注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 08:09:44
 削除依頼 投稿する

Part2を立てましたので、引き続き情報や意見を宜しくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9822/

[スレ作成日時]2013-12-19 09:15:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2

292: 匿名さん 
[2014-03-12 17:43:31]
気密はGWだと次世代省エネレベルなのでⅣ地域で C値5程度
吹き付けだと、 1.0~2.0くらいになる(当初)

エアコンのドレン
これは、ばかにならない気がする うちはエアコンが6台
293: 匿名さん 
[2014-03-12 19:24:52]
c値5ってレオそんなに悪い?と言うか気密測定しないでしょここは。
他ビルダーだけどGWでもc値測定したら1以下だよ。それが売りのところだからですけど。
施行者の技術によるし、時間もかかる。

294: 足長坊主 
[2014-03-12 22:50:27]
羊毛断熱材というのがあるずら。調湿機能があるずら。
オプションで施工できるのではないかの?
295: 匿名さん 
[2014-03-12 23:47:54]
羊毛断熱材はグラスウールと比べると耐熱性能は低く、価格も数倍以上なんだって。
取り入れ無い方が良さそうだね。

調湿機能のある素材は吸湿・放出を繰り返すと縮んでいく可能性あるから、経年劣化が心配だね。
身近な例として羽毛布団とかかな。
296: 匿名 
[2014-03-13 11:55:51]
レオハウスの部屋の天井について教えて下さい。

天井はクロス貼りが標準ですか?
板張りの天井もできますか?
価格的な事も分かる方お願いします
297: 匿名さん 
[2014-03-14 08:06:05]
クロス貼りですよ
板の値段と 石膏ボード代+壁紙代+壁紙手間賃との差額になるかと
しかし、板貼り天井だと火災が怖いですね
省令準耐火仕様には出来ないかも
LDKも、もしかしたら キッチンのラジエントヒーターが使えないとか
木にこだわるとなると、大人気レベルだとどうでしょうかね・・・
298: 匿名さん 
[2014-03-14 08:15:06]
吹き付けでC値は大体1.5位が多いとの説明でした
吹き付けで暖かくなるとのことでしたから
断熱性能では同等ってことは、
気密がGWだと かなり悪いと言っているようなものだと思います。
299: 匿名さん 
[2014-03-14 10:21:58]
短い工期なので気密施行はやらないのでしょうがないです。
300: 入居済み住民さん 
[2014-03-14 12:40:08]
吹き付けでしたので、壁、屋根の特別な気密施工はありませんでしたが
電気工事のさい、気密テープ等で隙間を一生懸命ふさいでましたよ

床も断熱材を施工するときにやっていたみたいです。
一日で、断熱材、合板まで貼られていたので、隅々までチェックは出来ませんでしたが
床下をのぞいてみても、きっちり仕事してあります。

玄関土間も断熱施工してあるみたいですね 

問題点は、うちがアルミサッシにしてしまったことw
窓まわりが寒いです。

301: 匿名 
[2014-03-16 11:25:58]
樹脂サッシが標準なのにアルミサッシに変えた場合、値引きとなりますか?
302: 匿名 
[2014-03-16 11:43:35]
いつから樹脂に変わった?
複合だとばかり思っていました。
303: 入居済み住民さん 
[2014-03-17 07:47:21]
大人気で今は樹脂が標準?複合?
ちょっと前のうちは、樹脂アングルのアルミサッシが標準でした。

エクセレントとか、セオリー等大人気より上のグレードなら半樹脂か樹脂でしたね
スレタイだとバリューになってしまいますが・・・
304: 購入検討中さん 
[2014-03-17 09:01:17]
今でも低いグレードの複合サッシが標準だよ。
305: 匿名さん 
[2014-03-19 12:34:47]
MDF 木材を溶かして繊維を固めたものって  紙じゃん!
うちの扉、窓枠 下駄箱 至るとこが、紙細工で出来てます。

これは、きれいですが、欠点はどのようなものがありますでしょうか?
306: 匿名さん 
[2014-03-19 12:55:53]
MDFの欠点は、雨漏れ等で濡れると変形したり脆くなる事かな?

まあ、防水処理はしてあるので、普通に使用する分には何の問題も無いですね。

木特有の反りや割れが起こらないので、家具や屋内部材に多用されています。
307: 匿名さん 
[2014-03-19 15:09:22]
ありがとうございます
防水処理は化粧の部分でしょうかね
それとも、樹脂?
加工部やキズがついても 夏の湿度に耐えれれば
308: 匿名さん 
[2014-03-20 07:07:13]
最近 やたらと、展示場を増やしてますね
土地の高い所には、展示場を出していないので、経費が掛かりませんと言ってたのに
去年は東京も出店ラッシュ

とても、人員が足りているとは思えませんね
309: 匿名さん 
[2014-03-20 08:52:19]
>307

防水処理は殆どが、化粧の部分です。

MDFの「耐水性の低さ」ですが、湿気や水分くらいでしたら問題ありませんし、水性塗料も塗れます。

しかし、水に浸された状態になれば、膨れ上がり曲がってしまいますので水害にあえば駄目になる位ですかね。

310: 匿名さん 
[2014-03-20 12:35:09]
基礎が450あるし
床下浸水くらいは起きるかもだけど
大丈夫みたいですね 

玄関まわりの材料が何で出来ているのかと
ニチハのサイディングが木材利用ポイントが付いたことを考えると似たようなもの?
311: 匿名さん 
[2014-03-20 13:17:40]
少し遠いですけど見積とってみようかな。
クオカードもらえるし。

ソーラーつけるならタマより安いかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる