旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★14★

63: 匿名さん 
[2005-11-25 19:11:00]
過去スレでも何度か指摘されてたと思いますが、
自作自演は止めてもらえませんか。
64: 匿名さん 
[2005-11-25 19:32:00]
自作自演って、59と62のことですか?私が思うに62は関係者で、
59のつまらない冷やかしに気分を害したのだと思いました。
工事関係者もこの掲示板を見てますよ。購入者はお客様ではあるけれど、
あまり失礼な書き込みはやめた方がいいと思います。プロの方々が一所懸命
つくってくださっているのだから。
65: 匿名さん 
[2005-11-25 20:25:00]
64さん、
有り難うございます。 62です。 但し工事関係者ではなく入居予定者です。
59も、60も、わざわざ入力する内容では無いと思います。 このスレに対して失礼です。
63も、わざわざ勘違い入力、 どなたでしょうか?(笑い!) 
66: 匿名さん 
[2005-11-25 20:39:00]
野村さんのWEBにも出ていましたが、問題無いと言って頂いたので、安心して再び将来の展望でも語りましょう。
今回は日本全国話題になり「 2000年(?)以後でしたっけ? 規制緩和になり民間検査機関の活動が始ったとの
ことです。」 こんなことを改めて認識することが出来ました。 ふと!気が付いてコットン・ハーバーは?と
考えてみたら全て日本でも屈指大御所企業さんばかり、それだけで安心という気がしました。
大企業はそれなりに大きな責任と運命を背負って居ると考えます。もし不可解なことが有ればその企業グループ
全体の死(会社組織の解体)につながります。 また、日本の経済面にも影響を及ぼすことにもつながります。
 ”頑張って下さい。”
67: 匿名さん 
[2005-11-25 20:47:00]
コットンの専用掲示板の写真間って、パスワードなしではいれるの?
いいような、悪いような?
68: 匿名さん 
[2005-11-25 20:53:00]
66さん
野村WEBでは、姉歯とイーホームズはこのマンションに関よしておりません。
と言っているだけ。
私はやっぱり、引き続き、何処で計算やっていようが、「構造計算書の再検証」はお願いしたいと思っています。
そして、現場写真更新してほしいです。
69: 67 
[2005-11-25 21:15:00]
専用掲示板の写真間って
訂正
専用掲示板の写真館って
70: 匿名さん 
[2005-11-25 22:51:00]
>>64
50=>>61ってことでしょ。
句読点の抜けや改行のクセなどから見るに、確かに同一人物のようだけど。
71: 匿名さん 
[2005-11-25 23:37:00]
おそらく姉歯事件で、中小デベロッパーのマンションは売れなくなると思う。
深刻な問題だ。
72: 匿名 
[2005-11-25 23:49:00]
54,61さん、50です。
私が言いたいのはISO9001取得していたら、今回の構造計算書のミスを見つけられたとでも
思っているんではないでしょうね。
開発途上国がプロジェクトを発注するに当たり、ベンダーが設計基準、仕事のやり方等が妥当であるかの
1つの判断基準としてビッドの条件にISOを取得しているかどうかを掲げたのです。
海外の仕事を取りたいがために、日本の企業はこぞってISO取得に取り組んだ訳です。
ISOを取得しなければならない程、日本の企業水準(技術的な)が低いとは思ってもいません。
今回の事件でも技術力の問題ではありません。結局は会社(人間)のモラルの問題なのです。
それを守れないのが、日本社会の悪なのです。
勿論、大多数はモラルを持った立派な方でしょうが。。。。
73: 匿名さん 
[2005-11-25 23:54:00]
マンション業界は一気に氷河期に突入するでしょうね。
ここの5棟目にも必ず影響が出ると思われます。

ただ、マンション金利は下がるかもしれませんが・・・
74: 匿名さん 
[2005-11-26 00:05:00]
調べれば調べるほど新たに欠陥マンションが多数発覚するでしょうね。
売主、設計会社、検査会社・・みんなビクビクしてるよ。
でも自覚が無いから分からないんだよホントの話し。
偽装した本人しか知らないんだからさ。遡って調べるの大変なのだ〜
75: 匿名さん 
[2005-11-26 00:05:00]
野村のプラウドまで偽造があったと噂されていますが、本当でしょうか?
ちょと心配になってきました。デマである事を祈ります。

76: 匿名さん 
[2005-11-26 00:09:00]
77: 匿名さん 
[2005-11-26 00:43:00]
>>72
54だが、まず最初に言っておくがISOさえ取っていれば今回のミスが防げたなどとは
全く思っていない。
それとどうもあなたはISOを良くわかっていないようだが、ISOはモラルとは
関係ない。 品質管理、顧客満足のためのプロセスについて述べているだけだ。
確かにあなたの言うように、幾らプロセスを決めてもそれを運用する人間の
モラルが欠けていてはそれが全く役に立たない。
だが、モラルだけあってもうまくいくほど今の企業活動は単純ではない。
ISOなり、PMBOKなり様々な品質管理、プロジェクト管理の手法が出てきているのは、
そのためだ。 標準やモデルの助けを借りないとなかなか効率化ができないからだ。
さらに言えばISOは抽象的な記述しかしていない。 企業が品質に対する意識、改善の
モチベーションをしっかりもってそれを具体化すれば、非常に有効なプロセスになるが、
形だけのISOでは、あなたの言うとおり金を浪費し仕事の邪魔になるプロセスしか
企業に残らなくなる。 残念ながら特に日本企業は後者のケースが多いが、だからと
言ってISO自体が意味は無いというのはあまりに短絡的だと思う。
まあ、今回の事件はモラルの問題というあなたの意見には全く賛成だが、それ以外の
ISOどうこうの記述はあまりに誤解が多かったのでうだうだ書かせてもらった次第だ。
78: 匿名 
[2005-11-26 01:04:00]
土地代のことが話題になっていましたけど、マンションデベロッパーが安く購入するのとJFEが昔から持っていた土地では桁が違いますよ。坪数千円の簿価の土地ですよ。マンションが売り上げ計上するときのJFEの決算書を見れば低価格の理由がわかるんじゃないですが。古い会社が保有している土地は東京駅近くでも坪数万円なんですよ。
79: 匿名 
[2005-11-26 01:27:00]
77さん
私はどこにもISOが意味がないとは言っていないし、モラルに関係があるとも言ってない。
ISO的な考え方というのは日本の企業はISOを取得する前から大体それに沿ったやり方を
していると言いたかっただけだ。だから、ISOを取得しているかしないかはあまり問題では
ないということ。ISOの言わんとしていることは日本の企業なら常識だ。あまりISOにこだわる
必要は何もないと言いたい。あなたはISOの関係の方ですか?なら失礼しました。
80: 匿名 
[2005-11-26 01:51:00]
>>79
どうも言っていることが、最初と違っているようにしか思えないのだが。
まあ、それは良しとして俺はISO関係者ではない。
最初形だけのISOを導入させられ無駄なプロセスに苦労した技術者で、
今は、それの改善を命じられISOを道具として実効的な改善を行おうとしている立場の人間だ。

あと、俺は”ISO”とだけ書いて”ISOの取得”については意図的に触れていない。
なぜなら”ISO”は有効な道具と思っているが、”ISOの取得”についてはその実行性に
ついて疑問に思うからだ。 あなたの文はここら辺がごっちゃになっていて、”ISOの取得”も
”ISO”自体も無駄・・なように読めてしまったのだが、もしかして俺の言うことと同じなのかも
知れない。 それだったら詫びておく。
ただね。 日本企業だってISOでいう常識的なプロセスは”大体”しかできてなく、それが
時に大きなトラブルを引き起こすこともあるんだよ。それだけは最後に言っておく。

まあ、ここはコットンのスレだし話も横にそれたので、あなたがどう反論しようがこれ以上
俺はなにも言わない。 なんだったらバトルなり雑談版にでもスレを立ててくれ。

81: 匿名さん 
[2005-11-26 02:55:00]
このコメントは大いに指示します
82: 匿名さん 
[2005-11-26 11:54:00]
ISOなんてどうでもいいよ。

>野村のプラウドまで偽造があったと噂されていますが、本当でしょうか?
どう言う事よ!早く説明してくれ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる