
56: 匿名さん 
[2014-04-10 20:20:47]
比較検討中の時はモデルルームも敷居が高いですね。マンションによっては電話で開いている間取りを聞きながら会話の中で聞き出せるところもあったりするんですが。人にもよりますが。○○円くらいでしょうかねもうちょっと高いですかね、とかまあ誘導尋問的に聞いたとき教えて下さった時もありました。
57: 匿名さん 
[2014-04-13 18:49:31]
JR路線が人気なのはわかりますが、それはあくまでも徒歩圏内10分という条件があります。
ここはかなりその条件からは外れるので、該当しないですね。
マンションの外観デザインも素敵ですし、入り口にゲートがついておりセキュリティなどはポイント高いですが。
58: 匿名さん 
[2014-04-14 07:40:55]
富士見台1丁目の公示地価(292000)に特に本物件が持つ周辺環境と大規模の希少性を考えれば
75平米の中心価格帯は5200~5300万前後と思われるのですが・・・3000万とか釣りですか?
59: 匿名さん 
[2014-04-14 09:46:53]
谷保駅周辺75平米の新築マンションの販売価格は平均4500万位らしいです。
60: 匿名さん 
[2014-04-14 09:51:55]
この辺は坪単価200万前後です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる