旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込 【2プラウド目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33
 削除依頼 投稿する

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

現在の物件
プラウド駒込
プラウド駒込
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目
交通:山手線 駒込駅 徒歩4分

プラウド駒込 【2プラウド目】

382: 匿名さん 
[2005-10-15 22:11:00]
パークハウスはファミマの先を左折です。
383: 駅への道 
[2005-10-15 22:59:00]
前に書込みしてるのを貼り付けます。
プラウドから見てヤクルトを左折し、最初の四つ角で右折します。
上海エキスプレスを右に見ながら、次の角を左折し、突き当たりが
本郷通り、不二家の横にでます。南北線入り口はすぐですし、通りを
渡り右に行けばJR駒込駅ですね。

384: 匿名さん 
[2005-10-15 23:01:00]
380さんが聞いているのは、ブリリアの場所ではなく、
駒込駅までの行き方ではないでしょうか...
385: 匿名さん 
[2005-10-16 00:28:00]
380です。言葉が足りなくて申し訳ございませんでした。
私が知りたかったのは、駅までの近道のことです。
383さん、ありがとうございました。
381、382、384さん、お気遣いありがとうございました。
386: 匿名さん 
[2005-10-16 03:10:00]
大げさかもしれませんが、私はプラウド駒込選んでいなかったら、ある意味後悔しただろうと思います。
実際購入しなければ興味も持たずに、そんな気持ちにならないかもしれませんが、今は選んでよかったと
思っています。
またプラウドの奥には染井霊園があり、彼岸の日には多くの人が行き来したり、その手前には温泉もあるし、
巣鴨や駒込周辺には生活感ある商店街もあるし、江戸情緒濃い谷根千にも通じ、今から生活が楽しみです。
来年3月まであと少しですが、私の人生のこの時期にこのような体験できたことに感謝しています。
またこのような掲示板で多くの方と知り合えたことにも感謝しています。
おそらく入居なさる方々とは末永い付き合いになると思いますので、皆様今後ともよろしくお願いします。
と、ここでこんな挨拶するのは正直おかしいでしょうが、今の素直な気持ちですのでご容赦を^^
387: 購入者 
[2005-10-16 20:22:00]
温泉sakuraに初めて行ってきました。雨が降っていたためか空いていて、
露天風呂・ミストサウナ・サウナ・食事処、全て大満足でした。
あかすりやエステなどもあるようで、プラウドに入居してからも通いたいと
思い、早速会員になってきました。おすすめです。

388: 匿名さん 
[2005-10-18 00:51:00]
購入者ですが、コンシェルジェサービスでカフェ&ブレッドがあるとパンフレットにありますが、営業の方に確認するのを忘れていました。あれは実際あるのでしょうか??パン好きなので、外に出ないで買えると嬉しいです。
このあたりの説明は今後の説明会で聞けるのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2005-10-18 01:04:00]
388さんへ
営業の方に確認したことがありますが、パンが買え、もちろんその場で飲食も出来るそうです。
ちょっとしたホテルロビーのカフェ気分らしいです。
390: 匿名 
[2005-10-18 11:10:00]
目の前にゴルフの打ちっぱなし練習場があり、カシャーン、カシャーンとひっきりなしに音が聞こえていたのですが、部屋からだと気にならないものでしょうか?
391: 匿名さん 
[2005-10-18 13:03:00]
取敢えず完売だそうで、まずは何より。キャンセルで何戸ぐらい出てくるんでしょうか。
ローン審査もう大概終わってますよね?
392: 匿名さん 
[2005-10-18 13:10:00]
キャンセルが出たらすぐにわかるのでしょうか?
393: 匿名さん 
[2005-10-18 15:19:00]
2週間近く前の話になりますが、バイト風の人が千石にできる新しいプラウドの広告を通りすがりの人に、
手渡しをしていたのですが(私ももらっちゃいました)、そのなかにプラウド駒込のキャンセル住居の
チラシがありました。
どの部屋かは覚えていませんが、G,H棟で3部屋ありました。
その後はどうなったのかは謎ですが、
プラウド駒込付近ではプラカードを持った道案内のお兄さんの姿はまだ見かけます。
394: 匿名さん 
[2005-10-18 15:47:00]
キャンセル物件4件と聞いております。
高額物件だそうです。
395: 購入者 
[2005-10-18 21:12:00]
前に書込みをしました。時期は覚えていません。1ヶ月前?

千石に同僚がいます。千石の駅で2戸のキャンセル物件のそれなりにお金を掛けた印刷物を見せてくれました。
1戸はGHの角部屋7千万代でしたが、ホームページには出ませんでした。

営業に問合せるのが1番良いと思います。

396: 匿名さん 
[2005-10-18 23:32:00]
4戸とも7000万円台のお部屋なのでしょうか?
397: 388 
[2005-10-18 23:39:00]
ロビーのカフェですか。なんだか素敵ですね!あと数ヶ月でプラウドに住めると思うとわくわくします。
この時期で、オプションを考えるのに疲れてまだ決めていないという情けない状態なのですが・・・
早く六義園のパスポートを買いたいです。
398: 匿名さん 
[2005-10-18 23:45:00]
今日は、初めて書き込みます。本駒込にちょっと詳しいのですが、この周辺の環境は抜群だと思っています。
西片や大和郷の邸宅街があり、相応のお店もあれば、ちゃんと、庶民の私にも入り安い店もあります。この周辺を一言でいえば安心できる街です。治安もいいし。
 ただ、駒込、巣鴨周辺はこの掲示板でもでていますが、ちょっと問題ありですね。あの周辺は文京地区と決めてもいいと思うのに、、まあ、ラブホはもともとあったのでしょうがないところもあるのでしょうけど、、、
ただ、最近さくら温泉が認可されたのはちょっと解せない気がします。
素人考えですが、地下水をくみ上げつづけて、周辺の地形とかへの影響がないのかなと。考えすぎ?
あと、道がせまいので防火対策とか根本的に考えるべきところがあると思っています。なにかまだバランスがよくない気がします。
 いずれにしても竣工を契機に環境が徐々によくなることを期待しています。

399: 匿名さん 
[2005-10-19 00:27:00]
レジデンスギャラリーは今月末で閉鎖だそうですね。
次回のインテリア販売会は、西新宿の野村ビルで行われるのでしょうか?

400: 匿名さん 
[2005-10-19 00:33:00]
建設現地では、エントランスまわりの植樹も進んできていて、完成予想CGに近い姿になりつつありますね。
子どもも「まるでホテルみたいだね〜!」と喜んでいるし、このマンションでよかったとしみじみ感慨にひたる今日この頃です。
401: 匿名さん 
[2005-10-19 00:42:00]
最近駒込行っていないから、そんな風に進んでいるとは思いもよらなんだ。
行ってみたいな。もう12月ですね。完成するんですね。
402: 匿名さん 
[2005-10-19 00:54:00]
思えばこの物件からマンション探しが始まったんだなぁ。
何も知らない状態でした。結局この物件にはしませんでしたが、
付近住民なのでよく通ります。カバーが外されて概容があらわになってきましたが
さすがに壮観ですねぇ。
403: 匿名さん 
[2005-10-19 09:24:00]
先週末、私も393さんと同じように現地近くのバイトのお兄さんからチラシをもらいました。
その時点でキャンセルは2戸でした。最初は4戸あったのが3戸→2戸となり、
昨日完売のお知らせが来たので、きっとあっという間に本当に完売となったのでしょう。
もし今後キャンセルがでるとすれば、物件HPか野村のHPの”すぐ買える物件”にupされると思います。

インテリアオプション会ってもう一度ありますよね。
どなたか大体の時期をご存知の方いらっしゃいますか?

現地の様子は、以前242さんが作成して下さったHPで見ることができます。
最近の様子もupされていました。私自身は子供の習い事で毎週現地付近に行きますが、
それでも時々HPを見させていただいております。本当にありがとうございます。

404: 匿名さん 
[2005-10-19 12:24:00]
最後のインテリアオプション会は11月に開催されます。日程は不明です。
405: 匿名さん 
[2005-10-19 12:42:00]
404追伸
9月のインテリアオプション会で次回は11月開催予定と言っていました。
まだ契約者のHPにもUPされてしませんし。DMも来ていません。過去の例を見ると金・土・日の3日間で2回開催されています。
(たしか9月は2.3.4と9.10.11でした)

今まではDMが意外と早く来ていますがまだ届いていません!(1ヶ月前には配達されていた記憶があります)
12月に入る可能性もありと推測しています。
406: 匿名さん 
[2005-10-19 16:59:00]
11月の18、19、20らしいですよ。
池袋で行われるそうです。
407: 匿名さん 
[2005-10-20 00:44:00]
プラウドの前の道は、新しい橋が出来たおかげで、まっすぐ六義園までつながって、とてもうれしいです!
私はどうしてもホテルの道が嫌なので(夜こわいのでもっと明るくして欲しいです。)、この道を使って、JRまで戻ることにするつもりです。JR利用の皆さんはどちらの道を使われる予定ですか?
皆さんがホテル前の道を使われるなら、人通りも増えて、夜もこわくなくなるのでしょうか・・・。
408: 匿名さん 
[2005-10-20 09:07:00]
インテリアオプション会の件、ありがとうございました。
唯一行けそうな20日も予定が入っていますが、調整して参加しようと思います。
そろそろお知らせがくるのかしら?池袋のどこなんでしょうね?
いよいよオーダーするものをちゃんと決めなければ。。。
409: 匿名さん 
[2005-10-20 19:32:00]
ホテルの話はお終いにしましょう。
歌舞伎町やバンコクの繁華街にだって人は住んでいるのだし。
あのホテルの前で事件があったとも聞きませんし。
410: 匿名さん 
[2005-10-20 22:02:00]
↑賛成
411: 匿名さん 
[2005-10-20 23:53:00]
プラウド駒込の何人位がアクセスしてるのかな?
412: 匿名さん 
[2005-10-21 06:50:00]
購入者2人目です。ところで、このあたりのテニススクール・コート事情をお知りの方いらっしゃいますか?小石川インドアがあるようですがどんな感じでしょう?
413: 匿名さん 
[2005-10-21 20:22:00]
↑テニスレベルはどの位ですか?
414: 匿名さん 
[2005-10-21 22:22:00]
養和にテニススクールありますよ。子供が通っていました。
415: 匿名さん 
[2005-10-21 23:15:00]
>>413さん、414さん、ありがとうございます。私は週1プレーヤーで経験5年、中級レベルといったところでしょうか。妻は私よりもはるかに上手で、かつ、省エネのプレースタイルです。
416: 匿名さん 
[2005-10-22 09:52:00]
↑415さんレベルですと養和にテニススクールではつまらないと思います。
駒込在住で妻の知合いでそれなりレベルの人は近い小石川インドアのスクールではなく別のスクールに行っていました。
近いかなと思われスるスクールは王子サンスクェア、池袋西武、高田馬場シチズン、池袋は他のもあると思います。
どのスクールがベストかまでは?ですので体験レッスンに参加してみると良いと思います。
豊島区はあまり区営コートは西巣鴨、サンシャインの近くと埼玉身三芳にありますがコート事情は良くありません。
文京区の区営コート事情の方が良いですが豊島区民は取れないと思います。休日の公営コートの確保は難しいですね。
自分と妻は少し遠くになりますが現在プレイをしているテニスクラブでテニスを続けます。
417: 匿名さん 
[2005-10-22 10:02:00]
田端のメガロスにもテニススクールあればいいのにね
418: H 
[2005-10-22 19:02:00]
①小石川インドアに4年位前(多分、初中級)に通っていました。先生のレベルも高く、天井高も高く、
 (ババのシチズンより天井は高い)駐車場もあり、通っている人達も良い人達でうまい人が多く、
 非常に楽しかったです。インドアの良いところは雨でもやれる点。
 王子よりは少し値段が高かったと思います。子供が産まれてから行ってませんが、子供が
 少し大きくなったらまた通いたいと思っています。雑誌(多分「赤すぐ」)に載っていたことがあった
 と思います。その時の記載ではキッズクラスもあるようでした。(←詳細はご確認ください)

②今日久しぶりに駒込駅近くを通ったら、不二家が婦人服屋さんに変わっていました。
③これから「匿名さん」達もイニシャルをいれませんか?
 (↑何人アクセスしているのかわかるので)
④古河庭園でバラフェスティバル、六義園では「もみじの何とか」が行われるようです。
春も綺麗ですが、秋も綺麗な庭園なんですね 住むのが楽しみ(^^)/~~~
419: 匿名さん 
[2005-10-22 19:26:00]
六義園の紅葉のライトアップは11月23日からのようです。
年間パスポートで毎晩通うぞ!
420: G棟低層階購入者 
[2005-10-22 20:10:00]
>418
ラジャー
421: N(G棟低層購入者) 
[2005-10-22 22:08:00]
まもなく完成ですね。棟内モデルルーム見に行きたかったけど行く機会が作れなくて残念です。
内覧会までは中には入れないんでしょうね。インテリアオプション会がマンション内で開催されればGoodなんですが
そう場所もありませんしね。
409さんの意見私も賛成です。そんなにキラキラしたいかにもホテルという感じじゃないし全然気になりません。
今住んでいるところの最寄駅にもホテルありますが、そういう場所なんだと分かったのは自然とでした。
それまでは、普通のホテルだと思っていたし、休憩は疲れたときにするのかなというふに思っていましたし。
ところで、最近パンフレットを良く眺めて入居を楽しみにしているのですが、壁とかフローリング(LL45とか)とかの遮音性について
あまり詳しく書いてないんですが。三菱などはアイチェックとかで詳しく書いてあって。
プラウドに決めた時は、こんなにすごいマンションなんだからハード的な構造は間違いなしと
思ってほとんど調べませんでしたが、今になって時間ができて色々とマンションの構造など見ていてちょっと確かめたくなりました。
いまさら、営業さんには聞くのは気が引けるし、パンフレットにも書いてないので、どなたかその辺に詳しいかたいましたらお願いします。
それから、せめて子供用の自転車置くとこないでしょうか。G棟はポーチが無いので...。
422: 匿名(購入者J) 
[2005-10-22 23:00:00]
自転車置き場の抽選はいつあるのでしょうか? 我が家も子供の自転車の置き場をどうしようかと悩んでいます
。 
423: 購入者A 
[2005-10-23 23:43:00]
アド街の巣鴨特集で温泉さくらが紹介されてから、仰高小前の通り・公園前あたりからさくらまで、
週末はさくらに入る順番待ちの自動車の列ができていますね。
列を通り過ぎてプラウドに向かう時に反対車線を走らねばならず、とても危険です。
周辺住民の方も迷惑しているのではないでしょうか?
ほとぼりが醒めればあの行列は解消されるのでしょうか?
警備員を増やして誘導するなど、何とかしてほしいですね。
424: 匿名さん 
[2005-10-23 23:53:00]
温泉さくらは、最近、土曜夕方の「もしツア」でも紹介されてたのでその影響もあるのでしょう
425: 背伸びして購入したS 
[2005-10-23 23:55:00]
渋滞がない時でも、あの仰高小前の道は、突き当たり交差点が狭いなぁと思っていました。そこに反対車線を通って
右折は本当に危険ですね。なんとかして欲しいものです。
この温泉さくらは、入居後に楽しみにしていた件でもあり、会員になって暇さえあれば通おうと思っていました。
東京には珍しい無色の温泉ということで、人気スポットになるだろうな、と思っており、プラウドの近くにできたことが
嬉しくてなりませんでした。でも、車の列の渋滞ができるという弊害には気付きませんでした・・・。
426: H 
[2005-10-24 20:51:00]
子供を(自転車で)東京スイミングに通わせている者です。
土日に限って言えばあの渋滞は間違いなく東京スイミングに通っている人
(子供親など)の車です。子供のクラス、特に幼児のクラスの時間に合わせて、
渋滞しています。北島康介で一層有名になったようで、生徒の数はもの凄く多く
遠方から来る人も多いです。(品川ナンバーもとても多い)
また東京スイミングの中にも「渋滞で近隣に迷惑をかけ監督官庁から注意を受け
たので、車での来訪は極力お控え下さい」(詳細には覚えてませんが)との
貼り紙が数箇所に貼ってありました。
(とても良いスクールなので、人気は理解できますが。でも、プラウドに住む人間
 としては車で来る人が減ってくれるといいですね。)
温泉sakuraの人が車を止めれるのは、夜19時からと書いてあり、
sakuraは東京スイミングに比べるとガラガラですし、
巣鴨駅からのバスも空いていることが多いように思います。
(平日のことはわかりませんが。)
いずれにしろ、仰高小学校の前の道は本当に危険ですね。ガードレールが
小学校まで伸びてくれるといいですね。
427: M 
[2005-10-24 22:12:00]
一度渋滞にはまってたいへんな思いをしたので、東スイの渋滞の時には、
巣鴨駅のロータリーから松屋の牛丼屋の前を通り、JR山手線路沿いを
モデルルームまで進む。モデルルームを左折して、あとは道なりに、
右、右、左、右でプラウドの近くに出ます。ちょっと遠回りですが、
抜け道になると思います。
428: E(H棟) 
[2005-10-25 21:50:00]
「プラウド駒込」はおかげさまで全戸完売いたしました。ってHPにありました。
本当にキャンセル残戸も含めて完売したようですね。安心しました。
映像などのリンク関係が一切なくなっているのは少し寂しいのですが・・・
今月末にはマンションギャラリーもなくなるようですし・・・
429: 購入者A 
[2005-10-26 12:10:00]
仰高小前の通りの渋滞は、さくらが原因ではなかったのですね。
勘違いでした。すみません。
抜け道を教えて下さった方、ありがとうございました。

遠回りでも、事故に遭うかもしれないと思いながら
あの危険な角を曲がるよりずっといいです。

しかし東スイの人気はすごいですよね。
平日の染井通りはほとんど人通りがないのに…。
430: 匿名さん 
[2005-10-26 13:10:00]
完売してみると、かなり早いペースでしたね。
タワーではないので、完売のスレに載らないのが残念です。
結構上位だと思いますが。
431: H 
[2005-10-26 20:24:00]
購入者A様。すみませんなんてとんでもない。こちらこそ、休日の情報しかなくて申し訳ありません。
温泉sakuraも素敵な処なので徐々にお客が増えて、すぐに渋滞の原因になるかもしれないですしね。
4月からはプラウド購入者の車や自転車もたくさん通って、今のような静かな道ではなくなってしまい
そうですね。子供の通学路になるかもしれないので少し心配です。
432: 購入者Z 
[2005-10-28 00:24:00]
 ごく最近購入契約したものです。これからの金利の上昇、消費税のアップ、ローンの減税とか考えて、正直いうと高いかなと思ったのですが購入を決意しました。
このマンションに一生住むかどうかわかりません。でも一生すむつもりでいいと思えれば、後々資産価値としても高くなるというのが自分の考えです。
なので、以前からお住まいの方と購入者の皆様といい街づくりができればなと思っています。よろしくお願いします。
433: 匿名さん 
[2005-10-28 01:24:00]
つまらない質問で恐縮ですが、プラウドの中の回廊を自転車に乗ったまま通行することは可能なのでしょうか。
他のマンションでよくエレベーターに自転車を乗せるとかポーチに自転車を置くという話があってよく議論に
なっているようなのでお聞きしたいのですが。
434: T 
[2005-10-28 08:39:00]
エレベーターに自転車を乗せるのはいいと思います。今のままですと1台分しか駐輪所はないので。
ポーチに自転車はだめだったと記憶しています。(子ども用以外で)記憶違いならごめんなさい。
回廊は自転車に乗ったまま通行はやはりだめだったと書いてありました。大変危険ですから。
435: H 
[2005-10-28 21:09:00]
①回廊は自転車が通行することは想定してないので自転車専用の入り口からエレベーターに
向かってください・・・と説明されました。乗ったままはもちろん、押しても回廊は通れない
のかと理解しましたが違うのでshかしら?
②規約に楽器演奏の時間制限がないようです。何時頃まで可能でしょう。常識的には8時位
でしょうか?
436: 1 
[2005-10-28 23:35:00]
玄関を出てポーチ等の共用部分に自転車・三輪車・乳母車や荷物があったら美的感覚上不快です!
我家は現在2台自転車を所有していますが1台処分して引越します。
437: 1 
[2005-10-28 23:51:00]
楽器演奏の件は時間の問題ではないと思います!
今までのマンション生活で楽器演奏の音が聞こえて不快に思った経験はありません。
プラウド駒込は2重サッシなので窓を閉めていれば音の遮断は高いと思います。
音が外に漏れる場合は時間の問題でなく配慮が必要になると思います。
438: R 
[2005-10-29 01:38:00]
大人用2台を1台にするのは簡単だけど、
子供用と大人用どちらか1台にするのは難しいですね。
我が家は今三台自転車があります。どうしよう...
439: M 
[2005-10-29 09:59:00]
入居が終わったプラウド錦糸町の掲示板(★とても参考になります)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40700/
を読んでみました。2重窓、といっても換気システムから臭いや音が入ってきたり、
2重床・2重窓なのに近隣の生活音がかなり入ってきて戸惑っている・・という書き込み
が多くありました。マンションで生活する以上、夜9時以降は静かにする、といった各人の配慮が必要
でしょう。私もピアノを弾きますが、楽器の演奏なども9時30分位が限度では?
440: C 
[2005-10-29 16:40:00]
>Rさん
我が家にも大人用自転車1台、子供用自転車1台、三輪車、ベビーカーがあります。
どれも処分するわけにはいきません。
三輪車とベビーカーは頑張って玄関内に置くとしても(玄関が狭くなって出入りしづらくなりますが)
子供用自転車(補助付)までは入りません。
どこかに子供用の自転車や三輪車の置き場があればいいんですけどね。
どうしましょう…

最終のインテリアオプション販売会の案内来ましたね。
いよいよ決断しなくては。。。
しかし、システム収納オプションパーツご案内というものが入っていましたが、
棚板とかハンガーパイプってもともとついてるものではないんですか?
441: 購入者A 
[2005-10-30 01:45:00]
プラウド錦糸公園の掲示板を見て、少し不安になりました。
隣接する住戸間の音の問題、インターネットのプロバイダーの会社の質の低さ…。

入居する前にあまり夢を見ないほうがいいということでしょうかね?
442: 匿名さん 
[2005-10-30 15:25:00]
私も参考までにプラウド錦糸公園の掲示板を見させていただきました。生活音や臭気など、住んでみないと分からないような
事が発言されていますね。どれも個人差があることですのでなんとも言えませんが、これを参考にしてお互い気を付け合って
良い生活をしてゆきたいですね。なるべくトラブルのない、住みよいマンションにしてゆきたいですね。
443: M 
[2005-10-30 23:09:00]
インテリアオプション販売会が近づいてきましたが…
バルコニーにイペの木を敷いてもらうと、見積もりで
40万くらいするのですが、こんなものなのでしょうか?

日曜大工ショップに通って家族で楽しみながら!?敷くか…。

皆さんはどうされますか?
444: 1 
[2005-10-30 23:52:00]
↑インテリアオプションでの購入は高いと思います。少なくても総元締めの野村不動産と販売元のタキズミがマージンを取りますから!
前回インテリアオプションでカーテンを購入しました(40%オフ)他で見積もりした所かなりインテリアオプションの方が高かったので次回インテリアオプションキャンセルします。
表札と浄水器は購入しますが。フロア−コーテングと水廻りコーテング、食器洗い機は他で見積もりを取ります。
フロア−コーテングと水廻りコーテングーテンは今のマンションを売却仲介した不動産に見積もり依頼しました。
ビルトイン食器洗い機の見積りも確認するつもりです!
バルコニーのイペの木とかタイルの価格差も知りたいですね。
フロア−コーテングと水廻りコーテングをネットで調べてところはそれなり高かったです。
角部屋ですのでカーテン数は多いのですが他の店でハイグレード品高さ2.4mを選択しましたが、夫婦でこんなに安いですかと言ってしましました。
445: 匿名さん 
[2005-10-31 00:19:00]
野村のマンションはどこもブロードスターなんでしょうか。IP電話が使えるかどうかご存じの方いらっしゃったら
教えてください。
446: G棟低層階購入者 
[2005-10-31 07:24:00]
NTTコムのIPのチラシが置いてあったのでそれは使えるのかも。
詳しい内容知らないのでごめんなさい。
447: U 
[2005-10-31 15:35:00]
オプション会では照明の一部を頼む予定です。他はまだ検討中です。
バルコニーウッドに魅かれますが、やはり高いですよね。
ウッドではなくバーセア等のタイルにするかもしれませんが、
どちらにしても入居後少しずつやろうかなと考えています。

1さん
436の書き込みについてですが、ポーチには幼児用自転車(16インチまで)、幼児用三輪車、
ベビーカー等は二台まで置けると管理規約集に書かれているので、美観上はいろいろな
ご意見があるかもしれませんが、ポーチ内に置かれる方はいらっしゃるかと思います。
448: 匿名さん 
[2005-10-31 22:05:00]
 インテリアオプションの食器洗浄乾燥機の概算価格を見積もってみました。国産製品の定価の値段+工事費+面あわせ+マージン
で、3割り程度高かかったです。工事も含め、安く購入、設置する方法考えて見ます。何かわかったらまた書き込みます。
バルコニーウッド等はホームセンター等で自分で購入して敷き詰めたほうがよさそうですね。
どこか、いいところないでしょうか? 白山どうり沿いに、ドイトとオリンピックとがあるのは知っているのですが、もっと北上すれば安いところがあるのではと思っています。
449: 匿名さん 
[2005-10-31 22:51:00]
購入者専用サイトがアップされていました。今月は構内の雰囲気です。なかなか良い感じです!
450: M 
[2005-10-31 23:55:00]
食洗機ですが、一世代古いものになるのか、どうかってのも気になりますね。>448さん
451: M 
[2005-11-01 13:29:00]
見積もりをいただいたのが、NP-P45FD1Sと同等品だと思います。
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45fd1s.html

後から、つけるのであれば、せっかくだったら、汚れはがしミスト付きが
いいなと考えています。
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45vdws.html
452: 2 
[2005-11-02 11:44:00]
購入者1さんへ
うちもカーテンは40%オフだし、取り付け料や計測料も込みなので安いかしらと思い、
オプションで頼むつもりでいたのですが、1さんの投稿を見て考えてしまっています。
お伺いしたいのですが、他の店での見積もりは縫製やら取り付け諸々こみでも安かった
のでしょうか。さしつかえなければどちらのお店だか教えていただけると助かります。
カーテンって全てオーダーですし**にならない金額ですよね。
ちなみにうちはオプションでは食器棚はオーダーするつもりでいます。
ワックス、バルコニーのタイルは自分たちでやることにしました。

こうなると早く入居したいです。でも主人の仕事の関係で入居は4月に
なりそう。引越しのスケジュールの調整とかあるんですよね。
まだまだと思っていましたが年を越したらあっという間なんでしょうね。
桜が楽しみです。
453: 匿名さん 
[2005-11-02 17:55:00]
ブロードスターってよくないんですか?今まであまり考えてませんでした・・・ショック。
454: 匿名さん 
[2005-11-02 18:01:00]
購入者専用サイト見ました。構内の写真、エントランスが思ったよりこぢんまりして見えたのですが・・・写真と実物では違うのでしょうか。
455: 匿名さん 
[2005-11-03 00:40:00]
購入者専用サイト見ましたが写真では想像していたより高級感はないですね。
456: I 
[2005-11-03 02:13:00]
購入者専用サイトが開けないのですが…。それから我が家は食洗機の注文をしたのですが、型が古いのが気になります。あと下部が収納タイプではないのも。後付け出来るようですが、このマンションの流し台は標準サイズなのでしょうか?特殊だったりすると設置費が余計にかかるのではないかと思うのです。いずれにしてももうすぐ締め切りなので最終決定しなければいけませんね。
457: G棟低層階W 
[2005-11-03 07:09:00]
>Iさん、
My Home File に入っている「ご契約者様専用WEBサイトのご案内」のURL・ユーザ名・パスワードでも開かなければ、夜中でサーバメンテナンスの時間に重なったのかも知れませんね。
また、購入者専用サイトの他に、224=242さんが、下記URLでプラウド駒込の写真日記を公開して下さっています。こちらの方も要チェックです。
http://www.toshima.ne.jp/%7Eshizuya/
458: P 
[2005-11-03 08:32:00]
Mさん、Iさん、食洗機はNP-P45VDPSなどミスト付きの新しいものに変更して注文できますよ。
料金的には7千円ほどアップしますが。オプション会で聞いてみて下さい。
459: C 
[2005-11-03 09:34:00]
流し台のサイズは分かりませんが、一般的なメーカーのものではなく竹中工務店オリジナルですよね。
食洗機を後付けにした場合、面材合わせが可能なのかちょっと気になりますね。
460: H 
[2005-11-03 23:55:00]
IP20など壁面収納の採用を考えている方いますか?和室をモダンにするアイデアなども
よかったら教えてください。
461: 匿名さん 
[2005-11-04 00:33:00]
あるマンションサイトに二重サッシがついているところはあまり音に関する環境が良くないところが多いと
書いてありました。その場合、二重サッシだけでは安心ではなく24時間換気のための換気口からの音が要注意
と書いてありました。プラウド駒込はまさに全室二重サッシですが、換気口の遮音対策はどうなっているのでしょうか。
ご存じの方おられましたら教えていただけると幸いです。
462: M 
[2005-11-04 01:30:00]
Pさん、情報ありがとうございます。
今日、ビッ**メラに行って聞いてきましたが、食洗機組み込みタイプは展示もしていなくて
見積もりは無料でやってくれるそうですが、工事費はいくらかかるかわからない(1万から
場合によっては5万とも)さらに色あわせは、汐留の松下電工というか、パナソニックセンターTOKYOに

 http://national.jp/center/tokyo/floor/flr_05.html

行かないと駄目かと思ったり、結構面倒なので、7K円アップだったら
オプションでお願いしてしまおうかと思います。
463: I 
[2005-11-04 01:35:00]
457 W さん 458 Pさん 459 Cさん、早速有難うございます。サイトはちゃんと開きました。今まではメンテナンスの時間に重なっていたようです。写真を見た感想は…イラストで見て想像していたより全体的に白っぽいですね。でも完成が待ち遠しいです。皆様、どうぞ宜しくお願いします。それからプラウド錦糸町の掲示板を見て分からないことがあります。我が家は内覧会ではエアコンは頼まないのですが「真空引き実施」とは何でしょうか?普通に量販店で買った場合の取り付けでは駄目な場合もあるのでしょうか。 
464: S 
[2005-11-04 08:30:00]
エアコンの真空引きとは、確か「エアコンのサイクル内に空気とか水があると、冷房効率が落ちるので、真空引きをして
それらを除去する作業」だと記憶しています。業者さんによっては取り付け時に施行してくれないのかもしれませんね。
うちも注意して取り付けてもらいます。
契約者サイトの写真、まだ工事中ですのでこんなもんかと思っています。これから木などがもっと植えられて、高級感
がでてくるのではないでしょうか。
楽しみです。
465: 匿名さん 
[2005-11-04 23:58:00]
本日プラウドの前を通りました。
エントランス、提供公園、よく見てきました。
高級感は。。。みなさんも是非実物を見に行ってみてください!!
466: 匿名さん 
[2005-11-05 00:24:00]
465さん、高級感はあったのでしょうか。なかったのでしょうか。気になります。
467: 匿名さん 
[2005-11-05 08:32:00]
464 さん。
真空引きをしないと、なかに残った水分がエアコンの配管系やエバポレータを腐食させてしまうのです。
必須の作業です。
468: I 
[2005-11-06 01:13:00]
464 Sさん、467さん、有難うございました。必須の作業でしたらちゃんとしたお店であれば当然実施するのが当たり前なのでしょうが、念のため確認した方がいいですね。勉強になりました。
469: H 
[2005-11-06 22:50:00]
プラウド周辺を通りました。
①F棟の裏の非常口(線路沿いにある豊島区の公園に出れる)が取り付けられ
ていました。(常時使えれば、西友や巣鴨への行き来がとても便利なのですが〜)
気になったのは塀の高さ。簡単に超えられそうな高さでした。
入り口を使えない理由がセキュリティへの配慮ということでしたが、
進入する気になれば簡単に超えられそうな塀なので説得力に欠ける気がしました。
②エントランス
ビデオで見た印象の高級感はまだ出ていませんでしたが、
これからだんだんと仕上がっていくのかな〜?今後に期待!
470: 匿名さん 
[2005-11-08 01:06:00]
 営業の方いわく、エントランス壁の部分は年数を重ねるにつれ色に深みが出てくるといっていました。
私は外観には特別な高級感は期待していませんでしたけど、エントランスの植栽と中庭のつくりはちょっと気になります。
 もちろんイメージ画像からはわりびかないといけないとはおもうのですが、落ち着いた感じに仕上がっていてくれたらなと思います。
471: 匿名さん 
[2005-11-09 23:54:00]
現地に行きました。なかなかきれいだな、と思いました。
が、思っていたより重厚感がない、というか思っていたより
普通であっさりしていると思いました。「あっこんなもの」
というか。
ただ、周りの雰囲気とかけはなれている、というのがないのが
いいのかもしれないですね。
472: 匿名さん 
[2005-11-10 02:46:00]
現地行ってきました。
私も、全体的に重厚感がないと感じました。「値段の割に結構安っぽい」などと言われているのを耳にしたことがありましたが、確かにそうかも。
線路の反対側から見ると要塞のようですが、エントランス側から見ると狭く見えますし・・・
エントランス、今のところはかなり普通ですね。近くのディオクラーレの方が高級に見えてしまいます。プラウドのほうが建物全体が大きいので仕方ないのかなぁ。
473: 匿名さん 
[2005-11-10 03:36:00]

ディアクオーレでした!?
474: 匿名さん 
[2005-11-10 10:02:00]
先日初めて、夕刻時にエントランスを見ました。
ダウンライトが暖かい雰囲気を作り出していてきれいでした。

CGと比較すると全体的に色が薄く感じるため、思っていたほど重厚感はないけど、
高級感はそれなりにあるように私自身は感じました。
だんだん色に深みが出てくるということなので今後に期待したいです。
植栽も既存樹は立派ですが、新しく植えられたものなどはまだまだ小さいでしょう。
CGは参考になる部分も大いにありますが、出来上がってから”予想していたのと違う”
という問題も出てきたりしますね。
475: 470番です 
[2005-11-10 23:37:00]
 近所、本駒込に住んでいるので、時々でき上がりを見に行ったりしています。
公園もできあがってきているようですね。ディアクオーレも瀟洒な感じがしていいですが、車寄せ等奥行きがあるプラウドも悪くないと思います。
この物件確かに割高だとはおもいますが、年数がたつにつれ、周辺と共に、閑静な住宅地として絶対成長すると確信し購入を決意しました。
 ところで、土日に外観をみにこられるかたは、パンフレットにでているお店もいいけど、足を伸ばし文京グリーンコート(オフィスと住居等の複合施設)もみられるのもいいとおもいます。
ゆったりしたスペースのなかでお買い物、食事ができます。
 そのゆったり感がすきな私は中庭、気になります。やはりイメージよりも小さい感じなのかな?
476: M2 
[2005-11-11 20:45:00]
近所に住んでいます。私はかなり高級感のあるいい建物(入口も含め)ができたと思い、喜んでいました。
ディアクオーレよりいいのではないかと勝手に思っていました(外観だけの話ですが)。
もっともディアクオーレもプラウドの低層、中層階と同じくらいの値段はしていたと記憶しており、
このあたりでは、かなりの高級物件でしたよね。
477: 購入者A 
[2005-11-12 21:44:00]
あの〜、ディアクオーレって、どこにあるのですか?
見に行ってプラウドと比べてみたくなってきました。

私はプラウドのエントランス、CG予想図よりも風合いがあって
いい感じだと思っているのですが…。
478: M2 
[2005-11-13 08:38:00]
477さん。ディアクオーレは染井どおりを染井霊園に向かって歩き、駒込小に曲がる角(の向い)のところにある、茶色のマンションです。
479: 匿名さん 
[2005-11-13 10:28:00]
まぁ、ディアクオーレとか他のマンションと比べてどうとか、というのはやめましょう。
どっちの意見にしても、お互いいい気分じゃなくなる人が出てくるわけですし。
それより、上の人も書いていたように、このマンションが地域と一体になって溶け込む
ように、通りがかった人に「いい味でてるね」と言われるようなマンションにしていき
たいですね。マンションの歳のとりかたは、住民の意識によって大きく変わるらしい
ですから。
480: H 
[2005-11-13 22:04:00]
最後のインテリアオプション会20日に参加します。アドバイスや、事前の準備、当日
持っていくと良さそうなものなどあったらぜひ教えてください。
(過去ログは一応読んでいますが。)
481: 匿名さん 
[2005-11-15 13:03:00]
私も20日、参加します。実はまだオプション決めかねていて焦っています。
時間指定がされていて、たったの2時間。事前の準備は必要ですよね・・・。
どのくらいの方が参加されるのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる